ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3082049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

皆さんのレコに乗って  花の六日町へ(坂戸山)

2021年04月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
7.9km
登り
710m
下り
680m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:15
合計
5:13
6:23
6:23
24
地蔵尊側登山口
6:47
6:50
23
六万騎山
7:13
0:00
7
庚申塔側登山口
7:20
7:38
10
【車移動】
7:48
0:00
12
銭淵公園駐車場
8:00
8:00
24
8:24
8:24
35
8:59
8:59
4
9:03
9:03
17
9:20
9:23
11
9:34
10:11
11
10:22
10:36
12
10:48
10:48
21
11:09
11:09
4
一本杉分岐
11:13
11:13
5
三本鳥居
11:18
11:18
12
11:30
銭淵公園駐車場
天気予報と睨めっこしながら
雨風の少なく☀マークのある時間帯を選んでいたら、新潟県上越の六日町里山が良さそうなので今が旬になっている✿見を六万騎山と坂戸山掛け持ちで、ただし一日中☀はないので六万騎山は最短周回で済ませる。
坂戸山は城坂コースをメーンに行きます、こちらコースは登山者が少なくゆっくり花見ができるでしょう。
天候 全体的に曇り‥・・⛅&雹&小雨
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道17号で月夜野ICへ
高速で新潟県に入り湯沢ICで降りる
再度国道17号で六日町に入り
麓の六万騎山登山口へ

下山後坂戸山登山口(鳥坂神社前駐車場)へ
しかし満車で銭淵公園に車を置く
コース状況/
危険箇所等
坂戸山は一般コース、
六万騎山は家族コースなので問題なし
その他周辺情報 金城の里
  入浴料金    350円
 鳥坂神社登山口よりの距離  4.4km
    〃      時間  10分
【六万騎山】
庚申塔登山口前の駐車スペースに車を止めて
2021年04月18日 06:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 6:19
【六万騎山】
庚申塔登山口前の駐車スペースに車を止めて
【六万騎山】
周回コースお堂を見て登山路に入ります
2021年04月18日 06:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 6:23
【六万騎山】
周回コースお堂を見て登山路に入ります
【六万騎山】
お地蔵さんとカタクリ
2021年04月18日 06:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 6:23
【六万騎山】
お地蔵さんとカタクリ
【六万騎山】
皆さんのレコに載っていた
コシノコバイモ(とても見つけやすいところに咲いていました)
これならすぐに見つけられますよ
2021年04月18日 06:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 6:24
【六万騎山】
皆さんのレコに載っていた
コシノコバイモ(とても見つけやすいところに咲いていました)
これならすぐに見つけられますよ
【六万騎山】
まだお休み中のカタクリ畑
今日はこんな感じとあきらめています
2021年04月18日 06:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/18 6:28
【六万騎山】
まだお休み中のカタクリ畑
今日はこんな感じとあきらめています
【六万騎山】
タムシバも現れます
2021年04月18日 06:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 6:34
【六万騎山】
タムシバも現れます
【六万騎山】
ここのイカリソウは
この色しかありません
2021年04月18日 06:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/18 6:37
【六万騎山】
ここのイカリソウは
この色しかありません
【六万騎山】
倒木の隙間より
カタクリ畑
2021年04月18日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 6:41
【六万騎山】
倒木の隙間より
カタクリ畑
【六万騎山】
山頂かと思いましたよ
一つ目の「幸福の鐘」
2021年04月18日 06:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/18 6:42
【六万騎山】
山頂かと思いましたよ
一つ目の「幸福の鐘」
【六万騎山】
山頂へ向かう尾根に
綺麗なピンク
2021年04月18日 06:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/18 6:43
【六万騎山】
山頂へ向かう尾根に
綺麗なピンク
【六万騎山】
桜の花見です
2021年04月18日 06:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/18 6:43
【六万騎山】
桜の花見です
【六万騎山】
ここが山頂です
もう三角点保護のやぐらはなかったです
2021年04月18日 06:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/18 6:47
【六万騎山】
ここが山頂です
もう三角点保護のやぐらはなかったです
【六万騎山】
山頂よりマンサクと権現堂山
2021年04月18日 06:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 6:48
【六万騎山】
山頂よりマンサクと権現堂山
【六万騎山】
山頂より
次に登る坂戸山・・・天気回復(期待持てます)
2021年04月18日 06:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/18 6:48
【六万騎山】
山頂より
次に登る坂戸山・・・天気回復(期待持てます)
【六万騎山】
この雪山は
金城山?巻機山?
雲海と雪山
2021年04月18日 06:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 6:49
【六万騎山】
この雪山は
金城山?巻機山?
雲海と雪山
【六万騎山】
周回コース降り口のカタクリ畑に朝日が当たりました
2021年04月18日 06:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 6:50
【六万騎山】
周回コース降り口のカタクリ畑に朝日が当たりました
【六万騎山】
すぐにイカリソウロードとなります
登山路上の斜面は(真っ赤かに)染まっています
2021年04月18日 06:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/18 6:51
【六万騎山】
すぐにイカリソウロードとなります
登山路上の斜面は(真っ赤かに)染まっています
【六万騎山】
次に現れたのは
イワウチワ(予定では菅名岳で見る予定でした)
2021年04月18日 06:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
4/18 6:58
【六万騎山】
次に現れたのは
イワウチワ(予定では菅名岳で見る予定でした)
【六万騎山】
イワウチワロードを降ります
2021年04月18日 06:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 6:59
【六万騎山】
イワウチワロードを降ります
【六万騎山】
今日の収穫は
このイワウチワ
予定では「菅名岳」で見る予定でした
2021年04月18日 07:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 7:00
【六万騎山】
今日の収穫は
このイワウチワ
予定では「菅名岳」で見る予定でした
【六万騎山】
坂戸山にも咲いているかな
2021年04月18日 07:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 7:00
【六万騎山】
坂戸山にも咲いているかな
【六万騎山】
妻の姿はとっくに見えませんね
目の前にいるのはお前だけ
2021年04月18日 07:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 7:01
【六万騎山】
妻の姿はとっくに見えませんね
目の前にいるのはお前だけ
【六万騎山】
登山者もいない早朝のお山で
イワウチワと一緒に居られる空間
2021年04月18日 07:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 7:02
【六万騎山】
登山者もいない早朝のお山で
イワウチワと一緒に居られる空間
【六万騎山】
こっちの登山路は日影なので
これから盛りを迎えるカタクリもあります
2021年04月18日 07:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 7:09
【六万騎山】
こっちの登山路は日影なので
これから盛りを迎えるカタクリもあります
【六万騎山】
うつむき開き加減のカタクリ
2021年04月18日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 7:12
【六万騎山】
うつむき開き加減のカタクリ
【六万騎山】
庚申塔登山口駐車場(スペースより)の車は2台
見えるはこの雪山
2021年04月18日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 7:14
【六万騎山】
庚申塔登山口駐車場(スペースより)の車は2台
見えるはこの雪山
【銭淵公園】
鳥坂神社登山口駐車場が一杯でこちらへ移動
銭淵公園はさくら祭り
2021年04月18日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 7:51
【銭淵公園】
鳥坂神社登山口駐車場が一杯でこちらへ移動
銭淵公園はさくら祭り
【坂戸山】
登山口へ向かう途中の池(ため池?)に
オシドリが羽を休めていました
2021年04月18日 07:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 7:55
【坂戸山】
登山口へ向かう途中の池(ため池?)に
オシドリが羽を休めていました
【坂戸山】
一番に見た花は
花火に見えるショウジョウバカマ
2021年04月18日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/18 8:07
【坂戸山】
一番に見た花は
花火に見えるショウジョウバカマ
【坂戸山】
カタクリも開き出しているのもあった
期待感出てきた
2021年04月18日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 8:08
【坂戸山】
カタクリも開き出しているのもあった
期待感出てきた
【坂戸山】
林道の桜
近道利用しないで林道をテクテクと
2021年04月18日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 8:19
【坂戸山】
林道の桜
近道利用しないで林道をテクテクと
【坂戸山】
林道の土手に今期初
イワカガミを見つける
2021年04月18日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 8:20
【坂戸山】
林道の土手に今期初
イワカガミを見つける
【坂戸山】
ズームして
2021年04月18日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 8:21
【坂戸山】
ズームして
【坂戸山】
砂防ダムより
カタクリのオンパレード
2021年04月18日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 8:30
【坂戸山】
砂防ダムより
カタクリのオンパレード
【坂戸山】
今のところ一番は
あなたです
2021年04月18日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/18 8:30
【坂戸山】
今のところ一番は
あなたです
【坂戸山】
まだまだ布団の中でお休み中です
2021年04月18日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 8:30
【坂戸山】
まだまだ布団の中でお休み中です
【坂戸山】
☆を上より見る
2021年04月18日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 8:31
【坂戸山】
☆を上より見る
【坂戸山】
この横顔も素敵ですよ
2021年04月18日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 8:32
【坂戸山】
この横顔も素敵ですよ
【坂戸山】
城坂コースはまだ残雪歩きがありました
2021年04月18日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/18 8:36
【坂戸山】
城坂コースはまだ残雪歩きがありました
【坂戸山】
階段ステップ
レコで確認済み
2021年04月18日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 8:41
【坂戸山】
階段ステップ
レコで確認済み
【坂戸山】
段々と開きだしている
カタクリが目に付きます
2021年04月18日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 8:42
【坂戸山】
段々と開きだしている
カタクリが目に付きます
【坂戸山】
エイレンソウも時たま顔を出します
2021年04月18日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 8:42
【坂戸山】
エイレンソウも時たま顔を出します
【坂戸山】
妻より「息子家族と同じ5人家族だよ」のカタクリ
2021年04月18日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 8:43
【坂戸山】
妻より「息子家族と同じ5人家族だよ」のカタクリ
【坂戸山】
近道分岐を過ぎると
マンサクが満開
2021年04月18日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 8:50
【坂戸山】
近道分岐を過ぎると
マンサクが満開
【坂戸山】
もう、開いたカタクリ狙い
2021年04月18日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 8:53
【坂戸山】
もう、開いたカタクリ狙い
【坂戸山】
こっちのコースにも
咲いているのイワナシさん
2021年04月18日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 9:02
【坂戸山】
こっちのコースにも
咲いているのイワナシさん
【坂戸山】
純白の花
タムシバ
2021年04月18日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 9:02
【坂戸山】
純白の花
タムシバ
【坂戸山】
稜線に着いた(主水廓か?)
八海山は雲の中
2021年04月18日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 9:03
【坂戸山】
稜線に着いた(主水廓か?)
八海山は雲の中
【坂戸山】
稜線にも咲いていた
イワナシ
2021年04月18日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 9:05
【坂戸山】
稜線にも咲いていた
イワナシ
【坂戸山】
まもなく雨と雹が降ってきたよ
2021年04月18日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:07
【坂戸山】
まもなく雨と雹が降ってきたよ
【坂戸山】
雹の粒を
2021年04月18日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:13
【坂戸山】
雹の粒を
【坂戸山】
赤いショウジョバカマだったんだけどな
2021年04月18日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 9:14
【坂戸山】
赤いショウジョバカマだったんだけどな
【坂戸山】
可愛いクルリンパのカタクリ

遠くで「あんたみたい」と妻の声が聞こえてた
(悪口は耳が遠くなっても良く聞こえるもんだなと二人で((´∀`*))ヶラヶラ)
2021年04月18日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 9:16
【坂戸山】
可愛いクルリンパのカタクリ

遠くで「あんたみたい」と妻の声が聞こえてた
(悪口は耳が遠くなっても良く聞こえるもんだなと二人で((´∀`*))ヶラヶラ)
【坂戸山】
色艶良いイワナシの花
2021年04月18日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 9:16
【坂戸山】
色艶良いイワナシの花
【坂戸山】
反応早し
クルリンパカタクリ
2021年04月18日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:16
【坂戸山】
反応早し
クルリンパカタクリ
【坂戸山】
雨の坂戸山山頂
2021年04月18日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
4/18 9:20
【坂戸山】
雨の坂戸山山頂
【坂戸山】
神社へ向かう
扉を開けるとなにやら休息場、利用してOKの張り紙が・・・ただし靴は脱いでください
2021年04月18日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
4/18 9:20
【坂戸山】
神社へ向かう
扉を開けるとなにやら休息場、利用してOKの張り紙が・・・ただし靴は脱いでください
【坂戸山】
大城へ向かう稜線から
マンサクと雪山
2021年04月18日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 9:26
【坂戸山】
大城へ向かう稜線から
マンサクと雪山
【坂戸山】
雹の粒とカタクリ
2021年04月18日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 9:30
【坂戸山】
雹の粒とカタクリ
【坂戸山】
クルリンパと巻きあがった花ビラ第一号
2021年04月18日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 9:32
【坂戸山】
クルリンパと巻きあがった花ビラ第一号
【坂戸山】
第二号のカタクリクルリンパ
2021年04月18日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:32
【坂戸山】
第二号のカタクリクルリンパ
【坂戸山】
続々出てくる小さなクルリンパ
2021年04月18日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/18 9:34
【坂戸山】
続々出てくる小さなクルリンパ
【坂戸山】
大城山頂で見た脱色系のカタクリ
2021年04月18日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 9:36
【坂戸山】
大城山頂で見た脱色系のカタクリ
【坂戸山】
大城山頂の端っこに
桜咲いている
2021年04月18日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 9:38
【坂戸山】
大城山頂の端っこに
桜咲いている
【坂戸山】
お行儀が悪い妻(立ち食いだ)
2021年04月18日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 9:47
【坂戸山】
お行儀が悪い妻(立ち食いだ)
【坂戸山】
八海山とフキノトウ狩りをやめた妻
2021年04月18日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
4/18 10:00
【坂戸山】
八海山とフキノトウ狩りをやめた妻
【坂戸山】
指が八本
八海山のイメージで(自己ちゅう)
2021年04月18日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
4/18 10:00
【坂戸山】
指が八本
八海山のイメージで(自己ちゅう)
【坂戸山】
大城山頂はカタクリ山
咲いていない芽吹きかたくりの葉が一杯
足元注意
2021年04月18日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 10:01
【坂戸山】
大城山頂はカタクリ山
咲いていない芽吹きかたくりの葉が一杯
足元注意
【坂戸山】
大城より坂戸山を入れて
ラブリーポーズ
2021年04月18日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
4/18 10:02
【坂戸山】
大城より坂戸山を入れて
ラブリーポーズ
【坂戸山】
二色のカタクリの色比べ
2021年04月18日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 10:08
【坂戸山】
二色のカタクリの色比べ
【坂戸山】
今にも飛びだちそうなカタクリたち
2021年04月18日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 10:08
【坂戸山】
今にも飛びだちそうなカタクリたち
【坂戸山】
大城からも見えた
雲の取れた八海山
2021年04月18日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/18 10:11
【坂戸山】
大城からも見えた
雲の取れた八海山
【坂戸山】
山頂神社脇の土手はショウジョバカマが一杯
立ち話も終わったので下山します(妻の怒った顔でマスクをかけろとで一言と二言帰ってきた・・・すみません)
2021年04月18日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 10:36
【坂戸山】
山頂神社脇の土手はショウジョバカマが一杯
立ち話も終わったので下山します(妻の怒った顔でマスクをかけろとで一言と二言帰ってきた・・・すみません)
【坂戸山】
薬師尾根のイワウチハは終わっていると思ったら、
いっぱい咲いていて
イワウチワロード
2021年04月18日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 10:42
【坂戸山】
薬師尾根のイワウチハは終わっていると思ったら、
いっぱい咲いていて
イワウチワロード
【坂戸山】
白いイワウチワがほとんど
2021年04月18日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 10:42
【坂戸山】
白いイワウチワがほとんど
【坂戸山】
この尾根で2か所目のシュンランが咲いていた
2021年04月18日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 10:49
【坂戸山】
この尾根で2か所目のシュンランが咲いていた
【坂戸山】
尾根道はこの子が一杯
2021年04月18日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 10:50
【坂戸山】
尾根道はこの子が一杯
【坂戸山】
妻はずっと先を下山中
2021年04月18日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/18 10:51
【坂戸山】
妻はずっと先を下山中
【坂戸山】
寄り道多くて
ひとり旅中
2021年04月18日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 10:56
【坂戸山】
寄り道多くて
ひとり旅中
【坂戸山】
色違いのイワウチワ発見
2021年04月18日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/18 10:57
【坂戸山】
色違いのイワウチワ発見
【坂戸山】
これはミツバツツジですね、葉っぱで確認できました。
大城で咲いていたツツジはやっぱりヤシオ?
2021年04月18日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/18 11:00
【坂戸山】
これはミツバツツジですね、葉っぱで確認できました。
大城で咲いていたツツジはやっぱりヤシオ?
【坂戸山】
ミツバの所で妻が待っていました
2021年04月18日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 11:00
【坂戸山】
ミツバの所で妻が待っていました
【坂戸山】
階段尾根も一段落
桜とカタクリ(冬眠中)
2021年04月18日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 11:12
【坂戸山】
階段尾根も一段落
桜とカタクリ(冬眠中)
【坂戸山】
一面カタクリ
クルリンパになったら絨毯が広がりますネ
2021年04月18日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/18 11:13
【坂戸山】
一面カタクリ
クルリンパになったら絨毯が広がりますネ
【坂戸山・銭淵公園】
銭淵公園は賑わっていますね、花見客でね
堀から流れ出る水路にネコノメソウが一杯
黄色の絨毯
2021年04月18日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/18 11:26
【坂戸山・銭淵公園】
銭淵公園は賑わっていますね、花見客でね
堀から流れ出る水路にネコノメソウが一杯
黄色の絨毯

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 またも週末天気が悪くなり計画していた新潟の「菅名岳」は行けなくなり、手前の六万騎山と坂戸山の予報が午前中に晴れマークがありっこへ花見行くことにしました。

【六万騎山】 
 群馬は晴れていましたが水上より湯沢まで雨が降っていて山選び失敗かと思いましたが、どうにか天気は持っていてくれます、最初に六万騎山へ、庚申塔の登山口に車を止めてお寺周りで周回、お寺の登山路に入ると雪割草が一株開きいらないでありましたし、登山路の土手にはコシノコバイモも見つけやすいところに在りましした、カタクリは終盤で、しかも朝早く皆オネンネしていましたよ、目に付いたのは赤いイカリソウですね、山頂の桜も終盤、カタクリは開いたら圧巻でしょうね、庚申塔登山口へ下りだすと赤いイカリソウロード、標高を下げていくと(もともと低いですが320Mです)イワウチワロードと変わり登山口に到着約一時間の六万騎山周回でした。

【坂戸山】
 車で移動して鳥坂神社登山口へ、もう駐車スペースがなく銭淵公園駐車場へ移動し、桜が満開の公園より歩きだします、

 鳥坂神社より城坂コースへ入りまずまずの天気ですよ、
先行登山者は皆さんカメラ構えてショウジョバカマなどを狙っていましたね、遠回りコース(林道をくねくねと)には花がいっぱいあるのでわき見しながら一本杉迄、カタクリ、キクザキイチゲは皆オネンネ、ショウジョウバカマはいろんな色が花火みたいに咲いています、それと、イワカガミの開花見つけましたよ、

 谷沿いのコースはカタクリ一辺倒ですが見ごとに紫の頭をかしげていましたよ、時たま開こうとしているカタクリを見ながら稜線に登りあげると雨と雹がってきましたのでカッパのジャケットを着てから坂戸山山頂に到着、途中にイワナシの花も見る事ができましたね、

 山頂の神社で雨宿りしようとしましたが妻が「大城まで行きたいのだろう」と投げやりの言葉できましたそれならこのまま行こうと言うことですぐに出発、途中でムラサキヤシオかな葉っぱが良く見えなかった、を見ましたよ、大城に近づくとカタクリが開花しだしてクルリンパも見る事ができました、大城山頂のシロバナカタクリは見つけられませんでしたがカタクリ一杯、それとフキノトウも(お土産でいただいてきました)ここで早飯休息を、展望は今日の天気ではまずまずで八海山も見られましたよ、さて戻りますか、

 坂戸山山頂でヤマレコユーザーさんに声掛けをもらってしばし立ち話、まさかの声掛け出会いがありましたよ、

 下山は薬師尾根を降りますがやっぱり長い尾根ですね、途中イワナシ、シュンラン、もう終わっていると思ったイワウチワも登山路脇と斜面にいっぱい咲いていましたね、石仏が出てくると桜尾根と名前に変わるのかな、桜とカタクリを見、石仏を見、三本鳥居でお参りして鳥坂神社駐車場ヘ到着、

 また雨がパラパラと来ましたが銭淵公園駐車場に到着、後は温泉入浴して帰るだけ入浴後は雨の中車を走らせて群馬へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

雨の中お疲れさまでした。
YASIOさん
おはようございます。
雨の中お疲れさまでした。
せっかくのお花達も雨では元気がありませんね。
我々は毎日が日曜日なので天気の良い日に行けて幸せです。
今日は鳴神山に二人でアカヤシオを見に行きます。
2021/4/20 6:18
Re: 雨の中お疲れさまでした。
iiyuさん おはようございます。
当初から新潟を狙っていたので新潟県メーン天気予報ばかり見ていましたよ、
群馬は☀は解かっていましたが風が強いので天狗、烏帽子はやめにしていました。
それと、レコの日にちが違っていたのとか記入漏れがありましたので追加しました・・・雹が降ってくるまではまずまずの天気で花には期待していましたが何せ時間が早いのが気になっていましたね、皆さんの後追いでも綺麗な花を見る事ができました、ありがとうございました。
2021/4/20 8:31
花の坂戸山
yasioさん、こんにちわ
日曜日の新潟、天気はパッとしなかったようですね。でもお花いっぱい。
私と3日違いですが、ムラサキヤシオが咲いたのですね。日々お花が入れ替わってる感じ。
坂戸山の林道の桜付近にキクザキイチゲが沢山咲いていたのですが。写真が無かったので  歩くコースが違ったのかな。
2021/4/20 9:29
Re: 花の坂戸山
yasube さん こんばんは。
ご指摘のキクザキイチゲはいっぱいありましたよ、でも皆首をたれていて開いている物は皆無でしたので写真は撮りませんでした、時間と気温かな、ちょっと悔しかったですね、白と紫の蕾?がいっぱい群生している所もいっぱい、しょうがないね、目指すは大城のシロカタクリと思っていましたからね、これもノックダウン・・・倒されました。
救いは終わっているだろうと思ったイワウチワを散々見る事ができましたことですね、それと新潟は今が桜満開でした、車道中桜見物でしたよ。
2021/4/20 21:51
荒天で残念!
yasioさん こんにちは。

僕も この日休みでしたので、たまたまyasioさん達の後を追って、六万騎山〜坂戸山へとお花の開花状況をチェックしていました。AM10:00過ぎの六万騎山はギリギリ天気は持ちましたが、PM0:30過ぎの坂戸山は途中から雨と強風でチョット危険な状況でした。

さて 坂戸山のイワカガミは今年は まだ見ていないので32,33枚目の画像はイイですね。尚、白いカタクリは 今年は未だに発見出来ません。今日も これから 六万騎山のフデリンドウと坂戸山の白いカタクリを探しに行って参ります。

最後に 坂戸山にはムラサキヤシオは無いと思います。今咲いているピンクのツツジは葉っぱの枚数と花の付き方で、すべてユキグニミツバツツジだと思います。

ではまたどこかで・・・
2021/4/20 10:24
Re: 荒天で残念!
climbj さん 今晩は。
後を追って歩いたいたのですか、俺達は大した雨には会いませんでしたが、降られましたよ。
やっぱりムラサキではなかったのですね、丸いヨツバを確認するのを忘れていました(確認しようとしましたが葉っぱがない感じでした)。
林道の土手に2か所でイワカガミを見つけましたよ是非見つけてください。
また坂戸山でお会いしましょう。
2021/4/20 22:06
花のお山〜☆
ヤシオさん こんにちわ

雨で計画変更…
天候悪いながら行かれましたが、たくさんの花たち〜🌹
今年はここがだいぶ人気ですね
わたしもいつか行ければと思います
お疲れさまでした〜😊
2021/4/20 15:57
Re: 花のお山〜☆
makibito さん 今晩は。
坂戸山はこの時期お花のお山ですよ、是非行ってみてください、来年なら桃にゃんさんも薬師尾根の急登登りでも下りでも快適に歩く事ができるでしょうね、例年4月〜ゴールデンウイークて前までが見頃かと思いますよ、群馬レコユーザーさんがいっぱい行っていますからねレコアップが多いのでしょうね、初めて登った時より他県ナンバーが歴然と増えていますよ。
コメントありがとうございました。
2021/4/20 22:14
日曜は晴れ、雨
yasioさん こんにちは。
坂戸山、六万騎山両方を楽しめて雨のち晴れもありフキノトウもゲット出来ればまずまず良かったですね。
両山ともこの時期は大賑わいだったようですね、オオヤマザクラも満開でカタクリ絨毯と思い出しました。
2021/4/20 17:30
Re: 日曜は晴れ、雨
yumesouf さん 今晩は。
まさかの天気七変化でしたよ、六万騎山ではこれは来てよかった思えるような青空、坂戸山城坂コースも青空が見えていたのに稜線に出たら暗雲が、やっぱり予報通りかな(早めの行動でよかった)。
大城でカタクリも元気に咲きだしたのを見て目的達成かな(シロバナはアウト)
それと、この日摘んだフキノトウは晩酌の当てに天婦羅で出てきました(妻に感謝)しかも苦くなく皿いっぱいのフキノトウが無くなりましたよ、・・・酒が進む進む!!
2021/4/20 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら