ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266410
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

恐羅漢山〜旧羅漢山

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
538m
下り
537m

コースタイム

0750 牛小屋駐車場発
0840 夏焼けのキビレ
0905 早手のキビレ
0955 かやばたのキビレ
1025 恐羅漢山頂上 1110までランチ
1135 旧羅漢山頂上 出会った方とおしゃべりしつつ1210まで休憩
1240 恐羅漢山頂上
1300 かやばたのキビレ
1310 穏やかな尾根でショートカットルートを進む
1340 百本杉下辺りに合流
1355 牛小屋駐車場着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛小屋駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
前々日の雨&春のような暖かさのため積雪量はかなり減っています。
当日朝は気温がそこそこ下がっていたので、雪は締まり、スキーのトレースの上はつるつるに滑りました。
ゲレンデもかなり土が見えていました;;
昼ごろからは気温が上がり、しゃばしゃばでした。
あまりの青空に期待が膨らむ
2013年02月03日 07:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 7:44
あまりの青空に期待が膨らむ
朝は固く締まっていてツボ足でも沈まない
2013年02月04日 15:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/4 15:57
朝は固く締まっていてツボ足でも沈まない
雨の模様ですな〜
2013年02月03日 08:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/3 8:44
雨の模様ですな〜
めっちゃ滑りたい、山頂への道
2013年02月03日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 9:16
めっちゃ滑りたい、山頂への道
雨の模様アップ
2013年02月03日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/3 10:09
雨の模様アップ
恐羅漢山頂より旧羅漢方面
2013年02月03日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/3 11:00
恐羅漢山頂より旧羅漢方面
少し前に歩いた縦走路:丸子頭、前三ツ倉、奥三ツ倉、十方山
2013年02月03日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/3 11:00
少し前に歩いた縦走路:丸子頭、前三ツ倉、奥三ツ倉、十方山
旧羅漢山頂上
2013年02月03日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
2/3 11:26
旧羅漢山頂上
向半四郎山、半四郎山、広見山
2013年02月03日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/3 11:33
向半四郎山、半四郎山、広見山
旧羅漢から恐羅漢方面
2013年02月03日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/3 11:59
旧羅漢から恐羅漢方面
恐羅漢山頂上
2013年02月04日 16:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/4 16:12
恐羅漢山頂上
砥石郷山の向こう、高岳、聖山、臥龍山、深入山
2013年02月03日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/3 12:39
砥石郷山の向こう、高岳、聖山、臥龍山、深入山

感想

前日に滑る予定でしたが、まったく雪質が望めないので山歩きに変更しました。
このところの天候では雪質どころか積雪量も怪しく、少しでも土が出ていたら嫌なので、
一番雨の影響が少なそうな恐羅漢山を歩きました。
とにかく天気が良く、雪質は最低でしたがずっと展望があり、最高の景色が楽しめました。

最初は溶け気味の雪が凍り、ツボ足でもまったく沈まないので、スノーシューをザックに取りつけて歩き始めました。
ほどなく雪が緩んできて、足がはまり始めたので稜線でスノーシューを装着しましたが、
momotanは山頂までツボ足で登っていました。

恐羅漢山頂で団体の方がいて、旧羅漢に向かう感じだったので、
お腹もすいたことだし、恐羅漢山頂でランチタイムにしました。
とても暖かかったので、スープを持ってくればよかったと2人で後悔;
食べ終わってから前回雪&ガスで撤退した旧羅漢に向かいました。
恐羅漢山頂からコンパスを振って歩きましたが、この日は旧羅漢がよ〜く見えたのでまったく問題なし。
夏は木が茂っていてこんなに見たことがなかったので、「近い」と感じました。

旧羅漢山頂で、先発したグループが昼食を摂っていました。
少しお話をしていると、先日十方に行った時に私たちを見かけた方のお知り合いで、
私がいつも参考にしているブログを書いている方々でした。
とうとうお会いできた〜と感動しました!
歩く山域が同じなので会う日がくるかなとは思っていましたが、
出会ったときにそれが判明してお話できたのでとても嬉しく思いました。
その方たちは水越峠経由で二軒小屋に下ると言われていました。
またまた、時間と体力と車に余裕があればついて行きたいところでした。残念!

私たちはピストンで下り始めましたが、疲れたので突如地図を見てショートカットすることにしました。
この尾根を行こう!と決めてしばらく歩いていると、誰かが歩いたトレースを発見して安心して下り、
合流したところで地形を見てポイントを確認しました。次はトレースなくても行けるぞ。

無事駐車場に着くと、スキー場では第一回イグルー大会の真っ最中でした。
たくさんの人が素敵なイグルーを作っていました。
安芸太田町は地域の特性を生かしていろいろと頑張っているので、
戸河内辺りで鶏でも食べて地域に還元しなくちゃね☆彡

それにしても深入山の雪がほとんど溶けていました・・・ショック!
滑らずにはシーズン終われないので、また雪が積もってほしいと切に願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

こんにちは(^o^)
山頂でお会いした”気ままな山登り”です
前回の十方山のヤマレコを拝見して
「女性二人で雪山歩きはすごいね」と、
気ままなダンナとお二人のことを話していたので
山頂でお会いできてびっくりしました。

もうすぐHPも更新するのでよかったら
こちらものぞいてみてください
またお会いできるのを楽しみにしています
2013/2/5 17:11
コメントありがとうございます
割とよく、女二人かともすれば私一人で歩くことがあるので、
珍しがられて声をかけていただけます
行けるような時に行けるようなところにしか行っていないのですが

でも行けるところの幅を広げたいと思っているので、
今後も気ままさんの記録で勉強させてくださいね
再会を祈っております
2013/2/5 19:54
こんばんは
日本名 風車番と申します 山はいいですね 山頂でひっくり返って見る蒼空は最高 いつかどこかで また会いましょう
2013/2/8 21:02
風車番さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
芸北辺りの山にお詳しいそうですね。
色々参考にさせてくださいね
2013/2/12 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら