ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241470
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

鷹ノ巣山からカンノキ山(下山後は牧場のスイーツ)

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
02:11
距離
6.5km
登り
527m
下り
519m

コースタイム

13:57 県央の森キャンプ場スタート
14:05 鷹の巣山林道登山口
14:19 林道から山道へ
14:43 鷹の巣山 4分休憩
15:04 鞍部
15:25 カンノ木山 7分休憩
15:47 鞍部
15:59 カンノ木山登山口
16:08 キャンプ場駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口へ数台駐車できますがいっぱいの時は
県央の森キャンプ場へ置けます。
トイレはキャンプ場に水洗トイレあり【冬場は利用できない】
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて危険箇所なし
1本道で迷い道の心配なし
粘土質な場所があるので下りは滑らないように。
今日のスタートは県央の森
キャンプ場から
【13:57】
3
今日のスタートは県央の森
キャンプ場から
【13:57】
モミジのグラデーション
がすてき
7
モミジのグラデーション
がすてき
車道登山口から林道へ
車道登山口から林道へ
林道はこんな感じ
広く歩きやすい
2
林道はこんな感じ
広く歩きやすい
林道から山道へ
【14:19】
林道から山道へ
【14:19】
人工林の向こうに明るい色
がチラッと見えて自然林へ
人工林の向こうに明るい色
がチラッと見えて自然林へ
紅葉も散って落ち葉の道
落葉の物語♪って歌が昔
あったような・・・
1
紅葉も散って落ち葉の道
落葉の物語♪って歌が昔
あったような・・・
ブナ植物群落保護林
そういえばブナ多いね
1
ブナ植物群落保護林
そういえばブナ多いね
わずかな紅葉
残っていたブナの黄葉
1
残っていたブナの黄葉
ちょっと嬉しい
山頂近くの黄葉
1
ちょっと嬉しい
山頂近くの黄葉
鷹ノ巣山頂922m
今日は寒々しい雰囲気
【14:43】
3
鷹ノ巣山頂922m
今日は寒々しい雰囲気
【14:43】
保垣ルートの入り口
3
保垣ルートの入り口
午前中なら景色も
よく見えたのに
5
午前中なら景色も
よく見えたのに
午後から曇り空
霞んでるね
カンノ木山方向へ出発
【14:47】
1
カンノ木山方向へ出発
【14:47】
紅葉あるじゃん
人工林の向こうはブナ林
2
人工林の向こうはブナ林
両側にはヤマアジサイの
一本道
4
両側にはヤマアジサイの
一本道
カンノ木山との鞍部
下りはここで右折
今日は真っ直ぐカンノ木へ
【15:04】
1
カンノ木山との鞍部
下りはここで右折
今日は真っ直ぐカンノ木へ
【15:04】
こちらも道は1本道
1
こちらも道は1本道
カンノ木山頂に到着
【15:25】
1
カンノ木山頂に到着
【15:25】
休憩にピッタリの岩場
息子が柏餅食べながら
母さんも食べる?
イヤいいダイエット中・・
2
休憩にピッタリの岩場
息子が柏餅食べながら
母さんも食べる?
イヤいいダイエット中・・
県央の森とダム方向
県央の森とダム方向
鷹ノ巣山が見える
2
鷹ノ巣山が見える
カンノ木山892.1m
小さな手書き山頂札
3
カンノ木山892.1m
小さな手書き山頂札
さあ今日は早めに下山
【15:32】
さあ今日は早めに下山
【15:32】
もう鞍部
【15:47】
もう鞍部
【15:47】
カンノ木山登山口へ下山
キャンプ場へ戻ろう
【15:59】
カンノ木山登山口へ下山
キャンプ場へ戻ろう
【15:59】
県央の森はモミジがきれい
4
県央の森はモミジがきれい
駐車場へ戻った
【16:08】
3
駐車場へ戻った
【16:08】
ここのキャンプ場無料だよ
いいでしょう(*^_^*)
1
ここのキャンプ場無料だよ
いいでしょう(*^_^*)
さて林道の紅葉見ながら
牧場へ急ごうか
6
さて林道の紅葉見ながら
牧場へ急ごうか
娘お気に入りの観光牧場
アイスクリーム工房や
ケーキハウスにレストラン
もう夕方なのでガラ空き
娘お気に入りの観光牧場
アイスクリーム工房や
ケーキハウスにレストラン
もう夕方なのでガラ空き
メエーーエー
夕方の搾乳中
一列に並んで待っている
早く絞ってよーって感じ
1
一列に並んで待っている
早く絞ってよーって感じ
でかくなったミニブタ
4
でかくなったミニブタ
竹林の見えるテラスで
ブリュレとムース
娘も息子も満足(^^♪
で家路につきます。
3
竹林の見えるテラスで
ブリュレとムース
娘も息子も満足(^^♪
で家路につきます。

感想

来週が地域のお祭りなので午前中はその準備でつぶれた。

昼食後に息子が母さんどこか歩きに行こうかと誘ってくれたので鷹ノ巣山に
行く事にした。うちから登山口まで30分もあれば到着だから。
午前中は青空の良いお天気だったけれど明日は雨模様のせいか午後から
雲がでて明日のお天気の崩れに向かって下り坂の雰囲気。
でも夜までは雨もないだろうからと飲み物だけ持って出発。

娘にいっしょに行かない?と聞いたら来週検定試験があるから・・・
でもウチにいるのもイヤだから一緒に行って車で待ってると言う。

車で試験勉強しながら待つ娘の為に車は県央の森へ停めていく。
県央の森はモミジがきれいだから時々車外の景色を楽しめる。
遊歩道を池の方へ回るとモミジだらけの場所もある。
一人の時はそちらのモミジだけをながめに来ることもあるのだけれど。

鷹ノ巣山はブナ林が主でモミジとかの木はないから県央の森の林道で
紅葉を楽しみながら登山口へ向かう。
もう花はなにも咲いていなかった。朝晩の冷え込み、急に寒くなったからね

登山口から人工林を抜けるとブナの黄葉がかろうじて残っている感じだった。
カンノ木山へ向かう登山道は両側のヤマアジサイが黄葉して思ったよりも目を
楽しませてくれた。
山頂の気温は8度で夕方ちかくなると手が冷たくなった。
もう中国地方の里山も手袋とかのいる季節だね。

カンノ木山からの下りは鞍部から林道へ下ったけれど県央の森へ抜けるルートも
あってそちらの方が早く駐車場へ戻れる。
でもそのルートを上りで使ったのがずいぶん前で自信がなかったのではっきり
わかる林道へのルートを下った。

車で待ってる娘が寒いのではないかと気になったので自然と早足になってしまった。
息子は妹が気になるよりも帰りに寄る予定の牧場が5時までだから早足になったようだ。
牧場でろばや羊にえさをやって楽しむ姿は幼児の時から変わらない。
二人とも大学生なのにいつまでもこんな風で・・・

とりあえず今日も近場ハイキングだけど楽しめて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人

コメント

いいですね
こんばんは

息子様から「どこか歩きに…」って、なんて素晴らしいんでしょう

そして妹さんも、試験勉強をアウトドアでなんて…
部屋で勉強するといろんなことも考えてしまいますが自然を眺めるだけでも癒されますね、
焦らずリラックスして勉強するのが一番です

気負いせずに検定試験頑張ってくださいね(お祈り)
2012/11/6 19:28
poreさんこんばんは(*^_^*)
娘の検定応援ありがとうございます。
母は
【落ちるなんて許さーん。二度目はなしー】

プレッシャーかけまくってますね。

娘はこのところクラブだの検定だのと忙しくなかなか
一緒に山歩きできないのが残念です。
山には行かないのに通学の満員電車で鍛えられて
山歩きしていた頃より強くなって笑えます。
2012/11/6 20:57
微笑ましいです♪
お会いしたことはありませんが・・・。
きっと良い息子さんと良い娘さんですね。

ブリュレとムース
娘も息子も満足(^^♪)
これが目的だったんだ。

今日は暖かかったけれど・・・。
手袋のいる季節になりました。
紅葉が綺麗 
2012/11/6 22:32
山よりスイーツ
こんばんは。

そうなんです。
二人とも行き慣れてる山よりも帰りによる牧場の方が
楽しみだったようで・・・。ariestauruscapricornus

今週末あたりには風に葉が散らされて紅葉も終わりそう

晩秋の寂しい雰囲気の山になりますね。
2012/11/6 23:26
近場の山もいいですね
家から登山口まで30分とアプローチが便利いいですね、困った時の山歩きにはいいかも

そういえば、手袋かぁ〜 もうそんな季節になったんだ…
2012/11/7 8:29
peakさんおはようございます。
近いのでキャンプ場の方にはひとりで行ってcafe
楽しんだりしますよ。
慣れた場所だと一人でも寂しくないからいいですね。

もうこんな季節・・・・早いなー

山の冬支度を準備しないといけないですね
2012/11/7 9:00
羨ましい・・・
こんにちは

tomuyanさんを真似て私も娘と息子を山登りに誘ってみたら「行けば〜〜」と言われてしまいました(涙)
本当に羨ましいほのぼの家族ですね。
家の子も昔々は可愛かったのに・・・・
どこで方向が変わってしまったのか??
2012/11/7 15:12
親離れできてますね
こんにちは

nohohonさんもお子様二人ウチと構成同じ
ちゃんと親離れして自立してらっしゃるんですね。
うちの場合は母の方が子離れできてないかも・・
母子の絆が強すぎて父親は寂しいかも
2012/11/7 16:54
私も
子離れできないタイプです。

高校3年の息子に、『大学に入ったらいっしょに山に行こう!』と言ってけむたがられてます(^^;)

でも自分の子どもと山に行くって、ある意味あこがれですね。

当分、孤独な山行が続くと思う私でした。

http://www17.plala.or.jp/space-yk/
2012/11/9 19:54
そのうち一緒に(*^_^*)
大丈夫。

大人になったら付き合ってくれますよ。
オヤジ荷物持ってやるぜなんてね。

私はいっしょに酒のもうよっていうのに断られてます。
俺は酒とタバコはやらないからなって。
サミシー
2012/11/12 2:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
カンノ木山から鷹ノ巣山(広島県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら