ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2632899
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳 紅葉の新中の湯ルート

2020年10月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
06:00
距離
6.4km
登り
843m
下り
842m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:20
合計
6:00
9:30
9:40
80
11:00
11:50
50
12:40
13:00
60
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時前に着いたら駐車場は満車 路肩もかなりの車が停まっていた トイレなし

安房峠越えの道は現在岐阜県側で通行止めになっているので高山方面からアクセスする場合は安房トンネル(普通車¥790)を抜けて行く必要あり
コース状況/
危険箇所等
特に危険は感じませんでした
平日だからと油断してたら駐車場は満車
膝に不安を抱えつつ出発
2020年10月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 7:58
平日だからと油断してたら駐車場は満車
膝に不安を抱えつつ出発
登山口当たりの紅葉はまだまだ
2020年10月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 8:12
登山口当たりの紅葉はまだまだ
大木の森歩き
2020年10月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 8:43
大木の森歩き
時折色付いた木が現れる
2020年10月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 8:55
時折色付いた木が現れる
ベンチで一服
膝痛対策に初めてのダブルストック
2020年10月06日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 9:02
ベンチで一服
膝痛対策に初めてのダブルストック
穏やかな登りが続く
2020年10月06日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/6 9:22
穏やかな登りが続く
ニョロニョロ
2020年10月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/6 9:23
ニョロニョロ
山が見えだすと同時に紅葉も!
2020年10月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 9:25
山が見えだすと同時に紅葉も!
ナナカマドのトンネルを抜けると
2020年10月06日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/6 9:29
ナナカマドのトンネルを抜けると
広場へ 
青空が欲しいけど晴れる気配なし
2020年10月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 9:30
広場へ 
青空が欲しいけど晴れる気配なし
紅葉ゾーンへ突入
2020年10月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/6 9:32
紅葉ゾーンへ突入
いいねぇ
2020年10月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 9:38
いいねぇ
未踏の霞沢岳
2020年10月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/6 9:44
未踏の霞沢岳
早くも下山する人達とすれ違う
2020年10月06日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/6 9:58
早くも下山する人達とすれ違う
森林限界を超えた岩場で一服
2020年10月06日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 10:13
森林限界を超えた岩場で一服
乗鞍さん
2020年10月06日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 10:23
乗鞍さん
青空が覗いたと思ったら一気に広がりだした!
2020年10月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 10:43
青空が覗いたと思ったら一気に広がりだした!
火口池
2020年10月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 10:46
火口池
コンニチハ笠さん
2020年10月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 10:46
コンニチハ笠さん
噴煙の脇を行く
2020年10月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 10:49
噴煙の脇を行く
ヤリホー
2020年10月06日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 10:54
ヤリホー
賑わう山頂で穏やかに昼飯
2020年10月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 11:01
賑わう山頂で穏やかに昼飯
遠く雲に浮かぶ白山
2020年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/6 11:02
遠く雲に浮かぶ白山
名残惜しくも下山
2020年10月06日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/6 12:19
名残惜しくも下山
何度も何度も振り返る
2020年10月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/6 12:30
何度も何度も振り返る
晴れて良かった
2020年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/6 12:33
晴れて良かった
笹の斜面も陽射しを受けて鮮やか
2020年10月06日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/6 12:34
笹の斜面も陽射しを受けて鮮やか
広場でコーヒーブレーク
2020年10月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/6 12:40
広場でコーヒーブレーク
滑りやすいので慎重に
2020年10月06日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/6 13:30
滑りやすいので慎重に
バランス悪すぎじゃね
2020年10月06日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/6 13:47
バランス悪すぎじゃね
撮影機器:

感想

 1ヵ月前位から右膝に違和感があって、ここ2週間くらいは痛くてしゃがむのが辛い。でも山には行きたいんで、紅葉も期待出来て行程の短い山ってことで、焼岳を再訪することに。
 
 3時半に出発して8時前に現地に着くと既にビックリする位車が停まってる。雪山用にと買ったダブルストックを突きながらゆっくり歩きだす。紅葉にはまだ早かったかなと思いながら歩いていると広場の手前で色付いたナナカマドが現れ最盛期ちょっと手前だとは思うけど充分綺麗。陽射しが無いのだけが残念だなぁと山頂目指していると双耳峰の鞍部に着く手前で急速に晴れてきた!山頂の遠望もバッチリで帰りは陽射しに鮮やかな紅葉を愛でながらの下山となった。

 登りのしっとりとした紅葉と下りの鮮やかな紅葉で、二度おいしい非常に贅沢な山行となった。心配していた膝も痛みが増すどころか、ここ1か月で一番調子が良い感じで人の体って不思議だ。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

紅葉前半?
lowriderさん こんにちは
いよいよ紅葉シーズン突入ですね。
私も北アの紅葉を楽しみたいたいと思いつつ、まだ行けてません
やはり青空に映える紅葉、素晴らしい。
同日私は六甲山でしたから、紅葉はまだ全然でした。

新中の湯ルート。こんなお手軽ルートがあったとは
上高地からのルートで昔登りましたから。
行ってみようかな

日常からの膝痛は重症ですね。でも気が付けば収まっていたり。気まぐれですから
しばらくは膝痛と付き合ってのだましだましの山行ですかね
2020/10/8 11:37
Re: 紅葉前半?
metsさん、こんにちは
高い山の紅葉は最盛期を迎えてるようですねmaple この日は台風影響前の青空に恵まれて大満足な山行になりました
もうちょっとしたら鈴鹿や比良の紅葉も始まって楽しみな季節になりますね

新中の湯ルート、お手軽で(とは言え火山なので油断はできませんが)眺めも好いので人気のコースです。初めて登ったのは残雪期ですが、その季節もオススメです
ちょっと短いので遠くから来て登るには物足りないかもしれませんが、周りに温泉が多いので旅行がてらなら丁度いいかもしれません

膝は厄介ですね metsさんも経験おありですか? 今のところ痛みがぶり返してないので、このまま気まぐれに治まってくれることを祈るばかりです
2020/10/8 13:55
紅葉と大パノラマでしたね。
こんにちは、lowriderさん。
紅葉ゾーン突入してから綺麗な紅葉が楽しめましたね。
青空に映え、笠さん、ヤリホーから霞沢岳、そして乗鞍岳などの大眺望、さらに眼下に梓川と上高地、たまりませんね。
2002、3、10年と3回訪れていますが2010/10/17の紅葉時期に上高地:帝国ホテルへ8名で縦走した思い出が蘇りました。
(ホテルよりタクシーで中の湯Pへ戻りました。)
膝痛は初めて知りました。
今回は調子が良くなによりでしたね。
お大事にしてください。
2020/10/9 14:17
Re: 紅葉と大パノラマでしたね。
konpasuさん、こんばんは
出掛ける前に直近のレコを見たら、それほど紅葉してないようだったので、若干期待薄で登って行ったのですが、出掛けた朝が結構冷え込んだんで上手い事紅葉が進んでくれたようですmaple
それにここんとこ遠望に恵まれてなかったので久しぶりに青空の大パノラマを満喫出来て嬉しい山行となりました
konpasuさんにも思い出の山なんですね  北アルプスの中では短時間で登れる貴重な山ですよね

福井の山の紅葉はこれからですね 膝がしっかり治ったらまたお邪魔したいと思います
2020/10/9 20:34
そういうものですー
ひざの痛み 腰の痛み 肩の痛み 首の痛み・・・
そういうものはザック背負ってお山歩けば知らず知らずに治っちゃうものです。
そういうものですー
2020/10/15 21:19
Re: そういうものですー
そうゆーものですか😁
今年は肩首膝とアチコチ痛みが出てて、歳なのかなぁと思っていましたが、コロナであまり山へ行けなかったせいなんですね
調子が悪いときほどじゃんじゃん山に行かなきゃですね🎵
2020/10/15 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら