ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226713
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山

2012年09月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:54
距離
14.0km
登り
1,251m
下り
1,235m

コースタイム

JR蓬莱駅8:36⇒登山口9:20⇒小女郎峠10:30⇒小女郎ヶ池10:50⇒ホッケ山11:15⇒小女郎峠11:35⇒蓬莱山12:00⇒打見山12:30(休憩)⇒木戸峠13:15⇒クロトノハゲ13:30⇒天狗杉14:00⇒登山口15:00⇒JR志賀駅15:30
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
やっぱり、1000m級の山は高い。山頂付近は雲が掛かっています。
やっぱり、1000m級の山は高い。山頂付近は雲が掛かっています。
JR「蓬莱駅」
本来は、ここで登山届を書いていかないといけませが・・・・。
本来は、ここで登山届を書いていかないといけませが・・・・。
山頂は真っ白。
登山口までの道は、このように道標があるので、迷うことはありません。
登山口までの道は、このように道標があるので、迷うことはありません。
ここからが登山口です。
ここからが登山口です。
静寂な山道。
山頂が近く?に見えます。
山頂が近く?に見えます。
路面が少しずつ荒れてきました。
路面が少しずつ荒れてきました。
この辺は「ハチ」が多いようです。
この辺は「ハチ」が多いようです。
舗装された道は、ここまで。
舗装された道は、ここまで。
今回、ストックを持って行きましたが、これが正解でした。ここからは、奥深い急な山道を登って行きます。
今回、ストックを持って行きましたが、これが正解でした。ここからは、奥深い急な山道を登って行きます。
このように石の多い山道なので、非常に歩きにくい。
このように石の多い山道なので、非常に歩きにくい。
ここで安全祈願をします。
ここで安全祈願をします。
薬師ノ滝
このような木が横たわり、通行を邪魔しています。
このような木が横たわり、通行を邪魔しています。
実は、このコース。所々で道を見失うんです。滝を過ぎて、沢を登って行くと、「あれ?!」道がない・・・・。
実は、このコース。所々で道を見失うんです。滝を過ぎて、沢を登って行くと、「あれ?!」道がない・・・・。
でも、赤い印が自分の歩いているコースが正しいことを示してくれています。
でも、赤い印が自分の歩いているコースが正しいことを示してくれています。
右側にある赤い印。この位置になければ、全く道を見失うような、絶妙な位置にありました。
右側にある赤い印。この位置になければ、全く道を見失うような、絶妙な位置にありました。
ここもルートです。渡河が何回もありました。滑らないように気を付けて。
ここもルートです。渡河が何回もありました。滑らないように気を付けて。
ここで、こんな綺麗な花が咲いていました。
ここで、こんな綺麗な花が咲いていました。
この辺りも道がわかりにくかった。ここも河を渡ります。
この辺りも道がわかりにくかった。ここも河を渡ります。
この先もわかりにくい。そして、歩きにくい。
この先もわかりにくい。そして、歩きにくい。
やっと、人が踏みしめたような道に出ました。でも、全く人は自分以外に歩いていない。出会わない。
やっと、人が踏みしめたような道に出ました。でも、全く人は自分以外に歩いていない。出会わない。
全ての頼りはこの印です。急に行き止まり???ってところもあって、でも、左右を見渡すと、この目印があるんです。ええっ!!こんな所を行くの??っていうのもありましたよ。
全ての頼りはこの印です。急に行き止まり???ってところもあって、でも、左右を見渡すと、この目印があるんです。ええっ!!こんな所を行くの??っていうのもありましたよ。
ジグザグの道。この辺りも少々、わかりにくい道だった。
ジグザグの道。この辺りも少々、わかりにくい道だった。
ここは間違うと滑落するかも・・・・。結構、地面が湿っていたので、滑り易い。
1
ここは間違うと滑落するかも・・・・。結構、地面が湿っていたので、滑り易い。
ロープをしっかり握って、通過します。
1
ロープをしっかり握って、通過します。
何故か、こんな場所にマウンテンバイクが??。
2
何故か、こんな場所にマウンテンバイクが??。
この辺りは、雨が降ったら川になるんだろうなあ。雨の日はもちろん、雨が降った直後は、とても歩けそうにない・・。
この辺りは、雨が降ったら川になるんだろうなあ。雨の日はもちろん、雨が降った直後は、とても歩けそうにない・・。
これは、まだ新しい印です。でも、置いただけの感じですね。
これは、まだ新しい印です。でも、置いただけの感じですね。
レスキューポイントです。ってことは、もう少しで峠に到着です。
レスキューポイントです。ってことは、もう少しで峠に到着です。
ここからは、大きな石だらけの道で歩きにくい。
ここからは、大きな石だらけの道で歩きにくい。
そして、非常に狭い溝。人ひとり歩くのが精一杯。地図では「迷」マークが書かれていたが、迷うことはなかった。ただし、斜面に出来た溝を這い上がっていくという感じ。これはハイキングじゃない。(笑)
1
そして、非常に狭い溝。人ひとり歩くのが精一杯。地図では「迷」マークが書かれていたが、迷うことはなかった。ただし、斜面に出来た溝を這い上がっていくという感じ。これはハイキングじゃない。(笑)
後ろを振り返るとこのような景色。
後ろを振り返るとこのような景色。
こんなに高い所に登って来たんだ。
こんなに高い所に登って来たんだ。
そして、「小女郎峠」に到着。
1
そして、「小女郎峠」に到着。
「小女郎ヶ池」
池までの道は、こんな感じ。
池までの道は、こんな感じ。
時間があるので、ここから「ホッケ山」に向かいました。
時間があるので、ここから「ホッケ山」に向かいました。
この先からの眺めは気持ちいい〜。
この先からの眺めは気持ちいい〜。
ズーム!!
ズーム!!
大津市方面までしっかり見えます。
大津市方面までしっかり見えます。
所々にこのようなお地蔵さん??があります。
4
所々にこのようなお地蔵さん??があります。
獣道を歩いている感覚です。
獣道を歩いている感覚です。
変わった色の蝶々。
変わった色の蝶々。
ススキです。
先に見えるのがホッケ山。
先に見えるのがホッケ山。
山の稜線も綺麗。
山の稜線も綺麗。
シダ類の群生。
獣みたいに草木を掻き分けて、前に進みます。
獣みたいに草木を掻き分けて、前に進みます。
ホッケ山到着。
この「ホッケ山」の先の景色。
1
この「ホッケ山」の先の景色。
ここで、Uターンです。
ここで、Uターンです。
目標は、この「蓬莱山」
目標は、この「蓬莱山」
高山植物??
「小女郎峠」に戻って来ました。先程は、この道を登ってきたんです。
「小女郎峠」に戻って来ました。先程は、この道を登ってきたんです。
「蓬莱山」方面は、ここを真っ直ぐ。
1
「蓬莱山」方面は、ここを真っ直ぐ。
これも高山植物!?
これも高山植物!?
近いようで遠い、「蓬莱山」
近いようで遠い、「蓬莱山」
この辺りでも、少し危険な場所があります。右に落ちれば、真っ逆さま。
この辺りでも、少し危険な場所があります。右に落ちれば、真っ逆さま。
シダ類の群生の中を歩きます。
シダ類の群生の中を歩きます。
これは変わったシダ??
これは変わったシダ??
ここにも地蔵あり。
ここにも地蔵あり。
振り返ると、やはり絶景。
振り返ると、やはり絶景。
蓬莱山まで、もう少し。
1
蓬莱山まで、もう少し。
また、振り返る。この山の稜線を歩いて来ました。
また、振り返る。この山の稜線を歩いて来ました。
そして、ついに「蓬莱山」
そして、ついに「蓬莱山」
これはスキーのリフトです。ここは、びわこバレイのゲレンデです。
これはスキーのリフトです。ここは、びわこバレイのゲレンデです。
この辺りは鹿がいるんでしょうか。この様な糞が・・・。実は至る所に。
この辺りは鹿がいるんでしょうか。この様な糞が・・・。実は至る所に。
ここでは、軽快な音楽が流れています♪
ここでは、軽快な音楽が流れています♪
このように高圧電線も張られているところを見ると、やはり野生の動物がいるようです。
このように高圧電線も張られているところを見ると、やはり野生の動物がいるようです。
人が数人います。
人が数人います。
でも、大したレジャー施設はありません。やはり、ここは冬が本場のようです。
でも、大したレジャー施設はありません。やはり、ここは冬が本場のようです。
ここで昼食。と言っても、カロリーメイトですが・・・(笑)それにしても、音楽がうるさい。(笑)
ここで昼食。と言っても、カロリーメイトですが・・・(笑)それにしても、音楽がうるさい。(笑)
この先に見えるのは、比良山の最高峰「武奈ケ岳」でしょうか。
この先に見えるのは、比良山の最高峰「武奈ケ岳」でしょうか。
ロープウェイの駅から眼下。
ロープウェイの駅から眼下。
ズーム。
これが駅の全景です。実はこの時から、少し左足に痛みが・・・。
これが駅の全景です。実はこの時から、少し左足に痛みが・・・。
湖北側も見れます。
湖北側も見れます。
ここから「木戸峠」まではスキーのジャイアントコースを歩きます。こんなに広い道だと、どこを歩いていいか、わからない。とりあえず、足が痛いのでジグザグに。
ここから「木戸峠」まではスキーのジャイアントコースを歩きます。こんなに広い道だと、どこを歩いていいか、わからない。とりあえず、足が痛いのでジグザグに。
「木戸峠」へ。
ここが「木戸峠」です。
ここが「木戸峠」です。
ここから、また山道。
ここから、また山道。
右手に見えるのは、キャンプ場の炊事場みたいですね。
右手に見えるのは、キャンプ場の炊事場みたいですね。
実はここからの道が、大変だったんです。(汗)
実はここからの道が、大変だったんです。(汗)
道が崩れていて・・・ない。ロープにしがみついて前に進みます。
道が崩れていて・・・ない。ロープにしがみついて前に進みます。
こういう写真を撮る余裕も段々なくなってきました。
こういう写真を撮る余裕も段々なくなってきました。
傾いた橋。こんなところを通れるわけがない。
1
傾いた橋。こんなところを通れるわけがない。
別の場所でも、このような状況。危ない危ない。
別の場所でも、このような状況。危ない危ない。
ここは大丈夫そうですが、いつ橋が傾くかもしれない・・・。しっかり、ロープを握って渡ります。
ここは大丈夫そうですが、いつ橋が傾くかもしれない・・・。しっかり、ロープを握って渡ります。
やっと、ここで、打見山からの下山ルートと合流。
やっと、ここで、打見山からの下山ルートと合流。
ここからは安心して下山。でも、やはり足(膝)が痛い。
ここからは安心して下山。でも、やはり足(膝)が痛い。
この道も歩きにくい。石、岩が多い。
この道も歩きにくい。石、岩が多い。
この石は石室?
木が行く手を塞いでいます。
木が行く手を塞いでいます。
これは何でしょう!!
これは何でしょう!!
とにかく単調なのですが、実は、この頃、かなり膝に痛みを感じていて、ストックに体重を掛けながらゆっくり下山しなければならない状況になっていました。
とにかく単調なのですが、実は、この頃、かなり膝に痛みを感じていて、ストックに体重を掛けながらゆっくり下山しなければならない状況になっていました。
下を向きながら、歩いていたら、突然、目の前に障害物が・・・。あ、これが地図に書かれてあった「天狗杉」
下を向きながら、歩いていたら、突然、目の前に障害物が・・・。あ、これが地図に書かれてあった「天狗杉」
この石の多い道は、本当に歩きにくい。時々、踏んだ石が滑って、膝に激痛が・・・。
この石の多い道は、本当に歩きにくい。時々、踏んだ石が滑って、膝に激痛が・・・。
5分ぐらい歩いて、1分休むというような状態になってました。
5分ぐらい歩いて、1分休むというような状態になってました。
駅までの最短距離の分岐点。道標もなにもなく、見落とすところでした。詳細な地形図を持っていってて良かった。
駅までの最短距離の分岐点。道標もなにもなく、見落とすところでした。詳細な地形図を持っていってて良かった。
でも、ここからも長〜い、下り坂が続きます。
でも、ここからも長〜い、下り坂が続きます。
もう少しと思っていたけど、この景色じゃ、まだまだ先・・・。
もう少しと思っていたけど、この景色じゃ、まだまだ先・・・。
詳細な地形図では、この先、左にカーブするようになっている。
詳細な地形図では、この先、左にカーブするようになっている。
やっとこさ、湖西道路にぶち当たる。ここまで来れば、もう安心。
やっとこさ、湖西道路にぶち当たる。ここまで来れば、もう安心。
琵琶湖も一望できる場所に着きました。駅も見えます。
琵琶湖も一望できる場所に着きました。駅も見えます。
ここにも登山届を出す場所がありました。
ここにも登山届を出す場所がありました。
天気も良くて最高だった。でも、かなり膝が笑ってます。
天気も良くて最高だった。でも、かなり膝が笑ってます。
この山から下山して来たんだ〜。
この山から下山して来たんだ〜。
そして、向こうは「釈迦岳」。今度は、あの山に登りたいなあ。
そして、向こうは「釈迦岳」。今度は、あの山に登りたいなあ。
で、恒例の飲み会。
で、恒例の飲み会。
いやいや、今日は一人だから、ここで缶チューハイ500mlを1本買いました。150円安い。
1
いやいや、今日は一人だから、ここで缶チューハイ500mlを1本買いました。150円安い。
JR「志賀駅」
このロープウェイを使えば数分で山頂まで行けるんですね。
このロープウェイを使えば数分で山頂まで行けるんですね。
でも、やはり、自分の足で行くのがいい!!電車が来るまでに駅のベンチで、買った缶チューハイを飲み干しました。(笑)
1
でも、やはり、自分の足で行くのがいい!!電車が来るまでに駅のベンチで、買った缶チューハイを飲み干しました。(笑)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら