ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3020877
全員に公開
ハイキング
丹沢

仏果山・高取山

2021年03月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
yukorikai その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
7.2km
登り
582m
下り
656m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:43
合計
4:31
7:59
64
スタート地点
9:03
9:10
18
9:28
10:45
18
11:03
11:03
13
11:16
11:32
11
11:43
11:43
41
12:24
12:27
3
12:30
ゴール地点
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大樺沢駐車場(無料)
その他周辺情報 七沢温泉1100円
このあたりは、夏の山ビル危険地域です。
1
このあたりは、夏の山ビル危険地域です。
沿道には、すみれの花がたくさんありました(*´ω`*)
沿道には、すみれの花がたくさんありました(*´ω`*)
高度が上がり、宮ヶ瀬ダムのグリーンが見えてきました。
1
高度が上がり、宮ヶ瀬ダムのグリーンが見えてきました。
宮ヶ瀬越(^-^)vここからは尾根歩きになります。
1
宮ヶ瀬越(^-^)vここからは尾根歩きになります。
アセビのお花が鈴なりにかわゆ(*´∀`)♪
1
アセビのお花が鈴なりにかわゆ(*´∀`)♪
仏果山山頂へ到着(*^ー^)ノ♪
1
仏果山山頂へ到着(*^ー^)ノ♪
今日のランチの材料はこちら。
1
今日のランチの材料はこちら。
お湯をわかしてコーヒーをいれましょう。
1
お湯をわかしてコーヒーをいれましょう。
メンチ、アボカドサーモンクリームチーズ、ツナマヨサンドペロリ。
1
メンチ、アボカドサーモンクリームチーズ、ツナマヨサンドペロリ。
尾根伝いに次の高取山へと到着(°▽°)
1
尾根伝いに次の高取山へと到着(°▽°)
高い展望台に登って見ます!
1
高い展望台に登って見ます!
宮ヶ瀬グリーンがきれいに見えました♪
1
宮ヶ瀬グリーンがきれいに見えました♪
下山。入口の階段から見える宮ヶ瀬湖にうっとり。
1
下山。入口の階段から見える宮ヶ瀬湖にうっとり。
置いてあった地図を確認。ふむふむ。
1
置いてあった地図を確認。ふむふむ。
下山後は七沢温泉へ向かいます☆
1
下山後は七沢温泉へ向かいます☆
キャンプ場へ移動します!川沿いのいい雰囲気。
1
キャンプ場へ移動します!川沿いのいい雰囲気。
完璧な火起こし(≧▽≦)器用な仲間に感謝♪
1
完璧な火起こし(≧▽≦)器用な仲間に感謝♪
わたしは前菜づくり(*´ω`*)まずはビールで乾杯♪
1
わたしは前菜づくり(*´ω`*)まずはビールで乾杯♪
次はスパークリングワインで♪女子っぽくロゼにしました。
1
次はスパークリングワインで♪女子っぽくロゼにしました。
仲間が増えてもう一度乾杯♪ハートランドビールは売店で買えます。
1
仲間が増えてもう一度乾杯♪ハートランドビールは売店で買えます。
鉄板を使ってカリーブルスト(≧▽≦)
1
鉄板を使ってカリーブルスト(≧▽≦)
海鮮焼きとスペアリブも最高( ☆∀☆)
1
海鮮焼きとスペアリブも最高( ☆∀☆)
就寝時間(´ω` )zzZテントでお休みなさい
1
就寝時間(´ω` )zzZテントでお休みなさい

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 食器 地図(地形図) ロールペーパー 携帯 時計 タオル カメラ

感想

カタクリハイク、ということで宮ヶ瀬へと向かいました。
しかしながら愛川ふれあいの村の駐車場はしまっていて停められず、結局駐車場を求めてぐるっと反対側へ。
以前にも使用した大樺沢駐車場に停めることにしました。
そして以前と同じルートで山頂を目指します‼️
まずは宮ヶ瀬ダム沿いの車道を進み、登山口へ。
階段を上ると登山道のはじまりで、見えてきたのはヒル避けの看板。
山ビルファイターもおいてありました。
今日は雨上がり、ちょっと嫌な気がしました。
気を取り直して、歩きはじめます。
はじめは緩やかだった道が、だんだんと急なつづら折れになっていきました。
沿道で小さなすみれが見守ってくれています。
謎のキノコもたくさんで、気味悪がりながら少しずつ進みました。
途中振り返ると、木々の間にグリーンの宮ヶ瀬湖が見えました。
1時間ほどで、尾根の宮ヶ瀬越へ。
そこからは尾根伝いに仏果山を目指します。
一旦下り登り返す道がちょっとつらかったです。
20分ほどでたどり着いた山頂には、標識と石仏がありました。
写真撮影をしたら、いくつかあるうちのよさそうなベンチを見つけてランチタイム♪
今日はみんなで材料を持ちより、映え映えサンド(≧▽≦)
わたしはコーヒー担当、お湯を湧かして3人分のコーヒーを淹れました。
その間に、サンドづくりの二人はロールパンにせっせと具をつめていました。
完成の三品、サーモンとアボカドとクリームチーズサンド、ツナマヨサンド、メンチカツサンド\(^_^)/
彩りもよく3つ並べて、いただきます♪
もちろん、おいしいコーヒーもいただきます!
ボリューミーなメンチカツ、おしゃれなサーモンアボカドクリチ、定番のツナマヨ、どれも美味。
おなかもすっかり満たされました。
食後は重いからだで、山頂に設置された展望台へ。
隙間からのぞくと怖い高さでしたが、一番上からの景色はすばらしいものでした。
目の前の丹沢方面は雪で少し白くおしゃれをしていました。
恐々展望台をおりて、宮ヶ瀬越を経由して次の高取山へ。
こちらはアップダウンの少ない道で、ほどなく山頂に着きました。
山頂の桜が花開いていて、片側が開けているので気持ちのいい山頂でした。
こちらにもある展望台にも一応登って見ます。
尾根伝いにさっき登った仏果山が見えました。
宮ヶ瀬ダムも、仏果山よりよく見えました。
ピストンなので、下山は元来た道を下ります。
登りできつかった急坂も、くだりはさくさく、あっという間に車道が見えてきました。
なんとなく名残惜しくて、宮ヶ瀬ダムをバックに写真撮影。
それから日当たりのよい駐車場へと戻りました。
そしてやっぱり諦められず、カタクリを探しに地図をたよりに車で向かいました。
地図上のお花マークに近づくも、沢沿いに民家が立ち、咲いてそうな雰囲気はありません。
登ってきた人に聞いてみると、今はもう咲いてない、とのこと。
残念ながら見ることはできずに引き返し、汗を流すべく温泉へ向かいます。
はじめての七沢荘七沢温泉♪
広くバラエティーに富んだ温泉で、とろとろのお湯も最高に気持ちがよかったです。
ここで一人と別れ、キャンプ場を目指します。
途中に寄ったマルエツで買い込み、野呂ロッヂキャンプ場へ。
電話でも対応がよかったのですが、受付のときも丁寧な説明で、すばらしいキャンプ場だなあと思いました。
上の段に川を向くように設営。
風が強く、タープを立てるのには一苦労しました。
何度か失敗して、やっと安定したタープを設営できました。
まずはビールで乾杯(*´∀`)♪乾きものをつまみにいただきます。
そして次は火起こし。
苦手分野なのでお任せし、わたしは前菜づくりを担当しました。
ランチの残りのアボカドを使い、マグロと合わせてアボカドマグロ( ☆∀☆)
そんな間に火起こしは成功し、暗くなる前に無事焚き火もスタート♪
飲んで気分もよくなった頃、別の仲間がサプライズで参加してくれました。
3人になったところで、わたしがカリーブルストとスペアリブを作りふるまうと、二人ともおいしいと言ってくれました!
そんなこんなで、今日はお料理担当としてがんばりました。
うとうとしはじめたところで、仲間がテントを設営。
寝袋まで敷いてくれ、完璧になったテントへダイブ(笑)。
夜中に目が覚め、トイレに行く途中転倒してひざを強打。
そんなこんなで朝を迎えました。
後半につづく♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら