ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254623
全員に公開
ハイキング
関東

【大磯3二宮2】大磯駅から二宮駅まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ60 めりくり★ 日吉山三角点 ( 連敗 ) 八幡山 ( タイムアウト )

2012年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
654m
下り
637m

コースタイム

起床4:20→出発5:34→

6:53大磯駅6:57→6:57スリーエフ大磯駅前店6:59→7:02大磯ガードくぐる→7:05御嶽神社7:11→7:14城山公園前バス停分岐7:15→7:16直進する路地前7:19→7:22宮ノ上公園7:31→7:33 Y字路左へ→7:34左折路入る7:35→7:40左手の階段を上る→7:44階段下に戻る→7:46右折路を確認して左折地点に戻る→7:50▲代官山7:54→7:56展望地7:59→8:02山道へ→8:10舗装路へ下る→8:14私道入口8:17→8:19チャブ湘南→8:24赤坂台住宅案内板(西小磯1471)→8:28とりつき口→8:43峠8:44→8:50▲本郷山8:51→8:54峠へ戻る→8:57舗装路へ下る→9:01曽我兄弟五郎の力石9:02→9:05馬頭観音9:06→9:08大町バス停傍らの交差点9:10→9:13城山分岐9:14→9:16金龍寺9:18→9:20とりつき口→9:31▲小磯山(上りきったところの広場)→9:34▲小磯山?(畑のピーク)→9:49直進する尾根を見送り左手にUターンする下り道へ→9:53大磯運動公園→9:56休憩所10:15→10:35城の下バス停そばの十字路→10:38城山公園本郷橋口→10:48▲城山→10:53展望台10:56→11:00大磯郷土資料館11:26→11:37本郷橋口に戻る→11:42十字路に戻る→11:44城の下バス停→11:48右折路入る→11:52真勝寺11:54→12:00左折路入る→12:01車止めゲート→12:04大磯国府本郷1局蓄電池設備12:06→12:14▲祇園塚山12:17→12:20果樹園にでたので引き返す→12:32馬場バス停→12:35守公神社12:37→12:39馬場公園12:48→12:54▲神揃山12:56→13:11東海大学大磯病院前→13:16一般道に戻る→13:25「→二宮線3号」標識が横たわっている地点→13:30二宮線41号鉄塔→13:31▲月京二子山南峰13:33→13:38▲月京二子山北峰13:42→13:52国府中学校西口バス停近くの広場→13:56月京36の自販機14:05→14:08石神台入口交差点→14:16石神台北公園→14:20小田原線237号鉄塔→14:24石神台二丁目交差点→14:26黒岩ポンプ所→14:28▲83m峰(国府水道山)14:31→14:35「→二宮」の左折路入る→14:38私有地標より山道へ→14:40二宮湯河原線2号鉄塔→14:42▲90m圏峰(二宮線35号鉄塔)14:43→14:49ルートを見つけられず撤退→14:54バス通りへ下る→14:56大磯二宮隋道→15:06富士見が丘二丁目14と25の間の道を上る→15:10分岐に戻る→15:20秋葉神社15:22→15:25▲秋葉山15:28→15:47富士見が丘一丁目4まで迷走→15:53富士見が丘一丁目21の下り分岐へ→15:57二宮果樹公園前→15:58八幡社階段下→16:10吾妻山公園役場口→16:22▲浅間山→16:30▲吾妻山16:45→16:58役場口→17:03二宮駅17:07→

(寄り道15分休憩14分)→帰宅19:06

天候 曇りときどき晴れいちじ粉雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR 大磯駅

【帰り】JR 二宮駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
代官山へは、都市地図の、▲印に向かって進むだけ。ほかの道は行けそうで行き止まりなので地図通りに進むのが吉。ただし、残念ながらピークはフェンスの中。

本郷山へは、大町バス停方面からならとても歩きやすいが、今回のルートだと途中に果樹園の柵を回り込んだり、わずかな道のりながら棘系の薮をこぐことになるので、それなりの準備が必要。

小磯山へは、目の前に石段があったので勢いでとりついてしまったが、普通にまともな道があるので、金龍寺からとりつく必要は無いと思われる。南北に細長く平坦な台地なため、どこが山頂なのかわからないのが難ではある。

祇園塚山へは、おそらく今回のルート以外は困難と思われるが、私有地らしいので、配慮は必要。
三等三角点「万台」へは、大磯国府本郷1局蓄電池設備直前の分かれ道から右に曲がり、わずかばかりで薮が払われている場所が左手にあり、前方より少々右手奥方面に進めば発見できる。今回は最初に左手の踏み跡に入ってしまったため少々苦戦したが。

月京二子山へは、東洋エクステリアの裏から送電線鉄塔巡視路の階段を上り、二宮線41号鉄塔よりわずかばかりで植生がうるさいがそこそこ広い南峰にたどり着く。ここより明瞭な道がついているが、今回は北東の尾根をたどって見晴らしのよい北峰へ。さらに北西から西へと尾根を下り、尾根が急斜面に落ち込むところで北西への尾根に乗り換え、国府中学校西口バス停近くの広場へと下った。

国府水道山のピークはフェンスの中。

前回、畑が邪魔で三角点を探せなかった日吉山へ今回は北からお邪魔するつもりだったのだが、二宮線35号鉄塔が畑と共生している90m圏峰からのルートを見つけられず、残念ながら撤退した。次回は本腰を入れて探したい。

秋葉山へは、秋葉神社より階段を上っていくと一息だが、ここも寸でのところで山頂は踏めない。ただし、景観は抜群。

二宮果樹公園の園路より、八幡山(仮称)に登れるのではないかと推測していたのだが、時間的にとりつけなかった。

城山・神揃山、吾妻山へは、道標に従うだけ。吾妻山の山頂標識のところに三等三角点「山西」が頭だけ出している。
日吉山には四等三角点「日吉山」があるはずである。
なお、宮ノ上公園には大磯町の一等水準点がある。

【 危険箇所 】
代官山から山道の分岐で東に下りたが、下山地点付近は急斜面なので要注意。別ルートを探した方がよい(危険度:軽)。

金龍寺から小磯山へのとりつきで、竹林が終わったあとの急登は手がかりが少ないため下りで使うなら要注意。

その他の地域は皆無。

いずれにしても、要タウンマップなエリア。1/25000も併用が吉。

【 トイレ 】
宮ノ上公園・大磯運動公園・城山・馬場公園・二宮駅北口・吾妻山・などなど。

【 休憩所 】
宮ノ上公園・大磯運動公園・城山・馬場公園・神揃山・二宮駅北口・吾妻山・などなど。

【 飲食・買い物 】
スリーエフ大磯駅前店にて、ジューシースパイシーチキン(150円)をいただく。
月京の自販機にて、コーンポタージュ(100円)をいただく。
マクドナルド新杉田駅前店にて、チーズバーガーとチキンクリスプとシャカシャカチキン(320円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 平塚(国土地理院)
1/25000地図 伊勢原(国土地理院)
1/25000地図 秦野(国土地理院)
1/25000地図 小田原北部(国土地理院)
都市地図 神奈川県4 平塚市・大磯町・二宮町(1/17000 昭文社)
都市地図 神奈川県12 秦野市(1/15000 昭文社)
都市地図 神奈川県15 伊勢原市(1/15000 昭文社)
湘南ひらつか観光マップ(1/17000 平塚市※無料)
なかい・にのみやマップ(1/17000 中井町・二宮町※無料)
二宮散策おすすめコースマップ(3枚組 二宮観光協会※無料)
大磯 歴史と味の散歩路(大磯町※無料)
大磯(12P 大磯町※無料)

【 失せ物 】
老眼鏡(すぐに気づいておおよそ3分後に回収)。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂かながわ 】
413 代官山 101m
414 本郷山 67m
415 小磯山(仮称) 70m圏
416 祇園塚山 76m
417 月京二子山(仮称) 70m圏
418 国府水道山(仮称) 83m
419 秋葉山(仮称) 100m圏

【 my初探訪 関東富士見百景 かながわ24地区51選標 】
9 県立大磯城山公園(展望台)

【 周辺の寄り道情報 】
大磯水道山、八幡山、物見山、中ノ山、松ヶ峰、松山、堂ヶ山、杜鵑山、黒岩、屋代山、愛宕山、丸山、高見台、七国峠、向山、台山、曽我山、高山、不動山、弁天山、六斗山、頭高山、神山、竹山、八国見山、浅間台、などなど。

おっはぁ
(御嶽神社)
2012年12月24日 07:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 7:08
おっはぁ
(御嶽神社)
(御嶽神社)
2012年12月24日 22:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 22:41
(御嶽神社)
(宮ノ上公園)
2012年12月24日 07:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 7:22
(宮ノ上公園)
(代官山山頂付近)
2012年12月24日 07:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 7:51
(代官山山頂付近)
霊界への入口モドキ
(代官山山頂付近)
2012年12月24日 07:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 7:53
霊界への入口モドキ
(代官山山頂付近)
(代官山山頂より西)
2012年12月24日 07:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 7:57
(代官山山頂より西)
素直に下ればよかったのかもだけど右手に進んでしまって大失敗
(舗装路終点)
2012年12月24日 08:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 8:02
素直に下ればよかったのかもだけど右手に進んでしまって大失敗
(舗装路終点)
(本郷山とりつき口)
2012年12月24日 08:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 8:28
(本郷山とりつき口)
かなり美味しそう
(本郷山)
2012年12月24日 08:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 8:32
かなり美味しそう
(本郷山)
代官山を振り返る
(本郷山の峠)
2012年12月24日 08:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 8:44
代官山を振り返る
(本郷山の峠)
(本郷山山頂)
2012年12月24日 08:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 8:50
(本郷山山頂)
(本郷山より舗装路へ)
2012年12月24日 08:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 8:56
(本郷山より舗装路へ)
(曽我兄弟五郎の力石)
2012年12月24日 09:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:01
(曽我兄弟五郎の力石)
(馬頭観音)
2012年12月24日 09:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:06
(馬頭観音)
本郷山を振り返る
(大町バス停)
2012年12月24日 09:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:08
本郷山を振り返る
(大町バス停)
この時点では、この小磯山に登るとは思ってなかったのだが
(大町バス停)
2012年12月24日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 9:10
この時点では、この小磯山に登るとは思ってなかったのだが
(大町バス停)
城山(左)と小磯山
(城山分岐)
2012年12月24日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:14
城山(左)と小磯山
(城山分岐)
こんな道があったもんだからつい出来心で…
(金龍寺駐車場の横手)
2012年12月24日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:20
こんな道があったもんだからつい出来心で…
(金龍寺駐車場の横手)
(とりつき口からすぐ)
2012年12月24日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:20
(とりつき口からすぐ)
地形的にみればこちらが山頂だと思われるのだが
(小磯山山頂A)
2012年12月24日 09:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:31
地形的にみればこちらが山頂だと思われるのだが
(小磯山山頂A)
なんとなく絵になるのはこちらか?
(小磯山山頂B)
2012年12月24日 09:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:34
なんとなく絵になるのはこちらか?
(小磯山山頂B)
(小磯山山頂B先)
2012年12月24日 09:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 9:39
(小磯山山頂B先)
この北もいずれは散策してみたいものだ
(直進する尾根と左手にUターンする下り道の分岐)
2012年12月24日 09:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 9:49
この北もいずれは散策してみたいものだ
(直進する尾根と左手にUターンする下り道の分岐)
西湘だけに箱根山塊が近い
(大磯運動公園)
2012年12月24日 10:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:23
西湘だけに箱根山塊が近い
(大磯運動公園)
ナチュラルポップアート
(大磯運動公園)
2012年12月24日 10:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:24
ナチュラルポップアート
(大磯運動公園)
(大磯運動公園)
2012年12月24日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:25
(大磯運動公園)
(大磯運動公園)
2012年12月24日 10:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:28
(大磯運動公園)
(大磯城山公園)
2012年12月24日 10:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:43
(大磯城山公園)
(大磯城山公園展望台)
2012年12月24日 10:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:53
(大磯城山公園展望台)
関東富士見百景 かながわ 9 県立大磯城山公園
(大磯城山公園展望台)
2012年12月24日 10:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:54
関東富士見百景 かながわ 9 県立大磯城山公園
(大磯城山公園展望台)
(大磯城山公園展望台)
2012年12月24日 10:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 10:55
(大磯城山公園展望台)
落し物
(祇園塚山)
2012年12月24日 12:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 12:02
落し物
(祇園塚山)
(祇園塚山山頂付近)
2012年12月24日 12:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 12:04
(祇園塚山山頂付近)
(祇園塚山山頂)
2012年12月24日 12:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 12:15
(祇園塚山山頂)
神揃山と祇園塚山
(馬場公園先)
2012年12月24日 12:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 12:49
神揃山と祇園塚山
(馬場公園先)
祇園塚山を振り返る
(神揃山山頂)
2012年12月24日 12:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 12:55
祇園塚山を振り返る
(神揃山山頂)
(月京二子山南峰山頂)
2012年12月24日 13:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 13:32
(月京二子山南峰山頂)
足元はほぼ崖
(月京二子山北峰山頂)
2012年12月24日 13:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 13:38
足元はほぼ崖
(月京二子山北峰山頂)
(月京二子山北峰山頂)
2012年12月24日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 13:42
(月京二子山北峰山頂)
(月京二子山北峰からの下り)
2012年12月24日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 13:44
(月京二子山北峰からの下り)
(国府中学校西口バス停近く)
2012年12月24日 13:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 13:51
(国府中学校西口バス停近く)
月京二子山を振り返る
とは言ってもこちらからだと見えるのは南嶺だけだが
(石神台入口交差点先)
2012年12月24日 14:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 14:10
月京二子山を振り返る
とは言ってもこちらからだと見えるのは南嶺だけだが
(石神台入口交差点先)
(国府水道山山頂手前のフェンス前)
2012年12月24日 14:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 14:31
(国府水道山山頂手前のフェンス前)
(90m圏峰山頂)
2012年12月24日 14:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 14:43
(90m圏峰山頂)
(秋葉山山頂付近)
2012年12月24日 15:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 15:25
(秋葉山山頂付近)
(秋葉山山頂付近)
2012年12月24日 15:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 15:28
(秋葉山山頂付近)
いつかお邪魔したい
(富士見が丘一丁目21からの下り)
2012年12月24日 15:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 15:54
いつかお邪魔したい
(富士見が丘一丁目21からの下り)
(吾妻山山頂ちょい下)
2012年12月24日 16:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 16:30
(吾妻山山頂ちょい下)
(吾妻山山頂)
2012年12月24日 16:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/24 16:32
(吾妻山山頂)
めりくり
(吾妻山山頂)
2012年12月24日 16:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
12/24 16:44
めりくり
(吾妻山山頂)

感想

【 反省 】
吾妻山の早咲き菜の花と城山の郷土資料館と、富士見百景標の撮影が目的で、あとは適当に歩いてみたのだが、二宮駅入口交差点までずっと地図を手に歩いたので想像をはるかに超える散策ができたこともあり、多少の道間違えはあったにせよ充分満足なハイキングだった。なので本日は特に反省は無し。

【 教訓 】
平塚大磯二宮は宝の山。
掘り出し物はいくらでもある。

【 感想 】
城山と吾妻山は横綱なので別格として、本日は実に趣のある散策ができて、大いに満足。

地元の御方方に出逢うたびに小磯山と月京二子山の山名を尋ねてみたのだが、結局のところわからなかった。ちと残念だけど、機会があればまたフィールドワークしてみたい。秋葉山はすっかり尋ね忘れてしまった…。

どの山も個性があってすばらしかったけど、尾根歩きの心地よさと突然ひらける景観のよさでMVPは月京双子山。

展望抜群な代官山と秋葉山が準MVP。

城山公園内にある大磯町郷土資料館の常設展示がすばらしかったのだが、スタッフの方が見当たらなくて、撮影許可をいただけなかったのが残念。地域資料のたぐいも充実しているのでまたお邪魔したい。

山以外でも、寺社やら鳥やら庚申塔やら雲やらなんやらかんやらいろいろと、とてもステキだった。

今回から自主規制で借金完済まで写真登録は50枚を限度とすることにしたので、あまり載せられないのがちと残念だけど、身から出た錆なので致し方あるまい。

三浦丘陵も大楠山・逗葉山塊・大塚山(砲台山)山塊あたりを除けば宝の山だけど、西湘エリアもまた然りで、当分遊ばせていただけそうで、ウキウキな一日でありましたとさ。

ともあれ、めりくり。

よかったね。

ありがとね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら