【甲山】でチーズフォンデュパーティー♪転校するお友達と思い出ハイキング♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 216m
- 下り
- 315m
コースタイム
前回の第1弾には来れなかったお友達もいたので(*^ー^)ノ♪
いつも娘と学校・放課後とすごく仲良くしてくれたSちゃん、そして2年生の息子と優しく遊んでくれたSちゃんの弟、3年生のKくん、関東へ行っても元気でね(T-T)
お別れ会は名前が悲しいから、思い出ハイキング♪
【森林公園BS ー山頂 歩行のみ30分】
10:15?甲山森林公園BS (トイレ休憩)10:25ー10:40神呪寺(鐘をついて)10:53ー11:08 神呪寺(かんのうじ)からは15分で山頂
【山頂滞在 約3時間】
11:08ー11:40木登りしたり♪♪♪
11:40ー12:25本日メインのチーズフォンデュパーティー♪♪♪
その後、14:10まで山頂で元気いっぱい遊んだり、焼きマシュマロしたり♪
【甲山山頂ー森林公園ー阪急仁川駅 歩行のみ1時間半弱】
14:14甲山山頂ー14:24神呪寺(鐘をつく)14:32ー途中トイレ休憩・森林公園で遊びー16:10阪急仁川駅
天候 | ・晴れ♪ ・山頂気温.....309mで日陰12℃(ひなたは、ぽかぽか♪) 同日、丹沢の塔ノ岳1491mに行ってた横須賀の弟からも山頂12℃とメールあり。 関西が寒かったんかな・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】阪急仁川駅(甲山森林公園BS から歩いて約1時間) 森林公園へのバスの時刻を検索すると、阪急電車か阪神電車の駅からばかりが出てきます。 JR 西宮から乗りたかったため、阪神バスに直接問い合わせました。 阪神バス・・・0798-23-3270 駐車場は、甲山森林公園にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ・・・甲山森林公園(バス停前・公園内)・神呪寺階段下(道沿い) ★追記・・・甲山山頂は「火の使用は禁止」という看板があるのを後日知りました。 行く前に下調べをして、火気厳禁がヒットしないし、甲山でバーナー 使用してはるブログを数件見たので、OKなのかな〜と。 この日も私たち以外にもバーナー使用の方々がいてました。 火の使用がたき火・BBQ?までかどこまでか知りませんが、 わかりしだいまた追記したいと思います。 ★追記・・・甲山森林公園HP http://kabutoyama-park.com/ ★追記・・・山頂にある「火の使用禁止」看板に西宮警察署とあるので 問い合わせたら、市役所に聞いてくださいと・・・。 甲山森林公園事務所に問い合わせると、バーナーもたばこも ダメとのお返事でした。しかしアウトドアを昔からされてる方の 感覚だと、火の使用×ってことはBBQたき火が×だから、バーナーを という方もいるのでは?実際毎回使ってる方見ますし。 私たちも使ってしまいました。ごめんなさい・・・。 火気厳禁をわかりやすいやすいようにしていただくよう お伝えすると、ご意見ありがとうございますとの丁寧な対応でした。 |
写真
感想
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11/4に、とうとうパソコンがご臨終.....!Σ( ̄□ ̄;)
昨日11/9の夕方に、スマホに機種変♪
外出先でもヤマレコが見れるようになりました\(^o^)/
が・・・・・操作が慣れるまで・・・σ( ̄∇ ̄;)
とりあえず、スマホでできるようになった操作で
一部入力してみました(^_^ゞ
パソコンを購入するまで、地道にスマホで記録を追加p(^-^)q
って・・・写真どしたらいいやら・・・σ(^_^;)?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■今回のチーズフォンデュ 材料と作り方■
***大人3人・子ども9人 2つのお鍋で♪***
【道具】
チーズフォンデュセット1つ。(フォンデュ鍋・ピック4本・木ベラ・バーナースタンド・固形燃料入れがセットで1480円(^^)v 固形燃料別売1つ使用)
バーナー・コッヘル1つ。木ベラ(100均の手巻き用の)・プラスチックのフォークと皿(各自)・テーブルクロス・ライター
【食材】
バゲット1本とライ麦パン5枚(一口サイズに)・ナチュラルチーズ200g2袋・ウィンナー2袋(半分に切って茹でてから)・ブロッコリー(塩茹でしてから)・ちくわ1袋(一口サイズに)・じゃがいも2袋(一口サイズ、茹でてから塩まぶす)・小麦粉20g弱×2鍋分(計ってラップに)・水80cc×2鍋分(計ってペットボトルに)
【作り方】
食材は家で( )内のようにして、すぐチーズにつけて食べれるように下準備。大きさの違うタッパにそれぞれ入れると、帰りかさばらない(^^)v
鍋にチーズ・小麦粉・水を入れ軽くかき混ぜる。火をつけ、焦げないように木ベラで混ぜる。なめらかクリーム状になれば出来上がり♪焦げないようにとろ火で温めながら、ピックやフォークに食材をさして、チーズをからめて、いっただきまーす♪
(今回は1鍋分チーズ200g・小麦粉20g弱・水80ccでした。フォンデュセット箱に記載されてたのは、チーズ250g・小麦粉20g・水100cc)
【メモ】
☆今回12人分。食材費は全部で2000円弱〜(^^)v 1人あたり100円台。
エビやアスパラ買ってないからというのもありますが。
チーズフォンデュする前に、道中おやつ食べたりもあったからでしょうけど、念のため各自軽く予備のお昼ごはんで持ち帰れるパンなど持って来てもらいましたが、チーズフォンデュだけでおなかいっぱいになったようでした(^-^)
☆チーズはもう一袋あっても良かった。
みんな半分どころか全体にたっぷりチーズをつけてたので最後の方は、食材だけ少し余ったけど、そんなこともあろうかと、そのままでも食べれるように、じゃがいもも塩をふってきたし、つけパン用にコーンスープとステンレスボトルに熱湯も持参しました。
☆大人だけなら、はじめに鍋の内側に、にんにくの切り口をこすりつけておく、水の代わりに白ワイン♪その他、水の代わりに牛乳(小さいパックの買えば良かった)、チーズにつける食材は上記以外に、エビ・アスパラ・にんじん等々お好みで♪
☆パンは金曜日の夕方に買いに行ったら、どこも売り切れf(^_^;ラスト1本のバゲットだけゲットしました。フランスパン・バゲットは日付を見て早めに買うか、大人数なら予約しておいた方が良いですね。
でもライ麦パンそのまま食べてもおいしくて好評でした♪
☆山行記録で『チーズフォンデュ』と検索したら、222件も(^o^)/2012.11.19現在
お1人様・2.3人は、アルミに包んだカマンベールチーズをロースターで♪
真ん中だけいい感じにとろ~り♪そこにフランスパンとかつけて(*^▽^*)
お鍋を使わないので、お片付けもラクチンそうでした♪
親子だけか、ママ友と行く時、その案いただきますm(__)m
※2013.2下旬追記→→→やっと新パソコンでデジカメ写真登録しました^^;
(写真縮小:写真量子化率50% 400×400)
下のコメントで教えていただいたSDカード
探してみましたが、神戸三宮、西宮の大きい家電店に
行っても取扱いしてなく、ついでにパソコンコーナー
行くと、願いどおりのパソコンがタイムセール♪
国内メーカーで白、windows7で良くて5万以下!!!
(プロバイダーは変更したくないので、しないでのお値段)
しかもエクセル・ワード2010、ノートン1年分付き〜♪
何店舗か見て回って、そんなんありません!と
即答続きでしたが、あるもんですね〜♪♪♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
SDカードにWiFiが付いている物があるので、スマホで受けて保存したら楽に写真のアップが出来ると思います。
P.S 拍手ありがとです
こんな書きかけのレコにコメントくださり、ありがとうございます
しかもご親切に感謝ですm(__)m
そんなSDカードがあるんですね
コメントはお昼に拝見したので、夕方に電気屋さん行ってみたのですが、取り扱いされてなく・・・
また大きい店舗に探しに行ってみます
ありがとうございましたm(__)m
金時山は、富士山がすごくきれいに見え良いですね♪
しかも雪をかぶってる富士山を間近で見られてて羨ましいです。
金時山はいつか行ってみたい山の1つなんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する