富山県2箇所目は 立山山麓スキー場(らいちょうバレー&極楽坂)



- GPS
- 05:54
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 5,183m
- 下り
- 5,173m
コースタイム
天候 | スーパー快晴で白馬三山、立山、能登半島、富山湾等良く見えた! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
富山県2箇所目の訪問は立山山麓スキー場です。(1箇所目はタカンボーでした)
以前は別々のスキー場だった?らいちょうバレーと極楽坂からなるスキー場ですが、山頂からは実質1本のコースしかない構成で、斜度もきつく、なかなかの滑り応えのあるスキー場でした。
特筆は景観の良さでしょうか。白馬三山、立山といった3000m級の高山と富山湾、能登半島の海抜0mが一度に見られる素晴らしいロケーション。海無し県民の長野県民にとって、高山は日常茶飯事ですが、海には特別な思いがあります。半世紀余生きてきても、未だに海を見ると「あ!海だ!!」と言ってしまうのは、長野県民の性でしょうか(苦笑)
(130318 画像のコメント含め編集しました)
初訪問スキー場のTOP(1188m)からいきなりダウンヒルで山麓まで滑りました。コース名で言うとパラダイスゲレンデ+ユートピアゲレンデとなるようですが、結局はゴンドラ1本分です(笑)
幅広で圧迫感がありませんが、斜度は結構な斜度があり、1本ノンストップだとMPP(腿パンパン)になります。この時間は程好い硬さを保っていました。アイスバーンはありませんでした。
朝一からかなり気温が高かったので、ウェアーはミドラーで、グローブはインナーを抜いて暑さ対策しています。
らいちょうバレーのゴンドラ(4人乗りの1831m)山頂駅から極楽坂エリアのベースまで一気に滑りました。コース名で言うとジャイアントC+ファミリーGのようです。ジャイアントコースは上級表示だけあって、かなりの急斜面ですが幅が広いのでエスケープは楽にできます。ファミリーゲレンデまで降りて来るとしっとりクリーミーな雪質になっていました。
4人乗りのゴンドラに同乗した地元スキーヤーの方に、搬器内から見えたスキーヤーズライトのコースの情報を得て早速滑走しました。コース図には記載がありませんが、事実上コースです(笑)入口はロープ規制もなく、最下部には圧雪車も入っているので、半公認コースなのでしょうかw? やぶはらのさつきパノラマを思わせるようなワイルドだぜぇ〜なコースでした。これだけ滑走跡で圧雪されているので、きっと人気コースなんでしょうね〜w
滑り終えると喉カラカラで吸い込まれるように自販機の前で止まりました(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する