ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2830963
全員に公開
ハイキング
東海

風頭山→大日山→本宮山

2020年12月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
19.8km
登り
1,199m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:11
合計
5:50
7:44
102
スタート地点
9:26
9:27
21
9:48
9:48
73
11:01
11:02
15
11:17
11:20
8
11:28
11:30
35
12:05
12:06
18
12:24
12:26
36
13:02
13:03
31
13:34
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ、下山時小雪。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎東IC〜〜県道37号〜くらがり渓谷方面へ。くらがり渓谷駐車場は9時から開門なので入れず、風頭山登山口付近の林道路肩へ駐車。この道のりがかなり分かりにくい。

kiichi68さんレコに助けられました。ありがとうございます。足跡付けまくってたと思います。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2772356.html

落石や枯れ枝が多い道ですが、概ね問題ないと思います。
コース状況/
危険箇所等
風頭山登山口は案内あり。問題なく登れます。その後林道に合流。ここでめちゃ道迷い。ピンクテープはあったけど、案内は無かったので、もう少し林道を歩いた先にあるのかな?とひたすら林道を歩きましたが見つからず、いったん戻って堰堤付近にピンクテープ発見。踏み跡もありそうなので登っていきましたが、尾根上がる一歩手前で壁のような登りになってしまい撤退。林道に乗り上げた地点まで戻ったら、ピンクテープ多数巻かれてるルート発見。これが正解。林道は歩く必要なかったです。写真にて解説しておきます。

その後尾根へ上がれば、まったく問題ないルートです。ピンクテープ充実しているので、尾根の分岐なども迷うことなく進めると思います。
その後本宮山までは案内もあるので、それほど問題なし。作業道路がけっこうあるけど無視すれば問題ないです。

下山はくらがり渓谷方面へ。原則舗装路歩きです。難しく考え森の中に一度入って変なところを歩いてしまいました。
その他周辺情報 直帰です。
この辺は詳しくないです。
ここに駐車。
初めてだとここに来るまでに迷います。
2
ここに駐車。
初めてだとここに来るまでに迷います。
登山口発見。
序盤は案内もあるので安心して歩いてました。
2
序盤は案内もあるので安心して歩いてました。
ここで林道に合流。
しばらく林道を歩いてしまいましたが、これ失敗です。
1
ここで林道に合流。
しばらく林道を歩いてしまいましたが、これ失敗です。
こんな岩肌を撮ってますが、一向に登り口が見つかりません。
一旦引き返します。
2
こんな岩肌を撮ってますが、一向に登り口が見つかりません。
一旦引き返します。
ピンクテープ発見。
歩けそうなので、ここをひたすら登るものの、最後は壁のような急斜面。尾根へ登れないのでここも撤退。
3
ピンクテープ発見。
歩けそうなので、ここをひたすら登るものの、最後は壁のような急斜面。尾根へ登れないのでここも撤退。
林道に登り上げた目の前のピンクテープたくさん巻いてあるところが正解です。ここだけ案内無いのはなぜ?
3
林道に登り上げた目の前のピンクテープたくさん巻いてあるところが正解です。ここだけ案内無いのはなぜ?
やっと尾根へ登れました。
三角点の方へ行きます。
2
やっと尾根へ登れました。
三角点の方へ行きます。
真新しい三角点発見。
そして戻って風頭山目指します。
4
真新しい三角点発見。
そして戻って風頭山目指します。
途中写真一切なしで風頭山到着です。
8
途中写真一切なしで風頭山到着です。
祠のようなもの。
3
祠のようなもの。
大日山到着です。
6
大日山到着です。
この辺からくらがり渓谷方面へ下ることも出来ますが、本日本宮山へ向かいます。
1
この辺からくらがり渓谷方面へ下ることも出来ますが、本日本宮山へ向かいます。
P662。
その後もサクサク尾根を歩きました。
道迷いは大丈夫かと思います。
2
P662。
その後もサクサク尾根を歩きました。
道迷いは大丈夫かと思います。
ここで舗装路に合流。
1
ここで舗装路に合流。
案内もでてきた。
この辺は以前歩いているはずですが、まったく覚えていない。
2
案内もでてきた。
この辺は以前歩いているはずですが、まったく覚えていない。
電波塔も見えてきました。
2
電波塔も見えてきました。
振り返って景色などを眺める。
滅茶寒いです。
2
振り返って景色などを眺める。
滅茶寒いです。
鳥居なども。
そして本宮山山頂現る。
この電波塔の景色は覚えてる。
1
そして本宮山山頂現る。
この電波塔の景色は覚えてる。
そして山頂。
8年ぶり。
7
そして山頂。
8年ぶり。
三角点発見。
一等。
6
三角点発見。
一等。
この辺も見晴らしよく、昼食にもってこいの場所ですが、人多し。さっさと撤退です。コロナや密とか気にならないのかな?
三河湾が見えます。
2
この辺も見晴らしよく、昼食にもってこいの場所ですが、人多し。さっさと撤退です。コロナや密とか気にならないのかな?
三河湾が見えます。
神社へ寄り道。
でかい鳥居。
外国人多かったです。
2
でかい鳥居。
外国人多かったです。
砥鹿神社奥宮です。
2
砥鹿神社奥宮です。
ここが。
お参りしとこ。
4
ここが。
お参りしとこ。
冨士山見れるらしい。
1
冨士山見れるらしい。
あれ富士山では?
雲かぶってるけど。たぶんそう。
8
あれ富士山では?
雲かぶってるけど。たぶんそう。
御神木。
駐車場。人少なし。
3
駐車場。人少なし。
ここは誰もいなかったので、ここでラーメンタイム。
久々に山でカップラーメンです。
1
ここは誰もいなかったので、ここでラーメンタイム。
久々に山でカップラーメンです。
写真を撮ったり。
砥鹿神社の名前の由来と関係ありそう。
2
写真を撮ったり。
砥鹿神社の名前の由来と関係ありそう。
あとは林道を下るだけです。
なぜか変な道へ入ったりしてしまいましたが。
1
あとは林道を下るだけです。
なぜか変な道へ入ったりしてしまいましたが。
つらら。
寒いからね。
時々粉雪舞ってました。
3
つらら。
寒いからね。
時々粉雪舞ってました。
渓谷撮ったり。
ここまで戻ってきましたが、駐車地はまだまだ先。
雪舞っております。
1
ここまで戻ってきましたが、駐車地はまだまだ先。
雪舞っております。
そして自分でも全く予想してなかった今年最後の写真がこれ。
コロナに負けるな!
7
そして自分でも全く予想してなかった今年最後の写真がこれ。
コロナに負けるな!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

夕方までは時間あったので、今年最後の山行です。
寒波襲来なので雪山は行けない。三河の方は天気も良さそうなので、以前敗退した風頭山のリベンジに行きました。ついでに本宮山縦走も。本宮山はヤマレコ登録以前に登ったきりだったので、今回レコ更新を兼ねてついでに。

分かりにくい駐車地点はkiichi68さんに助けられる。この時登山ルートもしっかり見ておけばよかったのですが、途中林道に合流した辺りで道迷い。電波届かないから、皆さんの軌跡を確認することも出来ず。涙目になってやっとルート発見。その後はルート明瞭。サクサクとくらがり渓谷へ下山することが出来ました。この辺りから雪が降りしきる。帰りの運転も雪が舞ったり。何とか4時前に帰宅。一宮の方も屋根が白くなっています。

皆様今年1年ありがとうございました。なんといっても今年は「コロナ」。これでヤマレコの雰囲気が悪くなったり、コロナのうんちくに辟易したりで、ずいぶん自分のヤマレコに対するスタンスも変わってしまいました。とは言え、遠征できない分、近場の知らない山をたくさん歩けたのは、コロナによる唯一のメリットではないでしょうか?

それでは皆様来年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
くらがり渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら