ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256666
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山と日の出山(鳩ノ巣駅〜大樽峠〜御岳山〜日の出山〜二俣尾駅)

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
18.6km
登り
1,419m
下り
1,528m

コースタイム

06:46 JR鳩ノ巣駅(スタート!)
07:03 御岳山登山口
07:10 休憩所その1
07:35 休憩所その2
09:28 武蔵御嶽神社 入口
09:37 御岳山(929m)<お参り>
10:21 日の出山(902m)<山ごはん休憩>10:52
11:31 梅ノ木峠
11:41 愛宕神社/二俣尾駅 分岐
11:58 愛宕山(奥の院)(584m)
12:41 愛宕神社
13:06 JR二俣尾駅(ゴール!)
天候 にほん晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR鳩ノ巣駅(JR青梅線)
帰り:JR二俣尾駅(JR青梅線)
コース状況/
危険箇所等
[登山道]
基本的によく整備された登山道で、道標も多く設置されています。
ただし、奥多摩スタイルの片側が切れ落ちた狭い登山道もありますので、路肩の踏み抜きや滑落には注意が必要です。
また、林道工事に伴い迂回を強いられる場所がありました。

[水分補給]
登山口から大樽峠に向う登山道の途中、御岳山

[WC]
御岳山登山口、御岳山、日の出山

[登山ポスト]
今回はJR鳩ノ巣駅の登山ポストに山行計画を投函させて頂きました。
あけましておめでとうございます!今年最初の山行はJR鳩ノ巣駅からスタートです。山行計画書は鳩ノ巣駅の登山ポストへ投函させて頂きました。
2013年01月02日 06:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
1/2 6:47
あけましておめでとうございます!今年最初の山行はJR鳩ノ巣駅からスタートです。山行計画書は鳩ノ巣駅の登山ポストへ投函させて頂きました。
趣のある鳩ノ巣駅の駅舎を出て右に進みます。
2013年01月02日 06:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 6:47
趣のある鳩ノ巣駅の駅舎を出て右に進みます。
突き当りを左(鳩ノ巣渓谷方面)へ、青梅街道に出たら左に向かいます。
2013年01月02日 06:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 6:50
突き当りを左(鳩ノ巣渓谷方面)へ、青梅街道に出たら左に向かいます。
青梅街道を渡って、雲仙屋さんの矢印方向(右)へ下りて行きます。
2013年01月02日 06:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 6:52
青梅街道を渡って、雲仙屋さんの矢印方向(右)へ下りて行きます。
雲仙橋で多摩川(鳩ノ巣渓谷)を渡ります。
2013年01月02日 06:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 6:53
雲仙橋で多摩川(鳩ノ巣渓谷)を渡ります。
雲仙橋からの眺め(鳩ノ巣渓谷)
2013年01月02日 06:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 6:54
雲仙橋からの眺め(鳩ノ巣渓谷)
しばらく舗装路を歩いて、ここから登山道になります。
2013年01月02日 07:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:03
しばらく舗装路を歩いて、ここから登山道になります。
キレイなトイレ(洋式)があります。
2013年01月02日 07:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:04
キレイなトイレ(洋式)があります。
登山道を進んで、まもなく
2013年01月02日 07:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:05
登山道を進んで、まもなく
休憩所その1に到着しました。
2013年01月02日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:10
休憩所その1に到着しました。
休憩所その1からは本仁田山方面の見晴らしが良く、朝焼けのチクマ山(左)と本仁田山(右)を眺望できました。また、昨年の4月に歩いた花折戸尾根も一望できます。
2013年01月02日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:10
休憩所その1からは本仁田山方面の見晴らしが良く、朝焼けのチクマ山(左)と本仁田山(右)を眺望できました。また、昨年の4月に歩いた花折戸尾根も一望できます。
もう一つ、休憩所その1から見える鳩ノ巣大橋は、より大きな橋に架け替え中でした。
2013年01月02日 07:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:11
もう一つ、休憩所その1から見える鳩ノ巣大橋は、より大きな橋に架け替え中でした。
道標に従い大樽峠/御岳山を目指して進みますが・・・
2013年01月02日 07:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:15
道標に従い大樽峠/御岳山を目指して進みますが・・・
いきなり登山道の迂回指示に出くわしました。
2013年01月02日 07:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:16
いきなり登山道の迂回指示に出くわしました。
迂回路としてこの階段を登り、トラロープと滑落防止ネットに導かれて、
2013年01月02日 07:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:18
迂回路としてこの階段を登り、トラロープと滑落防止ネットに導かれて、
正規の登山道に戻りました。
2013年01月02日 07:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:27
正規の登山道に戻りました。
登山道に水場が設けられていました。
2013年01月02日 07:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:32
登山道に水場が設けられていました。
休憩所その2に到着しました。
2013年01月02日 07:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:35
休憩所その2に到着しました。
休憩所その2からは、対岸の越沢バットレスが良く見えました。越沢バットレスは都内でも有数のロッククライミング練習場とのこと。
2013年01月02日 07:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
1/2 7:36
休憩所その2からは、対岸の越沢バットレスが良く見えました。越沢バットレスは都内でも有数のロッククライミング練習場とのこと。
この石碑を通り過ぎたあたりで、今年初の山の動物に出会いました。それは体長10cmくらいのモグラ君でした。すぐに枯れ木の下に潜ってしまったので、残念ながら写真に収めることが出来ませんでした。
2013年01月02日 07:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:48
この石碑を通り過ぎたあたりで、今年初の山の動物に出会いました。それは体長10cmくらいのモグラ君でした。すぐに枯れ木の下に潜ってしまったので、残念ながら写真に収めることが出来ませんでした。
この辺から登りです。
2013年01月02日 07:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 7:51
この辺から登りです。
本日のご来光です。
2013年01月02日 07:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
1/2 7:56
本日のご来光です。
ちょっとした岩場が有ったりします。
2013年01月02日 08:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:03
ちょっとした岩場が有ったりします。
大樽峠に通過します。休憩用のベンチが設置されています。
2013年01月02日 08:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:21
大樽峠に通過します。休憩用のベンチが設置されています。
左側に登って行きます。
2013年01月02日 08:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:22
左側に登って行きます。
気持ちのよい登山道を進みます。真冬ですが緑が残っていて、空気(酸素)が新鮮で美味しいような気がします。
2013年01月02日 08:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:24
気持ちのよい登山道を進みます。真冬ですが緑が残っていて、空気(酸素)が新鮮で美味しいような気がします。
ヤマレコで報告されていたシモバシラを、初めて見ることができました!
2013年01月02日 08:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
1/2 8:35
ヤマレコで報告されていたシモバシラを、初めて見ることができました!
自然の神秘といったところでしょうか。想像していたより小さめでした。
2013年01月02日 08:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
1/2 8:37
自然の神秘といったところでしょうか。想像していたより小さめでした。
鞍部を通って尾根の裏側へ向かいます。
2013年01月02日 08:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:54
鞍部を通って尾根の裏側へ向かいます。
沢の音を聞くと心が休まるのは、遠いご先祖さんが山の中で暮らしていたからでしょうか。
2013年01月02日 08:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:56
沢の音を聞くと心が休まるのは、遠いご先祖さんが山の中で暮らしていたからでしょうか。
鉄パイプに支えられた木橋を渡り、御岳山までもうすぐです。
2013年01月02日 08:59撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 8:59
鉄パイプに支えられた木橋を渡り、御岳山までもうすぐです。
右側から出てきました。道標に御岳山/御嶽神社への近道表示(左)があり、そちらに進むことに。山の近道と言えば・・・そうです急登りでした。
2013年01月02日 09:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:22
右側から出てきました。道標に御岳山/御嶽神社への近道表示(左)があり、そちらに進むことに。山の近道と言えば・・・そうです急登りでした。
裏手のトイレに寄って、いざ参拝へ
2013年01月02日 09:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:28
裏手のトイレに寄って、いざ参拝へ
お行儀の良いカッパ君たち
2013年01月02日 09:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:34
お行儀の良いカッパ君たち
参道の階段を登ります。自分を含めて参拝者の1/3くらいが、ハイカーの皆さんでした。てことは普段とあまり変わらないと言うこと?
(^^ゞ
2013年01月02日 09:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:36
参道の階段を登ります。自分を含めて参拝者の1/3くらいが、ハイカーの皆さんでした。てことは普段とあまり変わらないと言うこと?
(^^ゞ
そして、今年の一座目御岳山(929m)/御嶽神社に到着し、今年の安全と健康を祈願しました。正月なのに閑散としているのも寂しいので適度な人出と言ったところでしょうか。
2013年01月02日 09:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
1/2 9:38
そして、今年の一座目御岳山(929m)/御嶽神社に到着し、今年の安全と健康を祈願しました。正月なのに閑散としているのも寂しいので適度な人出と言ったところでしょうか。
山頂からは、お隣りの日の出山(902m)の眺望が良いです。
2013年01月02日 09:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:39
山頂からは、お隣りの日の出山(902m)の眺望が良いです。
山頂下の宝物殿の内部が公開されていました。
2013年01月02日 09:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:39
山頂下の宝物殿の内部が公開されていました。
それでは、計画通り日の出山に向かいます。
2013年01月02日 09:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:49
それでは、計画通り日の出山に向かいます。
日の出山に行くにはここを右に入ります。左に入るとたぶん怒られます。
2013年01月02日 09:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 9:52
日の出山に行くにはここを右に入ります。左に入るとたぶん怒られます。
よく見ると書いてありますが、洒落がきいてますね。
2013年01月02日 09:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
1/2 9:52
よく見ると書いてありますが、洒落がきいてますね。
てくてく
2013年01月02日 10:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:03
てくてく
てくてく
2013年01月02日 10:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:05
てくてく
もうすぐ山頂です。
2013年01月02日 10:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:20
もうすぐ山頂です。
日の出山(902m)の山頂に到着です。3〜4組みのハイカーさんが休憩されてました。
2013年01月02日 10:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
1/2 10:21
日の出山(902m)の山頂に到着です。3〜4組みのハイカーさんが休憩されてました。
山頂にはいろいろと置いてあります。
2013年01月02日 10:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:22
山頂にはいろいろと置いてあります。
山頂は今日の山行で唯一風が強く、バーナーを使った山ごはんは断念しました。すっかり冷え冷えのコンビニおにぎり2個で下山に備えました。
2013年01月02日 10:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:22
山頂は今日の山行で唯一風が強く、バーナーを使った山ごはんは断念しました。すっかり冷え冷えのコンビニおにぎり2個で下山に備えました。
麻生山(793m)
2013年01月02日 10:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:22
麻生山(793m)
御嶽奥の院(左)とさっきまで居た御岳山(右)
2013年01月02日 10:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:23
御嶽奥の院(左)とさっきまで居た御岳山(右)
鷹ノ巣山(1,737m)、背後の山は天祖山(1,723.2m)でしょうか。
2013年01月02日 10:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:24
鷹ノ巣山(1,737m)、背後の山は天祖山(1,723.2m)でしょうか。
山行の相棒(トレッキング・シューズ)、2年目に入ったミズノWAVE NAVIGATION、今年もよろしく。私の幅広の足に良くマッチしてくれます。
2013年01月02日 10:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:26
山行の相棒(トレッキング・シューズ)、2年目に入ったミズノWAVE NAVIGATION、今年もよろしく。私の幅広の足に良くマッチしてくれます。
3D仕様の豪華な山座同定盤
2013年01月02日 10:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
1/2 10:41
3D仕様の豪華な山座同定盤
それでは、に二俣尾駅を目指して下山開始です。
2013年01月02日 10:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:52
それでは、に二俣尾駅を目指して下山開始です。
てくてく
2013年01月02日 10:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 10:52
てくてく
途中でマウンテンバイカーズとスレ違いましたが、なるほど自転車で走ると、とても気持ちよさそうな道が続きますね〜
2013年01月02日 11:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 11:22
途中でマウンテンバイカーズとスレ違いましたが、なるほど自転車で走ると、とても気持ちよさそうな道が続きますね〜
梅ノ木峠を通過します。林道の交差点みたいな所ですが、なぜか立派な碑があります。
2013年01月02日 11:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 11:31
梅ノ木峠を通過します。林道の交差点みたいな所ですが、なぜか立派な碑があります。
梅ノ木峠の道標
2013年01月02日 11:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 11:31
梅ノ木峠の道標
吉野梅郷,日向和田駅ルートとの分岐ポイント、今日は愛宕神社,二俣尾駅方面(アタゴ尾根コース)へ進みます。
2013年01月02日 11:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 11:41
吉野梅郷,日向和田駅ルートとの分岐ポイント、今日は愛宕神社,二俣尾駅方面(アタゴ尾根コース)へ進みます。
愛宕山(548m)の山頂には奥の院がありましたが、門が開いていたので、おじゃますることに。
2013年01月02日 11:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 11:58
愛宕山(548m)の山頂には奥の院がありましたが、門が開いていたので、おじゃますることに。
ここでもお参りしました。
2013年01月02日 11:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 11:58
ここでもお参りしました。
雨宿りができそうな東屋が境内にありました。
2013年01月02日 12:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:01
雨宿りができそうな東屋が境内にありました。
奥の院を後にします。
2013年01月02日 12:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:01
奥の院を後にします。
さらにアタゴ尾根コースを進んでいくと・・・
2013年01月02日 12:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:09
さらにアタゴ尾根コースを進んでいくと・・・
「山内新四国八十八ヶ所霊場 第八十八番」の札と共に立派な石碑が現れました。以降次から次へと石碑巡りをしながらの下山となりました。
2013年01月02日 12:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:15
「山内新四国八十八ヶ所霊場 第八十八番」の札と共に立派な石碑が現れました。以降次から次へと石碑巡りをしながらの下山となりました。
ふ〜ん
2013年01月02日 12:23撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:23
ふ〜ん
第六十三番は、毘沙門天だそうです。成り行きでカウントダウンになってしまいましたが、ご利益はどうかな?
2013年01月02日 12:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:26
第六十三番は、毘沙門天だそうです。成り行きでカウントダウンになってしまいましたが、ご利益はどうかな?
三室 日の出山登山口まで下りてきました。愛宕神社の左側になります。
2013年01月02日 12:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:41
三室 日の出山登山口まで下りてきました。愛宕神社の左側になります。
愛宕神社の本殿、お参りお参り
2013年01月02日 12:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:45
愛宕神社の本殿、お参りお参り
愛宕神社と言えば、やはり急階段なのでしょうか。
2013年01月02日 12:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:46
愛宕神社と言えば、やはり急階段なのでしょうか。
愛宕神社の入口ですが、向かいには私が奥多摩エリアへ車で向かう際に食料を調達するコンビニがありました。そうか、ここに出てくるのか〜。
2013年01月02日 12:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 12:51
愛宕神社の入口ですが、向かいには私が奥多摩エリアへ車で向かう際に食料を調達するコンビニがありました。そうか、ここに出てくるのか〜。
奥多摩橋の上から多摩川の流れがキレイに見えました。
2013年01月02日 12:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
1/2 12:58
奥多摩橋の上から多摩川の流れがキレイに見えました。
お疲れ様です!今日の山行のゴールである二俣尾駅に無事到着することができて感謝です。久しぶりによく歩きました。
2013年01月02日 13:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 13:06
お疲れ様です!今日の山行のゴールである二俣尾駅に無事到着することができて感謝です。久しぶりによく歩きました。
駅の階段の途中から、駅前の消防団の舎屋上に趣きのある「半鐘」が見えました。ホームに着いて直ぐに電車が来てラッキーでした。
2013年01月02日 13:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1/2 13:06
駅の階段の途中から、駅前の消防団の舎屋上に趣きのある「半鐘」が見えました。ホームに着いて直ぐに電車が来てラッキーでした。
御岳山の山頂にて購入した焼き物の干支鈴です。右側の絵馬はおまけで頂いたもの・・・んっ持って帰ってきて御利益あるのか??
(^^ゞ
2013年01月02日 18:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
1/2 18:27
御岳山の山頂にて購入した焼き物の干支鈴です。右側の絵馬はおまけで頂いたもの・・・んっ持って帰ってきて御利益あるのか??
(^^ゞ

感想

今年2013年は人生4回目の年男(巳年)でもあり、山行初めはご利益のあるものにしようと考え、山頂に立派な神社を構える霊山『御岳山』を選びました。

具体的には、未踏ルートである鳩ノ巣駅から大樽峠を経由して御岳山に登り、となりの日の出山から愛宕尾根を経由して二俣尾駅へ至るルート(こちらも未踏)を歩くことにしました。

1月2日の御岳山は「初詣の参拝者で混雑するかな〜」とも思っていましたが、立ち止まることなく登頂および参拝できて良かったです。
山頂で干支鈴を購入したら、おまけで絵馬を付けてくれました。
お正月の参拝者の内訳にも興味が有ったのですが、自分を含めて1/3くらいの方がハイカーさんでしたね。参拝後は人気の大岳山へ向かわれたのでしょうか。

今回いくつもの沢を見ながら進む登りの大樽峠ルートも楽しめましたが、山内新四国八十八ヶ所霊場を擁する下りの愛宕尾根ルートも予想外に楽しめました。

[山の動物]
今年初めて山で出逢った動物は、メジャー?な熊でも鹿でもなく、体長10cmほどのモグラ君でした。
この寒い中、地上に出てきて何をしていたのか判りませんが、見た目も動きも可愛かったですね。すばしっこくて写真には収まってくれませんでしたが。
また、山頂近くを歩いている時に、突然背後でバタバタバタと大きな音を立てて中型の鳥(ヤマドリでしょうか)が飛び立ちました。それまで静寂に包まれて歩いていたのでとてもびっくりしてしまいました。

[山の花?]
以前よりヤマレコ情報により興味のあった「シモバシラ」を初めて直に鑑賞することができラッキーでした。自然の神秘ですね〜。

[山行まとめ]
体調がイマイチ(未病状態が続いていた)かつ年末の多忙により、前回の山行(12/8)から間が空いてしまいましたが、日本晴れのもと山歩きを充分に楽しむことができ満足な一日となりました。繰り返しになりますが、今回歩いたルートはなかなか面白かったですよ〜ご利益あるかな(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3833人

コメント

青空でよかったですね!
天気がよくてラッキーでしたね

それとシモバシラ、見ることができてよかったですね
私はまだお目にかかったことがありません・・・

愛宕神社の階段、急な傾斜で小さな驚きですよね
吉野街道沿いの近くのコンビニは私もよく使ますヨ。
いろいろな動物や景色に会えて幸先のよいスタートきれてよかったですね

今年もよろしくお願いします
2013/1/3 12:30
yamahiroさん、コメントありがとうございます!
天気は良かったですね。おかげで登りで大汗かかせてもらいました

モグラは小さなやつなんで、じっとしてれば判らずに通り過ぎていたと思いますが、目の前で動いてくれたので、見つけることができました

そうですね、吉野街道沿いのコンビニは、奥多摩にクルマで行かれる方は良く利用されるはずですね。じつはこのコンビニの近辺でハイカーさんを目撃することがあって、どこに行ってきたのか謎だったのですが、今回一つ謎が解けました

こちらこそ、今年もよろしくお願いします
2013/1/3 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら