ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2841382
全員に公開
ハイキング
奥秩父

観音山

2021年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
4.4km
登り
461m
下り
460m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:28
合計
2:20
9:09
5
9:14
9:15
5
9:28
9:29
37
10:06
10:30
37
11:07
11:08
21
11:29
観音山登山口
『ヤマケイ分県登山ガイド「埼玉県の山」』にて、「札所めぐりで最も険しいお寺から背後に切り立つ尖峰に遊ぶ」と紹介されている観音山に登り、今年の干支に因んで牛首峠を歩きました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札所三十一番 観音院の駐車場に駐車(無料:15台程度)。お手洗い有り。
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備されたハイキングコースで特段の危険箇所は無い。また、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

※ 登山ポストは無い。
その他周辺情報 《ランチ》牧場の焼肉やさん ぎゅうや
http://www.gyuuya.jp/

《入浴》国民宿舎両神荘
https://www.qkamura-s.com/ryokamiso/onsen
観音院山門から登山開始です。山門を守る仁王像は石製で、日本一大きい石の仁王像なんだそうです。なお、石材は観音山頂直下で採掘された「岩殿沢石」という凝灰質砂岩とのこと。
2021年01月04日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 9:09
観音院山門から登山開始です。山門を守る仁王像は石製で、日本一大きい石の仁王像なんだそうです。なお、石材は観音山頂直下で採掘された「岩殿沢石」という凝灰質砂岩とのこと。
296段の石段を登って既にヘトヘト。写真は鷲窟山観音院の本堂。本堂背後の岩窟は巨大すぎて写真に収まらない。
2021年01月04日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 9:17
296段の石段を登って既にヘトヘト。写真は鷲窟山観音院の本堂。本堂背後の岩窟は巨大すぎて写真に収まらない。
観音院に参拝する奥様。息子くんの良縁を祈願したとのこと。
2021年01月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 9:19
観音院に参拝する奥様。息子くんの良縁を祈願したとのこと。
本堂脇の落差およそ30mの聖浄の滝。水量は少ないが大迫力だ。
2021年01月04日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/4 9:21
本堂脇の落差およそ30mの聖浄の滝。水量は少ないが大迫力だ。
東奥の院から「矢抜け穴」を望む。畠山重忠の家臣である本田親常が、この付近から矢を放ち岩を突き破り穴を開けたらしい。すげェなぁ!
2021年01月04日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/4 9:26
東奥の院から「矢抜け穴」を望む。畠山重忠の家臣である本田親常が、この付近から矢を放ち岩を突き破り穴を開けたらしい。すげェなぁ!
整備された階段が続きます。
2021年01月04日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 9:34
整備された階段が続きます。
指導標も整備されており安心です。写真は地蔵寺分岐。
2021年01月04日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 9:37
指導標も整備されており安心です。写真は地蔵寺分岐。
牛首峠への道を分けて観音山に登り始めると、まもなく「仁王像細工場跡」。どうやら此所で山門の仁王像が彫られたようだ。
2021年01月04日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 9:47
牛首峠への道を分けて観音山に登り始めると、まもなく「仁王像細工場跡」。どうやら此所で山門の仁王像が彫られたようだ。
倉中生徒会による可愛い警告板。
2021年01月04日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/4 9:58
倉中生徒会による可愛い警告板。
整備された階段を登り詰めると観音山と大石山の稜線鞍部。写真の「彩の国まごころ国体」は、平成16年に埼玉県にて開催された第59回国体。
2021年01月04日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 10:00
整備された階段を登り詰めると観音山と大石山の稜線鞍部。写真の「彩の国まごころ国体」は、平成16年に埼玉県にて開催された第59回国体。
観音山頂上直下には「仁王尊採石場跡」。明治元年、ここで山門の仁王像の石が切り出され、人力のみで運び出されたそうである。
2021年01月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 10:03
観音山頂上直下には「仁王尊採石場跡」。明治元年、ここで山門の仁王像の石が切り出され、人力のみで運び出されたそうである。
眼下には合角ダム。
2021年01月04日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 10:04
眼下には合角ダム。
観音山に到着。
2021年01月04日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/4 10:06
観音山に到着。
二等三角点(点名:観音山、698.04m)。
2021年01月04日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 10:06
二等三角点(点名:観音山、698.04m)。
左奥に両神山、中央に毘沙門山、右奥には二子山が見えた。
2021年01月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/4 10:07
左奥に両神山、中央に毘沙門山、右奥には二子山が見えた。
遠く武甲山を望む。
2021年01月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 10:07
遠く武甲山を望む。
西上州の山々を望む奥様。
2021年01月04日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
1/4 10:09
西上州の山々を望む奥様。
コーヒーブレイク。
2021年01月04日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/4 10:18
コーヒーブレイク。
両神山を眺めながらコーヒーを飲む奥様。
2021年01月04日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/4 10:20
両神山を眺めながらコーヒーを飲む奥様。
牛首峠に向けて下山開始。
2021年01月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 10:33
牛首峠に向けて下山開始。
野良シュロかな?
2021年01月04日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 10:45
野良シュロかな?
馬頭観音。幕末の「文久2年6月」(1862年)とある。
2021年01月04日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 10:47
馬頭観音。幕末の「文久2年6月」(1862年)とある。
正月飾りが成された祠。明治40年の建立。
2021年01月04日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 10:48
正月飾りが成された祠。明治40年の建立。
平和な径を進む奥様。
2021年01月04日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 10:52
平和な径を進む奥様。
西上州の山々。麓には日尾集落。
2021年01月04日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/4 10:55
西上州の山々。麓には日尾集落。
鎖場を降る奥様。
2021年01月04日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 10:56
鎖場を降る奥様。
なんか癒やされる。
2021年01月04日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/4 11:00
なんか癒やされる。
日尾城跡に寄り道。日尾城は、武田信玄の武蔵国への侵攻に備え、鉢形城の支城として築城されたそうです。当時、城を守っていた諏訪部定勝は大の酒好きで、信玄軍の山県昌景が攻めてきた際にも泥酔していたとのこと。定勝に変わって勇敢に立ち向かったのが、定勝の妻である妙喜尼だったそうで、見事に武田軍を追い返したそうである。写真は日尾集落を向いた「日尾城山八幡」の祠。
2021年01月04日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/4 11:01
日尾城跡に寄り道。日尾城は、武田信玄の武蔵国への侵攻に備え、鉢形城の支城として築城されたそうです。当時、城を守っていた諏訪部定勝は大の酒好きで、信玄軍の山県昌景が攻めてきた際にも泥酔していたとのこと。定勝に変わって勇敢に立ち向かったのが、定勝の妻である妙喜尼だったそうで、見事に武田軍を追い返したそうである。写真は日尾集落を向いた「日尾城山八幡」の祠。
こちらは馬上集落を向いた「馬上城山八幡」の祠。
2021年01月04日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 11:02
こちらは馬上集落を向いた「馬上城山八幡」の祠。
炭焼き窯跡。
2021年01月04日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 11:05
炭焼き窯跡。
今年の干支「丑」に因んで「牛首峠」。しかし、牛首峠の由来は、戦国時代にここで捕虜を打ち首にしたので「打ち首峠」→「牛首峠」なんだとか。年明け早々これは縁起でも無い!
2021年01月04日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/4 11:07
今年の干支「丑」に因んで「牛首峠」。しかし、牛首峠の由来は、戦国時代にここで捕虜を打ち首にしたので「打ち首峠」→「牛首峠」なんだとか。年明け早々これは縁起でも無い!
この切通しが牛首峠。日尾城の堀切として削られたのか?
いずれにせよ、かつて馬上(もうえ)集落と栗尾集落を結んだ生活道の峠である。
2021年01月04日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/4 11:07
この切通しが牛首峠。日尾城の堀切として削られたのか?
いずれにせよ、かつて馬上(もうえ)集落と栗尾集落を結んだ生活道の峠である。
どう見ても人為的な切通しだ。この切通しの西側から稜線を乗越す場所に祠があり、そこが本来の牛首峠との説もあるようだが、個人的にはわざわざ巻道で切通しを迂回する必要性に疑問を感じるのでやんす。
2021年01月04日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/4 11:09
どう見ても人為的な切通しだ。この切通しの西側から稜線を乗越す場所に祠があり、そこが本来の牛首峠との説もあるようだが、個人的にはわざわざ巻道で切通しを迂回する必要性に疑問を感じるのでやんす。
ガイド本にもある通り、牛首峠から観音院駐車場への径は荒れ気味。
2021年01月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/4 11:13
ガイド本にもある通り、牛首峠から観音院駐車場への径は荒れ気味。
途中脇道に逸れて岩神の滝を見学。なお、昇竜の滝の見学は奥様に却下されました。
2021年01月04日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/4 11:20
途中脇道に逸れて岩神の滝を見学。なお、昇竜の滝の見学は奥様に却下されました。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2021年01月04日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/4 11:25
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
ぎゅうやにてランチ。今年の干支に因んで、牛肉を食べます!
2021年01月04日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/4 12:30
ぎゅうやにてランチ。今年の干支に因んで、牛肉を食べます!
奥様は数量限定カルビ丼ランチ。本日最後の一丼をゲット。
2021年01月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/4 12:08
奥様は数量限定カルビ丼ランチ。本日最後の一丼をゲット。
私はロース丼ランチ。最近、断然ロース派。
2021年01月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/4 12:10
私はロース丼ランチ。最近、断然ロース派。
国民宿舎両神荘にて入浴しますた。
2021年01月04日 12:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/4 12:52
国民宿舎両神荘にて入浴しますた。
撮影機器:

感想

手前味噌ですが、私は4年前の酉年より、新年松の内に干支に因んだ山を歩いています。今年の干支は「丑」ということで、奥秩父観音山と毘沙門山の間にある「牛首峠」、もしくは、矢岳と長沢背稜の間にもある「牛首」を歩こうと考えました。結果、簡単にアプローチ出来る観音山に登り下山の際に「牛首峠」を通る計画といたしました。

さて、観音院駐車場から観音山までは、ほんの小一時間のハイキングでしたが、鷲窟山観音院の山門に立つ石の仁王像に圧倒され、296段の石段を登った本堂は大迫力の岩窟に抱かれており大感動、植林帯を登って行くと途中で仁王像を細工した場所や山頂直下には仁王像を切り出した場所に先人達の信仰心の深さを感じ、山頂では両神山や毘沙門山を望む大展望と、とても楽しいコースでした。
また、下山ルートも歴史を感じる道で、馬頭観音や山城の日尾城跡があり、牛首峠の深い切通しに感動し、これまた楽しいコースでした。

下山後は、今年の干支に因んで牛肉ランチを楽しみ、大満足のハイキングとなりました。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

牛首峠
kazu5000さま、明けましておめでとうございます。

干支因んだ山歩き、いいですね。
kazuさまは年頭から2山も歩かれたんですね。いいなあ〜。
私は正月3ヶ日はお雑煮を作るので、毎年登山には行けずです。今年は子供達が皆揃ったので楽しいお正月でしたけど…。
今年も年初から奥様愛に溢れるレコを楽しませて頂きました。
今年もよろしくお願いいたします。
2021/1/5 0:09
Re: Etsunoさま
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します

お子様達全員集合の賑やかなお正月だったようで
私もえっちゃんのお雑煮食べたいなぁ

さて、干支に因んだ山歩き。。。4年前から始めて
平成29年 酉年:ウトウノ頭 酉谷山(奥多摩)
平成30年 戌年:三峰神社 妙法ヶ岳(奥秩父)←犬神様ね
平成31年 亥年:猪狩山(奥秩父)
令和2年 子年:子ノ権現
で、今年の丑年:牛首峠 でございます

なお、観音山の頂上にて「今年は顔出ししてみようかぁ?」と奥様に尋ねたところ、「はぁ?あんたが顔出せば良いでしょ!あたしは絶対ヤダ!」と断られました
2021/1/5 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら