ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2702493
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道中辺路3(滝尻王子〜継桜王子)

2020年11月03日(火) 〜 2020年11月04日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
18.5km
登り
1,333m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
0:14
合計
8:11
7:14
45
7:59
8:00
10
8:10
8:10
53
9:03
9:16
210
15:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日に紀伊田辺入りしビジネスで一泊
6:16の発心門行きのバスに乗り、6:56に滝尻王子バス停着
この日は継桜まで歩き民宿に泊
翌日は本宮まで歩く予定
コース状況/
危険箇所等
地道多し。石畳も所々。未明まで雨だったので滑りやすかった。
2度転んだ。恥ずかしい
その他周辺情報 JR紀伊田辺駅中のセブンイレブンは6:30から営業
駅から5分歩いたところに24時間営業のファミマあり
滝尻王子近くの土産屋は6:00から営業
継桜王子付近の民宿に宿泊。熊野トラベルを通じて予約
バス停「滝尻」に着。未明まで雨が降っていたが、お空は晴れ。目の前のお山
2020年11月03日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 6:55
バス停「滝尻」に着。未明まで雨が降っていたが、お空は晴れ。目の前のお山
滝尻王子の脇から入る
2020年11月03日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:09
滝尻王子の脇から入る
いきなりの急坂。あーしんど
2020年11月03日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:10
いきなりの急坂。あーしんど
朝日が差し込んできた。蒸気が立ち昇り、古道らしい湿潤な雰囲気だ
2020年11月03日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:19
朝日が差し込んできた。蒸気が立ち昇り、古道らしい湿潤な雰囲気だ
乳岩通過。まだ上り坂は続く
2020年11月03日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:27
乳岩通過。まだ上り坂は続く
不寝(ネズ)王子通過
2020年11月03日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:31
不寝(ネズ)王子通過
登り始めて30分後、ようやく平坦な道に。
2020年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 7:40
登り始めて30分後、ようやく平坦な道に。
針地蔵。歯が痛い時にお参りすると治るという。治れば、針と糸を奉納するので針地蔵と呼ばれるのだとか
2020年11月03日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:34
針地蔵。歯が痛い時にお参りすると治るという。治れば、針と糸を奉納するので針地蔵と呼ばれるのだとか
高原熊野神社前を通過
2020年11月03日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 9:08
高原熊野神社前を通過
すぐそばにある展望所。朝には雲海が見えることから、この周辺は「霧の高原」と呼ばれている
2020年11月03日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 8:58
すぐそばにある展望所。朝には雲海が見えることから、この周辺は「霧の高原」と呼ばれている
さて、しばらく上り坂が続く
2020年11月03日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 9:33
さて、しばらく上り坂が続く
大門王子跡を通過
2020年11月03日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 10:02
大門王子跡を通過
十丈(重鮎)王子跡通過
2020年11月03日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 10:33
十丈(重鮎)王子跡通過
小判地蔵前を通過。小判を加えたまま飢えと疲労のために亡くなった巡礼を弔って祀られたという
2020年11月03日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 10:44
小判地蔵前を通過。小判を加えたまま飢えと疲労のために亡くなった巡礼を弔って祀られたという
急な斜面を駆け上る女性。すごい
2020年11月03日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 11:16
急な斜面を駆け上る女性。すごい
標高600m、上多和茶屋後を通過。坂を上り終えたようだ。ここから下りに。
2020年11月03日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 11:21
標高600m、上多和茶屋後を通過。坂を上り終えたようだ。ここから下りに。
大坂本王子前通過
2020年11月03日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 12:10
大坂本王子前通過
道の駅に到着。歩き始めて5時間。ようやく飲料の自動販売機があった。
2020年11月03日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 12:36
道の駅に到着。歩き始めて5時間。ようやく飲料の自動販売機があった。
箸折峠の牛馬童子。説明板によると、この丘は花山法皇がお経を埋めたところと伝えられ、また食事の際、カヤの軸を折って渡したので箸折峠。牛馬童子は花山法皇の旅姿だと言われている。
2020年11月03日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:03
箸折峠の牛馬童子。説明板によると、この丘は花山法皇がお経を埋めたところと伝えられ、また食事の際、カヤの軸を折って渡したので箸折峠。牛馬童子は花山法皇の旅姿だと言われている。
近露(チカツユ)王子後通過。チカツユは、牛馬童子のある場所で、カヤの軸を折った際、軸から赤い汁が流れたので、花山法皇が「これは血か露か」と尋ねたのが由来だとされている
2020年11月03日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:23
近露(チカツユ)王子後通過。チカツユは、牛馬童子のある場所で、カヤの軸を折った際、軸から赤い汁が流れたので、花山法皇が「これは血か露か」と尋ねたのが由来だとされている
近露バス停そばにあったビールの自動販売機。飲みたいけど我慢。
2020年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:27
近露バス停そばにあったビールの自動販売機。飲みたいけど我慢。
この付近では有名な野長瀬家の枝垂れ桜。樹齢290年だと言われている。
2020年11月03日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:29
この付近では有名な野長瀬家の枝垂れ桜。樹齢290年だと言われている。
野長瀬一族の墓。野長瀬一族は南北朝時代から続く家柄だという。ここから再び上りが始まる。
2020年11月03日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 13:38
野長瀬一族の墓。野長瀬一族は南北朝時代から続く家柄だという。ここから再び上りが始まる。
野中の水道記念碑。その昔、地元では「野中へ水やるな。野中吹き上げ水遠い」と歌われるほど水が不便だったが、昭和33年に水道が引かれ、それを喜んだ碑
2020年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 14:29
野中の水道記念碑。その昔、地元では「野中へ水やるな。野中吹き上げ水遠い」と歌われるほど水が不便だったが、昭和33年に水道が引かれ、それを喜んだ碑
比曾腹王子前通過
2020年11月03日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 14:33
比曾腹王子前通過
継桜王子到着。
2020年11月03日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 14:57
継桜王子到着。
茅葺屋根のとがのき茶屋。
2020年11月03日 15:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 15:09
茅葺屋根のとがのき茶屋。
秀衡桜の碑。平安時代、奥州の武人藤原秀衡が持っていた桜の木の杖を突き刺したところ、大きく成長して花を咲かせたという伝承がある
2020年11月03日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 15:11
秀衡桜の碑。平安時代、奥州の武人藤原秀衡が持っていた桜の木の杖を突き刺したところ、大きく成長して花を咲かせたという伝承がある
民宿MUI(ムイ)で夕食に出た料理。肉や魚は出なかったが、とても美味しかった。
2020年11月03日 18:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11/3 18:08
民宿MUI(ムイ)で夕食に出た料理。肉や魚は出なかったが、とても美味しかった。

感想

第1印象 本当にくたびれた。身も心もヨレヨレ
第2印象 なんでこんなに坂が多いの?
第3印象 地道が多かった。ただし、石ころだらけ。ハイキングシューズではなく、靴底の硬い登山靴を履いて正解。もう一つ言わせてもらえば、未明まで降った雨で石畳がツルツル。2回すべって転んだ。
今回の伝承は以下の通り
▽平安時代の奥州の豪族、藤原秀衡が夫婦で熊野詣での最中に妻が産気づいて滝尻王子近くの岩屋で出産。夫婦は赤子をここに残して熊野に向かったが、その子は岩からしたたる乳を飲み、狼に守られていたので、夫婦は子供を連れ帰ったという。
その秀衡は継桜王子そばで、手に持っていた桜の杖に突き刺して、残してきた子供の無事を願った。その杖が成長したのが秀衡桜とされ、明治の中頃まで継桜王子社前にあったという
▽針地蔵 歯が痛い時にお祈りすると痛みを撮ってくれる地蔵。痛みが治ったら、針と糸を奉納するから針地蔵
▽小判地蔵。餓えと疲れのために小判を口に加えた巡礼を弔って祀られている。豊後の人で伊勢と熊野を詣で、紀三井寺に向かう途中、1854年7月18日に亡くなったとされている。
▽三体月伝説 今は昔、野中、近露の里に姿を見せた修験者が「ワシは11月23日の月の出た時、高尾山に登って不思議な法力を得た。毎年この時に高尾山に登って月を拝むと月が3つ現れる」と言った。半信半疑で村の若者たちが翌年、高尾山に登ったところ、本当に月が3つ出てきたというお話
▽安倍晴明腰掛岩 熊野詣での途中の安倍晴明が岩に腰掛けて休んでいたところ、上方の山が崩れそうになったが、得意のまじないを唱えて崩壊を止めたという

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道(中辺路)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら