ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3044828
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

弥十郎ヶ岳 ↗竹谷コース ↘篭坊コース

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.9km
登り
572m
下り
579m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:56
合計
4:48
10:57
19
スタート地点
11:16
11:16
66
12:22
13:18
31
13:49
13:49
109
15:38
15:38
7
15:45
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹谷林道ゲート前の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
竹谷コース:広い谷筋のルート。尾根にとりつくまで不明瞭で分かりにくい。別の谷に入ってしまわないように尾根からはまだわかりやすい。GPS、地図コンパス必須
山頂⇒農文塾・篭坊コース分岐:比較的判りやすいがアップダウンが多い
篭坊コース:狭い谷筋のコース。道は判りやすく下の方は廃れた林道のよう
竹谷コースでのぼります。林道ゲートを越えてしばらくは林道歩き
2021年04月03日 10:58撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/3 10:58
竹谷コースでのぼります。林道ゲートを越えてしばらくは林道歩き
趣のある滝と梯子。落ちた椿の花が映える
2021年04月03日 11:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/3 11:20
趣のある滝と梯子。落ちた椿の花が映える
2021年04月03日 11:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/3 11:22
この滝の左側を登る
2021年04月03日 11:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
4/3 11:31
この滝の左側を登る
滝を越えたこの先、尾根にとりつくまで道な不明瞭になる。早速どこが道なのか判らなかった
2021年04月03日 11:26撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 11:26
滝を越えたこの先、尾根にとりつくまで道な不明瞭になる。早速どこが道なのか判らなかった
尾根に取りついた。ここから道は比較的判りやすくなった。途中から急登になる
2021年04月03日 11:50撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 11:50
尾根に取りついた。ここから道は比較的判りやすくなった。途中から急登になる
わかりやすい尾根筋を歩いて篭坊方面からとの出合。右奥からやって来た
2021年04月03日 12:15撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 12:15
わかりやすい尾根筋を歩いて篭坊方面からとの出合。右奥からやって来た
山頂到着。標高715m。ソロの方二人がいた
2021年04月03日 12:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/3 12:22
山頂到着。標高715m。ソロの方二人がいた
北側の展望が開けている
2021年04月03日 12:24撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/3 12:24
北側の展望が開けている
みそラーメン食べるの😀
2021年04月03日 12:30撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 12:30
みそラーメン食べるの😀
下山は篭坊方面(画像左側)へ。落ち葉て見えにくかったけどこちらの道は判りやすいが、起伏のあるコース
2021年04月03日 13:23撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 13:23
下山は篭坊方面(画像左側)へ。落ち葉て見えにくかったけどこちらの道は判りやすいが、起伏のあるコース
途中にあるピーク、ハハカベ山。特に何もない
2021年04月03日 13:44撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/3 13:44
途中にあるピーク、ハハカベ山。特に何もない
農文塾コースと篭坊コースの出合。篭坊コースへ下る。農文塾方面は登り
2021年04月03日 14:02撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 14:02
農文塾コースと篭坊コースの出合。篭坊コースへ下る。農文塾方面は登り
木ってすごいなあ…
2021年04月03日 14:22撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 14:22
木ってすごいなあ…
椿が大量に咲いてる
2021年04月03日 14:31撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 14:31
椿が大量に咲いてる
篭坊コースは判りやすい歩きやすい
2021年04月03日 14:39撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 14:39
篭坊コースは判りやすい歩きやすい
橋を渡って県道に出た
2021年04月03日 14:44撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 14:44
橋を渡って県道に出た
県道を歩いていると気になる階段が…
2021年04月03日 15:11撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 15:11
県道を歩いていると気になる階段が…
しばらく廃れた階段と山道を歩くと貯水槽が二つあるだけだった。回り込んでも展望なし
2021年04月03日 15:07撮影 by  SM-G973C, samsung
4/3 15:07
しばらく廃れた階段と山道を歩くと貯水槽が二つあるだけだった。回り込んでも展望なし
桜が綺麗でした😊
2021年04月03日 15:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/3 15:20
桜が綺麗でした😊

感想





段ヶ峰や千ヶ峰に行きたかったが曇っていたので展望のそんなによくない山へ。そもそも段ヶ峰行くには時間が遅すぎ…😭
ということで名前が気になった弥十郎ヶ岳。登山口がたくさんあってどこから行くか迷ったが、ダウンロードした参考ログが竹谷コースだったのでそこから行くことに。
しかしこのコース、最初は林道で歩きやすいものの山道に入ると道が判りにくいのなんの。
特に水源林造成事業の黄色い看板から先は広い谷が続き、トレースも不明瞭で道が非常に判りにくかったです。とはいえ広い谷を登っていけばよいので、GPSを確認しながら別の谷に入らないように注意し、歩けるところを探して登っていきました。
尾根の取りつきからは迷う要素は少ないです。
傾斜が落ち着いてくると時々岩が露出した場所があり、そこから景色が望めました。
その先は自然林の明るい林の中を歩き、篭坊方面からの道と合流。道標がありましたが、その先にも同様方面の合流地点があります。下山は後者から下りました。
で、山頂到着。北側の展望が開け、多紀アルプスが望めました。山頂にはソロの方2人。1人は北側にある神社の方から登ってきたとか。道は子供でも歩けるような分かりやすい道だそうです。竹谷方面が気になるようで、僕が休憩している間に、尾根が谷へ下り始める所まで行って戻ってきたようです。

下山は篭坊方面へ。落ち葉で分かりにくいですが竹谷に比べると全然分かりやすい道。アップダウンを繰り返しながら自然林の尾根筋を下っていくと途中にハハカベ山と書かれた折れた標石があるピーク。さらに下り農文塾・篭坊コース分岐。農文塾コースと迷いましたが、時間も時間なので篭坊の方へ下りました。狭い谷筋のコース、道は明瞭でした。しばらく下り続け、車が通れるほどの道幅になり橋を渡ると下山。
県道309号線をひたすら歩いて竹谷林道の駐車場所へ戻りました。桜が綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

こんばんは
少し曇り空でしたが、晴れた日なら落ち葉の絨毯は気持ち良さそうに思いました。
登りルート、かなり広い谷筋のようですね。ルート不明瞭な上にリボンが余り無いと
不安になってきますよね。
ただ、リボンが少ない分、人を感じず自然を感じやすいメリットも有りますね。

余り出掛けられなかったGWでしたので、動画で癒して貰ってました。
千ヶ峰や段ヶ峰の動画も楽しみにさせて頂きます(^^)
2021/5/6 20:30
Re: こんばんは
ありがとうございます。
フカフカなのはフカフカなんですが、落ちた枝やら間伐材等で歩きにくかったですね^^;
まあ、トレースが分からないので谷をまっすぐ進んでいたのもありますが。。
動画にすることを考えるのこのルートは選択ミスだったかなと思いましたが、それ抜きだったら割と面白いコースでした☺
段ヶ峰はお天気がちょっと残念でしたがいい景色でした。もうすぐ公開するつもりです!
2021/5/8 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら