ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2375430
全員に公開
ハイキング
東海

野谷荘司山〜三方岩岳 ブナの新緑目あてに

2020年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
08:20
距離
10.5km
登り
1,301m
下り
1,302m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
2:05
合計
8:20
7:15
125
9:20
9:30
45
10:15
10:30
75
11:45
11:55
5
12:00
13:25
105
天候 雨のち晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴平新道登山口近くの空地に駐車
コース状況/
危険箇所等
〇鶴平新道登山口〜野谷荘司山
 赤頭山付近は痩せてたりやや崩れてたり
〇野谷荘司山〜三方岩岳
 やや崩れてるところがあるも特に危険は感じませんでした
〇三方岩岳〜馬狩料金所
 ベンチのある山頂広場の少し手前が分岐点(わかりにくく見落としやすい) そこから尾根まではトラバースで残雪あり 雪の上を歩くのは10m程だけど滑落注意 
 ホワイトロード近接箇所のトラバースは滑りやすい 急登部もザレ気味の上に落ち葉が積もっているので滑りやすく注意
その他周辺情報 大白川温泉 しらみずの湯 ¥600 源泉掛け流しの湯
 https://www.hidahakusan.jp/spa/
晴予報を信じて小雨の中出発
2020年06月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 7:09
晴予報を信じて小雨の中出発
霧に煙るブナの森
2020年06月02日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 7:35
霧に煙るブナの森
雨がやみ時折陽が差す
2020年06月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 7:44
雨がやみ時折陽が差す
マッチョなブナの新緑
2020年06月02日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/2 7:48
マッチョなブナの新緑
木々が低くなってきた
2020年06月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:58
木々が低くなってきた
地面すれすれに咲くイワナシ
2020年06月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 9:02
地面すれすれに咲くイワナシ
ガスが抜けた
2020年06月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 9:05
ガスが抜けた
中腹の新緑が陽差しに輝く
2020年06月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 9:29
中腹の新緑が陽差しに輝く
久し振りの山に足が重い重い 山頂は見えてるピークの奥
2020年06月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 9:32
久し振りの山に足が重い重い 山頂は見えてるピークの奥
斜面にカタクリの群生
2020年06月02日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/2 9:50
斜面にカタクリの群生
野谷さん山頂が見えた
2020年06月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 9:57
野谷さん山頂が見えた
道の途中な山頂到着
2020年06月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 10:14
道の途中な山頂到着
白山方面は残念!
2020年06月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 10:14
白山方面は残念!
昼飯にはまだ早いので三方さんへ
2020年06月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 10:26
昼飯にはまだ早いので三方さんへ
雪崩で削られるのか?
2020年06月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 10:43
雪崩で削られるのか?
稜線にはミツバオウレンやコイワカガミやショウジョウバカマがあちこちに
2020年06月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 10:48
稜線にはミツバオウレンやコイワカガミやショウジョウバカマがあちこちに
枯れ木地帯
2020年06月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 10:55
枯れ木地帯
だいぶ大きくなってきた
2020年06月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:02
だいぶ大きくなってきた
タムシバの花付きは少ない
2020年06月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 11:04
タムシバの花付きは少ない
陽が差すと暑い
2020年06月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 11:25
陽が差すと暑い
ムラサキヤシオとムシカリもちょくちょく咲いてる
2020年06月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:29
ムラサキヤシオとムシカリもちょくちょく咲いてる
最後の登り 迫力の岩壁
2020年06月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:36
最後の登り 迫力の岩壁
可愛いコメツガボックリ?
2020年06月02日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:43
可愛いコメツガボックリ?
シャクナゲ登場
2020年06月02日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 11:46
シャクナゲ登場
岩の上に出た
2020年06月02日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 11:49
岩の上に出た
歩いてきた稜線を振り返る
丸い野谷さんの右奥に三方崩さん
2020年06月02日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 11:52
歩いてきた稜線を振り返る
丸い野谷さんの右奥に三方崩さん
新しい山頂プレートの辺り
2020年06月02日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 11:54
新しい山頂プレートの辺り
山頂広場で昼飯 誰もいないのでベンチでしばし昼寝
2020年06月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 12:00
山頂広場で昼飯 誰もいないのでベンチでしばし昼寝
懐かしの笈さんと昨秋登ったばかりの大笠さん
2020年06月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 13:21
懐かしの笈さんと昨秋登ったばかりの大笠さん
トラバースして下りの尾根へ
今冬は雪が少なかったんで、こんな残っててビックリ
2020年06月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 13:34
トラバースして下りの尾根へ
今冬は雪が少なかったんで、こんな残っててビックリ
残雪と新緑
2020年06月02日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 13:50
残雪と新緑
中盤辺りの新緑が新鮮な色
2020年06月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 13:57
中盤辺りの新緑が新鮮な色
これから花が咲きそうななにか
2020年06月02日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 13:59
これから花が咲きそうななにか
急下りが多くてヒザに来る
2020年06月02日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 14:21
急下りが多くてヒザに来る
下るほどにブナが大きくなる
2020年06月02日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 14:27
下るほどにブナが大きくなる
ブナの小径のベンチで一服
2020年06月02日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 14:32
ブナの小径のベンチで一服
タニウツギ咲く沢沿いに出たら馬狩料金所はもうすぐ
2020年06月02日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 15:08
タニウツギ咲く沢沿いに出たら馬狩料金所はもうすぐ
撮影機器:

感想

 先月末に新型コロナ緊急事態宣言が解除され、6月からは東海三県内の観光を含む移動自粛も解除されるとのことなので、さっそく岐阜の山へ。まずはまだブナの新緑に間に合いそうな野谷荘司山へ行くことに。

 天気予報では晴のはずが現地に着くと小雨模様。晴れることを信じてカッパも着ずに出発。相変わらず気持ちの好いブナの森を抜け木々が低くなってきた頃には晴れてきた。そのまますっかり晴れ上がるかと思いきや雲が多めで白山や北アルプスを見ることは出来なかったけど、今年初見の花もたくさん見られ、大好きな山を歩ける幸せを噛みしめることができて、すっかりなまった足の筋肉痛も心地良い山行となった。欲を言えば芽吹いたばかりのブナの新緑が見たかったけど、それはまた来年ってことで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら