記録ID: 267127
全員に公開
トレイルラン
東海
花沢山〜満観峰〜高草山(トレランで)
2013年02月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
0640駐車場-0656花沢山登山道入口-0707稜線-0721花沢山山頂-0733日本坂峠-0802満観峰-0821鞍掛峠-0853高草山山頂-0929石脇登山道入口-0947駐車場着
天候 | くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も一緒に整備されています。 危険のない歩きやすい登山道です。 |
写真
感想
今回登る山として選んだのは高草山。
もう花粉が舞っているかもしれないが、挑戦してみることにした。
なるべく山にいる時間を短くしたいので、今回はジョギンクシューズでトレイルランニング。
駐車場からの平坦な道路は良かったが、ちょっと勾配がついてくると息が上がった。
水車小屋を過ぎたら、もう歩いていた。
舗装道路から山道に入るとペースはもっと遅くなった。
勾配がきつくなると、歩くしかなった。
それでもいつもより軽い荷重のため、体は軽く感じのであった。
稜線にでるとジョギング程度のスピードで走ることが可能となり、ほんのちょっとだけ時間を短縮することができた。
結局、走ったのは稜線と下りの登山道だけであった。
今朝は、曇っているため、富士山等の眺望は見られなかったのが残念であった。
いつも歩くと4時間程度の行程を今回は3時間ちょっとであった。
走ってもこの程度かと、ちょっとがっかりしたと同時に、眼がかゆくなったのであった。
今年の花粉量はものすごいとのこと。
たぶん今年度は、今回が登り納めだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2977人
こむちゃんの絵が描いてあるのがいいぢゃまいか!
丸子アルプス一周にチャレンジしてください。
私も花粉におののきながら歩きました。
1200円くらいの花粉防止眼鏡をかけてみましたが、
効果はよく分かりません。
まだ、今年一度も目が痒くなってないものですから。。
しばらく登れないと思うと寂しいですよね。。
私もこの間自宅近くの谷津山でトレランの真似事をやってみました。
登ってすぐに心臓をわし掴みにされて、死んでしまうかと思いましたよ
トレランをやる人は変態だということが判りました
間違いありません(認定)
苦しくなったら、すぐに歩いちゃいます
だから大会では早くないのですが
まあ気持ち良い場所だけ走って、少し時間短縮できれば、いつも満足な感じで山遊びしています。
昨日は賤機山に行きましたが、杉の木が今にもはじけそうでしたね
kenpapaさん、こんばんは。
ちょうど開いたページにこむさんの記述がありました。
丸子アルプスチャレンジしてみたいな〜。
花粉がない時期に!
yamayoさん、こんばんは。
なんとなく走るのもいいなと感じる今日この頃です。
午前中は仕事、午後はシラトリに行って、ランニング用品を物色してきました。
ランニングパンツ、ハイドレーションを入れるリュック、トレランシューズと。
何も買わなかったですけど。
トレランシューズはありませんでした。
やっぱり、好日に行かないとダメかなー。
inaminさん、こんばんは。
金曜日の夜は、すごい勢いで走っているイメージトレーニングをしたのですが、走り始めて5分で現実を思い知らされました。
「も、「一式道具を持っていてもいいかな」と思ってしまいました。
ランニングパンツは、サッカーのレフリーの黒の短パンで代用できそうです。
やっぱり、トレランシューズが必要です、
ジョギングシューズだと岩や木の根に引っかけてすぐに破けてしまいそうでした。
ittaさん、こんばんは。
花粉だめですね。
薬を飲んだのですが、眼が痒いです。
無理して登ったりしたら、翌日以降は仕事になりませんので、この時期はしょうがないですね。
死後tも年度末で忙しくなるので、おとなしくしているのが一番です。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する