ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2296145
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

狭薄山:The筋トレ、魔のラスト登り返し!!

2020年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
14.9km
登り
1,001m
下り
1,223m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:03
合計
8:40
7:07
310
スタート地点
12:17
12:20
207
15:47
ゴール地点
天候 晴れのち少し雪
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
定山渓から更に国道230号線を南下して、望岳橋の駐車場に沢山停められます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いと思いますが、帰りの登り返しは体力要ります。
駐車1台目です。
このまま、この奥の方向に下がって行きます。(^^♪
2020年04月11日 06:51撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 6:51
駐車1台目です。
このまま、この奥の方向に下がって行きます。(^^♪
おぉ〜、まぶしい!晴天です。
一番右が、狭薄山です。
2020年04月11日 06:52撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 6:52
おぉ〜、まぶしい!晴天です。
一番右が、狭薄山です。
ありゃ、こんなに下がって行って、帰りが今から憂鬱。。。
初めだけトレースがあったけれど、以後、全く無し。
2020年04月11日 06:53撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 6:53
ありゃ、こんなに下がって行って、帰りが今から憂鬱。。。
初めだけトレースがあったけれど、以後、全く無し。
橋を渡ります。
2020年04月11日 07:43撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 7:43
橋を渡ります。
勢いよく流れています。
川面がきれいです。けっこうな音がしています、春ですね。
2020年04月11日 07:44撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 7:44
勢いよく流れています。
川面がきれいです。けっこうな音がしています、春ですね。
真っすぐな道も、日の光もきれい。しばらくは、林道を進みます。
2020年04月11日 07:45撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
4/11 7:45
真っすぐな道も、日の光もきれい。しばらくは、林道を進みます。
漁入林道。
2020年04月11日 07:47撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 7:47
漁入林道。
氷柱がまだありますね。
2020年04月11日 07:59撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 7:59
氷柱がまだありますね。
キラキラ、水面が光っています。
2020年04月11日 08:02撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 8:02
キラキラ、水面が光っています。
アサヒビールの森。
2020年04月11日 08:05撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 8:05
アサヒビールの森。
漁入沢水位観測所。土地を守ってくれている方々がいるんですね。
2020年04月11日 08:06撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 8:06
漁入沢水位観測所。土地を守ってくれている方々がいるんですね。
空沼岳林道。
2020年04月11日 08:27撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 8:27
空沼岳林道。
林道から少し迂回しましたが(警告が聞きたくてわざとですよぉ〜(#^.^#))、鳴りました!!元のルートに戻ると、戻った事も教えてくれます。
2020年04月11日 08:27撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 8:27
林道から少し迂回しましたが(警告が聞きたくてわざとですよぉ〜(#^.^#))、鳴りました!!元のルートに戻ると、戻った事も教えてくれます。
2つ目の橋。きれいですね〜、立派な橋です!。
2020年04月11日 08:32撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 8:32
2つ目の橋。きれいですね〜、立派な橋です!。
ふきのとう。
今だけ、手のひらにどうぞ(#^.^#)、 影バージョン!
2020年04月11日 08:33撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
4/11 8:33
ふきのとう。
今だけ、手のひらにどうぞ(#^.^#)、 影バージョン!
川面とお日様がきれいです。
2020年04月11日 08:36撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 8:36
川面とお日様がきれいです。
けいかんばしを渡ったら、左の森側に入って行きます。ピンクテープがありました。
2020年04月11日 08:38撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 8:38
けいかんばしを渡ったら、左の森側に入って行きます。ピンクテープがありました。
うおぉぉぉ〜。ものすごいドラミング、というか、餌探し又は巣作り??。この木は受難や〜、この上の方にも大きな穴が開いてました。(*_*;
2020年04月11日 08:40撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
4/11 8:40
うおぉぉぉ〜。ものすごいドラミング、というか、餌探し又は巣作り??。この木は受難や〜、この上の方にも大きな穴が開いてました。(*_*;
北東に進みます!
2020年04月11日 09:01撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 9:01
北東に進みます!
けっこう急です。
2020年04月11日 09:25撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 9:25
けっこう急です。
ホワイトアウトしたら、迷いそう。
2020年04月11日 10:17撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 10:17
ホワイトアウトしたら、迷いそう。
何故、こんな事に。。(*_*;
2020年04月11日 10:21撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 10:21
何故、こんな事に。。(*_*;
2020年04月11日 10:23撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 10:23
あれや。
2020年04月11日 10:23撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 10:23
あれや。
アップ。狭薄山山頂ロックオン!遠いな〜。。。
2020年04月11日 10:24撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
6
4/11 10:24
アップ。狭薄山山頂ロックオン!遠いな〜。。。
この尾根を行くのね。ちょっと戦意喪失気味(T_T)になったので、アメ補給(笑)で、ちゃっかり回復(^^♪
2020年04月11日 10:53撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
4/11 10:53
この尾根を行くのね。ちょっと戦意喪失気味(T_T)になったので、アメ補給(笑)で、ちゃっかり回復(^^♪
細い尾根の後に、広い所に出ます。(^^♪
2020年04月11日 11:29撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
4/11 11:29
細い尾根の後に、広い所に出ます。(^^♪
影と風紋。
2020年04月11日 11:36撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 11:36
影と風紋。
2020年04月11日 11:51撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 11:51
来た道、山頂付近は、少しパフパフしています。
2020年04月11日 11:52撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
4/11 11:52
来た道、山頂付近は、少しパフパフしています。
着いた〜!!!
山頂標識(^^♪
2020年04月11日 11:56撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
12
4/11 11:56
着いた〜!!!
山頂標識(^^♪
山頂標識と札幌岳。
2020年04月11日 11:56撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 11:56
山頂標識と札幌岳。
恵庭岳がこんなに近く見えるんですね〜。行き損ねた(笑)、漁、小漁岳も鎮座(#^.^#)
2020年04月11日 12:00撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
4/11 12:00
恵庭岳がこんなに近く見えるんですね〜。行き損ねた(笑)、漁、小漁岳も鎮座(#^.^#)
アップで。
雲が空を覆い始めました。
2020年04月11日 12:00撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 12:00
アップで。
雲が空を覆い始めました。
どなたかが食べていた1本満足バー買ってみました。と紅茶、
美味しかった!!
2020年04月11日 12:03撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8
4/11 12:03
どなたかが食べていた1本満足バー買ってみました。と紅茶、
美味しかった!!
帰りの林道で。
林鉄土場跡地。どんなものがあったのでしょう?歴史が知りたい。
2020年04月11日 14:54撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 14:54
帰りの林道で。
林鉄土場跡地。どんなものがあったのでしょう?歴史が知りたい。
翌日、調べてみました。
林鉄土場というのは、森林鉄道で木を運んでいた時の、集積場だったという事なのですね。
2020年04月12日 15:50撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/12 15:50
翌日、調べてみました。
林鉄土場というのは、森林鉄道で木を運んでいた時の、集積場だったという事なのですね。
この、40番が該当するのでしょうか?。
ここを蒸気機関車が、走っていたという事や、今は全く跡形も無い事も、何故か胸が震え、歴史の不思議を感じます。🤔
2020年04月12日 16:10撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/12 16:10
この、40番が該当するのでしょうか?。
ここを蒸気機関車が、走っていたという事や、今は全く跡形も無い事も、何故か胸が震え、歴史の不思議を感じます。🤔
来る時、こんなに下がって来たっけ?
2020年04月11日 15:07撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
4/11 15:07
来る時、こんなに下がって来たっけ?
登りがまだ続く。。。
筋トレ、筋トレ、念仏の様に、唱える。。
2020年04月11日 15:23撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
5
4/11 15:23
登りがまだ続く。。。
筋トレ、筋トレ、念仏の様に、唱える。。
やっと、着いた〜!!!
山頂近くで会った、ご夫婦の車ですね。
2020年04月11日 15:52撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
4
4/11 15:52
やっと、着いた〜!!!
山頂近くで会った、ご夫婦の車ですね。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 行動食 水筒(保温性) エマージェンシーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

今日は、雪のあるうちにと、初めての狭薄山に行くことにしました(#^.^#)。
大分雪も解けて、笹や、倒木などが出て来ていました。
前回katokenさんにアドバイスをいただいた、使いたいルートをダウンロードしてトレースに添って行く、という方法を試してみました。
トレースは、ku-taさんのものを使わせていただきました。katokenさん、ku-taさん、ありがとうございました、大変助かりました(^^♪。

しばらく入山している方がいないのか、雨で点々になったザクザクの道で、ノートレースでした。何も無ければ悩んだと思います。冬道は、見えない道ですね、難しいです。今度、電源が落ちたり、何かの不具合の時のために、地図読みも習いに行って来ようと思います。

山頂までの尾根は長かった〜。
何とか行けてよかったです!!。
山頂で休憩後、下って来る時に、年配のご夫婦に会いました。先週も登られたとの事、どなたも入山しないかなと思っていたので、うれしかった(^^♪。
「トレース、使わせていただきました、ありがとうございました」と言っていただいて、ちょっと恥ずかしかったです。「迷走していて、ごめんなさい」と言いました。カンニングをしてもトレースからずれていく私( ´∀` )〜。

そして、本日の最難関は、最後の登り!。こんなに長かったっけ〜と、これが、皆さんのいうとんでもないやつか〜、と納得。とにかく、「修行、修行、ジムにも行けないから、その分、筋トレ、筋トレ、終わらない道は無い、明けない夜は無い」と謎の言葉を念仏の様に唱えて、ただただ帰宅後飲むビールの事だけをイメージしてめでたく、登り切ったのであります(^^♪。

今日も、無事に山行を終了しました。ありがとうございました!!(^^♪。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

ヤマレコマップ使い習得グ〜👍️
mina06さんお疲れ様でした。katoken185064です。まだ自分は狭薄山未踏ですので、行く時にはログ参考にさせて頂きや〜す。
2020/4/12 0:25
Re: ヤマレコマップ使い習得グ〜👍️
katoken185064さんへ。
こんばんわ。
コメント、ありがとうございました!
とても心強く登れました(^^♪。
未踏ですか?意外です。帰り道、きっついですよ〜(笑)。
私のジグザグログは、くれぐれも参考にされませんよう。。(笑)
2020/4/12 0:59
お疲れ様でした!
最初の激下り、そして延々と尾根を歩いた後の帰りの激登り、ホント望岳橋に戻った時にはホッとしますよね。
50峰の完登のためには、もう一回「大二股山」に登るためにそれを繰り返さなければなりません。
大二股山は、連休近くまで大丈夫だと思います。狭薄ほど遠くはないので、帰りは比較的楽に感じるはずです。
でも林道からチョット林の中を歩いて、山頂も樹に囲まれて狭薄と違って眺望は有りません。
そろそろ熊も、活発な活動を始めるので気を付けて下さい!
2020/4/12 18:35
Re: お疲れ様でした!
Padkunさんへ。
コメント、ありがとうございました!
そうなんですね〜、この試練はまだ続くんですね、でも、何とか頑張ります!!
クマ、こわいですね〜。。最近レコに、クマのトレースがよく出て来るので、本当に憂鬱です。でも最大限にアピールして、乗り越えようと思います。
Padkunさんも、十分気をつけて、登って下さいませ。🌸
2020/4/12 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら