記録ID: 295943
全員に公開
トレイルラン
東海
梶原山〜帆掛山〜高山〜穂積神社〜桜峠〜浅間神社
2013年05月05日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,455m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
9:00(瀬名リンク西奈バス停)〜〜11:30(穂積神社、休憩)、11:45(穂積神社)〜〜12:30(文殊岳)、12:40(文殊岳)〜〜桜峠〜〜浅間神社(15:15)
天候 | 腫れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気がよかったので昨年できなかったコースを再チャレンジ。昨年は力つきて桜峠で下りてしまいバスにて帰宅。今年こそ浅間神社までトレイルウォーク&ランでゴールを目指す。竜爪山から桜峠までは案内板が整備されてきているので迷う事なく走破できました。則沢や牛妻に下りる方は確認していません。竜爪から最短コースで桜峠まで下りてきたコースでしょうか。新東名付近は少々判りにくいですが、樹脂階段をつかって桜峠まで下りてきます。それ以降は快適なシングルトラック。 |
写真
感想
昨年は体力・走力・脚力・気力不足で桜峠で断念。以降、再チャレンジする機会がなかったのでほぼ1年ぶりに再チャレンジしました。全行程で30kmはあるかな、と思っていましたが、29kmほど。途中で高山や欅立山(888.8m)に行かなかったからかもしれません。それらを経由していけば30kmほどのミドルロングトレイルになります。また今回は回避しましたが、穂積神社から階段使って竜爪に行かずに、一旦駒引峠へ行き、そこから尾根ルートで竜爪にいくと行程距離が伸びるでしょう。ただ駒引峠までの巻き道は結構斜面がきつめで、踏み外すと落ちてしまう箇所があります。従ってランでの通過は危険でしょう。全体的に走れる部分が多めですが、後半になってくると疲労も蓄積してくるので転倒とかの怪我に注意しなくてはなりません。この行程を5時間以内でゴール出来れば、ミドルロングのトレイルレースでも通用するでしょう。私自身行動時間は5h16mでした。高山南斜面登りに苦労しました(累積で2000m超えてます)。景色を楽しみながらでしたら、7時間くらいかかりますね。キツいルートですが達成感あるコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する