ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2613532
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

岳城山ウッドチップを歩いて米の山

2020年10月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
9.5km
登り
610m
下り
599m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:59
合計
4:12
12:27
13:11
115
15:06
15:06
6
15:12
15:22
2
15:24
15:26
23
15:49
15:52
2
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若杉楽園キャンプ場 🅿🚻あり
コース状況/
危険箇所等
小さな子供と歩ける 優しいハイキングコースでした
短くショートカットも出来ますよ。
その他周辺情報 若杉の湯
本日木曜日は定休日と書いてありました
若杉楽園キャンプ場です
料金ゲートが出来ています
2020年10月01日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 11:36
若杉楽園キャンプ場です
料金ゲートが出来ています
利用料金です
お手洗い 炊事場ありです
2020年10月01日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/1 11:36
利用料金です
お手洗い 炊事場ありです
ここから左へ下ります
2020年10月01日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 11:38
ここから左へ下ります
今日はこの専属旧型モデルに付き合い 福岡の低山を1座制覇が目的です

・・新型がいいな(笑) 
2020年10月01日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/1 11:40
今日はこの専属旧型モデルに付き合い 福岡の低山を1座制覇が目的です

・・新型がいいな(笑) 
イヌタデやヒヨドリバナの側を歩き・・
2020年10月01日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/1 11:52
イヌタデやヒヨドリバナの側を歩き・・
2020年10月01日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 11:53
若杉山 文殊院の境内を通らせて頂き
2020年10月01日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 12:00
若杉山 文殊院の境内を通らせて頂き
あっちよりこっちよりしたい処ですが
2020年10月01日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 12:02
あっちよりこっちよりしたい処ですが
今回も素通りして・・
2020年10月01日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 12:03
今回も素通りして・・
山の斜面を進んでいきます
2020年10月01日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 12:08
山の斜面を進んでいきます
アップダウンが無く歩き易い
風も気持ちいい♪
2020年10月01日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 12:15
アップダウンが無く歩き易い
風も気持ちいい♪
岳城山(竹城山:たけじょうさん) ゲット!
高鳥居山と呼ばれましたが、山頂に城が築かれ竹が生い茂り、竹城山の名前が起こったと 須恵町のHPより
2020年10月01日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/1 12:31
岳城山(竹城山:たけじょうさん) ゲット!
高鳥居山と呼ばれましたが、山頂に城が築かれ竹が生い茂り、竹城山の名前が起こったと 須恵町のHPより
次 展望台へやって来ました
2020年10月01日 12:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 12:58
次 展望台へやって来ました
左、三郡から宝満・・判らないw
2020年10月01日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 13:01
左、三郡から宝満・・判らないw
景色はいいようです
2020年10月01日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/1 13:02
景色はいいようです
福岡タワーや九千部山へ向いて
福岡市内への中継を行っているのかな?
2020年10月01日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 13:02
福岡タワーや九千部山へ向いて
福岡市内への中継を行っているのかな?
福岡市東区方面が一望できます
2020年10月01日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/1 13:03
福岡市東区方面が一望できます
sefurisan.com  方面も

と、さり気なく 宣伝(笑)
2020年10月01日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/1 13:04
sefurisan.com  方面も

と、さり気なく 宣伝(笑)
今通って来た道を少し戻って 坂道へ入ります

2020年10月01日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/1 13:54
今通って来た道を少し戻って 坂道へ入ります

登りあがりました
ウッドチップの路へ
2020年10月01日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 14:15
登りあがりました
ウッドチップの路へ
歩き始めたら

タカネハンショウヅル(高嶺半鐘蔓)
2020年10月01日 14:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
10/1 14:22
歩き始めたら

タカネハンショウヅル(高嶺半鐘蔓)
タカネハンショウズルと一緒に絡まっていたヤブマメ
2020年10月01日 14:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
10/1 14:24
タカネハンショウズルと一緒に絡まっていたヤブマメ
4枚と5枚のアケボノソウ
天山でも4枚を見た人がいましたw
2020年10月01日 14:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
10/1 14:26
4枚と5枚のアケボノソウ
天山でも4枚を見た人がいましたw
ふあふあ 足に優しいウッドチップの路
2020年10月01日 14:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/1 14:32
ふあふあ 足に優しいウッドチップの路
これはヤマハッカの方かな
2020年10月01日 14:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/1 14:39
これはヤマハッカの方かな
今年お初です
2020年10月01日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/1 14:43
今年お初です
気持ちいい〜
新しいチップのようで木の香りがほんのりします
2020年10月01日 14:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/1 14:44
気持ちいい〜
新しいチップのようで木の香りがほんのりします
またまたタカネハンショウズル
2020年10月01日 14:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/1 14:45
またまたタカネハンショウズル
一度見たいと思っていたタカネハンショウズル
運よく今日2か所で見れました✌
2020年10月01日 14:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/1 14:45
一度見たいと思っていたタカネハンショウズル
運よく今日2か所で見れました✌
木々の間から 立花山など
2020年10月01日 14:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/1 14:47
木々の間から 立花山など
こちらはタカクマヒキオコシでしょうか?
似たような色の花が多いですねー
2020年10月01日 14:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/1 14:47
こちらはタカクマヒキオコシでしょうか?
似たような色の花が多いですねー
気持ち良く歩けます
2020年10月01日 14:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 14:48
気持ち良く歩けます
メタセコイアの林
2020年10月01日 14:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
10/1 14:50
メタセコイアの林
ウッドチップ道を気持ちよく歩いていたら、🅿への分岐を通り過ぎ、米の山へ通じる道路へ出てしまいました
このまま米の山へ向かいます
2020年10月01日 14:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 14:57
ウッドチップ道を気持ちよく歩いていたら、🅿への分岐を通り過ぎ、米の山へ通じる道路へ出てしまいました
このまま米の山へ向かいます
登りのショートカットはキツイ
2020年10月01日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/1 15:02
登りのショートカットはキツイ
米の山山頂です
2020年10月01日 15:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/1 15:07
米の山山頂です
こんな処でした
2020年10月01日 15:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 15:09
こんな処でした
展望台
2020年10月01日 15:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/1 15:13
展望台
西区方面は午後の光でキラリ
2020年10月01日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 15:14
西区方面は午後の光でキラリ
パラグライダーやハングライダーも飛び立つ処だそうです
2020年10月01日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/1 15:15
パラグライダーやハングライダーも飛び立つ処だそうです
左は立花山かな?
他に登った山も見えるんでしょうが、どこがどこやら?
2020年10月01日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/1 15:15
左は立花山かな?
他に登った山も見えるんでしょうが、どこがどこやら?
どうしていつも危ないような先端まで行くのか、怒っているところを写されました👹
2020年10月01日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/1 15:18
どうしていつも危ないような先端まで行くのか、怒っているところを写されました👹
わんさかワンサカ ツリフネソウ
2020年10月01日 15:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/1 15:29
わんさかワンサカ ツリフネソウ
指令どおり 舗装道路を歩きます
心地良く歩けます
2020年10月01日 15:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 15:31
指令どおり 舗装道路を歩きます
心地良く歩けます
ここにもウッドチップが欲しい坂道でした
2020年10月01日 15:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/1 15:43
ここにもウッドチップが欲しい坂道でした
キャンプ場では 夕餉の支度が始まっていました
あ〜〜キャンプしたい
2020年10月01日 15:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/1 15:49
キャンプ場では 夕餉の支度が始まっていました
あ〜〜キャンプしたい
いい香りがすると思っていたら 金木犀でした

いい歩きが出来ました ありがとうございました
2020年10月01日 15:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/1 15:51
いい香りがすると思っていたら 金木犀でした

いい歩きが出来ました ありがとうございました

感想

お昼前に若杉山楽園キャンプ場へ着いた。
2年ぶりのキャンプ場だ。少し管理強化され 駐車料金ゲートが設置されていた。
(この方が安心して利用し易い と、遠くて殆ど利用しない人の 私見だw)

前回とは反対廻りで いきなりキャンプ場から下って行きます。ウオーミングアップ替わりで・・私には良く合うw。
若杉文珠院の中を通らせて頂き、トラバース気味に岳城山へ登りあがる。
 専属旧型モデルの福岡超低山1座 岳城山をget後、 展望台へ。
福岡市街地を望んだ後は ウッドチップの路を求めて這い上がる。
足に優しい!等と話していたら グループLINEにて ”コロナウズ” の話が飛び込んでくる カッカッカッ(笑) このLINEにて”米の山へ廻れ!”と指令が出たが 断っていたものの見事にキャンプ場への左折を見逃し(泣)・・米の山へ行く事に(笑)。

米の山は初めてであった。見晴らしが良くて最高であった。 指令は聞くものだ(笑)

思いがけなくいい山歩きも出来た 金木犀の香り漂う若杉楽園キャンプ場へ帰って来た。  ありがとうございました。

福岡県低山シリーズで私が未踏の山の中でぽつんと1座岳城山が離れて残っている。
今日は遅い出発だったので、若杉山にも寄らず岳城山1座と噂のウッドチップの道を案内してもらうべく出発しました。
若杉キャンプ場も私は初めてです。

岳城山は急な登りもなく、ハイキング気分で気持ちいい歩きで山頂へ。
山頂を過ぎ展望台からは福岡市がよく見渡せます。

岳城山を後にウッドチップの道へは適度なアップダウンがあり、少し汗💦もかき先が楽しみです。
ウッドチップの道へ出ると、新しく敷き詰められたのか、いい木の香りにうっとりした途端、この秋探したいと思っていたタカネハンショウズルを見つけました。 ホントにラッキー✌

歩き易いし、おまけにこの秋初めてのアケボノソウなどウキウキしながら歩いていると、ウッドチップの終点まで来てしまいました。
あれぇーキャンプ場の🅿への分岐は過ぎてしまった😢
眺めがいいと提案があった米の山へは🅿へ到着後🚗で行く予定でしたが、このまま歩いて行く事に・・すぐ近くらしい。
急登から山頂を経て展望所へ抜けると、な・なんと素晴らしい展望が・・来てよかった!!✌('ω'✌ )

登山中のlineがなかったら、低山1座だけで終わっていたのに、まるでハンググライダーに乗った気分でした。
lineで切っ掛けを作ってくれたお友達さん、ホントに有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

お疲れ様でした❗
のんびり、木の香りを楽しみながらの
山歩き最高ですね〜若杉山にも花が
色々あるんですね〜
いつも歩くときは全然気づきません( ;∀;)
2020/10/2 19:28
Re: お疲れ様でした❗
クロちゃん  こんばんは♪

もう少し近けりゃね  ていう感じ
適当に管理されたキャンプ場はあるし 山は色々バリルートもあるようで・・
あまり期待していなかったんですが 花も楽しめました
こんな時に限って マクロ持って行っていません

ウッドチップ 金木犀 いい香りでした
2020/10/2 20:54
Re: お疲れ様でした❗
クロちゃん、こんばんは

低山の消化登山のつもりが、思い掛けない米の山からの景色最高でした。
ウッドチップの道はタイミングよかったのかな、新しくていい香りでしたよ。
お花は全く当てにしてなかったので、まさかここで?とびっくりしました。
春から狙ってたお花でした。
これから珍しそうなお花があったら写真写して下さいね
2020/10/3 20:02
ここに...
isikoroさん、isikeriさん、こんばんは。
タカネハンショウズルにアケボノソウ?しかも4枚さんまで...
若杉山辺り...ちょっと舐めてましたw
平尾台よりも天山よりも近いここに...まさかのお宝☆。。memo, memo...
因みに私は米の山に登ってお山って気持ちいのね〜
と感動し今日に至っております
2020/10/3 0:00
Re: ここに...
satoちゃん  おはようございます♪

米の山って お山の爽快さを教えてくれた処でしたか
我々も初めて行きましたが 眺望よく 素晴らしい所ですね
もう少し近けりゃ ウロウロしたくなりますね

そうそう お花もありましたよ〜
ウッドチップの路を歩いていたら・・
2020/10/3 6:38
Re: ここに...
chanelさん、こんばんは

若杉山方面はなかなか縁遠く、今回低山の岳城山だけのつもりでしたが、初めましての米の山にも行けて、東の方から眺める福岡の街に改めていい街だなぁと思ったことでした。
タカネハンショウズル、どこかで見たいなぁと思ってたんですよ。
この前の平尾台では探す余裕もなく、今年は駄目かなと思っていましたが、まさかここでふと目に付くとはビックリでした。
しかも、2か所ありましたよ。
いよいよ紅葉mapleや木の実探しも楽しい秋になってきましたね
2020/10/3 20:16
お花の楽園ですね\(//∇//)\
私も先日、若杉山徘徊したんですが!
去年見た場所にアケボノソウに、タカネハンショウヅル、
アケボノシュスラン探すけど見つけられずに、帰って来たんですよ😅
やっぱり咲いてたんですね♪
良かったです‼️
また、探しに行こうっと!
お疲れ様でした
2020/10/12 13:16
Re: お花の楽園ですね\(//∇//)\
yokatomoさん  こんばんはです♪

はい 運よく見ることが出来ました
ウッドチップの路とグループLINEで遊んでいる時でした・・全く予想していなかったので ラッキーでした

思わぬ若杉の森でしたが
奥が深そうでいいですね  是非また行って下さい
私も 焚火キャンプしたくなりました  ここ楽園キャンプ場で
2020/10/12 19:30
Re: お花の楽園ですね\(//∇//)\
yokatomoさん、こんばんは!

若杉山方面はなかなか縁遠く、久しぶりに行きました
探そうと思って頑張ってると、なかなか見つけられない時ってよくありますよね
ここではお花の事は全く当てにしてなくて歩いてたら目の前に・・
タカネハンショウヅルはお初でしたので、もうビックリでした
アケボノシュスランもあるんですか?
お花探し再チャレンジして下さい

今年は遠征続きのようで羨ましい限りです
2020/10/12 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら