ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233807
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

丸掛山から熊城山(紅葉はチラホラ)

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
101:16
距離
7.5km
登り
558m
下り
558m

コースタイム

10:09 登山口
10:12 天狗シデの広場
10:15 テングシデの横を出発 
10:39 林道(車道)に出る
11:00 林道終点(ここまで車で上がれる)
11:12 丸掛山と熊城山鞍部
11:31 丸掛山(周りを5分位うろうろして鞍部に戻り熊城山へ)
12:22 熊城山
13:01 モクレンの道終点(昼休憩20分)
14:05 林道の東屋   (おやつ休憩15分)
15:16 駐車場
景色や植物の写真を撮りながらのゆっくり歩きです。
ルート図は手書きでアバウトです。 
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場にキレイなトイレ(水洗)あり
林道東屋トイレ(こちらは水洗ではありません)
コース状況/
危険箇所等
遊歩道として整備されている
分岐点には案内標識あり(文字の色はぬけているけど読める)
樹木を楽しみながら歩く行程なのでゆっくり歩きましょう。
山頂は展望がないので遊歩道を歩いて紅葉を楽しんだら林道の東屋に戻って
休憩をとるといいでしょう。展望があります。
時間がないときは林道終点まで車で行くと時間短縮できます。

登山口から近いところに田原温泉5000年風呂
           入湯料大人600円
            70歳以上400円
登山口へ行く途中にある
田原温泉5000年風呂
4
登山口へ行く途中にある
田原温泉5000年風呂
テングシデ駐車場
ここからテングシデまで
数分歩いて・・
1
テングシデ駐車場
ここからテングシデまで
数分歩いて・・
天狗の水
今は涸れているみたい
1
天狗の水
今は涸れているみたい
秋のテングシデ
グネグネ軍団
テングシデ群落の柵の
横を林道に向かう
3
テングシデ群落の柵の
横を林道に向かう
柵の外にもテングシデ
3
柵の外にもテングシデ
上の方からチラホラ紅葉
3
上の方からチラホラ紅葉
ほんのり
ノリウツギ
青い空に白い花
あまり秋っぽくないかな
3
ノリウツギ
青い空に白い花
あまり秋っぽくないかな
林道(車道)に上がった
林道(車道)に上がった
アキノキリンソウ
おなじみ(-_-;)
3
アキノキリンソウ
おなじみ(-_-;)
アキチョウジ
これも群落で(-_-;)
4
アキチョウジ
これも群落で(-_-;)
林道の東屋
トイレ&休憩所
林道の東屋
トイレ&休憩所
遠くに石見冠山後ろが三瓶
左端のちょっと低いのは
大江高山かな
9
遠くに石見冠山後ろが三瓶
左端のちょっと低いのは
大江高山かな
キクっぽい花は種類が
多くて名前が分らない
4
キクっぽい花は種類が
多くて名前が分らない
林道終点
ここから遊歩道へ
2
林道終点
ここから遊歩道へ
ヤマボウシ
今年は実がついてないね
1
ヤマボウシ
今年は実がついてないね
熊城山と丸掛山鞍部
左丸掛山頂まで500m
右熊城山頂まで700m
1
熊城山と丸掛山鞍部
左丸掛山頂まで500m
右熊城山頂まで700m
山栗
小さいけど甘くて美味しい
熊さん用だから採りません
6
山栗
小さいけど甘くて美味しい
熊さん用だから採りません
丸掛山への遊歩道
緩斜面低い段差の階段
1
丸掛山への遊歩道
緩斜面低い段差の階段
ミヤマシキミ
林の中テンテン
2
ミヤマシキミ
林の中テンテン
ここが丸掛山頂1002m
木板にうっすら山名が・・

5
ここが丸掛山頂1002m
木板にうっすら山名が・・

ツタウルシ触るとかぶれる
一番最初に赤くなるのかな
ちょっと目立って赤いと
ツタウルシ
2
ツタウルシ触るとかぶれる
一番最初に赤くなるのかな
ちょっと目立って赤いと
ツタウルシ
スギヒラタケ
昔はバター炒めにすると
美味しいなんて・・・
今では毒キノコ(>_<)
4
スギヒラタケ
昔はバター炒めにすると
美味しいなんて・・・
今では毒キノコ(>_<)
熊城山への遊歩道
1
熊城山への遊歩道
ブナの巨木
ここはマンサクの道
2
ここはマンサクの道
秋だなあ(^^♪
ツタウルシ
ユズリハ
春になって新しい葉が
出ると譲って落ちるの
1
ユズリハ
春になって新しい葉が
出ると譲って落ちるの
ホオの葉
高山に初めて行った時に
買った朴葉味噌思い出す
1
ホオの葉
高山に初めて行った時に
買った朴葉味噌思い出す
トリカブト
可愛い兜かぶってるね
5
トリカブト
可愛い兜かぶってるね
熊城山997.5m
景色なし
1
熊城山997.5m
景色なし
ちょっと下る途中で
見えた景色
2
ちょっと下る途中で
見えた景色
赤いのはやっぱり
ツタウルシ
2
赤いのはやっぱり
ツタウルシ
向こうに丸掛山が見える
1
向こうに丸掛山が見える
モミジの遊歩道
グルッとまわってもモミジ
グルッとまわってもモミジ
チラッと見える景色
2
チラッと見える景色
キバナノアキギリ
あちこち群落
5
キバナノアキギリ
あちこち群落
ハンテンボクのヒコバエ
1
ハンテンボクのヒコバエ
モクレンの道を行こう
モクレンの道を行こう
途中の岩場
休憩しようと思ったら
岩の上にツタウルシ
途中の岩場
休憩しようと思ったら
岩の上にツタウルシ
何十メートル?
高い杉?林
何十メートル?
高い杉?林
アレー!?現在地右端
左端が戻る場所だよ
とりあえず昼休憩(-_-;)
アレー!?現在地右端
左端が戻る場所だよ
とりあえず昼休憩(-_-;)
サラシナショウマ群落
3
サラシナショウマ群落
サラシナショウマ
4
サラシナショウマ
ゲンノショウコ
コンビ二のとん汁
tomuyanこれだけ
でも体重落ちないわ(-_-;)
ツレは+おむすび2個
2
コンビ二のとん汁
tomuyanこれだけ
でも体重落ちないわ(-_-;)
ツレは+おむすび2個
ヒメキンミズヒキ
2
ヒメキンミズヒキ
アケボノソウ
葉っぱの赤いキク風の花
3
葉っぱの赤いキク風の花
ケヤキの葉にムシコブ・・
虫コブとは植物に虫が寄生
してできる異常なふくらみ
2
ケヤキの葉にムシコブ・・
虫コブとは植物に虫が寄生
してできる異常なふくらみ
ガマズミの実
遊歩道はチラホラ秋色
遊歩道はチラホラ秋色
むこうに東屋が見えた
着いたらコーヒーだ(^^♪
2
むこうに東屋が見えた
着いたらコーヒーだ(^^♪
ハウチワカエデ
きれいだね(*^_^*)
2
ハウチワカエデ
きれいだね(*^_^*)
ススキ入れて秋模様
4
ススキ入れて秋模様
あの斜面を歩いたんだね
1
あの斜面を歩いたんだね
ベンチに座って
コーヒータイム
2
ベンチに座って
コーヒータイム
足元の花
右の赤い木はサクラかな
2
右の赤い木はサクラかな
復路は林道を樹木や花を
見ながらのんびりと
復路は林道を樹木や花を
見ながらのんびりと
ヤマノイモ
ムカゴがついてる
3
ヤマノイモ
ムカゴがついてる
オトコエシ
これは???
右の道標には
ミズキの道カバノキの道と
書いてある
カバノキ??
右の道標には
ミズキの道カバノキの道と
書いてある
カバノキ??
ハナゾノツクバネウツギ
3
ハナゾノツクバネウツギ
ツルリンドウ
花の先に果実がついてる
5
ツルリンドウ
花の先に果実がついてる
ツリバナの実が裂開してる
2
ツリバナの実が裂開してる
シラカバ
カバノキって白樺だったのね
正しくはシラカンバ
3
シラカバ
カバノキって白樺だったのね
正しくはシラカンバ
シモツケ
かろうじて残ってるね
2
シモツケ
かろうじて残ってるね
フシグロセンノウ
鮮やかなオレンジ
4
フシグロセンノウ
鮮やかなオレンジ
ウバユリが実になって
その下を見たら
1
ウバユリが実になって
その下を見たら
ツルニンジン
ウバユリの茎に抱きついて
実になったツルニンジン
6
ツルニンジン
ウバユリの茎に抱きついて
実になったツルニンジン
駐車場へ戻ったね
1
駐車場へ戻ったね
ゲンノショウコ
ミゾソバ
マツヨイグサ(待宵草)
1
マツヨイグサ(待宵草)
宵待草とか月見草とか
言うけど本名は待宵草
5
宵待草とか月見草とか
言うけど本名は待宵草
帰りの林道で鹿2頭
親子かな
4
帰りの林道で鹿2頭
親子かな
ここから翌日オマケ写真
ミツバアケビの実
3
ここから翌日オマケ写真
ミツバアケビの実
フユザンショウ
葉柄に翼がついて
珍しい常緑樹
1
フユザンショウ
葉柄に翼がついて
珍しい常緑樹
マタタビの実
マタタビ酒にするのは虫コブ
になったカボチャタイプ
これじゃないよ
2
マタタビの実
マタタビ酒にするのは虫コブ
になったカボチャタイプ
これじゃないよ
色が黄色く完熟々になったら
ちょっと甘口
緑の時は唐辛子より辛い
1
色が黄色く完熟々になったら
ちょっと甘口
緑の時は唐辛子より辛い
サルナシの実まだ固い
食べごろは11月頃
切り口はキウィにそっくり
で甘いのよ
3
サルナシの実まだ固い
食べごろは11月頃
切り口はキウィにそっくり
で甘いのよ

感想

紅葉にはまだ早い広島の里山どこに行っても中途半端。
そういえばテングシデってイヌシデでしょう?
紅葉するのかな?・・・様子見に行ってみようか・・・

という事で、行ってみた。
紅葉にはまだ早かったのかテングシデもなんとなく紅葉というよりは落葉・・・
葉が落ちて見通しよくなったような雰囲気。(-_-;)

テングシデの横を通り抜けて冬には行かなかった丸掛山にも今日は行こうかな。

到着した丸掛山は展望全く無し。
山名の札も名前が消えてかろうじて読める程度。
三角点ないのかなと思って少し通り過ぎてウロウロしてみたけれど分らなかった。

熊城山は冬に行った時にはお天気が悪くて展望がないのかと思ったら晴れても展望のない場所だった。
我が家にあるガイド本はもう10年以上前の本だから樹木が大きくなって展望が無くなってしまったのかも。
展望がないので林道の東屋で食事しようとさっさと戻る事にした。
遊歩道のモクレンの道を歩いていると先を行くツレが変な場所で立ち止まって(ここで食べよう)と言う。
私・・・なんで?東屋までもどってからでいいよ。
ツレ・・今来た道を戻らんと行けんから。
私・・・なんで戻るん?と聞いてからハッと向こうにあるルート図の案内板に気付いた。
私・・・ここは右端じゃね、戻る場所は左端よ。間違えたね。
ツレ・・ウォーキングが伸びて良かったね。
私・・・ありがとさん(〃`Θ´〃)勝手に増やしてくれて。

とりあえずここで食べて東屋でコーヒーにしよう。
今日はのんびり歩いても短い距離だからね。
帰りの林道の【ミズキとカンバノキの道】はミズキ科の樹木と白樺の木を植林している道だった。
白樺ーーあおぞーらーと歌いながら戻ったよ。
まだ紅葉には早かったけれどモミジがいっぱいの道はもうすぐきれいに紅葉しそう。上の方からほんのり赤くなってきていたから。
目立つ赤い葉はツタウルシ それから桜 ヤマボウシとかのミズキ類が遠くから見るときれいに色ついて見えた。
今年は天候不順だったせいかいつもならいっぱいの木の実があまりなっていなかった。

帰りの林道で黄色い花を見つけてツレがこれは待宵草(マツヨイグサ)だというので

私が宵待草(ヨイマチグサ)じゃないのと言うと(マツヨイグサ)と言い張る。
待〜て〜ど暮〜らせど来〜ぬ人を♪・・・って歌う宵待草だよ。
結局両者引かず家まで持ち越し。
帰宅してしらべたらマツヨイグサが正解。
竹久夢二がヨイマチグサと間違えて歌にしたのでそれが広まったと書いてあった。
でも歌う時にマツヨイグサじゃイメージわかんよね。
やっぱりヨイマチグサの方がいいと思うな。竹久夢二確信犯かも。

今日のコースは楽チンコースだったのでいつも帰りに歌う
【きょうのー♪仕事は辛かったー♪あとはーショーチューをあおるだけー♪】とは
歌わなかった。(*^_^*)

テングシデの冬と初夏の姿はこちらのレコの写真で
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-170128.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

グニャグニャ
tomuyanさん、おはようございます。

テングシデの木ほんとグニャグニャですね
道に迷った時に見るとめまいがしそう

一昨年スギヒラダケ大量に味噌汁で食べました
最近の新聞で毒きのこの仲間入りしたとを知って驚きました

☆ 宵待草のほうが詩的にはいい感じですよね
2012/10/15 6:12
pore-poreさんこんにちは(*^_^*)
道に迷っている時なら天狗さんが来て助けてくれるかも
スギヒラタケは数年前に問題になりましたね。
食した人が体調にリスクを抱えていたとかスギヒラタケが変異して毒を持ったとか
・・ハッキリはしてない
poreさん御無事で良かったですね。さすが強靭
やっぱり大正ロマン は宵待草ですよね。
語感が違うもの。
2012/10/15 12:55
お花、実 どっさり・・・。
秋になっても衰えないたくさんのお花・・・。
驚きです。
プラスたくさんの実。
しかも食べられる・・・。
ありがとう。
やっぱり季節を通して観察しないとダメですね。
「わたしの図鑑」を作成中ですが
その要素も盛り込んでいます。

スギヒラタケ・・・。
小さい時はよく食べていましたよ。
味噌汁がいちばん合いそう。
京都北山にもたくさんあるのですがニュースになってから遠慮しています。
2012/10/16 7:47
ふーちゃんも食べたことあるんだー(๑゚ヮ゚๑)
おはようございます。
スギヒラタケって山で良く見るけど食べたことないよ。
以前は美味しそうだなって思って見ていたけど今はもう無理
京都の北山といえば・・・北山杉
言われてみれば思い出しましたよ。
川端康成の古都 映画化されて百恵ちゃんが主役だった。お相手はもちろん友和さん。
古いことは良く覚えてるなー

サルナシの実は熟すと美味しいよ。
見つけたら食べてみてね。
2012/10/16 10:49
てんぐしで
こんにちは

ぐにゃぐにゃの木見覚えがあると思ったら
熊城山行ったことがあります。
丸掛山は覚えがなかったけど「分水嶺」の標識に見覚えがありました。
ここに上る時にマムシがたくさんいたんですよ
もう居ませんでしたか?
ここはいろいろな木が植えてあったような?
この頃はまだ記録を取っていなかったから、
しっかりは覚えていませんが、マムシだけは忘れていません
てんぐしでも紅葉するんですか?
雪のてんぐしでも素敵ですね
2012/10/18 15:15
テングシデの紅葉
nohohonさん こんばんは。
テングシデは黄色くなるようですが残念ながらまだ早かったです。
丸掛山は分水嶺の標識だけがしっかりついていました。
熊城山は遊歩道が整備されてそれに沿って色々と植樹されていました。
ハナゾノツクバネウツギが多くあったのは花のない時期にも咲くように植えてあったのでしょうね。

今回はマムシはいなかったけれど夏場に行ったら多かったかもしれませんよ。
今年の山はどこもマムシだらけだったから

雪のテングシデはキレイだったけれどたどり着くのに
疲れました。
2012/10/18 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら