ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242505
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
yanbe その他1人
GPS
06:45
距離
7.9km
登り
988m
下り
988m

コースタイム

8:15観音平〜9:00雲海〜9:45押手川分岐〜11:05編笠山山頂12:45〜
13:05青年小屋13:15〜14:00押手川〜14:30雲海〜15:00観音平
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小淵沢ICから8km・15分で登山口の観音平。便利です。
コース状況/
危険箇所等
道は整備され歩き易い。危険箇所もありません。
駐車場にトイレはありませんが、少し離れたグリーンロッジにあるようです。
“雲海”からの富士山
2012年11月04日 09:02撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:02
“雲海”からの富士山
ハシゴも1ヶ所ありました。
2012年11月04日 10:37撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:37
ハシゴも1ヶ所ありました。
夏ならビールに惹かれそう。
2012年11月04日 10:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:57
夏ならビールに惹かれそう。
山頂から権現岳
2012年11月04日 11:05撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:05
山頂から権現岳
南アルプス。左から北岳・甲斐駒・仙丈
2012年11月04日 12:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:04
南アルプス。左から北岳・甲斐駒・仙丈
御岳・乗鞍・穂高の遠望
2012年11月04日 12:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:04
御岳・乗鞍・穂高の遠望
真ん中に槍ヶ岳。右、手前に常念岳。
2012年11月04日 12:06撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:06
真ん中に槍ヶ岳。右、手前に常念岳。
諏訪湖の向こうに穂高。
2012年11月04日 12:09撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:09
諏訪湖の向こうに穂高。
鹿島槍から白馬岳まで
2012年11月04日 12:11撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:11
鹿島槍から白馬岳まで
針ノ木岳あたりと重なっていますが剣、立山も望めることに驚いた。
2012年11月04日 12:14撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:14
針ノ木岳あたりと重なっていますが剣、立山も望めることに驚いた。
眼下は西岳。右は蓼科山。その先には北アルプスの峰々。
2012年11月04日 12:24撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:24
眼下は西岳。右は蓼科山。その先には北アルプスの峰々。
赤岳山頂には登山者の姿が見えます。アチラからの景色も最高だろう。
2012年11月04日 12:08撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:08
赤岳山頂には登山者の姿が見えます。アチラからの景色も最高だろう。
安くて旨い。
2012年11月04日 11:33撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 11:33
安くて旨い。
2012年11月04日 12:32撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:32
南八ヶ岳の峰が連なります。
2012年11月04日 12:43撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 12:43
南八ヶ岳の峰が連なります。
権現岳と青年小屋
2012年11月04日 12:51撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:51
権現岳と青年小屋
2012年11月04日 13:07撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:07
森の道あたりの紅葉
2012年11月04日 15:31撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:31
森の道あたりの紅葉
撮影機器:

感想

八ヶ岳の山々に本格的に登るのは、初めてとなる。
10月末に雪も降り、2000m以上の山は、お終いかなと思っていたが、11月に入って穏やかな天気となり、南八ヶ岳の最南端「編笠山」へ行くことにした。
 8:00観音平駐車場へ到着。ICから8k15分の近さで、便利だ。途中、ローソン1件あり。シーズン中の様な混雑はないが、路肩にポツポツ止まっているということは、昨日はかなり混んでいた様子である。今日は、駐車場のラスト2台位に止められた。少し手前に、富士見平があり、駐車台数が少ないもののこちらからでも登ることが出来るという事は、下ってからわかった。

観音平をスタート。カラマツ林のゆるい登りからスタートし少しずつ斜度を挙げていく。雲海まで45分。気温は恐らく0度位だろうが汗もあまり出ず、フリースでは暑くなり脱いで、長袖シャツとなる。斜度を上げていきながら、最後はハシゴまで登場するが、回り込む道もあり、険しさはさほどなかった。間もなくハイマツを縫う道となり、石がごろごろした斜面に出ると頂上であった。
快晴、ほぼ無風の中、展望は最上級だった。陽が高くなっていたので、東、南方面は、逆光でかすんでいたのはやむを得ないが、眼前の八ヶ岳の高峰、西の北アルプスの視界は、今シーズン最高のものだった。ここからの富士は、形がバランス取れていて非常に美しい。富士山はもちろん、南、中央アルプスは頂上付近の雪が見えるが、北アルプスは、雪に化粧をされており、すでに雪山の体である。
山頂は広く、展望も申し分ない。眼下には、黄葉したカラマツ林がひろがり、諏訪湖も望める。(紅葉は、1500mから下で、1000m付近はまだこれからという状況)
風もなく景色に浸りながらの昼食は、肉南蛮うどん。肉は調理済みを持って行ったが7分位煮込み時間がかかるが味はGOOD。
写真もひとしきり撮り、1時間40分も頂上でねばっていた。それだけ、居心地が良かったということだろう。
帰りは、青年小屋経由ルートを下るが、青年小屋までの岩飛びルートは、身軽な人には良いだろうが、老体には結構ハードであった。小屋は今日まで。トイレが使えず我慢することになった。帰りは、2時間以内を目安にと下っていく。それほどの急坂ではないが、岩のごろごろした道は不得意。連れは早い!
無事、観音平へ戻ってきた。お約束の温泉は、IC手前の道の駅にある「スパティオ小淵沢」。600円できれいな施設。サッパリした後は渋滞のこともあるので、どこにも寄らずそのまま高速へ。しばらく走ると渋滞情報、「小仏トンネルを頭に25K」。いつもと一緒。時間が経つと「30K」に膨らんだが時間が多少早くても遅くても同じなので、そのまま東京に向かった。結局、高井戸まで約3時間。
でも、天気に恵まれ八ヶ岳の魅力にはまった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら