圧巻の1万本のモミジ、箕輪ダム、もみじ湖にて

- GPS
- 02:20
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 294m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりの人出でした。 |
写真
感想
日曜午前は、家族を連れて、蓑輪町のモミジ湖に行きます。比較的近いですが、初めて行きます。諏訪の有賀峠経由で1時間程度。有賀峠からモミジ湖に向かうと、すぐに紅葉スポットがあります。朝日を浴びてキレイ。ここだけでも満足。峠や山間の道も、カラマツの黄葉が美しく、ひなびた感じでいいです。なお、モミジ湖まで舗装路でした。でも、1車線の道もあり、すれ違いは厳しい感じです。でも、めったにすれ違いませんのでOK。
モミジ湖(といっても3km手前で、最初の駐車場あり)に到着。いきなり豪華なモミジがお出迎え。道を歩いて登ると、沢山のモミジが堪能できます。登り切ると末広広場があります。降りて次の場所へ。売店のあるところは大混雑。引き返し、2つ目の上り口から今度は車で登り、頂上の駐車場から歩きます。こちらもすごいモミジ。1万本は伊達ではないです。売店までモミジを見ながら歩いてゆき、橋を渡り、真っ赤なモミジを堪能します。ここで私一人で車を取りに帰り、家族を乗せて、ダムへ。ダムも大きなダムです。70m以上あり下は見れません。ダムを見たあと、日影入公園に寄ります。ここは穴場です。我々のほかは2人しかいませんでした。でも、ここもモミジがキレイ。
ここは、山一杯にモミジが植えてあり、素晴らしい、赤、黄色、オレンジ、緑色で満ち溢れていました。本当に1万本ありそうです。素晴らしい紅葉スポットでした。ただ、車とバスも多いです。川沿いの駐車場は一杯でした。道を登った頂上の駐車場は2箇所ともすかすかでしたので、そちらも活用すると楽に停めれます。本日は、天気もよく、風もなく、暖かい日で、家族を連れて、最高の紅葉見物ができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
totoro_san、こんばんわ。
こんな素晴らしい紅葉に包まれる湖があるんですね。
長野県民なのに知らなかったです
蓑輪ダムの建設後植えられたんですね。
ダムの周りというと桜を植えがちですが
もみじとは粋ですね。
(桜は無いのかな?)
ぜひとも行ってみたいですが、
名所ゆえ、混雑は覚悟していかないとダメですね。
私も、ここは初めてでした。
去年うわさを聞き、行きました。
比較的空いている朝10時前がお奨めです。
もし、駐車場が一杯であれば、モミジを見ながら道を丘の上に登ると、すかすかの駐車場があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する