ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2369680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

展望と花街道を雨が降る前に・・・三国山と大源太山

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,008m
下り
1,003m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:56
合計
5:25
5:10
10
スタート地点
5:20
0:00
26
5:46
0:00
19
三国峠
6:05
6:09
6
キスゲの花畑
6:15
0:00
9
三国山巻き道分岐
6:24
0:00
1
縦走路分岐
6:25
6:26
2
6:28
0:00
8
縦走路分岐
6:36
0:00
4
三国山稜線巻き道分岐
6:40
0:00
49
7:29
7:35
8
7:43
0:00
13
7:56
8:25
11
8:36
0:00
10
8:46
8:48
44
9:35
0:00
6
三国山稜線巻き道分岐
9:41
0:00
3
三国山巻き道分岐
9:44
9:58
14
キスゲの花畑
10:12
0:00
18
三国峠
10:30
0:00
5
10:35
ゴール地点
天気予報を見ながら(やまやまJPV)では10時ごろから雨マークが出てきたので早目の行動で予定時間より1時間前出しして出発、まさか駐車場には5台もの先客やありビックリそのうち一台は自転車で平標山登山口まで行って平標〜大源太〜三国と周回だそうでさっそうと自転車で出て行った女性がいました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道17号を北上
新しい車のナビ操作および電子装備訓練しながら
三国トンネル手前のトイレある駐車場ヘ
(下山時警備員がいて工事用車両の待機整備をしていた)
コース状況/
危険箇所等
夏道登山路上には残雪はありません、
三角山〜大源太山分岐までの間夏道が崩れているところありますので注意する程度で通行できます
その他周辺情報 猿ヶ京温泉の湖上閣を狙っていましたが日帰り入浴料金が俺達の懐では手が出ないの、いつもの
猿ヶ京共同浴場へ
「憩いの湯」お風呂セット持って行ってください(何もありませんよ)
入浴料金    300円
群馬県側駐車場よりの距離  10.5km
      〃   時間      20分
登山口の三国トンネル(群馬県側)
2020年05月30日 05:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 5:20
登山口の三国トンネル(群馬県側)
登り出してすぐに
終わりかけのミツバ?(葉っぱが違う)
ムラサキヤシオツツジです
2020年05月30日 05:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 5:31
登り出してすぐに
終わりかけのミツバ?(葉っぱが違う)
ムラサキヤシオツツジです
足元には黄色い花が一杯
キジムシロ?
ミツバチグリ?
たぶん後者だと思います
2020年05月30日 05:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 5:36
足元には黄色い花が一杯
キジムシロ?
ミツバチグリ?
たぶん後者だと思います
三国峠より階段の脇に早くも見つけた
シラネアオイ
2020年05月30日 05:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
5/30 5:53
三国峠より階段の脇に早くも見つけた
シラネアオイ
こんなに下の方でも咲いているのですね
2020年05月30日 05:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
5/30 5:53
こんなに下の方でも咲いているのですね
これは見事な紫が一杯
2020年05月30日 06:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
5/30 6:02
これは見事な紫が一杯
その中の一コマ
スミレです
2020年05月30日 06:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
5/30 6:02
その中の一コマ
スミレです
お花畑で休憩
苗場山を見ます
2020年05月30日 06:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
5/30 6:06
お花畑で休憩
苗場山を見ます
名物の斜め階段で天国へ
2020年05月30日 06:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
5/30 6:19
名物の斜め階段で天国へ
階段終点でも見つけたシラネアオイ
2020年05月30日 06:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
5/30 6:22
階段終点でも見つけたシラネアオイ
三国山山頂
先行者が一名いました
2020年05月30日 06:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
5/30 6:25
三国山山頂
先行者が一名いました
幸せの鐘をつき
2020年05月30日 06:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
5/30 6:26
幸せの鐘をつき
三国山よりの展望
榛名山
2020年05月30日 06:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/30 6:26
三国山よりの展望
榛名山
三国山よりの展望
赤城山と子持山
2020年05月30日 06:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 6:26
三国山よりの展望
赤城山と子持山
稜線分岐を縦走路へ入ります
2020年05月30日 06:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/30 6:28
稜線分岐を縦走路へ入ります
さっそく登山路わきに
ムラサキヤシオツツジが目の前に
2020年05月30日 06:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
5/30 6:28
さっそく登山路わきに
ムラサキヤシオツツジが目の前に
カメラが忙しくなってきました
2020年05月30日 06:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 6:29
カメラが忙しくなってきました
目指す山の後ろに
残雪を抱いた
平標山と仙ノ倉山
2020年05月30日 06:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
5/30 6:29
目指す山の後ろに
残雪を抱いた
平標山と仙ノ倉山
カメラから手が離せなく
辺りを見回しながら
もう妻の姿は稜線漫歩まで確認できず
2020年05月30日 06:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 6:31
カメラから手が離せなく
辺りを見回しながら
もう妻の姿は稜線漫歩まで確認できず
辺りを見回しながら
花を見つけては立ち止まり
綺麗なムラサキヤシオを眺める
2020年05月30日 06:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 6:31
辺りを見回しながら
花を見つけては立ち止まり
綺麗なムラサキヤシオを眺める
そして藪の奥に
アズマシャクナゲ
2020年05月30日 06:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
5/30 6:32
そして藪の奥に
アズマシャクナゲ
藪をかいて入ります
陽に透かしたアズマシャクナゲ
2020年05月30日 06:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 6:34
藪をかいて入ります
陽に透かしたアズマシャクナゲ
後の景色が飛んでしまっていますが
ムラサキヤシオはしっかりと
2020年05月30日 06:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 6:40
後の景色が飛んでしまっていますが
ムラサキヤシオはしっかりと
展望稜線漫歩
谷川岳を見ます
2020年05月30日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
5/30 6:41
展望稜線漫歩
谷川岳を見ます
これはこれから歩く稜線です
平標山と仙ノ倉山綺麗ですね
2020年05月30日 06:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
5/30 6:42
これはこれから歩く稜線です
平標山と仙ノ倉山綺麗ですね
足元には
ピンクのイワナシの花が
満開状態で登山路を飾っていました
2020年05月30日 06:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 6:43
足元には
ピンクのイワナシの花が
満開状態で登山路を飾っていました
イワカガミはまだ赤ちゃんですね
咲いているのが見つけられるかな?
2020年05月30日 06:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 6:45
イワカガミはまだ赤ちゃんですね
咲いているのが見つけられるかな?
シラネアオイのオンパレードの始まりです
2020年05月30日 06:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 6:49
シラネアオイのオンパレードの始まりです
でもこちらを向いて咲いているのはわずか
2020年05月30日 06:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 6:49
でもこちらを向いて咲いているのはわずか
谷側の笹薮の中には
シラネアオイがウジャウジャト咲いていますけど近づけませんよ
登山路わきに咲いている子を写します
2020年05月30日 06:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 6:50
谷側の笹薮の中には
シラネアオイがウジャウジャト咲いていますけど近づけませんよ
登山路わきに咲いている子を写します
ムラサキヤシオと三国山
快晴の青空の下新緑の緑とつつじの赤紫
色彩豊かですね
2020年05月30日 06:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 6:52
ムラサキヤシオと三国山
快晴の青空の下新緑の緑とつつじの赤紫
色彩豊かですね
開花している小さく可憐な花
ヒメイチゲ
2020年05月30日 06:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/30 6:55
開花している小さく可憐な花
ヒメイチゲ
下を見て歩くことが多くなり
ツバメオモトも発見
2020年05月30日 06:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 6:57
下を見て歩くことが多くなり
ツバメオモトも発見
数は少ないけど
開花していました
ツバメオモト
2020年05月30日 06:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/30 6:57
数は少ないけど
開花していました
ツバメオモト
ムラサキヤシオと残雪の山
2020年05月30日 07:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/30 7:00
ムラサキヤシオと残雪の山
登山路に咲いていた
唯一のアズマシャクナゲの株
2020年05月30日 07:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
5/30 7:05
登山路に咲いていた
唯一のアズマシャクナゲの株
アップでも耐える開花したシャクナゲ
2020年05月30日 07:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 7:05
アップでも耐える開花したシャクナゲ
登山路に咲いていたので
近づけます
2020年05月30日 07:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 7:05
登山路に咲いていたので
近づけます
三角山ももう目の前に出てきました
2020年05月30日 07:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 7:06
三角山ももう目の前に出てきました
アズマシャクナゲを見つけては立ち止まり
2020年05月30日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/30 7:07
アズマシャクナゲを見つけては立ち止まり
シラネアオイを見つけては
しゃがみ込み
2020年05月30日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 7:26
シラネアオイを見つけては
しゃがみ込み
カメラに収めます
2020年05月30日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 7:26
カメラに収めます
やっと妻と合流
三角山山頂です
2020年05月30日 07:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
5/30 7:29
やっと妻と合流
三角山山頂です
最初は指入り写真だったのでもう一枚、リクエストしました
2020年05月30日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
28
5/30 7:30
最初は指入り写真だったのでもう一枚、リクエストしました
コシアブラと平標山と仙ノ倉山
2020年05月30日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 7:31
コシアブラと平標山と仙ノ倉山
そのままの景色です
残雪の山は青空に映えますね
2020年05月30日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
5/30 7:31
そのままの景色です
残雪の山は青空に映えますね
大源太山は特長がないで
縦走する登山者はスルーする人が多いですよ
2020年05月30日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 7:35
大源太山は特長がないで
縦走する登山者はスルーする人が多いですよ
こちらの稜線にも
シラネアオイが咲いています
2020年05月30日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 7:37
こちらの稜線にも
シラネアオイが咲いています
シラネアオイを写している間に
妻はもう離れていく
2020年05月30日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 7:37
シラネアオイを写している間に
妻はもう離れていく
2020年05月30日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
5/30 7:43
残雪が残っていました沢に咲くショウジョバカマ
2020年05月30日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 7:46
残雪が残っていました沢に咲くショウジョバカマ
ヒメイチゲのあります
雄蕊雌しべはもうなく終盤になっているようです
2020年05月30日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/30 7:48
ヒメイチゲのあります
雄蕊雌しべはもうなく終盤になっているようです
ミネザクラも
青空をバックに咲いています
2020年05月30日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 7:49
ミネザクラも
青空をバックに咲いています
大源太山山頂です
先行者の方(mana090108)さんに撮ってもらいました
その後会話が弾みましたね
2020年05月30日 07:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
30
5/30 7:57
大源太山山頂です
先行者の方(mana090108)さんに撮ってもらいました
その後会話が弾みましたね
大源太山山頂より
谷川岳主稜線尾根を見る
2020年05月30日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 7:58
大源太山山頂より
谷川岳主稜線尾根を見る
大源太山山頂より
平標山と仙ノ倉山
本日展望の主役です
2020年05月30日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
5/30 7:58
大源太山山頂より
平標山と仙ノ倉山
本日展望の主役です
大源太山山頂より
目を凝らすと
仙ノ倉山の残雪下の沢に
滝ができています
2020年05月30日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 8:13
大源太山山頂より
目を凝らすと
仙ノ倉山の残雪下の沢に
滝ができています
大源太山山頂より
エビスの大黒と万太郎山
2020年05月30日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 8:13
大源太山山頂より
エビスの大黒と万太郎山
大源太山稜線下の残雪地に降りて
残雪写真
2020年05月30日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
5/30 8:27
大源太山稜線下の残雪地に降りて
残雪写真
この時期まだ雪と一緒に撮れるなんて
今年の降雪はそんなに多くなかったのに
白砂方面に雲が出始めてきました
2020年05月30日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
5/30 8:28
この時期まだ雪と一緒に撮れるなんて
今年の降雪はそんなに多くなかったのに
白砂方面に雲が出始めてきました
残雪沢をちょっと降ると
花火が2つ打ち上がっていました
(ショウジョバカマ)
2020年05月30日 08:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/30 8:33
残雪沢をちょっと降ると
花火が2つ打ち上がっていました
(ショウジョバカマ)
三角山登り返し途中のガレ下に
サンカヨウを発見
2020年05月30日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 8:43
三角山登り返し途中のガレ下に
サンカヨウを発見
二つしか見つかりませんでした
今年初のサンカヨウです
2020年05月30日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
5/30 8:43
二つしか見つかりませんでした
今年初のサンカヨウです
ヒメイチゲも、ツバメオモトも、今日見た花の中でムラサキヤシオ以外は
皆初見でしたね
サンカヨウに分けれを告げて
ガレを登っていきます
2020年05月30日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/30 8:43
ヒメイチゲも、ツバメオモトも、今日見た花の中でムラサキヤシオ以外は
皆初見でしたね
サンカヨウに分けれを告げて
ガレを登っていきます
シラネアオイは登りの時より花が開いていますよ
2020年05月30日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
5/30 8:50
シラネアオイは登りの時より花が開いていますよ
ムラサキヤシオも色が濃くなっている感じがしました
2020年05月30日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 8:52
ムラサキヤシオも色が濃くなっている感じがしました
イワカガミも開花しました
初見です
2020年05月30日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 8:53
イワカガミも開花しました
初見です
道端(登山路)に咲くシラネアオイと
妻のツーショット
2020年05月30日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 9:20
道端(登山路)に咲くシラネアオイと
妻のツーショット
シラネアオイを十分に見させていただきました
三国&大源太稜線
2020年05月30日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
5/30 9:20
シラネアオイを十分に見させていただきました
三国&大源太稜線
このシラネアオイの雄蕊に虫たちが一杯近寄ってきていました
2020年05月30日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/30 9:24
このシラネアオイの雄蕊に虫たちが一杯近寄ってきていました
ワラジカケマツノ頭の登り着いて
もう登りは終わった、
ムラサキヤシオと残雪の苗場山
2020年05月30日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
5/30 9:32
ワラジカケマツノ頭の登り着いて
もう登りは終わった、
ムラサキヤシオと残雪の苗場山
三国山巻き道分岐です
これから階段下りが始まります
2020年05月30日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
5/30 9:41
三国山巻き道分岐です
これから階段下りが始まります
キスゲの花畑ベンチで
小休息
プカになっていたグレープフルーツを食べる(妻は、もうあのお店では買わないと鼻息荒く語っていました)
2020年05月30日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
5/30 9:58
キスゲの花畑ベンチで
小休息
プカになっていたグレープフルーツを食べる(妻は、もうあのお店では買わないと鼻息荒く語っていました)
下山終了
国道17号道路は空いていますね
2020年05月30日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
5/30 10:30
下山終了
国道17号道路は空いていますね

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 トンネル入口まで車道歩き、橋を渡って右の遊歩道に入ります九十九折で旧三国街道に出ると空が明けて三国峠の神社に出ます、これから名物の斜め階段までも階段登りが始まり結構足に来ますね、

 途中にはシラネアオイやらチゴユリの花を見ながら時間は余裕がありませんがこの青空が帰りまで続くことを祈って登って行きます、最初の一服はキスゲ咲く(まだ花期ではない)花畑のベンチで腰かけて水分補給、巻き道分岐を過ぎると斜め階段の天国への道に乗ります、終点付近にもシラネアオイがあり三国山稜線にはムラサキヤシオの赤紫が目を引きます、三国山山頂には先発隊の一人が居ただけですが「幸せの鐘」を鳴らして先へ進みます

 稜線分岐に戻り縦走開始です、ムラサキヤシオ、イワナシ、そしてアズマシャクナゲが出てきました、これからが展望花街道稜線の始まりです、足元には黄色い花キジムシロ?ミツバチグリ?黄スミレ、ピンクと白のイワナシ、待望のシラネアオイが東斜面に咲いています、残念なことに皆谷側を向いているんで正面写真を撮れる子が少なかった、稜線途中にツバメオモト、ヒメイチゲ、ワカガミなども出てきました幾つかのピークを越して三角山山頂へ、やっと近づいてきましたね大源太山が、

 ここからは平標山と仙ノ倉山が綺麗に見えますまだ青空の下の稜線歩きが続けられます、残雪がいっぱいあれば途中より大源太山稜線に出られますが今日は夏道で正規分岐より登りだします、その残雪とぶつかる残雪渓に花火の様にショウジョバカマが咲いていました、途中には桜、エイレンソウ、シャクナゲ、ヒメイチゲを見ながら山頂に到着、

 駐車場に着いた時に出発した女子(mana090〇〇〇さん・・・お話し中自己紹介で知る)が貸し切り山頂にいましたがお邪魔しました、話をするうちに知っている名前がいっぱい出てきてしばしお話しタイム、またどこかでお会いできることお願って先に下山して行きました、しばらくしてから俺達も下山開始雨が降る前に下山開始です、

 下山なので途中で降られても我慢できますね、しかし終わるまで涼しい風は吹いてきて日射しが隠れることもありましたが降られないで下山終了しました・・・帰りにコシアブラを幾つも見つけましたが、先週食べ過ぎたので今日はここにも有るあっちにも有る、と見つけても採収はしませんでしたスライド者が袋いっぱい取っていましたね、それでもその後にまだ残っていましたね三国、大源太山は解禁になったように登山者で溢れ出していますね、

 下山はスライドが多く多くの登山者が緊急事態解除を待って登った来たようですし、この暑さで年配者はフーフ―していましたね、山は昔から早立ち早着と言います、このコロナ騒ぎにも適用した方が良いのではないでしょうか三密は完全に防げますよ、いかなる事態が起こっても(プチ遭難、疲労困ぱいex)時間に余裕があると心もゆったり山に愛着が生まれますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

バッチリでしたね!
yasioさん
おはようございます。
最高の日に登られましてね。
私も当初土曜日を予定してました。
特に三角山を過ぎ大源太山あたりからの谷川連峰の写真は
クッキリしてます。
我々はこの辺りで雲が多くなり山がまだらに映ってしまいました。
何はともあれシラネアオイが良かったですね。
サンカヨウまで見つけられるとはびっくり。
さすがyasioさんです。
またお会いしましょう。
2020/6/1 8:53
Re: バッチリでしたね!
iiyuさん 早々のコメントありがとうございます。
この日はヤマヤマGPVは大はずれでした、テンクラが大正解の天気で顔が日焼けしてピリピリしています。
シラネアオイは下山時の方が花が生き生きしていましたが、冷たい風と苗場方面より雲が多くなっていて、すたすたと降ってしまいました、サンカヨウは三角山から大源田へ向かう登山路脇の二つ目のガレ下に何やら白い花が見えていたので帰りに寄った見たのです、足場に注意しながら笹に手助けしてもらい握って降り、登りしてみたのです、
これはラッキーでしたよ、manaさんとの会話で知っている山レコ仲間の名前がずらり出てきて遭遇噂話をしていましたね。
2020/6/1 9:26
シラネアオイ三昧
こんばんわ。
シラネアオイ止めて三国峠から大源太山へ行かれたのですね。この日は午前中は天気良かったですよね。
シラネアオイ、一番良い時期に入られたようですね。あんなに沢山咲いているんだ〜。
数年前、私は6月10日ころ歩いたので、シラネアオイやシャクナゲは終盤、その代りイワカガミなどが見頃になっていました。
大源太山は賑やかだったようですね。尾瀬より賑やかだったかも
2020/6/1 18:17
Re: シラネアオイ三昧
yasubeさん こんばんは。
いやいや尾瀬も静かでよかったですね、
yasube さんたちは水芭蕉、こちらはシラネアオイ、花の種類は違いますけど初夏に咲く花ですね、
いい湯さんのレコで、シラネアオイ本命で行きこれだけ見られて感激でしたよ、今週末6,7日に天気が良ければyasube さんの追っかけで尾瀬沼なんて考えています・・・妻には昨夜話してみましたよ。
2020/6/1 21:56
こんばんは♪
ありがとうございました(^.^)
いつかは・・と思っていたのでびっくりです。
さすが〜サンカヨウ!!
yasioさんが言ってらしたので下山時に藪の中を
きょろきょろしましたが 見つけられずでした。
またどこかで きっとお逢いできるでしょう(*^_^*)
2020/6/1 21:03
Re: こんばんは♪
mana090108さん 当日はありがとうございました、
まだ山頂付近でうろうろしているときにて、 mana090108さんがガレ近くで下に下りだしたのでサンカヨウを見つけたかなと思いましたが残念でしたね。
本当にちょっとしたきっかけで意気投合できるのは山仲間だからでしょうね、
これからもよろしくお願いいたします
2020/6/1 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら