ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301427
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 シライトソウは???

2013年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
8.8km
登り
652m
下り
666m
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
楼門の滝
俊寛の碑
京都一周トレイル東山コース
46番
京都一周トレイル東山コース
46番
京都一周トレイル東山コース
45番
如意越え
京都一周トレイル東山コース
45番
如意越え
もう少しで大文字山三角点
かっこいい男性が走って・・・。

後でわかったことだがトレイルランナーじゃなくて消防署の方でした。
もう少しで大文字山三角点
かっこいい男性が走って・・・。

後でわかったことだがトレイルランナーじゃなくて消防署の方でした。
大文字山三角点
わたしはまだ事情を把握していない・・・。
1
大文字山三角点
わたしはまだ事情を把握していない・・・。
先ほどの男性は大文字山からの救助要請で事情を把握するために走って登ってこられた。
消防署などと携帯で連絡
第一陣、第二陣、第三陣の消防署の救助隊が到着
制服がみんな違う!
お仕事の役割分担が違うのだろう。
総勢20人以上の方
1
先ほどの男性は大文字山からの救助要請で事情を把握するために走って登ってこられた。
消防署などと携帯で連絡
第一陣、第二陣、第三陣の消防署の救助隊が到着
制服がみんな違う!
お仕事の役割分担が違うのだろう。
総勢20人以上の方
池ノ谷地蔵からの林道へ救急車が待機かも・・・。

救助された男性・・・。
団体登山のひとり
先陣は既に出発されたあと
後方支援部隊の方が数人残っておられた。

腰が痛くて動けないとか・・・。

わたしの勝手な状況把握かもしれないが、
男性は腰が痛いと言いながらも歩いてウロウロされている。
高齢のようだが救助要請するほどの事情があったのだろうか。
ヘリコプターの出動も要請されたそうだが
大文字山三角点では吊るのが不可能とか、
大文字山火床だったら可能らしい。

池ノ谷地蔵からの林道へ救急車が待機かも・・・。

救助された男性・・・。
団体登山のひとり
先陣は既に出発されたあと
後方支援部隊の方が数人残っておられた。

腰が痛くて動けないとか・・・。

わたしの勝手な状況把握かもしれないが、
男性は腰が痛いと言いながらも歩いてウロウロされている。
高齢のようだが救助要請するほどの事情があったのだろうか。
ヘリコプターの出動も要請されたそうだが
大文字山三角点では吊るのが不可能とか、
大文字山火床だったら可能らしい。

大文字山三角点で大休止・・・。
大文字山の常連さんと
デザートを食べたり、コーヒーをいただいたり情報交換!!!
お友達と別れて中尾の滝へ行くことにする。
1
大文字山三角点で大休止・・・。
大文字山の常連さんと
デザートを食べたり、コーヒーをいただいたり情報交換!!!
お友達と別れて中尾の滝へ行くことにする。
常連さんふたりと同行
シライトソウがちょこっと
よほど注意して見ないとわからん・・・。

まあせっかく来たのだからもう少し粘ってみよう!
同行のふたりには先に帰ってもらうように告げて
1
常連さんふたりと同行
シライトソウがちょこっと
よほど注意して見ないとわからん・・・。

まあせっかく来たのだからもう少し粘ってみよう!
同行のふたりには先に帰ってもらうように告げて
滝壺を登り
崖っぷちにあるシライトソウをなんとか写真に納める。
4
滝壺を登り
崖っぷちにあるシライトソウをなんとか写真に納める。
昨年はもっとたくさんあったのにィ・・・。

滝壺の上からもっとないかと探していると
同行の方がわたしの荷物を上まで移動してくれていた。
これ以上頑張るわけにもいかないので諦めて退散・・・。

5
昨年はもっとたくさんあったのにィ・・・。

滝壺の上からもっとないかと探していると
同行の方がわたしの荷物を上まで移動してくれていた。
これ以上頑張るわけにもいかないので諦めて退散・・・。

銀閣寺登山道まで下りるが・・・。
今日はスクーターで俊寛山荘まで来ている。
車道歩きは辛いのでもう一度山越えで俊寛山荘まで・・・。
銀閣寺登山道まで下りるが・・・。
今日はスクーターで俊寛山荘まで来ている。
車道歩きは辛いのでもう一度山越えで俊寛山荘まで・・・。
表参道は面白くないので
東山三十六峰「月待山」から登る。
表参道は面白くないので
東山三十六峰「月待山」から登る。
法然院登山道のお地蔵さん
1
法然院登山道のお地蔵さん
どういう関係なんや?
どういう関係なんや?
ここも防鹿ネット
ここも防鹿ネット
カブトムシの森
東山三十六峰「善気山」
東山三十六峰の標識は一切なし・・・。
標識については
http://www.h3.dion.ne.jp/~corpus/higashiyama.html
1
カブトムシの森
東山三十六峰「善気山」
東山三十六峰の標識は一切なし・・・。
標識については
http://www.h3.dion.ne.jp/~corpus/higashiyama.html
大文字山を仰ぎ見る
大文字山を仰ぎ見る
「大」の左払いから登る
「大」の左払いから登る
今日の気温
日よけござ
こちらの方が・・・。
こちらの方が・・・。
モチツツジ
今日は保冷剤を持参
冷てぇ・・・。
2013年05月24日 17:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/24 17:25
今日は保冷剤を持参
冷てぇ・・・。
東京からの客人・・・。
大文字山からのサンセットを見たいということで登ってこられた。

素朴な質問
サンセットまであと・・・。
サンセットのあと下山できますか?

わたし
「懐中電灯持っていますか」
「携帯の灯りでも下山できます」
ちょっと無責任だったかも・・・。
懸垂されていた方も
「満月ですから・・・」

一眼レフカメラを持参されている。
「良いカメラですね」わたし
客人「カメラマンです」
しまった(汗)。

「取材ですか?」
「プライベートです」
「よかった」
東京からの客人・・・。
大文字山からのサンセットを見たいということで登ってこられた。

素朴な質問
サンセットまであと・・・。
サンセットのあと下山できますか?

わたし
「懐中電灯持っていますか」
「携帯の灯りでも下山できます」
ちょっと無責任だったかも・・・。
懸垂されていた方も
「満月ですから・・・」

一眼レフカメラを持参されている。
「良いカメラですね」わたし
客人「カメラマンです」
しまった(汗)。

「取材ですか?」
「プライベートです」
「よかった」
かつてキンランが咲いていたところにちっこい花
5
かつてキンランが咲いていたところにちっこい花
近寄ってみると綺麗
単なる雑草かも・・・。
2
近寄ってみると綺麗
単なる雑草かも・・・。
もうちょこっとでサンセット
もうちょこっとでサンセット
いよいよ
愛宕山の右にサンセット
サンセットはイマイチでしたが
飛行機雲、天然雲が程よい(意味不明)。
4
愛宕山の右にサンセット
サンセットはイマイチでしたが
飛行機雲、天然雲が程よい(意味不明)。
サンセットが終わって客人は下山
わたしも同じ方向だったら良かったのだが・・・。

俊寛山荘へ下山
今日は暗くなっていたので
ショートカットは避けて大回り

気になったので銀閣寺経由で帰宅
良かった!
銀閣寺参道前でタイミングよく客人を確認!
「携帯の灯りでも下山できます」なんてちょっと無責任なことを言ったので・・・。
サンセットが終わって客人は下山
わたしも同じ方向だったら良かったのだが・・・。

俊寛山荘へ下山
今日は暗くなっていたので
ショートカットは避けて大回り

気になったので銀閣寺経由で帰宅
良かった!
銀閣寺参道前でタイミングよく客人を確認!
「携帯の灯りでも下山できます」なんてちょっと無責任なことを言ったので・・・。
今日の軌跡
過去(赤線)の軌跡に今日の軌跡(黒線)を載せてみる。
大文字山北斜面は久しぶり
中尾の滝までちょっと遠回りしたようだ(汗)。
中尾の滝へ下るのに2箇所の尾根、谷を見過ごす。
道の真ん中に真っ黒な蛇
動転したのかも・・・。

大文字山北斜面・・・。
面白いところや!
1
過去(赤線)の軌跡に今日の軌跡(黒線)を載せてみる。
大文字山北斜面は久しぶり
中尾の滝までちょっと遠回りしたようだ(汗)。
中尾の滝へ下るのに2箇所の尾根、谷を見過ごす。
道の真ん中に真っ黒な蛇
動転したのかも・・・。

大文字山北斜面・・・。
面白いところや!
今日の歩行数
今月の・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5

感想

お友達から非常召集・・・。
大文字山へ登ろう!

待ってましたと言わんばかりに「了解」のメール返信
ヤマレコのお友達のtomuyanさんのレコを読んでいたら
いちばん最後にシライトソウの写真が!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-300485.html
もう咲いているんや!
大文字山のシライトソウが気になる。
昨年は?
22日に登っている!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-193206.html

今日も俊寛山荘から登る。
大文字山三角点で救助要請に直面

わたしの偏見かもしれないが
腰が痛いのかもしれないがなんとか歩ける。
歩ける人ひとりに20人以上の救助隊、
ヘリコプターの出動要請もあったらしいが、
ちょっと複雑・・・。
まあ、絶対安静の必要がある場合もあるだろうが・・・。





わたしだったら這ってでも自力で下山する!

東京からの客人・・・。
女性カメラマン

京都の盆地を見下ろす大文字山からのサンセットはどううつったのだろうか。
今日のサンセットをどんなふうに表現したのだろうか。
気になる!気になる!

しばらく京都に滞在されるそうだが
新緑の良い季節を楽しんでね!
まあ、無事に下山できてよかった。

わたしは・・・。
連休以来ほとんど山歩きしていない。
先日も何回か大文字山を歩いたのだが身体が重い。
今日は?
身体が軽い
やっと潤滑油が回ってきたのかも・・・。
ノルディックのストックも
何日間も使っていなかったら伸縮が思うように行かない。
今日は・・・。
バッチリ
一発で決まった!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

ゲスト
う〜ん。考えさせられますね。
出来れば、救助隊のお世話にはなりたくないです。
ふーちゃんなら、這ってでも、下山できるよ♪

白のクリンソウ。まだ見たことないな。。
2013/5/25 7:24
ちょっとバランス感覚が・・・。
どうみたって不自然!

消防署の方が気の毒に思えた。
ほんとうに困っているところに行政の手が差し伸べられないで・・・。

東北大震災の場合も
復興費用がヘンなところで使われている。

白のクリンソウは薬草園にあったよ。
こんど行ってみる!
2013/5/26 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら