記録ID: 283858
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳、初ナイフ
2013年04月12日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
5:10 小荒間信号
7:30 三ツ頭
7:50 権現岳
8:05 ギボシ岳
9:40 小荒間信号
7:30 三ツ頭
7:50 権現岳
8:05 ギボシ岳
9:40 小荒間信号
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日の目的はまたトレールレースのために、
登山道掃除(落ち枝)とルートマーキング(テープ)でした。
が、思ったより、残雪がすごかった。2200mから登山道が雪に覆われて、あそこから何もできませんでした。
代わりに、ずっと通過したかったリッジを挑戦してみました。
Thrilling!!緊張しました。
ですが、誰もいなくて、何かがあったらおしまいですね。
雪山男になりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんちわ
横の剣はどうなってました?
標識、傾いてますが・・あってよかったです
飛んでるんではないかと心配してました。
でも・・まだまだ、すごい積雪ですね
ありがとうございました
でわでわ
気になるんですが・・ワンちゃんの行動食も持って行くのですか?
しょうもないことですみません
看板が最高ですね!
あの銀色の文字も。
ベースはよく固定していましたが、ちょっと斜めになっています。
今日の雪の状態で、石を収穫、積むことができませんでしたが、また今度。
ワンちゃんの通常エサと水を持っていきますが、今日二人でも何も飲まない、食べないで車に戻りました。
権現岳から見るギボシの稜線はなかなか怖そうで、近寄りがたいです。よくアイゼンもなしで歩きましたね。
すばらしい。
危険感じたところであっさり撤退するのも良い判断ですよね。
無事のご帰還おめでとうございます。
ところでShot.No7はギボシ方面でしょうか?
あう意味で、新雪があったのであまり滑る感じではありませんでした。
にしても、個人的にこのような冬登山がすきではない!
Shot No.7、よくわかりましたようね。はい、ギボシ方面です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する