ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

鹿児島遠征 2日目 いよいよ開聞岳・磯間嶽

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
8.2km
登り
961m
下り
966m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

かいもん山麓ふれあい公園7:30-10:00開聞岳10:50-13:00公園

上津貫登山口16:10-16:30磯間嶽-17:05登山口
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
開聞岳に向かう桜道
4
開聞岳に向かう桜道
2013年02月10日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/10 7:44
瑞々しい
2013年02月10日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/10 10:02
瑞々しい
桜島の火山灰がモクモクと
12
桜島の火山灰がモクモクと
その端っこの!スヌーピー山だそうだ(*^_^*)
2013年02月10日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/10 8:34
その端っこの!スヌーピー山だそうだ(*^_^*)
山頂標識
2013年02月10日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/10 10:07
山頂標識
透き通る空
2013年02月10日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/10 10:22
透き通る空
あおい・・
2013年02月10日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/10 10:22
あおい・・
そら・・
2013年02月10日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/10 10:34
そら・・
そろそろ下山の時刻
5
そろそろ下山の時刻
可愛く
2013年02月10日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/10 12:38
可愛く
pink
2013年02月10日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/10 12:39
pink
小鳥が〜
2013年02月10日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/10 12:41
小鳥が〜
お食事 宙〜
2013年02月10日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/10 12:41
お食事 宙〜
2013年02月10日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/10 12:41
2013年02月10日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/10 12:42
2013年02月10日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/10 12:45
2013年02月10日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/10 14:17
薩摩富士は美しい
by  HTL21, HTC
13
薩摩富士は美しい
2013年02月10日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/10 15:06
鎖が無いと厳しい・・壁。
2013年02月10日 16:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/10 16:38
鎖が無いと厳しい・・壁。
磯間嶽山頂までは垂直な岩を登る
2013年02月10日 16:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/10 16:35
磯間嶽山頂までは垂直な岩を登る
九州百名山の一つ 磯間嶽山頂
2013年02月10日 16:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/10 16:34
九州百名山の一つ 磯間嶽山頂
2013年02月10日 16:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/10 16:34
東シナ海に夕日がしずむよ
2013年02月10日 17:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
2/10 17:53
東シナ海に夕日がしずむよ
開聞岳の森の中
気持ち良かった〜
by sol
2013年02月10日 07:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:53
開聞岳の森の中
気持ち良かった〜
by sol
by sol
2013年02月10日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:10
by sol
岩あり
2013年02月10日 09:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:20
岩あり
鎖あり
by sol
2013年02月10日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:28
鎖あり
by sol
霜あり
春なのか冬なのか・・・
by sol
2013年02月10日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:47
霜あり
春なのか冬なのか・・・
by sol
開聞岳の影がステキ
by sol
2013年02月10日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 9:49
開聞岳の影がステキ
by sol
梯子あり
2013年02月10日 09:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:55
梯子あり
山頂の少し手前
by sol
2013年02月10日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:06
山頂の少し手前
by sol
何か芸が無い→113
by 113
2013年02月10日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 10:32
何か芸が無い→113
by 113
桜のトンネル
by sol
2013年02月10日 12:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 12:42
桜のトンネル
by sol
磯間嶽へ向かう途中で開聞岳を振り返って
by sol
2013年02月10日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 14:43
磯間嶽へ向かう途中で開聞岳を振り返って
by sol
2013年02月10日 16:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 16:40
ビール飲んでるのに!
2013年02月10日 16:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 16:38
ビール飲んでるのに!

感想

薩摩半島にある九州百名山、なんちゃって一気渡りは、中日にしてメインの開聞岳!
日本百名山でもある薩摩富士は、前夜から登山者が多い
登頂する頃には次第に人が増える
下りでは、7〜80人近くの登山者とすれ違った

JH6TGJ 尾畑局長と初交信 145.100・・この連休はここでしか交信していない

磯間嶽は鹿児島県唯一のアルペンコース
上津貫からの登山
山頂岩峰には30メートルの鎖を伝う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1908人

コメント

おっ
11さんらしい写真が満載

solさんも元気そう
2013/2/13 15:10
ん〜ん 綺麗かー (/ω\*)
山も 海も 湖も 

 はなもある


はなって どっち?
2013/2/13 17:07
さくらの
トンネルを抜けると、そこは開門岳だった

とってもいい気分になりましたよ〜
2013/2/13 20:19
いいですね〜
ヨカ写真に

ヨカおごじょ
2013/2/13 21:14
こんばんは(*^_^*)
amuさん
11さんの写真キレイですよね〜
solは元気いっぱいです。開聞岳までは...

石ころさん
ハナはもちろん私でしょ

heyさん
春がいっぱいでした いい気分になっていただけたんですね〜

atoさん
もおごじょもいいでしょ〜
自分で言ってしまいました(笑)
出身かごんまですか?
2013/2/13 22:51
もう さくら!!
11さん さすが「さくら」の写真が素晴らしい。
2013/2/13 23:57
tuneさん
どうやら桜の名前はカンヒ桜と言うようです。

11さんの は立派すぎます。
シロートじゃないですよね〜
2013/2/14 10:57
桜の名前
鹿児島の花に詳しい友人に聞いたら

旧暦のお正月あたりに咲くことから
ガンジツ(元日)桜と呼ばれることもあり、
ヒカン(緋寒)桜、ヒガン(彼岸)桜と混合されやすい為、近年はカンヒ桜と呼ばれることが多いそうです。
2013/2/14 10:58
Qさん
ありがとうございます(^.^)

宝満山・難所ヶ滝、お疲れ様でした〜!
私もこの週末は行ってみようと思っとりま〜す(^^♪
キャンプセンターでのんびり夜空を眺めてきます

113
2013/2/14 22:40
イッシーさん
お山から海が見えると、よかですもんね〜〜!
帰って写真を見ると、“はな”が、よかですね(^^♪

113
2013/2/14 22:44
はじめまして!
こんにちは113さんsolさん、
お二人のヤマレコをみて、更に開聞岳に行ってみたくなりました!
桜がとってもキレイですね しかもあの鳥はうぐいすですか??!
あんなタイミングですごいです
九州はちょっと住んでいる場所から遠いんですけど、いつか山登りメインイベント付き旅行に行ってみたいです。
2013/3/3 10:24
empitsさん
はじめまして(^-^)/
うぐいすではなく、メジロだったかと思います。
私もはじめはうぐいすと思ったけど、ホーホケキョとは鳴いてませんでした(笑)
ぜひ、お山メイン旅行に九州に遊びにきて下さい!
私は夏に東京の山友と槍ヶ岳に行く予定です。
いつかどこかでお会いできるといいですね〜
2013/3/3 19:37
実はさっそく。。。
来月に九州へ行く事になりました!
即決しました
一日目に阿蘇山、二日目に開聞岳へ行く事に決めました。
いいアイデアを頂きました!どうもありがとうございます
メジロですか♡かわいいですね!花のピンクと合っています!!
2013/3/4 0:07
empitsさん、cojin_soneさん
はじめまして〜お二人さん(^^♪
ご覧頂きありがとうございます〜ぅ!
4月に横浜から阿蘇・開聞にお越しなんですね〜
お天気が良い事を祈っとりますよ〜(^_^)v

お二人のレコ、とっても楽しそうですね

113
2013/3/4 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら