ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233446
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

風吹大池と蓮華温泉

2012年10月10日(水) 〜 2012年10月11日(木)
 - 拍手
GPS
51:25
距離
16.0km
登り
1,344m
下り
1,348m

コースタイム

10/10
11:10蓮華温泉→11:40風吹登山口→12:25笹目尾根→14:10千国揚尾根分岐→14:25風吹大池
10/11
風吹大池7:30→笹目尾根分岐7:30→天狗原分岐9:35→乗鞍岳10:30→白馬大池11:00(昼食休憩)→12:15→蓮華温泉14:35
天候 10/10 曇時々晴れ
10/11 曇時々晴れ又は小雨
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉の駐車場に車を置きました。トイレあり。
風吹登山口の近くにも駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
風吹登山口から笹目尾根までは急な登り。下る場合は滑りやすい。
笹目尾根、千国揚尾根は雨のあとなどはぬかるみなど歩きにくいかもしれない。
ただ危険個所はなく歩きやすい。
人の少ない山域なので、熊対策は必要。

蓮華温泉ロッジ
 http://w2.avis.ne.jp/~renge/
風吹山荘
 http://www.valley.ne.jp/~ururi/index_kazafuki.html
蓮華温泉を歩きだし約30分、右手斜面を登る。
バス運行時は停留所の標識がある。
1635mくらいまでは急登
2012年10月09日 11:33撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 11:33
蓮華温泉を歩きだし約30分、右手斜面を登る。
バス運行時は停留所の標識がある。
1635mくらいまでは急登
笹目尾根出合
2012年10月09日 12:25撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/9 12:25
笹目尾根出合
糸魚川、日本海方面眺望
天候悪化を思わせる雲
2012年10月09日 12:48撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/9 12:48
糸魚川、日本海方面眺望
天候悪化を思わせる雲
ビワ平方面
2012年10月09日 12:49撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/9 12:49
ビワ平方面
風吹大池方面眺望
2012年10月09日 12:50撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
2
10/9 12:50
風吹大池方面眺望
2012年10月09日 12:59撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 12:59
下にうっすら戸隠山?
2012年10月09日 13:16撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 13:16
下にうっすら戸隠山?
2012年10月09日 13:30撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 13:30
風吹天狗原
2012年10月09日 13:37撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 13:37
風吹天狗原
笹目尾根と千国揚尾根の出合
2012年10月09日 14:02撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 14:02
笹目尾根と千国揚尾根の出合
風吹尾根に近づくとこんな草原が広がる
2012年10月09日 14:14撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 14:14
風吹尾根に近づくとこんな草原が広がる
これが草紅葉?この向こうは風吹大池
2012年10月09日 14:17撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
2
10/9 14:17
これが草紅葉?この向こうは風吹大池
2012年10月09日 14:22撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/9 14:22
錦秋の風吹大池
2012年10月09日 16:01撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/9 16:01
錦秋の風吹大池
秋の空と風吹大池
2012年10月09日 16:02撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/9 16:02
秋の空と風吹大池
風吹大池にある小屋の鐘
2012年10月10日 07:01撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 7:01
風吹大池にある小屋の鐘
風吹大池の朝
2012年10月10日 07:02撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
8
10/10 7:02
風吹大池の朝
曇天の中を戸隠方面から差し込む日差し
2012年10月10日 07:23撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
3
10/10 7:23
曇天の中を戸隠方面から差し込む日差し
そこかしこに赤や黄色の木々はあるがなかなかきれいなものはない。
2012年10月10日 09:04撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/10 9:04
そこかしこに赤や黄色の木々はあるがなかなかきれいなものはない。
天狗原まで来ると青空が。これから登る白馬乗鞍岳
2012年10月10日 09:27撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
3
10/10 9:27
天狗原まで来ると青空が。これから登る白馬乗鞍岳
空まで続く木道?
2012年10月10日 09:27撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 9:27
空まで続く木道?
天狗原俯瞰
2012年10月10日 09:51撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
2
10/10 9:51
天狗原俯瞰
天狗原から登りきったところで乗鞍岳のケルンと白馬方面が見える。樹林帯の歩きからやっとアルペン
らしい景観を見る。
2012年10月10日 10:15撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 10:15
天狗原から登りきったところで乗鞍岳のケルンと白馬方面が見える。樹林帯の歩きからやっとアルペン
らしい景観を見る。
白馬乗鞍岳から雪倉岳、朝日岳
2012年10月10日 10:15撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/10 10:15
白馬乗鞍岳から雪倉岳、朝日岳
白馬大池。風吹大池とは対照的な荒涼とした風景
2012年10月10日 10:29撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
2
10/10 10:29
白馬大池。風吹大池とは対照的な荒涼とした風景
白馬大池での昼食。時折風で寒さを感じ、時折日差しでほっこりしながらの昼食。小屋も閉まりちょと非日本的な、アジアの高原的な感じ。
2012年10月10日 11:31撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/10 11:31
白馬大池での昼食。時折風で寒さを感じ、時折日差しでほっこりしながらの昼食。小屋も閉まりちょと非日本的な、アジアの高原的な感じ。
流れる雲で寒くなったりすぐ暖まったり。冬を待つ一時。
2012年10月10日 12:02撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 12:02
流れる雲で寒くなったりすぐ暖まったり。冬を待つ一時。
白馬大池から蓮華温泉への下り。手前の尾根は鉱山道。
2012年10月10日 12:31撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 12:31
白馬大池から蓮華温泉への下り。手前の尾根は鉱山道。
2012年10月10日 12:40撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 12:40
2012年10月10日 12:51撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 12:51
2012年10月10日 12:51撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 12:51
2012年10月10日 13:05撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
10/10 13:05
2012年10月10日 13:10撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
1
10/10 13:10
最後は蓮華七湯の薬師の湯で汗を流す
2012年10月10日 15:00撮影 by  FinePix S100FS , FUJIFILM
3
10/10 15:00
最後は蓮華七湯の薬師の湯で汗を流す

感想

途中会った人
 笹目尾根2組(3人、1人)
 千国揚尾根0組
 風吹山荘4組(6人、3人、1人、自分)

紅葉、初雪
 11日、白馬頂上は吹雪きだったらしい。
 ただまだ冠雪には至らず、紅葉初雪とも2週間ほど遅いみたい。
 異常だとのこと。 

熊について。
 鈴は有効だが、笛が一番いいらしい。

笹目尾根
 風吹登山口からはいきなり急登。尾根筋にでたらあとは緩やか。
 時々視界が開け糸魚川や目指す風吹岳や草原が見える。

千国揚尾根
 13等分の道標がある。
 笹目尾根との分岐が9/13
 5/13あたり、風吹大池からだと道が分かれてまたた合流 
 4/13からは水の流れる道に。
 3/13からは木道に。
 山の神尾根への分岐を少し下ると水場があるらしい。この尾根は一度歩きたい。

 ちなみに両尾根とも晴天が続いたこともあるのか、
 そんなにぬかるんだところはなかった。

風吹山荘
 久しぶりの「山小屋」といった感じ。最小限のものが整っているといったシンプ ルな小屋。
 小さいながらもゆったりできた。テント泊も含めて必ず予約を。

白馬大池
 小屋が閉まり人気がない音のない荒涼とした世界
 聞こえるのは風の音だけで、それはこれからやってくる冬の嵐の予感。
 雲の合間から差し込む日差しはあたたかく一時ほっとする。
 なにか行ったことはないが中央アジアの高原にいるような錯覚を覚えた。

蓮華温泉
 ここに下山すると露天風呂まで登り返すのが面倒くさいが、
 棒のような足に鞭打って向かうと別天地が。
 今回は雨で雪倉岳の眺望はなかったが、無事下山できた充実感とあいまって
 格別の気分でお湯に浸かった。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら