ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311630
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

骨折リハビリ中 お花のきれいな伊吹山ドライブウエイからと関ケ原と安土城も

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
youpair Kimita その他1人
GPS
01:28
距離
3.2km
登り
120m
下り
116m

コースタイム

伊吹山   
11:28伊吹山駐車場西遊歩道登山口⇒12:12伊吹山山頂12:49⇒13:07伊吹山駐車場西遊歩道登山口 1時間40分
天候 どうにか持ちこたえた曇り、霧、風もあり
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
・新幹線で品川8:07から名古屋乗り換え岐阜羽島駅9:55下車
・レンタカー利用で 岐阜羽島ICから関ケ原IC、伊吹山ドライブウェイ(有料1台普通車3000円、30分位)を通り伊吹山山頂駐車場(無料)へ
・トイレ情報他
伊吹山頂上駐車場:トイレットペーパー無し(自販機か売店でお買い求め下さい)とありましたので利用しませんでした。ネットで調べたら、湿気が強くてトイレットペーパーはすぐ使い物にならなくなるそうです。また駐車場へは水は下から運んでいるとのことです。頂上にもトイレはありましたが、使用しませんでした。
・笹尾山(関ケ原、石田三成陣)駐車場無料 トイレ無料水洗
・安土城 駐車場500円 入山料 一人500円 トイレ無料水洗

大津で1泊して、翌日長女のいる神戸へ向かい、夕方レンタカーを神戸空港で返し、飛行機(スカイマーク)で羽田へ 結構疲れました
コース状況/
危険箇所等
予想より結構歩きにくい道でした。霧がありぬかるみにはまっていないのに、スニーカーが湿っぽくて大変でした。でもこのコースだと登山靴でなくて、スニーカーで充分です。
駐車場標高1260m 伊吹山標高1377m (標高差117m)
お弁当は用意していなかったので、お手軽にスカイテラス伊吹山でお昼ご飯

伊吹山登山後 すぐ近くにある関ケ原古戦場跡見学、少し車で30分ほどで安土城跡見学(ふもとまで)
付近の道は大渋滞で雷はなるし、大雨は降るはで大津のホテルに予想より少し遅く到着、結構移動は時間かかりました。
伊吹山ドライブウエイ 結構30分位かかります。なんとなんと3,000円(1台につき)高くてビックリ
2013年07月13日 10:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 10:52
伊吹山ドライブウエイ 結構30分位かかります。なんとなんと3,000円(1台につき)高くてビックリ
駐車場です(無料)
今回トヨタのアクア借りました。燃費良いです。トヨタレンタカーです。
2013年07月13日 11:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:23
駐車場です(無料)
今回トヨタのアクア借りました。燃費良いです。トヨタレンタカーです。
スカイテラスです。ここでお昼食べました。お水は下から運んでいるので、お水はただでは飲めません。カレーライスには少しついていました。
2013年07月13日 11:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:25
スカイテラスです。ここでお昼食べました。お水は下から運んでいるので、お水はただでは飲めません。カレーライスには少しついていました。
恋人の聖地でもあるようです。標高1260m 登山口のすぐ近く
2013年07月13日 11:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:28
恋人の聖地でもあるようです。標高1260m 登山口のすぐ近く
11:29 登りやすい西遊歩道から登り始めます。
2013年07月13日 11:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:29
11:29 登りやすい西遊歩道から登り始めます。
イブキトラノと
オアカショウマ
2013年07月13日 11:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:29
イブキトラノと
オアカショウマ
シシウドのつぼみ でかい!
2013年07月13日 11:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:32
シシウドのつぼみ でかい!
シシウド 良く見かけました
2013年07月13日 11:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:33
シシウド 良く見かけました
ヤマホタルブクロ
2013年07月13日 11:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 11:34
ヤマホタルブクロ
ミヤマコアザミ
2013年07月13日 11:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 11:35
ミヤマコアザミ
シモツケソウ 良く見かけました
2013年07月13日 11:39撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:39
シモツケソウ 良く見かけました
クガイソウ
2013年07月13日 11:39撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:39
クガイソウ
ヤマアジサイ
2013年07月13日 11:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:40
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
2013年07月13日 11:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 11:40
ヤマアジサイ
クサタチバナ(間違えました)alpsdakeさんより教えていただきました。正しくはウツギのようです。
2013年07月13日 11:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:42
クサタチバナ(間違えました)alpsdakeさんより教えていただきました。正しくはウツギのようです。
クサフジ
2013年07月13日 11:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:43
クサフジ
カノコソウ
2013年07月13日 11:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 11:47
カノコソウ
メタカラコウ
2013年07月13日 11:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 11:48
メタカラコウ
キバナノレンリソウ
2013年07月13日 11:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:52
キバナノレンリソウ
ウツボグサ
2013年07月13日 11:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:54
ウツボグサ
何の花でしょうか?
2013年07月13日 12:02撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:02
何の花でしょうか?
12:06 頂上にでました。伊吹山寺覚心堂のようです。
2013年07月13日 12:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 12:06
12:06 頂上にでました。伊吹山寺覚心堂のようです。
山頂で野菜売ってました。暑いときには冷やしきゅうりおいしそうです。
2013年07月13日 12:06撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 12:06
山頂で野菜売ってました。暑いときには冷やしきゅうりおいしそうです。
12:14 伊吹山頂標識と日本武尊の像
2013年07月13日 12:14撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 12:14
12:14 伊吹山頂標識と日本武尊の像
山頂の方がうどん安かったみたい。スカイテラスより
2013年07月13日 12:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:17
山頂の方がうどん安かったみたい。スカイテラスより
ニッコウキスゲ
2013年07月13日 12:17撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 12:17
ニッコウキスゲ
この近くに三角点あったのに、全くわからなかった・・・ 山やってそうな方、2人に聞いても三角点はわからないようでした。
2013年07月13日 12:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:18
この近くに三角点あったのに、全くわからなかった・・・ 山やってそうな方、2人に聞いても三角点はわからないようでした。
三角点がみつからず、東遊歩道から帰ろうかなあと思ったらこの標識 転びやすいとのことです
2013年07月13日 12:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:28
三角点がみつからず、東遊歩道から帰ろうかなあと思ったらこの標識 転びやすいとのことです
東遊歩道はこんな感じ。少し行きましたが、スニーカーだし三角点見つかってないし頂上に戻ることに
2013年07月13日 12:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:31
東遊歩道はこんな感じ。少し行きましたが、スニーカーだし三角点見つかってないし頂上に戻ることに
12:41やっと見つけた(*^_^*) 一等三角点1377m タッチ!!  頂上のお店の人に場所教えてもらいました
2013年07月13日 12:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 12:41
12:41やっと見つけた(*^_^*) 一等三角点1377m タッチ!!  頂上のお店の人に場所教えてもらいました
頂上眺望全くなしです
2013年07月13日 12:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:43
頂上眺望全くなしです
山小屋でこれ買いますと言ったら。山小屋の人びっくりしている様子。娘が言うには2年ぶり位に売れたのではというのですが・・・
2013年07月13日 12:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 12:48
山小屋でこれ買いますと言ったら。山小屋の人びっくりしている様子。娘が言うには2年ぶり位に売れたのではというのですが・・・
神戸にいる孫へのお土産 風車がくるくる回って超〜かわいい(^.^) 300円 充分私も楽しみました。
2013年07月13日 12:49撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/13 12:49
神戸にいる孫へのお土産 風車がくるくる回って超〜かわいい(^.^) 300円 充分私も楽しみました。
下りの道 同じく西遊歩道 曇っているけれど、三連休の初日 ツアー客も多くて混んでいます
2013年07月13日 13:01撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 13:01
下りの道 同じく西遊歩道 曇っているけれど、三連休の初日 ツアー客も多くて混んでいます
13:07 駐車場へ下山 山頂草原植物群落は国指定天然記念物だそうです 
2013年07月13日 13:07撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 13:07
13:07 駐車場へ下山 山頂草原植物群落は国指定天然記念物だそうです 
伊吹よもぎうどん(きつね)850円 ちょっとしょっぱい
2013年07月13日 13:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 13:20
伊吹よもぎうどん(きつね)850円 ちょっとしょっぱい
飛騨和牛コロッケカレー900円 ちょっとじゃがいもだらけかなあ
2013年07月13日 13:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 13:20
飛騨和牛コロッケカレー900円 ちょっとじゃがいもだらけかなあ
伊吹そば(かき揚げ)900円 かつおぶしいっぱい
2013年07月13日 13:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 13:20
伊吹そば(かき揚げ)900円 かつおぶしいっぱい
バニラソフト350円 また不自由な左手で持っています。これはこくがあっておいしかったです(^.^)
他に伊吹薬草ソフト500円、本格ヨモギソフト400円があったのですが、なんか遠慮してしまいました。
2013年07月13日 13:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 13:38
バニラソフト350円 また不自由な左手で持っています。これはこくがあっておいしかったです(^.^)
他に伊吹薬草ソフト500円、本格ヨモギソフト400円があったのですが、なんか遠慮してしまいました。
琵琶湖方面だそうです。ちょっと霧が晴れました。
2013年07月13日 13:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 13:41
琵琶湖方面だそうです。ちょっと霧が晴れました。
関ケ原古戦場めぐり 大谷吉継さんのお墓入口。一番に行きたかったのですが、娘が車で寝てるし、暑いし歩いて10分なので、今回やめました。車道にちょっと停めて見に行っている方いました。
2013年07月13日 14:26撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 14:26
関ケ原古戦場めぐり 大谷吉継さんのお墓入口。一番に行きたかったのですが、娘が車で寝てるし、暑いし歩いて10分なので、今回やめました。車道にちょっと停めて見に行っている方いました。
関ケ原決戦地 石田三成陣地の近くです
2013年07月13日 14:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 14:35
関ケ原決戦地 石田三成陣地の近くです
関ケ原のあらまし 勉強になります
2013年07月13日 14:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 14:47
関ケ原のあらまし 勉強になります
石田三成本陣笹尾山へちょっと登ります。 馬除けの柵が再現されています。 結構息がきれました
2013年07月13日 14:48撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 14:48
石田三成本陣笹尾山へちょっと登ります。 馬除けの柵が再現されています。 結構息がきれました
石田三成陣地 笹尾山からの景色
衣装を借りて?撮影しているのかなあ
2013年07月13日 14:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/13 14:51
石田三成陣地 笹尾山からの景色
衣装を借りて?撮影しているのかなあ
石田三成さんの旗 家臣の島左近さんの旗も 結構人気スポットです
2013年07月13日 14:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/13 14:54
石田三成さんの旗 家臣の島左近さんの旗も 結構人気スポットです
安土城 駐車料金500円。とりますか〜 どうしようか思いましたが停めました。
2013年07月13日 16:15撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 16:15
安土城 駐車料金500円。とりますか〜 どうしようか思いましたが停めました。
安土城 お寺の私有地?になっています 杖がおいてあります。登るの大変みたい
2013年07月13日 16:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 16:18
安土城 お寺の私有地?になっています 杖がおいてあります。登るの大変みたい
16:18 拝観料一人500円 時間も時間だし撤退です
2013年07月13日 16:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 16:18
16:18 拝観料一人500円 時間も時間だし撤退です

感想

出発前日38°台の熱が出てしまい、咳も出ましたが、どうにか年に一回の次女も一緒の登山(?とはいえないかも)に行けました。(まだ2年目)

腕骨折のためそれまでいろいろ計画していたのが、(本当はこの三連休、大台ケ原、大峰山、伊吹山を考えていました)ことごとくダメになり、ちょっと今回は100名山登山をしたと言っては申し訳ありませんが、したということで・・・(^_^.)
娘にとっては超楽チン登山で良かったかも。

腕骨折から43日目、ギブス取れて12日目。
左右の腕の太さが全然違い、まだまっすく伸ばすのもググッと曲げるのもできません。両手でまだ顔が洗えません(+_+) 片手で顔を洗ってニャンコみたいです・・

今回天気があいにくで景色は全然ダメでしたが、お花はやっぱりきれいでした。風が結構あったので、茎を手で捉えて写真を撮ったのもありました。

関ケ原も一度行ってみたかったので良かったです。こんなところで陣を張っていたのかと・・・山をやってるおかげでいろいろなところに行けて幸せです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

21枚目の蕾は?
youpairさん こんばんは

21枚目の蕾の何の花でしょうか?は
オオバギボウシではないかと思われます。
2011年7月24日撮影 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=123667&pid=b4d7a7ecb12ed07cec9734e41ba84fa0

15枚目の花はウツギかも知れません。
2013/7/16 23:33
オオバギボウシ
alpsdake様
ご教授していただきありがとうございます(>_<)
15枚目の花はたしかにウツギの感じだと思います。
ですがすいません21枚目の蕾はちょっと違うような気がするのですが。すいませんお花初心者です
2013/7/19 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら