ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

新緑トレイル!御前山〜大岳山〜御岳山

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,810m
下り
1,335m

コースタイム

7:15 奥多摩駅 - 7:40 境橋BS - 7:55 登山口 - 8:45 休憩トイレ 9:00
10:00 御前山 - 10:45 鞘口山 - 11:00 大ダワ - 12:30 大岳山 お昼休憩

13:15 大岳山 - 14:00 綾広の滝 - 14:10 ロックガーデン - 14:45 御岳山 -
15:00 御岳山ケーブルカー

合計歩行時間 約6時間30分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
横浜〜奥多摩駅
奥多摩駅BSー小菅行バスー境橋BS下車
コース状況/
危険箇所等
●境橋BS〜御前山
道標も多く危険個所はありませんでした。
尾根付近にはカタクリがちらほら咲いてます。

●御前山〜大ダワ
危険個所はありませんが、崩落個所1箇所あり。
かなり駆け足で降りていきましたが1時間かかりました。
標準コースタイム通り。

●大ダワ〜大岳山
若干のアップダウンはありますが、平坦道がほとんどで非常に歩きやすい。
富士山を見ながら歩けます。大岳山手前は急登で鎖場が少し。
標準コースタイムの半分で歩けました。

●大岳山〜御岳山
登山者が一気に増えるので、自分のペースで歩けなくなりました。
イライラせずゆっくり降りました。
新緑はこの辺りが一番きれいかも。ブナが見事でした。
ロックガーデンは清流と苔、滝など見どころ満載ですが、登山者・観光客も満載。
香水や化粧品の匂いで吐きそうになりました。。

奥多摩駅到着!電車のドアが開くと同時に皆走る(笑)
改札口から大勢の登山者を吐き出し、みな目的のバスへ散って行きます。
2013年04月28日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/28 7:25
奥多摩駅到着!電車のドアが開くと同時に皆走る(笑)
改札口から大勢の登山者を吐き出し、みな目的のバスへ散って行きます。
奥多摩駅〜10分程度で境橋バス停で下車
降りた人は3名ほどでした
2013年04月29日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 13:57
奥多摩駅〜10分程度で境橋バス停で下車
降りた人は3名ほどでした
バス停を降りて少し戻ります
トンネル手前を右手に曲がると登山口への林道です
2013年04月29日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 13:57
バス停を降りて少し戻ります
トンネル手前を右手に曲がると登山口への林道です
境橋の上からの景色 早く歩きたくなります 
2013年04月29日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 13:57
境橋の上からの景色 早く歩きたくなります 
林道を15分ほど歩き、登山口到着
ここから樹林帯へ
2013年04月29日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:09
林道を15分ほど歩き、登山口到着
ここから樹林帯へ
ニリンソウですかね、ちょっと元気なく下を向いています
2013年04月29日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 13:58
ニリンソウですかね、ちょっと元気なく下を向いています
沢沿いの音を聞きながら歩いて行けるのが良い!
2013年04月29日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:09
沢沿いの音を聞きながら歩いて行けるのが良い!
日光を浴びる新芽 
2013年04月29日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 13:58
日光を浴びる新芽 
まだまだ沢沿いを歩きます
2013年04月29日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:10
まだまだ沢沿いを歩きます
巨木と遭遇
2013年04月29日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 13:59
巨木と遭遇
巨木に張り付くコケ そして枝から新しい芽が出ていました
2013年04月29日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:00
巨木に張り付くコケ そして枝から新しい芽が出ていました
太陽の光が眩しくなりはじめ、緑色に輝き始めました
2013年04月29日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:00
太陽の光が眩しくなりはじめ、緑色に輝き始めました
遠くに見える滝を過ぎると休憩所です
2013年04月29日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:01
遠くに見える滝を過ぎると休憩所です
ヤマブキがたくさん咲いていました
2013年04月29日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:01
ヤマブキがたくさん咲いていました
本日最初のカタクリ
2013年04月29日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/29 14:02
本日最初のカタクリ
尾根道に出て少し登ると御前山到着です
2013年04月29日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:02
尾根道に出て少し登ると御前山到着です
僕の登山歴より長い
2013年04月29日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:02
僕の登山歴より長い
奥多摩湖方面へ2分程度進むと展望が開けてました
2013年04月29日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:10
奥多摩湖方面へ2分程度進むと展望が開けてました
御前山〜大ダワの尾根道に咲くカタクリ
2013年04月29日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:04
御前山〜大ダワの尾根道に咲くカタクリ
カタクリ2号
2013年04月29日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:04
カタクリ2号
カタクリ3号
2013年04月29日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:05
カタクリ3号
こういう道をののんびり歩きたかった 気持ちいです
2013年04月29日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:05
こういう道をののんびり歩きたかった 気持ちいです
大ダワまで降りてきました いったん林道と合流 トイレもありました
2013年04月29日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:05
大ダワまで降りてきました いったん林道と合流 トイレもありました
高低差が少ないのでペースアップ
人も少なく本当に気持ち良い!!
2013年04月28日 19:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/28 19:15
高低差が少ないのでペースアップ
人も少なく本当に気持ち良い!!
振り返ると御前山が見えます あそこから歩いてきたのか
2013年04月29日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:10
振り返ると御前山が見えます あそこから歩いてきたのか
大岳山到着 ここはさすがに大混雑でした
端っこに場所をみつけて、さぁビールをプシュっとね!!
2013年04月29日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:05
大岳山到着 ここはさすがに大混雑でした
端っこに場所をみつけて、さぁビールをプシュっとね!!
スミレかな たくさん咲いてました
2013年04月29日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:06
スミレかな たくさん咲いてました
最後まで新緑を楽しめました
2013年04月29日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:06
最後まで新緑を楽しめました
御岳山までの道も歩きやすい
2013年04月29日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:06
御岳山までの道も歩きやすい
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:07
綾広の滝
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:07
綾広の滝
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:07
ロックガーデン付近
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:07
ロックガーデン付近
沢とコケに癒されます
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:07
沢とコケに癒されます
2013年04月28日 19:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/28 19:17
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:07
ロックガーデンは家族連れにも安心の登山道でした
2013年04月29日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:07
ロックガーデンは家族連れにも安心の登山道でした
参拝して下山です
2013年04月29日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:08
参拝して下山です
お邪魔しましたとご挨拶
食われそうな面構え、立派です
2013年04月29日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/29 14:08
お邪魔しましたとご挨拶
食われそうな面構え、立派です
御岳山から見る日の出山
2013年04月29日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:08
御岳山から見る日の出山
ケーブルカー付近にはシャクナゲが咲いてました
2013年04月29日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/29 14:09
ケーブルカー付近にはシャクナゲが咲いてました
甲武信や金峰山あたりのシャクナゲの群生も見てみたい 開花期は綺麗なんだろうな 
2013年04月29日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 14:09
甲武信や金峰山あたりのシャクナゲの群生も見てみたい 開花期は綺麗なんだろうな 
膝がプルプル疲労を感じていたので迷わずケーブルカーで下山
2013年04月28日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/28 15:04
膝がプルプル疲労を感じていたので迷わずケーブルカーで下山
良い1日でした
2013年04月28日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/28 15:11
良い1日でした

感想

GW後半の足慣らしを兼ねて、以前から行きたかった奥多摩へ。
雲取山と鷹ノ巣山しか登った事がないため新鮮でした。

奥多摩は考えられるコースが数多くあるのと
エスケープルートも取りやすいので、コースを考えている時間だけでもかなり面白い。

今回は新緑と沢、カタクリを見ながら奥多摩三山の縦走路を歩きたいと決め、
最後は歴史ある御岳山でゴールという非常に変化のあり楽しい山道でした。

12時までに、大ダワに着かなければ鋸尾根で下山しようという計画でしたが、
大ダワに11時頃到着できました。概ね標準コースタイムより早く歩けて良かった。

御前山避難小屋で東京都から依頼されている調査会社の方にアンケートを
お願いされました。登山経験、コース状態の満足度を調べ、今後に整備に活かして行くらしいです。
初めてのルートでしたが道標も多く歩きやすい。
特に不満はなかったので満足覧に全てチェック。

久しぶりの登山でしたので、最後に膝がプルプルと震えてつりそうになりました。
本当は歩いて下山したかったのですが、分岐点で迷わずケーブルカー方面へ。。

最後は人混みにやられましたが、晴天に恵まれて本当に気持ち良かった。
次は沢井駅の小澤酒造で日本酒買いたかったけど、電車の混雑で途中下車は諦めた。

次は笹尾根や石尾根が魅力的ですね。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら