ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山(弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳) 行者環トンネル西口より往復

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
13.8km
登り
1,443m
下り
1,537m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:50 行者還トンネル西口登山口
09:00 弁天の森
10:05 弥山
10:30 八経ヶ岳
11:00 明星ヶ岳(昼食休憩30分)
11:50 八経ヶ岳
12:10 弥山
14:10 登山口

天候 午前は快晴
午後は雲はあるが晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良県下市町からR309(酷道です)下市口から駐車場がある行者環トンネルまではだいたい1時間。コンビニは見当たりませんでした。
駐車場は行者環トンネル手前にあるが、前日からの登山者がいるのかほぼ満車状態。下山時には路駐だらけ。300mほど下ったところにある路肩がかなり広い所に停めました。
コース状況/
危険箇所等
登山道も整備されていて、一部、丸太の階段が崩れたりしているところはあるが、特に危険なところはない。

登山ポストは登山口にある。ペンや鉛筆も用意されているが、インクが出なかったり芯が折れているので自分のペンを使おう。下山後はいくつか温泉があるが、洞川温泉センターに行った。天の川温泉もあるが、どちらにせよ国道309号線の酷道区間を抜けないと温泉にはたどり着かないようだ。

洞川温泉センター:日帰り入浴600円。
施設内に売店やレストランはないが、近くにおみやげを売っている売店はあった。また、駐車場は有料。温泉受付時に駐車券を見せると1時間無料。温泉でゆっくりするときは1時間って早いよね。

なお、ルートの表示でスタート位置とゴール位置が異なるのはGPSのエラーっぽい。同じ道を登って、同じ道を降りてます。
車を停めた所
2013年05月12日 07:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 7:46
車を停めた所
登山口。左手に駐車場。
2013年05月12日 07:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 7:50
登山口。左手に駐車場。
登山口と登山ポスト
2013年05月12日 07:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 7:51
登山口と登山ポスト
こんな橋が2つあった。
2013年05月12日 07:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 7:56
こんな橋が2つあった。
前半の登山道はこんなかんじ。根っこの階段。
2013年05月12日 08:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 8:04
前半の登山道はこんなかんじ。根っこの階段。
苔の中を歩くのかとおもいきや、登山道は左にそれて行く。
2013年05月12日 08:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 8:06
苔の中を歩くのかとおもいきや、登山道は左にそれて行く。
この黄色い看板がいたるところにあった。
2013年05月12日 08:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 8:09
この黄色い看板がいたるところにあった。
もうすぐ尾根沿いに出る。奥駈道出合の手前。
2013年05月12日 08:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 8:35
もうすぐ尾根沿いに出る。奥駈道出合の手前。
奥駈道出合を過ぎたところから、傾斜は緩やかになる。
2013年05月12日 08:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 8:42
奥駈道出合を過ぎたところから、傾斜は緩やかになる。
風景。
2013年05月12日 08:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 8:44
風景。
弁天の森付近
2013年05月12日 08:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 8:57
弁天の森付近
2013年05月12日 08:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 8:58
聖宝三等三角点
聖宝ノ宿跡ではなく弁天の森にある。
2013年05月12日 08:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 8:59
聖宝三等三角点
聖宝ノ宿跡ではなく弁天の森にある。
弁天の森の看板
2013年05月12日 09:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 9:00
弁天の森の看板
団体さん。40名ぐらいおられた。
2013年05月12日 09:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:06
団体さん。40名ぐらいおられた。
晴天
2013年05月12日 09:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 9:07
晴天
聖宝ノ宿跡付近
2013年05月12日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 9:21
聖宝ノ宿跡付近
聖宝ノ宿跡
ここを過ぎるとちょっと傾斜が急に。
2013年05月12日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:22
聖宝ノ宿跡
ここを過ぎるとちょっと傾斜が急に。
丸太の階段。
2013年05月12日 09:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 9:42
丸太の階段。
木道
2013年05月12日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 9:44
木道
時々、こんな感じ。
2013年05月12日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:50
時々、こんな感じ。
この階段が見えたら後もう一息。
登るのは簡単だったが、下るのは若干怖い。
2013年05月12日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 9:59
この階段が見えたら後もう一息。
登るのは簡単だったが、下るのは若干怖い。
小屋が見えた。もう少し。
2013年05月12日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 10:00
小屋が見えた。もう少し。
弥山。行者環トンネル方面。
2013年05月12日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 10:02
弥山。行者環トンネル方面。
御山神社。鳥居を2つくぐったらお社がある。山頂。
2013年05月12日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/12 10:03
御山神社。鳥居を2つくぐったらお社がある。山頂。
八経ヶ岳へ向かう道から小屋を眺める。
2013年05月12日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 10:09
八経ヶ岳へ向かう道から小屋を眺める。
八経ヶ岳
2013年05月12日 10:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 10:12
八経ヶ岳
2013年05月12日 10:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 10:18
一瞬、行き止まり?と思ったが、鹿対策のゲート。鍵はあってないようなものだった。
2013年05月12日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 10:24
一瞬、行き止まり?と思ったが、鹿対策のゲート。鍵はあってないようなものだった。
八経ヶ岳山頂より
2013年05月12日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 10:32
八経ヶ岳山頂より
明星ヶ岳方面
2013年05月12日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/12 10:40
明星ヶ岳方面
明星ヶ岳山頂方面への分岐。
看板は落ちてる。
2013年05月12日 10:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 10:53
明星ヶ岳山頂方面への分岐。
看板は落ちてる。
明星ヶ岳山頂。
八経ヶ岳-明星ヶ岳間はそれほど苦にならない。
2013年05月12日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/12 10:57
明星ヶ岳山頂。
八経ヶ岳-明星ヶ岳間はそれほど苦にならない。
明星ヶ岳山頂より
2013年05月12日 11:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/12 11:25
明星ヶ岳山頂より
明星ヶ岳山頂は広い。八経ヶ岳でごはんを食べるより、こっちのほうがいいかな。
2013年05月12日 11:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 11:25
明星ヶ岳山頂は広い。八経ヶ岳でごはんを食べるより、こっちのほうがいいかな。
山は楽しい。
2013年05月12日 11:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 11:26
山は楽しい。
明星ヶ岳山頂の看板の下におられたお地蔵さん。
2013年05月12日 11:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 11:26
明星ヶ岳山頂の看板の下におられたお地蔵さん。
明星ヶ岳山頂より
2013年05月12日 11:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 11:42
明星ヶ岳山頂より
再び八経ヶ岳。
八経ヶ岳2等三角点。石に隠れて見えなかった。
その場におられた登山者の方に見つけて頂きました。
2013年05月12日 11:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/12 11:49
再び八経ヶ岳。
八経ヶ岳2等三角点。石に隠れて見えなかった。
その場におられた登山者の方に見つけて頂きました。
八経ヶ岳より
2013年05月12日 11:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 11:51
八経ヶ岳より
再び聖宝ノ宿跡
2013年05月12日 12:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 12:45
再び聖宝ノ宿跡
再び弁天の森
2013年05月12日 13:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 13:08
再び弁天の森
再び奥駈道出合。ここからの下りは急。
2013年05月12日 13:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/12 13:23
再び奥駈道出合。ここからの下りは急。
登ってる時は見つけられなかったけど、花も咲いてた。
2013年05月12日 13:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/12 13:54
登ってる時は見つけられなかったけど、花も咲いてた。
撮影機器:

感想

行者環トンネルから弥山までのポイントは、最初と最後だと思う。

登り始めて2kmはかなりきつい坂が続くが、尾根沿いに出てしまえば比較的緩やかになる。木の根が階段のようになっているが、所々に土がはだけてしまって足を引っ掛けそうになる。ちなみに、登山した日の前日(5/11)に滑落した人がいるらしく、5/12早朝に救助活動が行われていた。

尾根伝いに登って行き、弥山まで残り1kmあたりから木道や木の階段が現れる。傾斜自体は最初の坂と同じぐらいだが幾分か登りやすい。

弥山 - 八経ヶ岳 - 明星ヶ岳の往復はそれほど苦にならない。とくに八経ヶ岳 - 明星ヶ岳間は殆どフラット。多くの登山者は八経ヶ岳で引き返されていたが、明星ヶ岳からの景色も素晴らしかった。
なお、明星ヶ岳への最後のアプローチは若干わかりにく。看板が落ちてるところから左側に頂上へ通じる登山道がある。見過ごして先に進むと尾根伝いに下って行ってしまう。

明星ヶ岳で地元奈良の登山者といろいろ話した。その方は狼平方面から登ってこられて、そっちもいいよ。ってかなり推していただいた。夏にでももう一度来ようと思う。

ちなみに、登山バッチを売ってるという天川村の某食堂は、「村の行事のため臨時休業」でした。残念。ちなみに、定休日は水曜日のようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5697人

コメント

はじめまして!
こんにちは johnnnyと申します。

私も登山バッチを求め天川村の某食堂に行ってきました もともとそっち方面には用事が無かったので衝撃的でしたよ・・・

でも電話したら郵送して貰えるようなので良かったです
2013/5/14 13:32
Re: はじめまして!
johnnnyさん

はじめまして。コメントありがとうございます。そして、貴重な情報をありがとうございます。
私も食堂が17時に閉まるということで、洞川温泉から急いでいったのですが、16時半にシャッターが閉まって呆然としてしまいました。郵送してもらえるんですね。

ヤマレコ拝見しました。遠方から車で来られて、2日連続で山登りとはタフですね。しかも、わざわざ食堂まで細い道を移動したのに、臨時休業とは・・・。無事に帰宅できたようで何よりです。

私の場合はせいぜい奈良と京都の距離なので、また何かの機会に行くだろうとのんびり考えています。狼平の方から上ってみようかなと。
2013/5/14 15:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら