ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276836
全員に公開
ハイキング
東北

春はあけぼの山形市里山漫歩

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
2.9km
登り
232m
下り
239m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

自宅(5:23)−あたご荘裏(5:55)−戸神山(6:07−6:34)−のぞみの家(6:53)−寺山取りつき(7:08)−寺山(7:27−7:29)−悠想の丘(7:46)ー自宅(8:13)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス 自宅から歩き
コース状況/
危険箇所等
 あたご荘裏から戸神山は雪はなく足場もしっかりしていていた。下り口は登ってきた道から僅かに右よりに踏み跡があり、ところどころ赤布もあるが、最初にかなり急な岩場を下るので戸神山では上級者コースといった感じだった。寺山としたがこれは帰りに悠想の丘でお会いした方から伺ったのだが、通称のようで、山頂近くには黄金山大神との石碑があった。登り口は赤布があった。北面でまだ雪が残っていたがキックステップで登れた。
らくだの背中のような戸神山
2013年03月16日 05:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 5:36
らくだの背中のような戸神山
戸神山
2013年03月16日 05:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 5:46
戸神山
あたご荘裏
2013年03月16日 05:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 5:54
あたご荘裏
戸神山の尾根から朝日連峰
2013年03月16日 06:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:02
戸神山の尾根から朝日連峰
山頂
2013年03月16日 06:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:02
山頂
朝日連峰全貌
2013年03月16日 06:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:03
朝日連峰全貌
主峰大朝日岳
2013年03月16日 06:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:08
主峰大朝日岳
銀嶺
2013年03月16日 06:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:08
銀嶺
山頂が輝く村山葉山
2013年03月16日 06:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/16 6:09
山頂が輝く村山葉山
山形市街と月山
2013年03月16日 06:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/16 6:09
山形市街と月山
翳りゆく月山
2013年03月16日 06:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:26
翳りゆく月山
純白の朝日連峰
2013年03月16日 06:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:26
純白の朝日連峰
崖を下る
2013年03月16日 06:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/16 6:33
崖を下る
崖と月山
2013年03月16日 06:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:35
崖と月山
崖を見上げる
2013年03月16日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 10:56
崖を見上げる
登って来た尾根を見上げる
2013年03月16日 06:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:46
登って来た尾根を見上げる
降り口を見上げる
2013年03月16日 06:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:53
降り口を見上げる
降り口
2013年03月16日 06:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:53
降り口
下った尾根を見上げる
2013年03月16日 06:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 6:56
下った尾根を見上げる
らくだ
2013年03月16日 07:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:03
らくだ
寺山
2013年03月16日 07:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:04
寺山
寺山登り口
2013年03月16日 07:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:07
寺山登り口
沢の右尾根に取りつく
2013年03月16日 07:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:11
沢の右尾根に取りつく
残雪
2013年03月16日 07:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:16
残雪
石碑
2013年03月16日 07:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:21
石碑
石仏
2013年03月16日 07:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:23
石仏
寺山山頂
2013年03月16日 07:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:28
寺山山頂
朝日と竹林
2013年03月16日 07:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/16 7:33
朝日と竹林
竹置き場?
2013年03月16日 07:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:34
竹置き場?
悠想の丘に出る
2013年03月16日 07:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:36
悠想の丘に出る
寺山を望む
2013年03月16日 07:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:43
寺山を望む
月山と村山葉山
2013年03月16日 07:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/16 7:45
月山と村山葉山
撮影機器:

感想

 自宅を出た時にはもう少し明るくなっていて、新聞配達のおじさんも仕事を終えていた。山形市街の東の端、戸神山で日の出となった。曙光を浴びて朝日連峰から月山、村山葉山が桃色に輝いて見えた。それから東北芸術工科大裏の通称「寺山」にも登った。竹林をぬけると悠想の丘に出た。
 
 山形市もやっと春めいて来て、5時頃にはもう明るくなっている。夜明け時刻は5時50分頃のようだ。自宅から歩いて最も近くて朝日連邦の展望の良い戸神山で春のあけぼのを楽しみたい。先週は山形市街の西のはずれから夕日を浴びた東の山々を堪能した。今日は逆だ。出勤前のほんの贅沢。
 自宅を出た時は猿岡山はまだ淡くシルエットを見せ、尾根の表面は木々が散髪前の坊主頭のように見えた。しかし、春の夜明けは早く、戸神山が見える頃には枕草子のように紫立ちたる雲は細くたなびいていた。のんびり歩いていたら日の出時刻になってしまった。でも太陽は西蔵王に隠れてまだ見えない。あたご荘の駐車場に着いた頃には大朝日岳は桃色の蛍光色に浮き出て見えた。
  今年の1月に下って来た尾根を今日は逆に登ることにする。あの時は雪が被った岩場があって、滑らないようにと苦労したが、南面は雪解けも早くあっという間に高度が上がっていくのが実感できた。その高度とは別に、日の出の太陽が降り注ぐ角度の微妙な違いのためか、西の山脈の色合いが目を向けるたびに違って見えた。厳冬期の雪を満々とたたえた朝日連峰は僅かな光でも薄桃色に瞬いているが、日の出とともにその色調は輝きを増して来た。
 誰もいない山頂は市街からほんの100mあまり高いだけだが、遮るものがないため、そのまま大朝日岳まで一直線に見渡せる。日が僅かに登っても、今まで日陰になっていた市街地はあっという間に明るくなって、わずかな高層ビルも朱色に輝きだした。そのビルのほんのすこし上には月山が綿のような雪を全身にまとってはいるが、朝の目覚めの身づくろいをするように、その山肌はしろごろもを脱いでなまなましい肌色になっている。
 山頂で西蔵王からの日の出を仰いで、それからまた西の山脈を眺め続けた。朝日の暖かさはなくなり、連峰は冷たい白色にさめていた。その西の斜面に赤布があるのを見つけた。見下ろすとかなりの崖だが、下りられそうだった。三点確保しながら、岩のでっぱりをやり過ごして二つ目の赤布地点まで来た。振り返るとまったくの岩の崖だった。
 この前に登頂を諦めた鳥小屋からの尾根の続きかと思って下り続けたが、あたご荘がまた見えてきたので鳥小屋よりはずっと南を歩いていることがわかった。降り口は笹藪になっているが、その下の尾根の取り口にも赤布があった。戸神山のルートとしては上級コースのように思えた。今度、足場のいい晴れた日に登ってみたくなった。
 戸神山を下山してもまだ7時にもなっていなかった。そのまま帰るのはもったいないようなぽかぽかな春の陽気だったので寄り道したくなった。悠想の丘の北の339mのピークに登ってみよう。いつも西蔵王の下山の際に歩く車道から取りつく。登山口ではないが作業のためか赤布があった。雪が薄く残る尾根はキックステップで登ると軽く凍っていた雪がサックと割れてその下の枯葉が焼海苔のように砕かれる。この時期の人気のない里山ならではの感触を味わうことができた。
 ピークに近い真西に向かう山肌に小峰神社と黄金山大神の石碑と石仏3体が祀られていた。たぶん南寄りには道があるのだろう。そのままピークまで登り詰めた。ピークは展望がないが朝の澄んだ風が気持ち良かった。東になだらかに下る尾根をさがると竹林に出た。竹葉からの朝日は早くも黄色に変って見えた。竹林は異次元な雰囲気があってどこに連れて行ってくれるのだろうか。
竹を切り倒して適当な長さにして石で囲んだ中に積み重ねられてあるのを見つけた。以前に西蔵王で見つけた長方形の石の穴に似ていてびっくりした。これはたいそう昔の山の中に迷いこんだしまったと思い、早く昼間の世界で脱出しなくてはと焦ってしまった。四方が竹で囲まれた中を朝日の射す方角を頼りに進むと、まだできて新しそうな標識がひょっこりと前方に見えた。
 ゴシック体でしっかりと感動の丘と刻んであった。いつも歩く悠想の丘にある標識だった。なんだと思って安心した反年、これでプチ冒険も終わったとがっかりもした。手入れされた遊歩道はまだ人気はなかった。コンクリートの上に残る雪はかなり硬くて滑りそうだった。まだ色付くには早い芝生に立つとすこし前に堪能した月山や朝日連峰がまた顔を出した。日もかなり上がって山々の顔もピカピカに光っている。
 丘を下ると人生の大先輩らしき方が登って来られた。今登って来た里山の名前を聞くと正式には名前はないが通称「寺山」なのだと教えて頂いた。麓に耕源寺があるから、そう呼ばれているようだった。私は山頂近くの朝日連峰を望める山肌に黄金山大神の石碑があったので「黄金山」かと思っていたと話した。すると笑顔になって「そういえばあの山はコバルトブルーに輝くのだよ」と答えてくれた。紅葉の頃に夕日を浴びると黄金色に見えるのをコバルトブルーに輝く、と教えてくれたのだろうか。問い返すのも気がひけたので、今日の山行のルートに話題を変えた。よくこの近辺の里山を歩いていらっしゃるようで、戸神山のことをラクダと言ったり、私の知らない登りルートを教えてくれた。別れる時にちゃんとした道がないから楽しいんだよね、とおっしゃったのが、私とまったく同意見だったので、僕もこれからの人生、楽しくやれそうな気分になれた。それから、 さあこれからひと仕事だと思いながら家路に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1887人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら