ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

石尾根(地味めなルートで行ってみる。登りはヨモギ尾根、下りは赤指尾根)

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:51
距離
30.6km
登り
3,189m
下り
3,178m

コースタイム

鴨沢西BS7:45→8:15お祭BS→9:25塩沢橋9:30→12:55奥多摩小屋13:10→13:45七ツ石山→14:10千本ツツジ→16:00峰集落→16:45峰谷BS→17:30峰谷橋BS
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:6:52奥多摩7:00→7:40鴨沢西BS
帰り:峰谷橋BS17:54→18:25奥多摩18:34青梅行き
コース状況/
危険箇所等
ヨモギ尾根は展望なし。下半分は人工林だが、上は広葉樹林で楽しめる。作業道は多いが手書きの道標が整備されている。
赤指尾根はほぼ人工林。展望なし。踏み跡はしっかりしてるが、人は少ない。
どちらの尾根もあまり使う人はいないようで、蜘蛛の巣がうるさい。
鴨沢西バス停。ここで降りるときはいつも最後の独りぼっちの乗客です。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/12 21:03
鴨沢西バス停。ここで降りるときはいつも最後の独りぼっちの乗客です。
「近道」の標識につられて少し行ってみた。でもこれは鴨沢ルートと小袖で合流する道だったので撤収。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:03
「近道」の標識につられて少し行ってみた。でもこれは鴨沢ルートと小袖で合流する道だったので撤収。
お祭登山口から入る。結局、無難が一番てことやね。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:03
お祭登山口から入る。結局、無難が一番てことやね。
塩沢橋の分岐で三條の湯方面とお別れ。また近いうちにお風呂行くぞ!
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:03
塩沢橋の分岐で三條の湯方面とお別れ。また近いうちにお風呂行くぞ!
分岐からさらに500mほど沢沿いの林道を進み、
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:03
分岐からさらに500mほど沢沿いの林道を進み、
林道が一部崩壊している場所を越えるとやっと登山口。アプローチ長いよ。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:03
林道が一部崩壊している場所を越えるとやっと登山口。アプローチ長いよ。
旺文社の地図には「作業道多く迷いやすい」と記載あるけど、判りやすい道標がしっかり整備されてます。感謝!
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:03
旺文社の地図には「作業道多く迷いやすい」と記載あるけど、判りやすい道標がしっかり整備されてます。感謝!
新緑キラキラ。でも夏のマイナールートは蜘蛛の巣がまとわりつくのがかなわんですわ。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
5/12 21:03
新緑キラキラ。でも夏のマイナールートは蜘蛛の巣がまとわりつくのがかなわんですわ。
眺望がなく我慢の長い尾根道が続いて、やっと見えた景色は飛龍・三ツ山の縦走路だ。ピカピカで素敵だなぁ
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
5/12 21:03
眺望がなく我慢の長い尾根道が続いて、やっと見えた景色は飛龍・三ツ山の縦走路だ。ピカピカで素敵だなぁ
新緑前線を追い越しちゃった。標高1500mあたりはまだ冬枯れのままです。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:03
新緑前線を追い越しちゃった。標高1500mあたりはまだ冬枯れのままです。
先週もお世話になった水場で今日も1L給水。腕や顔に貼りついた蜘蛛の巣も洗い流してサッパリしたよ。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:03
先週もお世話になった水場で今日も1L給水。腕や顔に貼りついた蜘蛛の巣も洗い流してサッパリしたよ。
やっと奥多摩小屋〜。鴨沢西BSから5時間。時間かかりすぎやん。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/12 21:03
やっと奥多摩小屋〜。鴨沢西BSから5時間。時間かかりすぎやん。
I am a cat.わたしはねこよ!と主張する猫ちゃん。枕が飛ばないよう押さえ、そのうえ水場を教えてくれて、働き者やね〜
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
5/12 21:03
I am a cat.わたしはねこよ!と主張する猫ちゃん。枕が飛ばないよう押さえ、そのうえ水場を教えてくれて、働き者やね〜
よぉ、トトロ。君とはヘビロテやな。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:03
よぉ、トトロ。君とはヘビロテやな。
それではここでお昼。いつものセットで変わり映えがしないぞ!
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:03
それではここでお昼。いつものセットで変わり映えがしないぞ!
先週のGWはテントの花がたくさん咲いてた幕営地。今日なら一等地に張れるぞ!
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:03
先週のGWはテントの花がたくさん咲いてた幕営地。今日なら一等地に張れるぞ!
晴れてても飛龍山だけには雲やガスがかかることが多いよね。なんでかな?
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:03
晴れてても飛龍山だけには雲やガスがかかることが多いよね。なんでかな?
ヨモギノ頭を振り返る。ヘリポート周辺の地面からは白く蒸気が上がってるよ。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/12 21:03
ヨモギノ頭を振り返る。ヘリポート周辺の地面からは白く蒸気が上がってるよ。
ランラン石尾根♪。七ツ石山の凶悪な登りも白目パワーで逝っちゃうぞ。
2013年05月12日 21:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/12 21:03
ランラン石尾根♪。七ツ石山の凶悪な登りも白目パワーで逝っちゃうぞ。
いっちゃったところで、七ツ石山。久しぶり〜
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:04
いっちゃったところで、七ツ石山。久しぶり〜
雲取〜。男前やね〜。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
5/12 21:04
雲取〜。男前やね〜。
ほら、飛龍だけ雲かかるんだよ、なぜかいつも。不思議だよね。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/12 21:04
ほら、飛龍だけ雲かかるんだよ、なぜかいつも。不思議だよね。
石尾根から尾根が幾つも落ちて、正面は鹿倉山。きれいな新緑だよ。遠くにうっすら大菩薩連嶺。天気がよければ富士山も見えるのに。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
5/12 21:04
石尾根から尾根が幾つも落ちて、正面は鹿倉山。きれいな新緑だよ。遠くにうっすら大菩薩連嶺。天気がよければ富士山も見えるのに。
千本ツツジ。鷹ノ巣まで行こうか迷ったけど天気もイマイチだしなぁ。赤指尾根で峰谷へ降ります。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:04
千本ツツジ。鷹ノ巣まで行こうか迷ったけど天気もイマイチだしなぁ。赤指尾根で峰谷へ降ります。
人工林が多い尾根です。夏場なら登山道はたやすく判別できるけど、雪の時期は厄介そう。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:04
人工林が多い尾根です。夏場なら登山道はたやすく判別できるけど、雪の時期は厄介そう。
また蜘蛛の巣の洗礼が再開。もー、うざいなぁ。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/12 21:04
また蜘蛛の巣の洗礼が再開。もー、うざいなぁ。
おや分岐だ。右の赤指山を経由する道は旺文社ではVルート記載だよ。無難に左で下ります。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:04
おや分岐だ。右の赤指山を経由する道は旺文社ではVルート記載だよ。無難に左で下ります。
荒れた人工林を抜けて
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:04
荒れた人工林を抜けて
林道に出ます。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:04
林道に出ます。
ゲートを越えると、ここから長い長い舗装道。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:04
ゲートを越えると、ここから長い長い舗装道。
ツツジ。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
5/12 21:04
ツツジ。
イチハツ。菖蒲の仲間の中で一番早く咲くのでこの名前が付いているんですって。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
5/12 21:04
イチハツ。菖蒲の仲間の中で一番早く咲くのでこの名前が付いているんですって。
柿の古木がありました。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5/12 21:04
柿の古木がありました。
峰のカキと呼ばれているんだって。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:04
峰のカキと呼ばれているんだって。
きれいなワサビ田。モリモリ育って刺激的なワサビになれよ〜
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
5/12 21:04
きれいなワサビ田。モリモリ育って刺激的なワサビになれよ〜
峰谷BS付近。もう最終バスは出てしまったので奥多摩湖の峰谷橋BSまで歩きます。
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
5/12 21:04
峰谷BS付近。もう最終バスは出てしまったので奥多摩湖の峰谷橋BSまで歩きます。
峰谷橋BS。緊急車両が断続的に2,3台、サイレン鳴らしながら鴨沢方面に走って行きました。隊員は作業服だったので山の事故があったのかな?
2013年05月12日 21:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
5/12 21:04
峰谷橋BS。緊急車両が断続的に2,3台、サイレン鳴らしながら鴨沢方面に走って行きました。隊員は作業服だったので山の事故があったのかな?
奥多摩駅前でビール購入、車内で乾杯!お疲れさまでした!
2013年05月12日 21:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
5/12 21:05
奥多摩駅前でビール購入、車内で乾杯!お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

前から気になってた破線のヨモギ尾根を登ってみたよ。

コースタイムが読めないので下りルートは特に決めず、七ツ石での残り時間と体力で決めることにして出発。

時間的には鷹ノ巣あたりまでは行けたけど、折角の石尾根なのに天気もあまりよくなかったので気分があまり乗らず、
これまた前から気になっていた赤指尾根でショートカットしちゃった。

結局、登りも下りもジミ〜なルートで、笑っちゃうくらいジミーな山行になっちまいました。
GWでさんざん遊び過ぎた反動かな?

まあこれはこれで、ルート調査ってことで有意義でしたわ。
いつかエスケープで使うかもしれないしさ。知ってれば安心やん。うん。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

この地味な感じ、私は好きです!!
お疲れ様です


ありゃ〜〜また出遅れてしまいました
ってか、サックリ30kmの縦走もお疲れ様です!
ジミ〜なコースを、ジミ〜にこっそりとモリモリ歩く姿に惚れ惚れ致します(笑)
ふれてませんけど、結構シンドイコースだと思いますけどね

私も、例の水場から伸びる登山道が気になり、いつか行ってみたいな〜って思っていたんで勉強になりました!
複雑っぽいんで、やっぱり登りで使った方が良さそうですね

新緑とツヅジの季節の石尾根が楽しみですね
2013/5/15 22:24
半分林道ですわ
鬼隊長!

やっぱり、あの水場の先は気になりますよね!

先日のテン泊で水汲みに行ったときに、たまたまハイカーが歩いてきてて、
たちまちハート ズキューン!!
一瞬で今でしょ!って前のめりになって、出かけちゃいましたよ。

ジミ〜でシンドイコースでしたけど、道標しっかりしてますし、
隊長なら登りでも下りでも全くなーんの問題もないすよ!

今は赤指尾根のあの分岐のVルートに恋な気分
2013/5/16 1:02
ありがとさんです!
お疲れ様です

了解いたしました

あはははは!!今度ヨモギも行ってみますね!
なんだか行きたい所がモリモリで収集がつかなくなってきました

教えてもらった武川岳も行けてないんでまったくのアレでございます

赤指尾根のVも気になるので宜しくです
あと、酉谷山の北へ伸びるルートも気になるので、そっちも宜しくです

も〜奥多摩マイスターですね
本書いて、握手会やるときは是非声を掛けて下さいね
2013/5/16 22:45
忘れてた!
あー、酉谷山の北のアレ!そうだった!
行きたいルートが多すぎて、記憶力のキャパを超えたようです

丹沢マイスターは本出さないんすか?
ヤマレコ日記の出版の話とか来てそうですよね
2013/5/16 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら