ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2335387
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

佩楯山(腰越周回ルート)

2020年05月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
7.7km
登り
492m
下り
472m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:16
合計
1:56
13:32
10
13:42
13:45
21
14:06
14:07
33
14:40
14:42
9
14:51
14:53
23
15:16
15:24
4
15:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
付近に駐車場なし。路肩に停めるしかないが、大型の木材運搬車が出入りしているので、場所には注意。
コース状況/
危険箇所等
春の大伐採祭で、入口がわかりにくくなっている。伐採箇所付近での駐車は厳禁。
その他周辺情報 直行直帰。コンビニにも寄らず。出会った人0人。
これ以上行くと車停められないかと思いここに駐車。
この先狭小地帯。
2020年05月07日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:31
これ以上行くと車停められないかと思いここに駐車。
この先狭小地帯。
佩楯山腰越名水。
ここまで来る人居るのだろうか。
2020年05月07日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:32
佩楯山腰越名水。
ここまで来る人居るのだろうか。
峠道から林業用と思われる作業道経由で登山口。(だった場所)
ここから法面の淵沿いに這って尾根上に上る。
2020年05月07日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:43
峠道から林業用と思われる作業道経由で登山口。(だった場所)
ここから法面の淵沿いに這って尾根上に上る。
上まで行くと、明確な登山道が続く。
2020年05月07日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:44
上まで行くと、明確な登山道が続く。
ここは直進。
2020年05月07日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:47
ここは直進。
基本的にこのテープに従うと、山頂に行ける。
2020年05月07日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:48
基本的にこのテープに従うと、山頂に行ける。
お地蔵様。(合掌)
2020年05月07日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:53
お地蔵様。(合掌)
伐採作業道に接続。
ここから作業道をショートカットしながら上ることになる。
2020年05月07日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:54
伐採作業道に接続。
ここから作業道をショートカットしながら上ることになる。
今日は作業なし。
植林中みたいなので、これからしばらくこの道は使えなくなると思います。
2020年05月07日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 13:55
今日は作業なし。
植林中みたいなので、これからしばらくこの道は使えなくなると思います。
頃合いを見て登山道復帰。
2020年05月07日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:04
頃合いを見て登山道復帰。
やぶやぶな道に変わる。
そろそろ薮山は無理か・・・
2020年05月07日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:06
やぶやぶな道に変わる。
そろそろ薮山は無理か・・・
おそらくP.669.0m
三角点ではなく基準点?
2020年05月07日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:08
おそらくP.669.0m
三角点ではなく基準点?
ようやく薮から普通の道へ。
2020年05月07日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:13
ようやく薮から普通の道へ。
突然現れる、ハシゴ場。
2020年05月07日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:18
突然現れる、ハシゴ場。
しかも2連でした。
使わなくても大丈夫。
2020年05月07日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:19
しかも2連でした。
使わなくても大丈夫。
展望台らしいですが、木が茂って何も見えず。ざんねん。
2020年05月07日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:21
展望台らしいですが、木が茂って何も見えず。ざんねん。
こっちのハシゴは使わないと登れない。
2020年05月07日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:28
こっちのハシゴは使わないと登れない。
山頂の電波塔が見えてきた。
2020年05月07日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:35
山頂の電波塔が見えてきた。
到着。
無線局らしい。
2020年05月07日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:39
到着。
無線局らしい。
山頂碑。
2020年05月07日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:41
山頂碑。
今日はよく晴れていて、国東まで見渡せました。
2020年05月07日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:41
今日はよく晴れていて、国東まで見渡せました。
この背陵こちらから見るの初めてかも。
2020年05月07日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:42
この背陵こちらから見るの初めてかも。
案内板だけど、縮尺めちゃくちゃで参考にならず。
2020年05月07日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:42
案内板だけど、縮尺めちゃくちゃで参考にならず。
こっちは木が茂っていて何も見えず。
2020年05月07日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:43
こっちは木が茂っていて何も見えず。
後は舗装道をがんがん下る。
2020年05月07日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:49
後は舗装道をがんがん下る。
こっちの方が、よく使われるみたいですが、これは登山とはいえないですね。
2020年05月07日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 14:59
こっちの方が、よく使われるみたいですが、これは登山とはいえないですね。
でっかいシーボルトさん。
道路の真ん中いると轢かれますよ。
2020年05月07日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 15:10
でっかいシーボルトさん。
道路の真ん中いると轢かれますよ。
石峠山まで行こうと思ったが、途中で引き返す。
計画にもないし、また今度。
2020年05月07日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/7 15:15
石峠山まで行こうと思ったが、途中で引き返す。
計画にもないし、また今度。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 飲料 GPS 携帯 時計 カメラ

感想

大分百山78座目

 小表山から引き続き、狭小道路を経て佩楯山へ。佩楯山の登山自体、山頂まで無線局の車が入れるように完全舗装されていて、全くもって面白みがない。ただこの舗装道ができる前の旧登山道が残っているとの情報を得て、そっちをメインに登ってきた。
 こちらの登山道は本来の場所が伐採中のため、法面を巻くようにピンクテープが続いている。尾根まで上がってしまえば後はわかりやすいテープが続くのでかなり安心。途中伐採地を何度か横切ることになるが、作業中を避ける必要はあると思う。(邪魔にならないように。)伐採地を過ぎると薮→岩場→林を何度かループすることになる。これからの時季薮ゾーンは通過に難儀するようになるだろう。

 佩楯山山頂からは360°全方向への展望が得られます。また大分県内のメジャーな山ならほとんど見えるというかなりの大展望。後は舗装道を下って駐車スペースへ。帰り石峠山までピストンしようかとも思ったが、計画もなく、こんな時季にもしものことがあったら一大事なので今回は途中で帰ってきました。

 他の人のブログに、舗装道の途中に駐車スペース有りと書かれているのを見かけたが、そこは本来、木材集積所であり駐車していいのかは不明。今日は2箇所とも木材と大型トラックがあり、作業中で停められる状態ではなかった。注意。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら