ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3054758
全員に公開
ハイキング
奥秩父

浜立尾根から滝子山

2021年04月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
15.5km
登り
1,438m
下り
1,456m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:38
合計
7:53
7:13
4
7:17
7:17
9
7:26
7:26
5
7:31
7:31
9
7:40
7:41
3
7:44
7:44
12
9:23
9:33
28
10:01
10:15
4
10:19
10:22
18
10:58
11:04
2
11:06
11:07
10
11:17
11:18
4
11:22
11:25
1
11:26
11:28
90
13:09
13:11
20
13:31
13:36
10
13:52
13:52
12
14:04
14:06
3
14:09
14:25
10
14:35
14:35
5
14:40
14:40
9
14:49
15:01
5
15:06
15:06
0
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線笹子駅
コース状況/
危険箇所等
大鹿林道からの浜立尾根は取り付きが少し急です。
1100メートル付近で尾根が広がったら右の尾根に乗れば、間もなく南西尾根(ルート)と合わさります。
下降時にはこのあたりは要注意です。
また特に危険な所はありませんでしたが、道標はありません。
笹子駅を出発。
2021年04月07日 07:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 7:12
笹子駅を出発。
甲州街道を吉久保へと向かいます。
気温8度
2021年04月07日 07:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 7:16
甲州街道を吉久保へと向かいます。
気温8度
中央高速の橋からの滝子山。
2021年04月07日 07:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 7:36
中央高速の橋からの滝子山。
姥神様にお参り。
2021年04月07日 07:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 7:51
姥神様にお参り。
大鹿林道に入ります。
2021年04月07日 07:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 7:55
大鹿林道に入ります。
擁壁が切れた所に取付きがありました。
2021年04月07日 08:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:08
擁壁が切れた所に取付きがありました。
踏み跡を追っていくと鉄塔に出ましたが尾根から外れています。
2021年04月07日 08:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:09
踏み跡を追っていくと鉄塔に出ましたが尾根から外れています。
倒木帯を超えて進路を尾根上に修正しました。
2021年04月07日 08:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:13
倒木帯を超えて進路を尾根上に修正しました。
落ち葉が積もった急斜面になりました。
踏み跡は不明瞭なので高い所を適当に登りました。
赤ペンキが時々ありました。
2021年04月07日 08:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:16
落ち葉が積もった急斜面になりました。
踏み跡は不明瞭なので高い所を適当に登りました。
赤ペンキが時々ありました。
尾根上に出ると緩くなりました。
2021年04月07日 08:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:26
尾根上に出ると緩くなりました。
961メートル地点。
2021年04月07日 08:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:40
961メートル地点。
見事な赤松がありました。
2021年04月07日 08:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 8:40
見事な赤松がありました。
ミツバツツジとお坊山東峰。
2021年04月07日 08:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:42
ミツバツツジとお坊山東峰。
上の三本線は意味不明です。
2021年04月07日 08:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 8:45
上の三本線は意味不明です。
露岩が現れ、だんだん尾根が広がっていきました。
2021年04月07日 09:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:01
露岩が現れ、だんだん尾根が広がっていきました。
右の尾根に登りました。(上から見たところ)
右下から登って来ました。
左側の尾根が緩く、下降時には要注意です。
2021年04月07日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:07
右の尾根に登りました。(上から見たところ)
右下から登って来ました。
左側の尾根が緩く、下降時には要注意です。
一応印はありました。
2021年04月07日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:07
一応印はありました。
南西からの尾根と合流。
この後、踏み跡はだんだんと明瞭になって行きました。
2021年04月07日 09:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:16
南西からの尾根と合流。
この後、踏み跡はだんだんと明瞭になって行きました。
矢印は南西の尾根を示していました。
矢印の無い左の線は今登って来た尾根を示しています。
2021年04月07日 09:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:18
矢印は南西の尾根を示していました。
矢印の無い左の線は今登って来た尾根を示しています。
1246メートル地点。
2021年04月07日 09:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:22
1246メートル地点。
ひと休みしました。
2021年04月07日 09:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:26
ひと休みしました。
露岩が多くなってきました。
2021年04月07日 09:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:32
露岩が多くなってきました。
あれが浜立山かな?
左下からスミ沢の沢音が聞こえてきます。
2021年04月07日 09:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 9:36
あれが浜立山かな?
左下からスミ沢の沢音が聞こえてきます。
大岩が現れ、踏み跡は左へと巻いて行きました。
2021年04月07日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:43
大岩が現れ、踏み跡は左へと巻いて行きました。
再び尾根上に出ました。
赤ペンキのある右下から登って来ました。。
2021年04月07日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:48
再び尾根上に出ました。
赤ペンキのある右下から登って来ました。。
左から尾根が合わさりました。
2021年04月07日 09:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 9:58
左から尾根が合わさりました。
仏岩頭の入口かなと思ったのですが、浜立山山頂の入口でした。
左の道なりに行くと知らずに通過してしまいます。
2021年04月07日 10:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:02
仏岩頭の入口かなと思ったのですが、浜立山山頂の入口でした。
左の道なりに行くと知らずに通過してしまいます。
山頂はただの尾根上でした。
あれ?仏岩頭の入口を過ぎてしまった?
2021年04月07日 10:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:03
山頂はただの尾根上でした。
あれ?仏岩頭の入口を過ぎてしまった?
少し戻ると標識がありましたが、西側から登ってくると良く見えません。
2021年04月07日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:04
少し戻ると標識がありましたが、西側から登ってくると良く見えません。
イワカガミ
2021年04月07日 10:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:07
イワカガミ
良い眺めです。
2021年04月07日 10:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 10:08
良い眺めです。

お坊山から大鹿山。
南アルプスは雲に隠れていました。
2021年04月07日 10:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 10:08

お坊山から大鹿山。
南アルプスは雲に隠れていました。
黒岳から釈迦ヶ岳。
2021年04月07日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 10:11
黒岳から釈迦ヶ岳。
南稜の下に今日の目的地の一つ峰の山が見えました。
2021年04月07日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 10:11
南稜の下に今日の目的地の一つ峰の山が見えました。
三ツ峠山と本社ヶ丸。
富士山は雲の中でした。
2021年04月07日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 10:13
三ツ峠山と本社ヶ丸。
富士山は雲の中でした。
登って来た浜立尾根が見えました。
2021年04月07日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:14
登って来た浜立尾根が見えました。
南稜(寂しょう尾根)が合わさりました。
2021年04月07日 10:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:39
南稜(寂しょう尾根)が合わさりました。
滝子山の手前峰。
2021年04月07日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 10:41
滝子山の手前峰。
小さな広場に一度下ります。
2021年04月07日 10:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 10:55
小さな広場に一度下ります。
滝子山に着きました。
やっぱり富士山が見えません。
残念 (>_<)
2021年04月07日 10:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 10:59
滝子山に着きました。
やっぱり富士山が見えません。
残念 (>_<)
小金沢連嶺
2021年04月07日 10:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 10:59
小金沢連嶺
少し下ると三角点のある山頂。
2021年04月07日 11:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 11:06
少し下ると三角点のある山頂。
女坂コースを分けます。
今日は男坂を降ります。
2021年04月07日 11:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:17
女坂コースを分けます。
今日は男坂を降ります。
楢の大木が倒れていました。
2021年04月07日 11:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:18
楢の大木が倒れていました。
檜平に到着。
ここで休憩しようと思ったのですが湿っぽいので通過。
2021年04月07日 11:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:29
檜平に到着。
ここで休憩しようと思ったのですが湿っぽいので通過。
しばらくは斜めに下ります。
2021年04月07日 11:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 11:32
しばらくは斜めに下ります。
木が大岩を支えていました。
重いだろうな。
2021年04月07日 11:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:34
木が大岩を支えていました。
重いだろうな。
尾根に乗りました。
2021年04月07日 11:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:38
尾根に乗りました。
もう少しなのに。
2021年04月07日 11:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:44
もう少しなのに。
直線的なこの尾根はテンポ良く高度を下げます。
2021年04月07日 11:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:47
直線的なこの尾根はテンポ良く高度を下げます。
1095メートル地点
2021年04月07日 11:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 11:57
1095メートル地点
2021年04月07日 12:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 12:01
2021年04月07日 12:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 12:11
この尾根はミツバツツジだらけでした。
2021年04月07日 12:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 12:20
この尾根はミツバツツジだらけでした。
お腹がすいたので半日陰になっている松の木の下で休憩。
2021年04月07日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 12:23
お腹がすいたので半日陰になっている松の木の下で休憩。
いつものように朝昼兼用でリゾッタとスープ。
2021年04月07日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 12:28
いつものように朝昼兼用でリゾッタとスープ。
2021年04月07日 12:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 12:49
尾根を外れザレた道になりました。
2021年04月07日 12:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 12:52
尾根を外れザレた道になりました。
ヤマツツジは咲き始めです。
2021年04月07日 12:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 12:57
ヤマツツジは咲き始めです。
フデリンドウ発見。
小さいので見過ごしてしまいそうです。
2021年04月07日 12:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
4/7 12:59
フデリンドウ発見。
小さいので見過ごしてしまいそうです。
大鹿林道に出ました。
2021年04月07日 12:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 12:59
大鹿林道に出ました。
しばらくは林道を歩きます。
2021年04月07日 13:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 13:03
しばらくは林道を歩きます。
道が広くなった所から峰の山へと向かいます。
2021年04月07日 13:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 13:19
道が広くなった所から峰の山へと向かいます。
鉄塔からお坊山東峰と棚洞山が良く見えました。
2021年04月07日 13:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 13:24
鉄塔からお坊山東峰と棚洞山が良く見えました。
峰の山に到着。
木々の間から滝子山が見えるだけで、残念ながら展望はありませんでした。
2021年04月07日 13:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 13:31
峰の山に到着。
木々の間から滝子山が見えるだけで、残念ながら展望はありませんでした。
2021年04月07日 13:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 13:34
林道に戻るとすぐに南稜取付きです。
2021年04月07日 13:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 13:45
林道に戻るとすぐに南稜取付きです。
鉄塔へと下ります。
2021年04月07日 13:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 13:51
鉄塔へと下ります。
檜林を降りて行くとヒトリシズカがたくさん咲いていました。
2021年04月07日 13:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 13:58
檜林を降りて行くとヒトリシズカがたくさん咲いていました。
寂しょう宛を過ぎると再び林道に出ます。
2021年04月07日 14:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 14:03
寂しょう宛を過ぎると再び林道に出ます。
桜森林公園の沢で休憩。
カジカガエルが鳴いていました。
枯れ葉除けで付けていたスパッツを外し、靴紐を緩めます。
手を洗うと冷たくて気持ちいい!
2021年04月07日 14:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 14:18
桜森林公園の沢で休憩。
カジカガエルが鳴いていました。
枯れ葉除けで付けていたスパッツを外し、靴紐を緩めます。
手を洗うと冷たくて気持ちいい!
桜森林公園はソメイヨシノは終わりで、ピンクの八重桜が盛りでした。
2021年04月07日 14:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 14:25
桜森林公園はソメイヨシノは終わりで、ピンクの八重桜が盛りでした。
中央高速の橋から見た峰の山。
独立峰のようで結構立派です。
2021年04月07日 14:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 14:30
中央高速の橋から見た峰の山。
独立峰のようで結構立派です。
稲村神社で無事下山を感謝してお参りをしました。
枝垂れ桜が満開でした。
2021年04月07日 14:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
4/7 14:36
稲村神社で無事下山を感謝してお参りをしました。
枝垂れ桜が満開でした。
今日も笹一酒造に寄りました。
目的の一つです。
2021年04月07日 14:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 14:50
今日も笹一酒造に寄りました。
目的の一つです。
吟醸ソフトが美味しい!
2021年04月07日 14:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 14:54
吟醸ソフトが美味しい!
笹子駅に到着。
田舎の駅で電車を待つ間の、まったりとした時間も良いものです。
2021年04月07日 15:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 15:11
笹子駅に到着。
田舎の駅で電車を待つ間の、まったりとした時間も良いものです。
今日のお土産。
残念ながら笹子餅は売り切れでした。
2021年04月07日 15:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
4/7 15:13
今日のお土産。
残念ながら笹子餅は売り切れでした。
狭いホームを特急が駆け抜けて行きました。
ちょっと怖い。
今日の山旅はこれでおしまいです。
お付き合いいただきありがとうございました。
2021年04月07日 15:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
4/7 15:14
狭いホームを特急が駆け抜けて行きました。
ちょっと怖い。
今日の山旅はこれでおしまいです。
お付き合いいただきありがとうございました。

感想

2月の南陵(寂しょう尾根)に続いての滝子山でした。
仏岩頭までは展望もなく地味でしたが、下部ほど踏み跡は薄く標識もなく、バリエーションらしさはありました。
檜平尾根は雑木林に囲まれた感じの良い尾根で、ちょうどミツバツツジが盛りでした。
峰の山は地図を見て気になっていたので寄ってみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

こんばんは
hazenekoさん、こんばんは。

浜立尾根はそのうち歩こうと思っていたので踏み跡の様子や分岐点など詳細レポありがたいです
どっしりとした登りごたえのある尾根ですね。そのぶん仏岩頭、滝子山からの眺めは一段と気持ちよさそうです
檜平尾根はただただ急でつらい記憶しかなかったのですが、こんなにもミツバツツジがある癒し尾根だったとは…!(笑)
小さいお花達 も咲き始めたし、早く山に行きたくなりました。
下山後の立ち寄りも非常に参考になりました(笑)
素敵なレコをありがとうございます。お疲れさまでした
2021/4/8 21:25
おはようございます 再送
tama26さん

おはようございます。

返信書いているに猫🐱がスマホに頭突きしたので途中で送信してしまいました。
すみません m(_ _)m

歳をとっても朝寝坊なので今頃起きます😅
浜立尾根は私には南陵よりも疲れました😣
仏岩頭は良い眺めが楽しめますよ。
当日は残念ながら富士山と南アルプスが見えませんでしたが。
檜平尾根はおっしゃるとおり登りは厳しそうですね。
よく頑張りましたね。🙆
私はメゲそうです。
ミツバツツジが多いのにはびっくりしました。

甲斐大和までの回数券がまだ一枚残っているので、
近々またこのあたりの山へ行こうかと思っています。
下山はもちろん笹一酒造🍶に寄るコースにします😆

tama26さんの次のレコも楽しみにしています。😊


2021/4/9 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら