ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2599720
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

障子ヶ岳・愛宕山・小富士山 低山あなどるな〜w

2020年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
14.7km
登り
979m
下り
974m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:45
合計
8:07
6:28
135
スタート地点
8:43
8:57
207
12:24
12:41
3
12:44
12:45
12
12:57
13:01
14
13:15
13:16
41
13:57
14:05
30
14:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉公園(道の駅かわらに併設)駐車場
道の駅に24時間開放の🚻あり  
コース状況/
危険箇所等
谷歩きの雨後は注意です。
前回の台風の影響であろうか 倒木多し。
おはようございます♪

本日はこの”道の駅かわら”で朝を迎えました。
一段高い処にある”万葉公園”の駐車場に車を移動してスタートです
2020年09月26日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 6:31
おはようございます♪

本日はこの”道の駅かわら”で朝を迎えました。
一段高い処にある”万葉公園”の駐車場に車を移動してスタートです
お世話になりました
とても綺麗な🚻でした✌
2020年09月26日 06:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 6:32
お世話になりました
とても綺麗な🚻でした✌
暫し国道201号線を歩きます
車がビュンビュン飛ばして来ます
2020年09月26日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 6:34
暫し国道201号線を歩きます
車がビュンビュン飛ばして来ます
沿道で道草しながら・・
2020年09月26日 06:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/26 6:39
沿道で道草しながら・・
民家近くの畑には
コスモス や
2020年09月26日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/26 7:01
民家近くの畑には
コスモス や
栗 
季節はスッカリ秋ですね
2020年09月26日 07:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
9/26 7:07
栗 
季節はスッカリ秋ですね
少しづつ 山へ入って行きます
2020年09月26日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/26 7:20
少しづつ 山へ入って行きます
歩き易〜〜い
2020年09月26日 07:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 7:31
歩き易〜〜い
つかの間!

 とんでもなかった
2020年09月26日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/26 7:48
つかの間!

 とんでもなかった
至るところに こんなテープ
2020年09月26日 07:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/26 7:53
至るところに こんなテープ
行儀よく整列してるキノコ
歩き難い斜面でやっと1枚
2020年09月26日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
9/26 8:00
行儀よく整列してるキノコ
歩き難い斜面でやっと1枚
どの様に登ったがいいのか?

進路変更!
2020年09月26日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
9/26 8:01
どの様に登ったがいいのか?

進路変更!
赤テープ見つけながら・・ 
ちゃんとした登山道ではないでは?
でも赤テープはずーっとついてます
直登みたいです
2020年09月26日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/26 8:07
赤テープ見つけながら・・ 
ちゃんとした登山道ではないでは?
でも赤テープはずーっとついてます
直登みたいです
少し歩き易い尾根に這い上がりました
2020年09月26日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/26 8:14
少し歩き易い尾根に這い上がりました
やっと登りあがった
あそこだな〜
2020年09月26日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 8:36
やっと登りあがった
あそこだな〜
ムムム まだ先でした
2020年09月26日 08:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/26 8:38
ムムム まだ先でした
最後は藪と戦いながら
2020年09月26日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/26 8:39
最後は藪と戦いながら
到着 本日低山1座目の障子ヶ岳からの眺めです
2020年09月26日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
9/26 8:41
到着 本日低山1座目の障子ヶ岳からの眺めです
まだ 今この稜線を時計回りに
遠いな〜
2020年09月26日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 8:42
まだ 今この稜線を時計回りに
遠いな〜
山頂は山城の址らしい 少し窪地みたいになっています
2020年09月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 8:43
山頂は山城の址らしい 少し窪地みたいになっています
標識 撮って
2020年09月26日 08:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 8:45
標識 撮って
もう一度以前登った三の岳や牛斬山を眺めて(ずっと向こうは福智山?)
 次行きます
2020年09月26日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/26 8:46
もう一度以前登った三の岳や牛斬山を眺めて(ずっと向こうは福智山?)
 次行きます
歩きごたえがあります
2020年09月26日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/26 9:15
歩きごたえがあります
数少ない展望所では風景眺め
2020年09月26日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 9:20
数少ない展望所では風景眺め
幾つものピークを越えて
2020年09月26日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 9:32
幾つものピークを越えて
撮ってる処は 歩き易い所ですよ〜w
2020年09月26日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 9:38
撮ってる処は 歩き易い所ですよ〜w
雄叫び中です
向こうに今日の1座目障子ヶ岳が見えます
2020年09月26日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
9/26 10:11
雄叫び中です
向こうに今日の1座目障子ヶ岳が見えます
左下に お世話になった”道の駅かわら”が少し見えます
2020年09月26日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 10:14
左下に お世話になった”道の駅かわら”が少し見えます
その向こうに
一ノ岳がフラット ♭♭
2020年09月26日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 10:15
その向こうに
一ノ岳がフラット ♭♭
やっと大坂山の塔がカメラにおさまるところまでやって来た
2020年09月26日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 11:28
やっと大坂山の塔がカメラにおさまるところまでやって来た
一時間掛けて・・あそこだな
2020年09月26日 12:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 12:21
一時間掛けて・・あそこだな
大阪山(飯岳山)でお昼にしました
2020年09月26日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/26 12:27
大阪山(飯岳山)でお昼にしました
山頂広場です  草ボーボー
あのテーブルで食しましたが
 虫も遊びにきました(笑)
2020年09月26日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/26 12:42
山頂広場です  草ボーボー
あのテーブルで食しましたが
 虫も遊びにきました(笑)
シンボリックな木と愛宕山東峰
2020年09月26日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/26 13:02
シンボリックな木と愛宕山東峰
本日 低山2座目の愛宕山です

基本これからは下りなんですが
せっかく下ったのに 又登る せっかく下ったのに 又登る
そう 甘くなかったw 
2020年09月26日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/26 13:16
本日 低山2座目の愛宕山です

基本これからは下りなんですが
せっかく下ったのに 又登る せっかく下ったのに 又登る
そう 甘くなかったw 
竹林は綺麗なんですが
2020年09月26日 13:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/26 13:55
竹林は綺麗なんですが
歩き難い
2020年09月26日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/26 14:00
歩き難い
なんじゃこりゃwww
2020年09月26日 14:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/26 14:00
なんじゃこりゃwww
やっと低山3座目の小富士山です
2020年09月26日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/26 14:05
やっと低山3座目の小富士山です
下山してきました

ムラサキシキブさんが待っててくれました
2020年09月26日 14:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/26 14:34
下山してきました

ムラサキシキブさんが待っててくれました
この時季はまだ早かったかな
暑かったけど どうにか周回出来ました
ありがとうございました 
2020年09月26日 14:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/26 14:35
この時季はまだ早かったかな
暑かったけど どうにか周回出来ました
ありがとうございました 

感想

本来 昨日登る予定だった低山3座(障子ヶ岳、愛宕山、小富士山)の周回、途中大阪山あり。  お天気の関係上 この日に。 
”道の駅かわら”にて車中泊、朝早くスタートすることが出来た。山麓へ入って緩やかな林道だと思っていたら 段々と川の中へ誘導される。 雨後の谷歩きは要注意。
赤テープはあるものの 地籍調査用のテープが目立つ。
それでも本来のテープを探しつつ 谷を回避しながら・・・
キツイ直登コースとなったが 登ってみると 良い感じの障子ヶ岳です。
登った事ある山が 一望出来ました。

涼しい風で冷やした体にムチ打って 次へ進みます。
思ってはいたが 小さなピークが多く結構シンドイ。
展望が開けていない分 木陰も多く 暑さ対策になった感の縦走路歩きです。
(もう少し 涼しい時期が良かったかな〜)
大坂山 愛宕山 小富士山と廻って降りてきました。
昨日から福岡県低山4座 福岡県の山1座 登れました。 ありがとうございました。

本日は久しぶりに覚悟して臨む低山周回コースです。
予定ではもう少し早い出発の予定でしたが、睡眠不足&諸々あり予定より遅い出発になりました。

車道、林道歩きが終わり、山に入り暫くすると川沿い歩き。
登りやすい所をルートハンティングしながら、そこにルートらしきテープが次々とあり、もしかしたら直登かも?と厳しい急登でしたが、直進すると着きました障子ヶ岳山頂へ。

そこから見る鉄塔のある大坂山は遥か遠い( ;∀;)
縦走コースはアップダウンもあり、トレーニングには最高(笑)
オマケに最後の小富士山の手前には荒れ放題の急峻な竹林😢

時間はかかりましたが、どうにか出発地点の公園へ辿り着きました。
昨日から低山巡りの厳しくも楽しい二日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

お疲れさまでしたー
おと〜さんはコンプリートまで、あと少しですねー
ちゃんとおか〜さんの行ってないとこも連れてってね!
だいぶ涼しくなって来たから、低山も登りやすくなって来ましたね!
私もそろそろ開始しなきゃー
2020/9/27 18:05
Re: お疲れさまでしたー
solさん  こんばんはです♪

アルプス1万尺5座には 全く叶いませんが・・
だいぶ涼しくなってきたと思って決行しましたが 少し早かった鴨です
そろそろ姫島や ムカゴ登山も 計画しなきゃですね

はい 言う通りにして 一緒に廻ります 7座
2020/9/27 19:51
Re: お疲れさまでしたー
solさん、おはようございます♪

ここへ行く前にsolさんの記録も改めて見て行きましたが、歩きながら「solさん、この縦走路をよく一人で歩いたね」と話してましたよ。
まだ少し暑いからかな?誰とも会いませんでした。
低山も不便な所ばかり残ってしまって
お互いにぼちぼち頑張りましょう!!
2020/9/28 5:56
お疲れ様でした❗
涼しくなって来たので一気に
攻めてますね〜
登った事があるはずなのに
山の名前と位置関係があやふやです( ;∀;)
2020/9/27 19:31
Re: お疲れ様でした❗
クロちゃん  こんばんはです♪

確かに この付近の山は登ったのに 山の名前とか判りません
この日 登ってる山すら 良く判らず歩いていました
随分涼しくなったと思っていましたが
矢張り 暑かったです
2020/9/27 19:58
Re: お疲れ様でした❗
クロちゃん、おはようございます♪

低山も少しは歩き易い季節になりましたね。
過去に登った低山はすぐ忘れてしまうし、この日は「せめて今日登る山は、今日だけは覚えておこう(笑)」と、話しながら歩いていました。
見晴らしのいい所から周りを見ると、登った山が結構あるんですけどね、どこが何やら・・です
2020/9/28 6:01
お疲れ様でした!
8時間も‼️
5座‼️
元気よすぎです。
ヤマレコメッセージがきたけど
低山リストまもなく完歩ですね、
いや、完歩したんですかね??
あとでパソコンで見てみます。
2020/9/27 19:44
Re: お疲れ様でした!
クルさん  こんばんは♪

6月には 終えると春先には思っていましたが
何だか 新しいものが世の中に流行って・・

あと4座です
でも、付き合いで 一緒に行かないといかん山もあるし・・
低山 10座は 歩きます
2020/9/27 20:02
Re: お疲れ様でした!
くるりんさん、おはようございます♪

久しぶりに長歩きでした。
時間だけは誰にも負けないくらいかかっています(笑)
本当は、6時に出発してのつもりでしたが、ついだらだらと・・
私はまだ残ってるので、一人では行けないので bottle 条件付きで連れて行って貰わないと 無理です
2020/9/28 6:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら