ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2370187
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

観音岩山(八剣山)北峰まで:眺望抜群、新緑が目と心に沁みました!

2020年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:30
距離
1.8km
登り
363m
下り
63m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:38
合計
3:22
8:38
8:59
49
9:48
10:05
72
北峰
11:17
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南口登山口は、八剣山トンネルの横から林道側に入る看板が出ており、道なりに行くと駐車場があります。20台以上は駐車出来るのではないでしょうか。登山口は3か所あるそうです。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近は、両サイドが崖の所もあります。ロープがある所もありますが、頼り過ぎずに補助的に使用する様に、と書かれていました。高度感がありますが、慎重に行けば問題無いと思われます。
今日も、ピーカンっと来た!
八剣山トンネルを西に抜けた所の駐車帯から写した八剣山。恐竜の背中ともいわれているそう、確かに、、。
2020年05月31日 07:38撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 7:38
今日も、ピーカンっと来た!
八剣山トンネルを西に抜けた所の駐車帯から写した八剣山。恐竜の背中ともいわれているそう、確かに、、。
八剣山小屋。入山届に記載して行きます。
2020年05月31日 07:51撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 7:51
八剣山小屋。入山届に記載して行きます。
不動明王。熊害保全とも記載されています。ありがとうございます(#^.^#)。
2020年05月31日 07:52撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 7:52
不動明王。熊害保全とも記載されています。ありがとうございます(#^.^#)。
クサノオウ。前側のは、おしべが落ちていますね。
にわかですが(〃▽〃)、オトギリソウかと思って調べましたが、違うようです。ケシ科で、有毒だそうです。
2020年05月31日 07:55撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 7:55
クサノオウ。前側のは、おしべが落ちていますね。
にわかですが(〃▽〃)、オトギリソウかと思って調べましたが、違うようです。ケシ科で、有毒だそうです。
新緑がまぶしい!
2020年05月31日 07:59撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 7:59
新緑がまぶしい!
分岐標識。
中央口からの合流地点。
2020年05月31日 08:03撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 8:03
分岐標識。
中央口からの合流地点。
この子はだあれ?
2020年05月31日 08:05撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 8:05
この子はだあれ?
お、岩場になった。
2020年05月31日 08:13撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 8:13
お、岩場になった。
調べると、柱状節理の岩と書かれていました。
よく写真に出て来る、右側下が崖の所ですね。
2020年05月31日 08:30撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 8:30
調べると、柱状節理の岩と書かれていました。
よく写真に出て来る、右側下が崖の所ですね。
左が崖。
2020年05月31日 08:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 8:37
左が崖。
着いた〜!!
山頂です!何て眺めがいいのでしょう!!端に行くと高度感満点なので、余り行きません(笑)
2020年05月31日 08:39撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
6
5/31 8:39
着いた〜!!
山頂です!何て眺めがいいのでしょう!!端に行くと高度感満点なので、余り行きません(笑)
八剣のシルエットを担っている北側に続く峰と、オオカメノキ。
2020年05月31日 08:40撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 8:40
八剣のシルエットを担っている北側に続く峰と、オオカメノキ。
影ピース(^^♪。初めルートを見た時、「おいおい、この先から北の方に下がって渡っていくんかい?」と先端の絶壁をこわごわと、見ていた(笑笑)。んなわけない。。
2020年05月31日 08:40撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
5/31 8:40
影ピース(^^♪。初めルートを見た時、「おいおい、この先から北の方に下がって渡っていくんかい?」と先端の絶壁をこわごわと、見ていた(笑笑)。んなわけない。。
今日も美しい。無意根山、定天、余市岳など。
2020年05月31日 08:45撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
5/31 8:45
今日も美しい。無意根山、定天、余市岳など。
街も川も一望出来ますね。
2020年05月31日 08:47撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 8:47
街も川も一望出来ますね。
まだ、白く美しい無意根山と、今日は3銃士?一人見えない。
2020年05月31日 08:48撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 8:48
まだ、白く美しい無意根山と、今日は3銃士?一人見えない。
にりんそう。
2020年05月31日 09:06撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 9:06
にりんそう。
時間があるので、北峰に行く事にしました。
山頂からすぐ下の所に、北峰に行く分岐がありました。。来る時、見落としていたらしい(-_-;)。。。。
(写真は、更に先に進んだ所ですが)

ルートログはこの道の事ですな〜、あなかしこ、あなかしこ。「あの剣の先の道を進めるかと、1ミリでも考える等ありえ〜ん!!!。」(勝手にdaniyamaさん宅の師匠様を呼んでしまった、失礼しましたぁ(_ _;))
2020年05月31日 09:08撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 9:08
時間があるので、北峰に行く事にしました。
山頂からすぐ下の所に、北峰に行く分岐がありました。。来る時、見落としていたらしい(-_-;)。。。。
(写真は、更に先に進んだ所ですが)

ルートログはこの道の事ですな〜、あなかしこ、あなかしこ。「あの剣の先の道を進めるかと、1ミリでも考える等ありえ〜ん!!!。」(勝手にdaniyamaさん宅の師匠様を呼んでしまった、失礼しましたぁ(_ _;))
2020年05月31日 09:08撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 9:08
一面緑(#^.^#)。
2020年05月31日 09:30撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 9:30
一面緑(#^.^#)。
フデリンドウ。可愛らしい(#^.^#)
2020年05月31日 09:43撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 9:43
フデリンドウ。可愛らしい(#^.^#)
到着です。三角点タッチ!
2020年05月31日 09:48撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 9:48
到着です。三角点タッチ!
葉の影が模様になって、ステキ。
2020年05月31日 09:48撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 9:48
葉の影が模様になって、ステキ。
お日様のスポットライトを浴びて。
2020年05月31日 09:54撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 9:54
お日様のスポットライトを浴びて。
山頂標識(#^.^#)。
2020年05月31日 09:55撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
6
5/31 9:55
山頂標識(#^.^#)。
緑が目にしみます。
2020年05月31日 09:55撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 9:55
緑が目にしみます。
美しい!!
もみじや、カシワや、白樺、紅葉の季節もすごくきれいでしょうね。。
2020年05月31日 10:04撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 10:04
美しい!!
もみじや、カシワや、白樺、紅葉の季節もすごくきれいでしょうね。。
こういう、さくらカラーのフィルム、懐かしいですね。
分岐、振り返ると、
2020年05月31日 10:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 10:37
こういう、さくらカラーのフィルム、懐かしいですね。
分岐、振り返ると、
この標識、西口からの合流点です。
南口に向けてずっと進んで、そのまま南の山頂には寄らずに帰りました。登り返しも少しで、ロープもあって、辛くないです(笑)。
2020年05月31日 10:37撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 10:37
この標識、西口からの合流点です。
南口に向けてずっと進んで、そのまま南の山頂には寄らずに帰りました。登り返しも少しで、ロープもあって、辛くないです(笑)。
無事に戻って来ました。本日もありがとうございました。
記帳します。
2020年05月31日 11:17撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
5/31 11:17
無事に戻って来ました。本日もありがとうございました。
記帳します。
15台程度に、車が増えていました。
2020年05月31日 11:17撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
5/31 11:17
15台程度に、車が増えていました。
◇webでもいいのですが、一つあってもいいかなと思って、花のポケット図鑑を買ってみました(#^.^#)。
◇湯の花で当たったマウンテンデュー。
2020年05月31日 17:11撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
3
5/31 17:11
◇webでもいいのですが、一つあってもいいかなと思って、花のポケット図鑑を買ってみました(#^.^#)。
◇湯の花で当たったマウンテンデュー。

感想

◇ルートログは合っていません。どうも上手く取れない。ハーウェイなので、設定変えたけれども。。これでは、北峰に絶賛宿泊中、になってしまう(-_-;)。。。

◇今日も、大晴天なので、山に呼ばれます(笑)。未踏の八剣山に行く事にしました。小学生くらいの子どもを連れたご家族も多くて、みんなに親しまれている山なのだなぁ、、と、感じました。果樹園なども近所にあるのですね。
たまに(すみません)マスクをしたり、道は間隔が取れる所で積極的に譲り、挨拶はちょっと横を向いてしました。

◇新緑が美しかった(^^♪。これは、紅葉の季節もすごそうですね、ぜひ来よう!!
崖も、慎重に行けば無理なく楽しめる感じで、楽しかった。眺望も抜群ですね。新緑の中で見るまだ雪を載せている山々の美しさも、例えようが無い。。

◇帰りは朝里周りで帰り、久しぶりに湯の花に寄った。以前から比較的空いているので〜(#^.^#)、気持ちよかったです。

帰りに缶コーヒーを買うと、何やら、ピ〜、ピッピッ・・・と怪しい音が。今でもこんな自販機あるのかと、どうせ当たらないからと、何も考えないでいたら、ピ〜と1111で揃い、ランプが点灯しているではありませんか!?えええぇ〜、確か昔の記憶では、何秒かすると当たりは解除されるはず、速く押せ!と一瞬のうちに頭の中を駆け巡り、、何と隣のマウンテンデューを押してしまったぁ〜〜〜、ああぁ〜、違う、欲しかったのはこれじゃない!、ペットボトルのだってあったのにぃ〜と、ただでもらった物なのに(ただだからこそ?(笑))後悔、後悔、未練たらたらの私でした。。

人間、不測の事態にいつでも備えておけという事でしょうか!(ほんと?)
ちゃんちゃん!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

師匠をお招きいただき、光栄です(笑)

2日で三山の偉業に思わず道央方面へ拝礼いたしました。
2020/6/2 6:22
daniyamaさん、おはようございます🌸
勝手にどうもすみません\(^o^)/。
ほめてもらえるなら、もう一山登ればよかった〜(笑笑)
2020/6/2 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら