ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳♪初めての山小屋泊in駒の小屋

2012年10月07日(日) 〜 2012年10月08日(月)
 - 拍手
ma816 その他1人
GPS
27:30
距離
11.7km
登り
1,153m
下り
1,139m

コースタイム

《1日目》
7:30分→我が家出発(少し遅いかな?)
   ひたすら走ること3時間・・・(遠かった(>_<))
10:30→滝沢登山口着(一番近い場所に停められた!ラッキーo(^▽^)o)
11:00→準備運動後いざ出発!!
14:30→駒の小屋着(めちゃめちゃ楽しかったo(^▽^)o)
20:00→就眠
《2日目》
5:20→起床(昨夜の酒が残ってる・・・キツっ(´Д` ))
7:30→駒ヶ岳山頂
8:15→中門岳
9:00→駒の小屋着
9:30→下山開始!
12:10→滝沢登山口着
12:45→まるや着(有名な蕎麦屋さん)
17:00→自宅着
天候 1日目→曇り後晴れ後雨
2日目→快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
木道が滑りやすく(とくに朝)崩壊している箇所有り
急勾配有り
下山後、檜枝岐村に温泉有り(燧の湯500円で入浴)
裁ちそばが有名なためお蕎麦屋さん数店舗有り
ついに来た!
2012年10月08日 12:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 12:05
ついに来た!
憧れの駒ヶ岳!
いざ出陣!!
2012年10月07日 11:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/7 11:02
憧れの駒ヶ岳!
いざ出陣!!
登山道!
木の根が多かったなぁ・・・
それと、勾配がキツっ!
2012年10月07日 11:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 11:09
登山道!
木の根が多かったなぁ・・・
それと、勾配がキツっ!
まだまだこれからo(^▽^)o
2012年10月07日 11:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 11:13
まだまだこれからo(^▽^)o
ダイソーの椅子をぶら下げて(^O^)
2012年10月07日 11:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/7 11:41
ダイソーの椅子をぶら下げて(^O^)
遠くの山々(どこの山だろう・・・)
2012年10月07日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 11:54
遠くの山々(どこの山だろう・・・)
紅葉の始まりだぁ(*´▽`*)
2012年10月07日 11:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/7 11:56
紅葉の始まりだぁ(*´▽`*)
なんの実??
2012年10月07日 12:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/7 12:22
なんの実??
なんのキノコ??
2012年10月07日 12:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 12:50
なんのキノコ??
ただただ歩く・・・
2012年10月07日 13:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 13:01
ただただ歩く・・・
水場発見!!
が・・・
2012年10月07日 13:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 13:05
水場発見!!
が・・・
水はかれていた!!
(悲し〜)
2012年10月08日 10:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/8 10:46
水はかれていた!!
(悲し〜)
ようやく半分ちょい超え!?
2012年10月07日 13:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 13:39
ようやく半分ちょい超え!?
綺麗な紅葉!!
2012年10月07日 13:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 13:40
綺麗な紅葉!!
整備された登山道
2012年10月07日 13:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 13:46
整備された登山道
なんとΣ(゜д゜lll)
雲行きがぁ・・
2012年10月07日 13:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/7 13:48
なんとΣ(゜д゜lll)
雲行きがぁ・・
ついに雨が(´・ω・`)
2012年10月07日 14:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/7 14:17
ついに雨が(´・ω・`)
オイラもザックカバー装着!!
2012年10月07日 14:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/7 14:18
オイラもザックカバー装着!!
夢にまで見た
駒の小屋
到着!!!
2012年10月08日 06:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/8 6:53
夢にまで見た
駒の小屋
到着!!!
入口でお出迎え!
2012年10月07日 14:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/7 14:38
入口でお出迎え!
知らない人たちとに
夕食!
これがめちゃくちゃ楽しかった!!
(来年も絶対に来よう!)
2012年10月07日 15:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
10/7 15:18
知らない人たちとに
夕食!
これがめちゃくちゃ楽しかった!!
(来年も絶対に来よう!)
隣の晩御飯!
なんと!!!
フィレステーキ!!
 (よだれが・・・)
2012年10月07日 16:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/7 16:04
隣の晩御飯!
なんと!!!
フィレステーキ!!
 (よだれが・・・)
気合で起きた
御来光!!
 (まぶし〜)
2012年10月08日 05:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/8 5:48
気合で起きた
御来光!!
 (まぶし〜)
質素な朝食・・(>_<)
2012年10月08日 06:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 6:13
質素な朝食・・(>_<)
池に映る駒の小屋!
(もはや定番かな??)
2012年10月08日 07:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/8 7:08
池に映る駒の小屋!
(もはや定番かな??)
太陽が眩しい
大雲海!!
(ちょ〜気持ちいい(^O^))
2012年10月08日 07:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/8 7:11
太陽が眩しい
大雲海!!
(ちょ〜気持ちいい(^O^))
いよいよ駒ヶ岳山頂へ!
2012年10月08日 07:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 7:22
いよいよ駒ヶ岳山頂へ!
山頂への入口
2012年10月08日 07:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 7:23
山頂への入口
微かに見える
富士山
(見えるかな?)
2012年10月08日 07:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 7:26
微かに見える
富士山
(見えるかな?)
そして燧ヶ岳
2012年10月08日 07:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/8 7:29
そして燧ヶ岳
愛用「ロイド君」!
2012年10月08日 07:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 7:33
愛用「ロイド君」!
夫婦での記念写真♥

2012年10月08日 07:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/8 7:34
夫婦での記念写真♥

中門岳へ続く尾根
(草紅葉がとてもキレイ)
2012年10月08日 07:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/8 7:40
中門岳へ続く尾根
(草紅葉がとてもキレイ)
中門岳到着!!
2012年10月08日 08:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 8:18
中門岳到着!!
その先の木道!
 (ぐるっと回って行き止まり)
2012年10月08日 08:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 8:22
その先の木道!
 (ぐるっと回って行き止まり)
すばらしい眺め!
(見えた景色は写真よりも凄かった!!)
2012年10月08日 08:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 8:25
すばらしい眺め!
(見えた景色は写真よりも凄かった!!)
帰り道
(駒の小屋までの・・・)
2012年10月08日 09:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/8 9:11
帰り道
(駒の小屋までの・・・)
駒の小屋の自炊室
にある熊の毛皮!!
(すごい(^_^;))
2012年10月08日 09:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 9:22
駒の小屋の自炊室
にある熊の毛皮!!
(すごい(^_^;))
朝の自炊室
(管理人さんが片付けています
  ありがとう)

2012年10月08日 09:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 9:22
朝の自炊室
(管理人さんが片付けています
  ありがとう)

駒の小屋売店??
2012年10月08日 09:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/8 9:22
駒の小屋売店??
遠くまで見える
山・山・・そして山!!!
2012年10月08日 09:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 9:45
遠くまで見える
山・山・・そして山!!!
池に映る山
(しつこい(>_<))
2012年10月08日 09:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/8 9:37
池に映る山
(しつこい(>_<))
帰りに見た
駒の小屋
(来年また来るね(^O^))
2012年10月08日 09:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 9:44
帰りに見た
駒の小屋
(来年また来るね(^O^))
綺麗
2012年10月07日 11:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/7 11:59
綺麗
これは・・・何??
2012年10月08日 07:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/8 7:33
これは・・・何??
日光方面の山々
2012年10月08日 08:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/8 8:53
日光方面の山々
さすが百名山!!
見えてる景色がまた凄い!!
(写真じゃちょっと伝わらないかなぁ・・・)
2012年10月08日 09:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/8 9:07
さすが百名山!!
見えてる景色がまた凄い!!
(写真じゃちょっと伝わらないかなぁ・・・)
燧ヶ岳と駒の小屋!
(ステキ(^O^))
2012年10月08日 09:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/8 9:08
燧ヶ岳と駒の小屋!
(ステキ(^O^))
帰りに立ち寄ったお蕎麦屋さん!
(まる家)
2012年10月08日 12:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/8 12:32
帰りに立ち寄ったお蕎麦屋さん!
(まる家)
オイラが頼んだお蕎麦!
2012年10月08日 12:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/8 12:42
オイラが頼んだお蕎麦!
妻が頼んだお蕎麦!
2012年10月08日 12:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/8 12:42
妻が頼んだお蕎麦!

感想

憧れの山小屋泊をついに実現しました。

選んだ山は「会津駒ヶ岳」です。

自宅を出て3時間!お天気も心配でしたが、次の日は晴れの予報だった為

思い切って出発しました。

悩んでいる間に時間が経ってしまい予定していた「キリンテ登山口」から

滝沢登山口へ変更。登山開始直後は急勾配が続きすぐに息が切れて

バテバテでした。おまけに後半雲行きが怪しくなり雨に打たれました。

予定通り3時間30分で駒の小屋に到着。山頂までは明日の朝行くことに

して、早くも「ビール」で乾杯♪食事は自炊のため自炊室でみんなで

楽しく頂きました(宴会?)知らない人達ともすぐに仲良くなり

本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

暖かい布団でグッスリと休み翌朝は眩しい日の出を見ることが出来ました。

山頂から中門岳へ向かう木道は両脇が草紅葉で見事でした。

日帰りで行ける山ですが、小屋泊まりをおすすめします(*゜▽゜*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7608人

コメント

こんにちは
楽しいひと時をありがとう!
お互い二日酔いで辛かったけど楽しい山行でした。。

おいら達はキリンテに降りましたよ!
大津峠までの稜線歩きはとても気持ちが良かったですよ!
2012/10/12 13:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら