記録ID: 23139
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉
2007年03月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 730m
- 下り
- 716m
コースタイム
本沢入り口P 8:00/8:15--ゲート 9:15--小屋10:45(入浴、お昼12:30/13:10)--ゲート13:50/14:05--本沢入り口P 15:00/15:10
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
2回目の雪の本沢温泉です。積雪期は車は本沢入り口までにした方がいいでしょう。 女性陣は冬季内湯の石楠花の湯に入浴しました。良く温まるいいお湯です。 男性陣は野天風呂を堪能しました。 http://josho.main.jp/k356.htm |
写真
感想
雪の本沢温泉へ、ma-kunさん一家と行って来ました。
天気は薄曇りでしたが、3月末ともなると日差しが暖かいですね。
途中のゲートまでは雪上車が通るのでキャタピラで踏み固められるようです。
この時は朝一でしたので、まだ雪上車が走る前でしたが
トレースはしっかりとありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真はないの?
ボクは以前、3月の本沢ゲートでクルマがスタックした苦い思い出があります。あの時は少しでも歩く距離を短くしようと最終ゲートまでクルマで乗り込みました。往路はまだ雪が締まっていて問題なかったのですが、復路の緩んだ雪にハマリました。タイヤが底なしの様な雪にハマリ、車体の底がついて身動き取れず。悪戦苦闘の結果、日没頃になって何とか脱出しました。
countryboyさん、写真は一枚のみアップしました。後は山の会のリンクを見てね。
こんにちは。
雪の中の温泉いいですね。
本沢温泉は夏にしか行ったことないので雪の野天風呂に行ってみたいです。
でもけっこう雪ありますね。大変そうだ。
matsuokaさん、こんにちわ。
大丈夫!途中まで除雪してあり、夏なら小屋までは軽トラックでも行けそうな(?)幅のある遊歩道です。
冬場も結構訪れる人が多いようです。
ゆっくりと静かな温泉で過ごしていたいものです。でも温泉から上ったら寒いところはイヤですね・・・仙人は寒さに弱いのです。元気になったら白神の温泉に来てください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する