ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279663
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 雪山体験登山

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
haru-chan その他2人

コースタイム

5:56 駐車場発 − 6:16 一合目 − 7:19 三合目 − 7:35 四合目
7:58 五合目 − 8:25 6合目非難小屋 − 9:38 九合目 − 9:50 弥山山頂着
10:00 山頂避難小屋にて大休憩 約30分
10:30 下山開始
6合目非難小屋を通過後、元谷避難小屋を目指し下山(登山道ではありません)
12:00 元谷避難小屋付近着・休憩 − 12:42 大神山神社奥宮 − 13:10 駐車場着
天候 曇り 時々 山頂は小雪
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏山登山道登山口近くに駐車場有。
駐車場にお手洗い有。
近くにコンビニはありません。
コース状況/
危険箇所等
今年は雪が少なかったらしく、本格的な雪道になるのは3合目以降です。
6合目非難小屋は急斜になります10本以上のアイゼン必須。
残雪とは言え、よほど慣れていないと単独行は危険と感じました。
今回ログはとっていないので、こんな感じ。
青が下山で歩いたルートです(正規の登山道ではありません)
1
今回ログはとっていないので、こんな感じ。
青が下山で歩いたルートです(正規の登山道ではありません)
夜中に大雨&まだ外が暗い為、予定より約1時間遅めに出発。
夜中に大雨&まだ外が暗い為、予定より約1時間遅めに出発。
例年なら駐車場からアイゼンを履いていないと歩けないのだそう。
今年は雪が少ないようですね。
例年なら駐車場からアイゼンを履いていないと歩けないのだそう。
今年は雪が少ないようですね。
一合目(ちょい休憩)
一合目(ちょい休憩)
所々雪道に。
『訓練だからアイゼン履きましょう』
で、借りものの10爪アイゼンを装着。
1
所々雪道に。
『訓練だからアイゼン履きましょう』
で、借りものの10爪アイゼンを装着。
アイゼン装着時は雪道の方が断然足取りが軽い。
アイゼン装着時は雪道の方が断然足取りが軽い。
今日は晴れてくれるといいけど。
今日は晴れてくれるといいけど。
雪が増えてきました。
雪が増えてきました。
三合目。ここで小休憩。
※小休憩毎に水分と行動食を取りました。
三合目。ここで小休憩。
※小休憩毎に水分と行動食を取りました。
4合目。小休憩とアイゼンの締め直し。
4合目。小休憩とアイゼンの締め直し。
ガスってますねぇ。
1
ガスってますねぇ。
しっかり締めないと危険。
しっかり締めないと危険。
五合目。
雪がないところもあって、アイゼン歩行がより拷問と化す(雪がないともの凄く重い)
五合目。
雪がないところもあって、アイゼン歩行がより拷問と化す(雪がないともの凄く重い)
少し長めに休憩。
とにかくエネルギー源・水分・塩分を補給。
3
少し長めに休憩。
とにかくエネルギー源・水分・塩分を補給。
ますますガスる。
ますますガスる。
冬につけられた赤テープ発見!
厳冬期の積雪量の凄さが判ります。
1
冬につけられた赤テープ発見!
厳冬期の積雪量の凄さが判ります。
山の神さん
標高が上がるにつれ雪道へ。
標高が上がるにつれ雪道へ。
雪で埋まっている 1300m案内板
雪で埋まっている 1300m案内板
ひたすら歩きます。
1
ひたすら歩きます。
水滴ではなく、氷。
水滴ではなく、氷。
只今、木々の枝先付近を通行中。
只今、木々の枝先付近を通行中。
まだまだ冬!
6合目非難小屋付近の案内板(埋まってます)
6合目非難小屋付近の案内板(埋まってます)
6合目非難小屋。ここで小休憩。
ここから先は急斜になるので、暫くは休憩できない。
1
6合目非難小屋。ここで小休憩。
ここから先は急斜になるので、暫くは休憩できない。
確かに急登になってます。
確かに急登になってます。
左側に転ぶと、そのまま谷に滑り落ちです。
2
左側に転ぶと、そのまま谷に滑り落ちです。
7合目(?)
急登。冬山!って感じ。
急登。冬山!って感じ。
すこーしガスが晴れてきた?
すこーしガスが晴れてきた?
氷の実。
『登るばっかりじゃつまんないんだから、こーゆーのも観て楽しまないとね!』(隊長)
1
『登るばっかりじゃつまんないんだから、こーゆーのも観て楽しまないとね!』(隊長)
微かに太陽が…。
1
微かに太陽が…。
少しだけ、空が明るくなってきました。
少しだけ、空が明るくなってきました。
雲海??(ガスか?)
1
雲海??(ガスか?)
ガレ場は慎重に。(アイゼンが…)
2
ガレ場は慎重に。(アイゼンが…)
木道保護の為、手前でアイゼンを外し山頂を目指します。
凍っているので滑ります。
1
木道保護の為、手前でアイゼンを外し山頂を目指します。
凍っているので滑ります。
瞬間、晴れ。
山頂非難小屋が見えてきました!
山頂非難小屋が見えてきました!
弥山山頂到着!
非難小屋はあっという間にガスで見えなくなりました。
1
非難小屋はあっという間にガスで見えなくなりました。
小さい剣のようですね〜。
2
小さい剣のようですね〜。
登頂成功を記念して!
1
登頂成功を記念して!
非難小屋で休憩することに。
冬の間は映っているドアから出入りするそう。
今回は普通に下の出入り口から。
非難小屋で休憩することに。
冬の間は映っているドアから出入りするそう。
今回は普通に下の出入り口から。
非難小屋でお湯を沸かして暖かいものを取りました。
非難小屋でお湯を沸かして暖かいものを取りました。
下山途中、様々な登山者と遭遇。
スキー板やボード担いで上がって来ている人が多いのにびっくり。
1
下山途中、様々な登山者と遭遇。
スキー板やボード担いで上がって来ている人が多いのにびっくり。
行者谷コースは雪が少ない&木道長い。
『こっから元谷非難小屋目指して降りるよー』
6合目過ぎた辺りから右へ降りる。
(※登山道ではありません)
行者谷コースは雪が少ない&木道長い。
『こっから元谷非難小屋目指して降りるよー』
6合目過ぎた辺りから右へ降りる。
(※登山道ではありません)
積雪時ならではのショートカット。
(脳内GPSを持っている隊長ならではの可能な技だ)
積雪時ならではのショートカット。
(脳内GPSを持っている隊長ならではの可能な技だ)
堰堤通過中。谷側。
時々雪に埋もれながらで、脚の疲労Max。
堰堤通過中。谷側。
時々雪に埋もれながらで、脚の疲労Max。
堰堤通過中。山側。
堰堤通過中。山側。
振り返り、降りてきた斜面撮影。
※後で堰堤通過は素早く・1人ずつが基本。と教わる(雪崩の危険や、埋まった時に助けに行ける為)
振り返り、降りてきた斜面撮影。
※後で堰堤通過は素早く・1人ずつが基本。と教わる(雪崩の危険や、埋まった時に助けに行ける為)
元谷非難小屋付近到着。
ここで休憩。
内腿が攣ってしまいました(××;
※水分不足と塩分不足を指摘される。
2
元谷非難小屋付近到着。
ここで休憩。
内腿が攣ってしまいました(××;
※水分不足と塩分不足を指摘される。
北壁かな?
弥山だけでなく他の山頂にもいってみたいなぁ。
北壁かな?
弥山だけでなく他の山頂にもいってみたいなぁ。
元谷に向かってます。
途中、作業道から下宝珠越コースを抜け山神社奥宮へ
元谷に向かってます。
途中、作業道から下宝珠越コースを抜け山神社奥宮へ
大山神社奥宮着。

駐車場までは長いながーい石畳みが…(トドメ

お疲れ様でした。
1
大山神社奥宮着。

駐車場までは長いながーい石畳みが…(トドメ

お疲れ様でした。

感想

雪山体験(訓練)してきました。

例年ならばたくさんの積雪があるようですが、今年は雪がかなり少ないようです。

少ないとは言っても、雪の登山道は初心者には道すら判らなくなることも。

熟練者と同行できる貴重な体験ができ、いい勉強になりました。

ハードな山行時の水分・塩分・エネルギー摂取の重要性と自己管理の大切さを教えて貰った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

おはようございます
 やはり「大山」はいいですね。30数年ぶりに「大山」に登ってみたくなりました。  
 

 私の山登りのきっかけになった山が大山でした。(友人三人での夏の大山登山。これですっかり山の虜になってしまいました
そして独身最後の山も冬の大山でした。この間大山には30数回は通ったと思います。大山での色んな思い出が昨日の事のように蘇えってきました。いいですね「大山」・・。
 
 山口県百名山も残り僅かになりましたので、その記念に登ることにしましょう・・・
 
 
2013/3/25 8:23
こんばんは☆
keiji1951さん、コメントありがとうございます。

そうですか!30数回も登られてるんですね!
大山はお天気が変わり易くて山頂からの眺望はなかなか得られないようですが、
そんなに登っているなら眺望抜群の日もあったでしょうね!(いいなー)

山口百名山登頂記念に久しぶりの大山登山
きっと、また、いい山旅になること間違いなしですね
2013/3/25 20:25
こんばんわ
 大山は30数回通っていますが、天気の悪い日には登山を諦め山スキーをしていましたので、登った回数は少し減りますので悪しからず・・・。
 昔、冬山にはまった時の記録を<記憶>として登録しています・・。
 昔は縦走も出来ていましたし、天気のいい日に山頂から見る「弓ヶ浜」は最高でした。
 夏山・冬山・雨・ガス・快晴といろんな大山に登りましたが、今でも私にとっては「伯耆大山」が一番の山です。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-176398.html
2013/3/25 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら