ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275497
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

素敵な八雲ヶ原☆帰りたくな〜いっ ><

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

八雲ヶ原まではjijiさん、utaotoさんの記録で。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275790.html

14:40八雲ヶ原-15:03北比良峠(小休止)-16:03カモシカ台-16:39大山口-17:00イン谷口
天候 雲ひとつない晴れ!でも黄砂かかすんで琵琶湖が少ししか見えない。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
北比良峠-カモシカ台-大山口は雪融けで、ドロドロです。
ほわ〜(*^。^*) 素敵な八雲が原
2013年03月09日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
8
3/9 14:24
ほわ〜(*^。^*) 素敵な八雲が原
いや〜まじで帰りとうない
2013年03月09日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
3/9 14:24
いや〜まじで帰りとうない
整地中
そこの殿方たち、こっちむいて〜
2013年03月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/9 13:37
整地中
そこの殿方たち、こっちむいて〜
いいね〜、いいよ〜 その笑顔!
2013年03月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7
3/9 13:37
いいね〜、いいよ〜 その笑顔!
帰りはjijiさんが途中の分岐まで送っていただけるとのこと。utaちゃんもテントシューズで一緒に送ってくれました。
湿原を経由して・・・
2013年03月09日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6
3/9 14:42
帰りはjijiさんが途中の分岐まで送っていただけるとのこと。utaちゃんもテントシューズで一緒に送ってくれました。
湿原を経由して・・・
北比良峠に到着。
ここで小休止。
2013年03月09日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
3/9 15:03
北比良峠に到着。
ここで小休止。
jijiさんが迷わないよう分岐まで送ってくれました。
jijiさん。後光がさしています・・・・
2013年03月09日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9
3/9 15:25
jijiさんが迷わないよう分岐まで送ってくれました。
jijiさん。後光がさしています・・・・
utaちゃんもここまで送ってくれてありがとう〜!!
2013年03月09日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
3/9 15:25
utaちゃんもここまで送ってくれてありがとう〜!!
さよなら・・・・
2013年03月09日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
3/9 15:25
さよなら・・・・
かもしか台でu-saさんをパシャっ
2013年03月09日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11
3/9 16:03
かもしか台でu-saさんをパシャっ
かもしか台
2013年03月09日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/9 16:03
かもしか台
大山口で。帰ってきたで〜
2013年03月09日 16:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
18
3/9 16:39
大山口で。帰ってきたで〜
イン谷口の駐車場
八雲が原ではきっと宴会はじまってるやろうな〜
鉄人三人組はもう着いたかな?
2013年03月09日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
3/9 17:02
イン谷口の駐車場
八雲が原ではきっと宴会はじまってるやろうな〜
鉄人三人組はもう着いたかな?
車内からパシャッ
またくるから(涙)
2013年03月09日 17:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3/9 17:03
車内からパシャッ
またくるから(涙)
撮影機器:

感想

楽しそうだけどテン泊出来ないしなぁ~と思い、雪のある間に比良のどこかに…と思っていたところjijiさんから「日帰りでもどうぞ!」と言っていただき、喜んで参加させていただきました。
後日tomotyさんから「ご一緒に!」とメッセージをいただいて、めっちゃ嬉かったです\(*⌒0⌒)♪
レコも作成していただいて申し訳ないっ。

初めての雪の八雲ヶ原は素敵すぎてため息が出るばかりε- (´ー`*)
「帰りたくな~い!!」と駄々をこねながら帰路につきました。
jijiさん、途中まで送ってくださり有難うございました。
utaちゃんもテントシューズのままでびっくりしたけど、軽快に歩く姿はとっても頼もしい!
二人とのお別れも淋しくてちょっとウルウル…(;_q)
「またね!」と握手してくださったjijiさんの手が温かくて柔らかくて、なんだか元気が湧いてきました。

そこからはtomotyさんと二人でイン谷へ。
終始しゃべりまくりでハイテンションのままどんどん進みます。
大山口でアイゼンを洗ってイン谷まであと一息。
無事に下山し、tomotyさんを比良駅までお送りしました。
もっと先まで送るつもりだったのですが、予測どおりの渋滞だったので強引に拉致!?せずお言葉に甘えて正解でした。

今回が初ワカンだったので、皆様にいろいろ教えていただきながら楽しく雪歩きができました♪
自分で自分を踏んでしまい顔から雪に突っ込むパターンが数回…次の課題は慎重に歩くことですかね~(^o^;)
そして来年は絶対にテン泊するんだぁ~!とお山に誓ったのでした。
皆様、ほんとにありがとうございました!!

tomotyさん、またどこか行きましょうd(^-^)

八雲が原行ってみたい!でもテン泊は無理・・・・
ん?u-saさん日帰りに行くんだ〜ってことでu-saさんに下山のご同行を了承いただき、参加けって〜い。

春のような天候の中、すぐに半袖Tシャツになり登っていきます。
途中、ワカンを付けてからが、超楽しかった〜・・・。これぞ雪山ハイキングってかんじ。
そして到着した先の八雲が原・・・素敵すぎる・・・・

そんなこんなで楽しんだ後、日帰り組のu-saさんとわたし、二人で八雲が原から下山です。
1月の伊吹の際、避難小屋泊のみなさんと別れて吹雪の中noruさんLOVERINさんと下山した時のことを踏まえて心配してくださったjijiさんが、迷わないよう分岐まで送ってくださいました。
utaちゃんも「私も!」と一緒に来てくれます。しかもテントシューズで。小学生でも経験豊富なutaちゃん、ズボることもなくサクサク山道を歩きます。かっこいい・・・・
雪の湿原、いったことないやろ〜と、湿原を経由して下山開始。雪融けで木道や湿原が顔を出しつつあります。こんな素敵なところが近畿にあるなんて・・・
また、来るからね〜(T_T)/~~~と後ろ髪をかなりひかれながら歩をすすめます。
下山がニガテなわたしがへっぴり腰で歩いてると、jijiさんが「ワカンには立派な歯がついてるから横にしながら歩いたら大丈夫やで〜」と。なるほどなるほど。

北比良峠でお花の話などして小休止。

そして、ダケ道へ行くのにもう迷わないであろう分岐で、いよいよjijiさん、utaちゃんとお別れです。jijiさんの心遣いに涙がでそうになりました。
jijiさんとご一緒するといろいろ学ぶことが多いです。今日も本当にありがとうございました。

そして、ここからはu-saさんと女子二人の下山。
山では大先輩のu-saさんのペースについていけるよう頑張ります。女子が複数いると、おしゃべりが止まりませんな^_^; 結局ず〜っとしゃべってましたよね(笑)途中でワカンをはずし、でも滑るからアイゼンも活用しながら下山を続けます。そして、途中から雪融けでどろどろのぐちょぐちょ。雪が解けかけてると、足跡のところにいっぱい水や泥がたまってるので靴がどんどん泥だらけ。
大山口の手前の川で軽く洗えてよかった〜。

イン谷口まで無事下山!比良駅まではu-saさんに送っていただけました。助かりました!
駅についてから、早速自動販売機へ。八雲が原でnoruさんがおいしそうにcolaを飲んでゲップしてたので、帰りは絶対飲んだる!と誓っていたのでした!(^^)!

今回の山行、u-saさんが日帰りされるとのことで参加できたし(比良は初めてだったので一人での下山は自信なく・・・・)、へっぴり下山の私に、u-saさん、いろいろお気遣い頂きました。本当にありがとうございます!

u-sanさん、また週末、一緒におやまにいきましょうね〜(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1827人

コメント

u-saさん、tomotyさん、今日は ^^v
tomotyさんに比良駅に下山したよ!ってメールをもらったけど、宴会の真っ最中
でメールすら見ていませんでした
翌日は凄い天気で、伊吹の二の舞みたいでしたよ
u-saさんも、この夏には大峰の避難小屋泊を楽しみましょうね

レコのupはもうチョイ御待ちを…
2013/3/11 11:01
jijiさん、お帰りなさーい
大宴会の真っ最中で、みなさんできあがってるだろうことは予測済みでしたよ
昨日は平地でも天候が荒れてたので皆さん雪や雨にうたれていないものかと思ってましたが・・・・伊吹のようでしたか

また、みなさんのレコup楽しみにしてますね〜
2013/3/11 12:52
jijiさん、ありがとうございました!
すでに盛り上がってましたか…♪ (〃∇〃)ノ
お星さまが出る頃には撃沈だったりして。
日曜は風が強かったので心配してましたが、やはり大変だったのですね。
レコ楽しみにしてま〜す(*^-^*)

夏の大峰、よろしくお願いします!
2013/3/11 13:40
晴天よかったね。
気持ち良さそうな山行ですね。

私も日曜に釈迦岳まで行こうかな〜って考えてましたが、出張中に仕事のトラブルがあり気持ちが萎え萎え
まあ結果的には天気も最悪だったんで行かなくて正解だったけどね。

もうそろそろお二人もお泊り山行ですね。
相方の機嫌を日ごろからとっといてくださいな。
2013/3/11 19:20
青空と雪の八雲は最高!
DRAGONONEさん、コメントありがとうございます(^-^)ゝ゛
お仕事ごくろうさまでした!
今年の夏にはシュラフ、秋にはテントを調達予定です。
テン泊で山に行くで〜!と昨年から耳タコほど言ってるので大丈夫なり。
万馬券でも獲れたら即買いします(o≧▽゜)o
2013/3/11 20:40
こんばんは
DRAGONONEさん、日曜いかなかったんですね
shinakoが来るかもってゆってたからてっきり
わたしも、寝袋ほしいな〜、テントほしいな〜、ほら防災対策としても、なんて小出しにしていまーす。
また、ご一緒してくださいまし〜
2013/3/11 21:33
u-sa さん tomotyさん今晩は
素敵な八雲ガ原に出会えて最高でしたね

ここに惚れ込んだ八雲が原の女将様に会えましたか?
比良山の事は本当に詳しいです。

武奈ヶ岳には登れたのでしょうか?
日曜日の天候を想像すると今回は日帰りがベストだっとと思います。

お疲れ様でした
2013/3/11 21:58
たのしそ〜
u-saさん tomotyさん こんばんは
そしてtomotyさん はじめまして

なんだか賑やかで楽しそうですねshine
って、utaotoさんたちのレコはまだですけど

u-saさん、初ワカンどうでした?
快適に歩けました?

私はワカンかスノーシューは来冬までおあずけです〜
2013/3/11 23:11
kidekiさん、おはようございます
コメントありがとうございます♪女将様にお会いできました(^O^)人と自然を守るため忙しくされてましたよ〜
今回は八雲が原までゆっくりだったのでどこにも登ってませんが次回の楽しみにとっておきます(^w^)
2013/3/12 7:12
ko-yaさん、はじめまして
ほんと賑やかで楽しかったです(*^o^*)

私もu-saさんと同じく初ワカンで自分で自分を踏んだりしましたが、しんとした雪積もる森の中をパフパフ歩くことが素敵すぎましたo(^-^)o来季はぜひ☆
2013/3/12 7:21
kidekiさん、おはようございます。
季節ごとに素敵な風景を見せてくれる八雲ヶ原、初テン泊はここで!と決めてますd(^-^)
女将様にもお会いしましたよ!
晴天で人も多いなか、皆さんにお声をかけ細かく気を配られていて頭が下がる思いでした。

私とtomotyさんが日帰りということで、武奈へは行かず明るいうちに下山できるようにとお心遣いいただきました(*^-^*)
2013/3/12 8:09
ko-yaさん、ワカンは快適でした!
春の陽気で楽しい雪歩きでした♪
ただワカンの幅がいまいち把握できてなくて、自分を踏んで転倒が数回…(^-^;)
慣れてくると快適ですよ〜。
来年はぜひ雪歩きを楽しみましょう!

今週か来週末にでもサンドイッチ山に行ってみますね。
直前の決定になりますが、宜しければバリルートご案内しますよん(o^-')b
2013/3/12 8:33
楽しそう♪
こんにちは!
計画見てたらお二人が日帰り参加するとのこと、
実はギリギリまでご一緒しようかどうか迷ってました。
で、結局他のお山に浮気してしまって…
でもレコ見てたら超楽しそうだから、
皆さんとご一緒すれば良かったかなぁ、と。

またの機会にご一緒させてくださーい♪
2013/3/12 13:24
dolceさん、こんばんは!
そうでしたか、お会いしたかったな〜!
機会があればぜひどこかご一緒させてくださいませ(o≧▽゜)o

今まで歳の近い女の子との山行がほとんどなかったので、ず〜っとしゃべりっぱなしでtomotyさんが疲れなかったか心配したほどでしたよ。
2013/3/13 0:32
dolceさんおはようございます☆
残念!お山でお会いしたかったなあ…
27日は私も参加予定なのでそこでおしゃべりしましょう〜o(^-^)o

u-saさん、心配ご無用〜!
帰りの電車で二時間半延々眠らず、帰宅後お酒とおつまみを買いに行き、あと片付けして家飲みするくらい元気でした☆
2013/3/13 7:06
お気に入り
お疲れ様でした。

tamaちゃんもお二人に会いたいと、私も早く野菜を届けなければと急いで八雲ヶ原を目指しましたが、重い雪に悪戦苦闘し、お会いすることが出来ませんでした。

この時期の比良は素晴らしいですよね。
私のお気に入りの山です。
2013/3/13 7:23
TRI-HIさんおはようございます
当日、TRI-HIさんtamaoさんBMさんに会えなくて残念でした(>_<)
比良、素敵ですね〜。1日だけのお付き合いでしたが、本当にハートを撃ち抜かれました(笑)
2013/3/13 7:37
TRI-HIさん、おはようございます。
苦戦されたみたいですね、お疲れさまでした!
私は雪の比良は初めてなので、腐れ雪だろうが存分に楽しみました(*≧∀≦*)
近くにこんな雪山があるなんて幸せですね〜!
今年は比良山系を歩き尽くしたいです。
2013/3/13 7:41
楽しかったですね(^ ^)
tomotyさん、u-saさん、土曜日はありがとうございました*\(^o^)/*

全員集合の写真撮るの忘れてましたね(。-_-。)

またご一緒出来るの楽しみにしています‼*/
2013/3/13 14:19
ほんま楽しかったね♪
shinakoさん今晩はぁ♪ほんまや集合写真忘れてた〜(T_T)
なんか写真とるの忘れるくらい楽しかったですわ。shinakoさんはいっぱいとってたね〜
また誘ってね。ご一緒しましょう(^o^)/
2013/3/13 19:26
shinakoちゃん、こんばんは。
こちらこそ、有難うございました。
楽しかったです〜(*⌒0⌒)♪
もう一回行きたいくらい!
またぜひご一緒してくださいねっ。

集合写真…ほんまやね!
2013/3/13 23:44
当日は・・・
武奈にも行かず、宴会の魅力にボロ負けしたことをお許しください

という事で、次回はこちらもご一緒に

初日の陽気と賑やかな山行…
翌日は二日酔いの中、酔いを醒ますかのように雨の中、ガスの中を進軍…初日の暖かさからは考えられない寒さでした…

お次は27日…でしょうか??
2013/3/14 0:31
utaotoさんおはようございます
当日は楽しかったです♪こちらこそ日帰り組のためルート変更やら1日目の予定を切り上げるなど気遣いいただきありがとうございましたm(_ _)m
山で二日酔いなんて相当楽しかったんすね〜(^w^)
次回は27日参加予定なのでよろしくです(^o^)/
2013/3/14 7:16
utaotoさん、こんにちは。
こちらこそ、いくつものご配慮ありがとうございました!
マジで帰りたくなかったです…(;_q)
雪の八雲ヶ原にため息が出るばかり!
ますます大好きになりました。

27日はまだシフトが分からないのですが、もし時間が
合わなくてもご挨拶だけでもと思ってます。
2013/3/14 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら