ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247784
全員に公開
ハイキング
東北

堂ヶ沢山(岩手県・花巻市)コッソリとファンがいるようです☆

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
250m
下り
248m

コースタイム

11:45 - 登山口
11:57 - 句碑
12:00 - 林道合流地点(中継局)
12:08 - 山頂
12:16 - 下山開始
12:33 - 登山口
12:40 - 釜淵の滝
12:46 - 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花巻温泉の駐車場に自動車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
◎佳松園へ向かう途中のバラ園の隣に登山口があります。
◎熊に注意!
◎少々の倒木があります。
◎道はシッカリしていますが、藪が形成し始めています。
◎山頂からの展望はあまり望めません。
花巻温泉の佳松園に行く途中(バラ園の隣)に登山口がありました。
2012年11月25日 11:43撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:43
花巻温泉の佳松園に行く途中(バラ園の隣)に登山口がありました。
朽ち果てた看板の支柱に、堂ヶ沢山山頂への案内が書かれていました。書いた人は、この山のファンなのでしょうね^^
2012年11月25日 11:44撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:44
朽ち果てた看板の支柱に、堂ヶ沢山山頂への案内が書かれていました。書いた人は、この山のファンなのでしょうね^^
朽ち果てた看板は、そもそも句碑への案内看板だったのです。
2012年11月25日 11:44撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:44
朽ち果てた看板は、そもそも句碑への案内看板だったのです。
歩きやすいコースです。
2012年11月25日 11:45撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:45
歩きやすいコースです。
おっと!ミスコースで行き止まり。案内が無い限り、曲がらずに真っ直ぐ進むべし。
2012年11月25日 11:46撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:46
おっと!ミスコースで行き止まり。案内が無い限り、曲がらずに真っ直ぐ進むべし。
倒木が少々うるさいですが、歩行困難なわけではありませんでした。
2012年11月25日 11:47撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:47
倒木が少々うるさいですが、歩行困難なわけではありませんでした。
2012年11月25日 11:50撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:50
おっ?何か立っています。
2012年11月25日 11:52撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:52
おっ?何か立っています。
山頂は右ですね♪頑張ります(笑)
2012年11月25日 11:52撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:52
山頂は右ですね♪頑張ります(笑)
歩きやすいコースが続きます。
2012年11月25日 11:53撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:53
歩きやすいコースが続きます。
また何かありました。
2012年11月25日 11:57撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:57
また何かありました。
これが句碑のようです。なんて書いてあるのか?また、どうしてココに立てたのかは謎です(苦笑)
2012年11月25日 11:57撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:57
これが句碑のようです。なんて書いてあるのか?また、どうしてココに立てたのかは謎です(苦笑)
句碑の先は軽く藪です。藪山登山の初心者にはうってつけ(笑)なんと、電柱と水銀灯が立っていますので、それに沿って歩けばミスコースもありません。
2012年11月25日 11:58撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 11:58
句碑の先は軽く藪です。藪山登山の初心者にはうってつけ(笑)なんと、電柱と水銀灯が立っていますので、それに沿って歩けばミスコースもありません。
地図記載のルートとの合流地点には中継局のようなものがありました。
2012年11月25日 12:00撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:00
地図記載のルートとの合流地点には中継局のようなものがありました。
中継局を左に曲がると道幅が広くなりました。しかし、軽い藪は変わらず。
2012年11月25日 12:00撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:00
中継局を左に曲がると道幅が広くなりました。しかし、軽い藪は変わらず。
地図記載のY字路。ココは左。
2012年11月25日 12:02撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:02
地図記載のY字路。ココは左。
へんなキノコを発見。マズそう(汗)
2012年11月25日 12:04撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:04
へんなキノコを発見。マズそう(汗)
結構な勾配で息があがります。
2012年11月25日 12:06撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:06
結構な勾配で息があがります。
熊棚みたいなのがありました。
2012年11月25日 12:07撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:07
熊棚みたいなのがありました。
山頂は近い?
2012年11月25日 12:08撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:08
山頂は近い?
山頂広場到着♪
2012年11月25日 12:08撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:08
山頂広場到着♪
盛岡市の方のプレート。
2012年11月25日 12:09撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:09
盛岡市の方のプレート。
ボロボロの看板・・・
2012年11月25日 12:10撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:10
ボロボロの看板・・・
ボロボロですが、今年のもののようです。
2012年11月25日 12:10撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:10
ボロボロですが、今年のもののようです。
こちらももうおなじみ。弥市さんプレート☆
2012年11月25日 12:09撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:09
こちらももうおなじみ。弥市さんプレート☆
じゃ〜ん☆ごぶさたしております!!!藪山登山家集団プレート♪♪♪
同集団プレートに出会ったのは、コレで38枚目です。けど、全部で250枚以上あるんですよね?
2012年11月25日 12:09撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
11/25 12:09
じゃ〜ん☆ごぶさたしております!!!藪山登山家集団プレート♪♪♪
同集団プレートに出会ったのは、コレで38枚目です。けど、全部で250枚以上あるんですよね?
早池峰山周辺の山々がなんとか見える程度の展望。きっと木々の葉っぱがある季節は何も、見えないんじゃないかな?
2012年11月25日 12:11撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:11
早池峰山周辺の山々がなんとか見える程度の展望。きっと木々の葉っぱがある季節は何も、見えないんじゃないかな?
三角点タッチ☆三等三角点で、点名=「堂ヶ沢」
2012年11月25日 12:12撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
11/25 12:12
三角点タッチ☆三等三角点で、点名=「堂ヶ沢」
堂ヶ沢山制覇!!!
2012年11月25日 12:13撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:13
堂ヶ沢山制覇!!!
堂ヶ沢山シェー (C)kajyukiさん
2012年11月25日 12:14撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
11/25 12:14
堂ヶ沢山シェー (C)kajyukiさん
堂ヶ沢山バランスっ! (C)kajyukiさん
2012年11月25日 12:14撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
11/25 12:14
堂ヶ沢山バランスっ! (C)kajyukiさん
堂ヶ沢山扇
2012年11月25日 12:15撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:15
堂ヶ沢山扇
堂ヶ沢山ダッコちゃん
2012年11月25日 12:16撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
1
11/25 12:16
堂ヶ沢山ダッコちゃん
へんなキノコ
2012年11月25日 12:22撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:22
へんなキノコ
無事に下山♪ 正面には万寿山。
2012年11月25日 12:33撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:33
無事に下山♪ 正面には万寿山。
ちょっと散歩。
2012年11月25日 12:33撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:33
ちょっと散歩。
歌碑の立つ散策路。
2012年11月25日 12:33撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:33
歌碑の立つ散策路。
げっ!熊にご注意です。鐘を鳴らしたら超うるさくて周囲をキョロキョロしてしまいました。
2012年11月25日 12:34撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:34
げっ!熊にご注意です。鐘を鳴らしたら超うるさくて周囲をキョロキョロしてしまいました。
どんどん降ります。
2012年11月25日 12:34撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:34
どんどん降ります。
また歌碑が立っていました。
2012年11月25日 12:36撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:36
また歌碑が立っていました。
また鐘がありました。
2012年11月25日 12:36撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:36
また鐘がありました。
橋が見えました。
2012年11月25日 12:37撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:37
橋が見えました。
台温泉へ行く橋でした。私は釜淵の滝を目指します。
2012年11月25日 12:37撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:37
台温泉へ行く橋でした。私は釜淵の滝を目指します。
見えてきました。
2012年11月25日 12:39撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:39
見えてきました。
どうです?この幅!高さは無いけど(笑)
2012年11月25日 12:41撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:41
どうです?この幅!高さは無いけど(笑)
邪魔な人物を抜きに撮影しました(笑)
2012年11月25日 12:40撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:40
邪魔な人物を抜きに撮影しました(笑)
吊り橋を渡って帰りますか。
2012年11月25日 12:42撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:42
吊り橋を渡って帰りますか。
吊り橋。
2012年11月25日 12:45撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:45
吊り橋。
駐車場で見た気になる山。どうやらあそこも登れるらしい!(次のレポへ続く)
2012年11月25日 12:46撮影 by  COOLPIX L110 , NIKON
11/25 12:46
駐車場で見た気になる山。どうやらあそこも登れるらしい!(次のレポへ続く)
撮影機器:

感想

本日目指したのは、花巻温泉近くの堂ヶ沢山。
あまり距離もなさそうですし、山頂まで道があるようですし、お手軽に歩けそうです。
さっさと踏査をして、温泉に入ってバイクいぢりでもしましょう。

登山口は、バラ園の横にひっそりとありました。
登山口では、堂ヶ沢山の中腹に立つ句碑を案内する看板が朽ち果てておりましたが、その支柱に山頂を案内する手書きの文字がありました。
きっと、堂ヶ沢山の隠れファンの仕業に違いない(笑)

登ってすぐに歩きやすい方へと右折してしまったが、それはミスコース。
結果、すぐに行き止まりにぶち当たってしまった。
特に案内が無い場合、そのまま直進するのが良いみたい。

句碑までは、倒木はあるものの歩きやすいハイキングコース。
しかし、句碑からは藪が形成し始めていた。
句碑から林道出会いまでは、電柱〜電線〜水銀灯が立っているので、藪であっても道迷いの心配はない。

林道出会いには、中継局なのか、アンテナ施設がある。

林道は幅広であるが、やはり藪が形成しつつある。

地図記載の林道と徒歩道とのY字路は、明瞭であり迷い道の心配はない。
Y字路はもちろん左。

山頂はちょっとした広場になっているが、展望はあまり望めない。
落葉時期であれば、早池峰山周辺を見る事はできた。

山頂プレートは3枚+立札1枚。
久しぶりに出会った藪山登山家集団プレートに嬉しくなった。

下山してから温泉に入ろうかと思ったが、物足りなかったので、釜淵の滝まで歩いてみた。
それでも物足りなかったので(笑)地図を見て気になった無名峰を目指してみる事とする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4467人

コメント

はじめまして
時々のぞかせてもらってます。
この山は地元の山なので気になっており、昨年冬に途中まで行ってみましたが、その時は東側(稲荷神社の上)から歩きました。西側にも登山コースがあるとは知りませんでしたので、今度機会があったら、周回してみたいです。
二つ目のへんなきのこはニカワチャワンタケというそうで、ゼリー状でなかなかおいしいキノコですよ。
2012/11/29 22:13
こんにちは^^
chemさん、コメントありがとうございます
実は、以前にも南昌山〜不動岳〜田沢山周回コースレポでもコメントを頂戴しているんですよ
つたないレポへのご訪問、誠に感謝しております

今回のコースは、岩手の山150阿部陽子の里山スケッチを参考にしました。
神社の上からのクネクネ道と合流した中継局地点で見た限り、中継局から神社方面は藪が濃くなっていて歩くのが大変そうでした

今回私が歩いたコースは、まだ問題なく山頂まで行けますので試してみてくださいね

へんなキノコ…あれ、食べる事ができるんですか!
沢山生えてる倒木がありましたが、無視しちゃいました。
キノコを覚えたら、もう登山よりキノコ採りに夢中になっちゃいそうですね
2012/11/30 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら