ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3116754
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

大船山・・今水登山口から東尾根ルート

2021年04月27日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

大船山 

7:44 今水駐車場
7:53 黒岳 登山口
8:11 最初の道標
8:27 ガラン台分岐(コンクリート道)
8:54 前セリ分岐
9:00 鳥居窪・・岳麓寺道標
9:34 前セリ分岐(戻る) 40分タイムロス
9:37 東尾根入り口
11:35 御池
11:36 大船山 着
12:22 大船山 発 入山墓 岳麓寺方面に下山
13:16 入山公墓所入り口
13:48 柳水分岐
14:07 ガラン台コンクリート道
14:16 ガラン台分岐
14:40 黒岳登山口
14:48 今水駐車場

天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今水登山口駐車場
久住牧の元からの広域農道を行き、岳麓寺集落を通過したあと左側に大船・黒岳登山口の看板がでてくるが、ここは狭い牧野道なのでパスしてさらに進み、民宿くじらを右手に見て通過後、2つ目の左に狭い車道に入る。山野城跡と地図では出ている道で、こちらのほうが道幅が広くて走りやすいし、離合もできる道。終点が今水駐車場。
コース状況/
危険箇所等
昨年の豪雨で沢沿いに土石流が発生していて石がごろごろしている。
駐車場から50m地点では既に大型重機で地面が均されているが、工事車両が入るためか立て看板より奥の駐車は禁止との表示がでているので注意。
黒岳登山口(今水)の道標から九折の道をあがっていくが、ここの右側が崩落地、登山道からは少し離れているので直接的な危険はない。
ガラン台への分岐から、前セリ分岐までの道が少し荒れているが、赤テープは明瞭。
東尾根は取りつき周辺は問題ないが、上部ではU字溝の黒土が歩きつらい。雨のあとなどは要注意。山頂直下の最後の急な登りには黒ロープとトラロープがあるが、三点支持が求められる箇所に注意。
岳麓寺に下りる道は上部はミヤマキリシマの枝に悩まされるが、下部は問題なし。ただ、その長さには疲れる・・
入山公墓所からかなり下りたところに岳麓寺と板切への分岐があり、岳麓寺コースをとると柳ヶ水分岐にでる。
ここからガラン台や風穴に向かう道は最近は歩く人が少ないのか、やや荒れ気味で赤テープが見づらいところもあり、ガラン台手前では道が流されているので明るいうちに通過するのがよい。

その他周辺情報 広域農道を岳麓寺方面に戻ったところにめぐみ茶屋・炭酸湯がありお勧め。入浴料400円 毎月第三木曜は定休日。
10日前に下見をしておいた、ここからスタート
今日は工事車両はありません。
2021年04月27日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:44
10日前に下見をしておいた、ここからスタート
今日は工事車両はありません。
今日も1台、自分の車だけ。まあ、平日ですから・・
2021年04月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:45
今日も1台、自分の車だけ。まあ、平日ですから・・
登山届の箱がありました。
2021年04月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:46
登山届の箱がありました。
明るい林のなかを行きます。
2021年04月27日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:48
明るい林のなかを行きます。
今朝は少し涼しげ♪
2021年04月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:50
今朝は少し涼しげ♪
黒岳登山口
正面に大きな崩落・・左上からの土石流の爪痕
上峠に行く道は寸断されているのでしょう・・
2021年04月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:53
黒岳登山口
正面に大きな崩落・・左上からの土石流の爪痕
上峠に行く道は寸断されているのでしょう・・
左の斜面を登っていきます。
2021年04月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 7:53
左の斜面を登っていきます。
木漏れ日のなかをいきます。
2021年04月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 7:54
木漏れ日のなかをいきます。
九十九折の道
2021年04月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 8:03
九十九折の道
崩落地点
2021年04月27日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 8:06
崩落地点
深く切れ落ちています。
2021年04月27日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 8:06
深く切れ落ちています。
最初の道標
2021年04月27日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 8:11
最初の道標
崩落地点上部
2021年04月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 8:13
崩落地点上部
頭上に注意!
足元ばかりを見てのぼると鉄槌が(笑)
2021年04月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 8:15
頭上に注意!
足元ばかりを見てのぼると鉄槌が(笑)
石を越えて・・
以前は、こんなところはなかったですね。
2021年04月27日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 8:17
石を越えて・・
以前は、こんなところはなかったですね。
ガラン台分岐
前回は、ここから左にあがり、コンクリート道を横ぎって、柳ヶ水と前セリ経由風穴を結ぶ道にでたような記憶が・・この記憶があとで仇に・・・(>ー<)
2021年04月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 8:27
ガラン台分岐
前回は、ここから左にあがり、コンクリート道を横ぎって、柳ヶ水と前セリ経由風穴を結ぶ道にでたような記憶が・・この記憶があとで仇に・・・(>ー<)
春ですね・・葉っぱが青々としています。
2021年04月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 8:36
春ですね・・葉っぱが青々としています。
2021年04月27日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 8:41
前セリ分岐
ここまで今水駐車場から1時間。
ところが、東尾根の入り口が、ここより下のように気がしだして一旦柳ヶ水方面に下っていくことに。
2021年04月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 8:54
前セリ分岐
ここまで今水駐車場から1時間。
ところが、東尾根の入り口が、ここより下のように気がしだして一旦柳ヶ水方面に下っていくことに。
う〜ん 何か違うなあ
2021年04月27日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 8:58
う〜ん 何か違うなあ
もうちょっと行ってみます・・
2021年04月27日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 8:59
もうちょっと行ってみます・・
あちゃあ、下り過ぎ・・
戻ります・・(+ー+)
2021年04月27日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 9:00
あちゃあ、下り過ぎ・・
戻ります・・(+ー+)
前セリ分岐に戻ってきました。
2021年04月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 9:34
前セリ分岐に戻ってきました。
40分のタイムロス・・痛恨
2021年04月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 9:34
40分のタイムロス・・痛恨
何のことはありません。前セリ分岐のすぐ上、10mも歩かないところに記憶にあった東尾根のとりつきがありました。ぼけてきたかな・・(泣)
2021年04月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 9:37
何のことはありません。前セリ分岐のすぐ上、10mも歩かないところに記憶にあった東尾根のとりつきがありました。ぼけてきたかな・・(泣)
はい! ここ ここ
2021年04月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 9:39
はい! ここ ここ
隣の黒岳(左は高塚山1587m)と背比べしながら登っています。
2021年04月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 9:46
隣の黒岳(左は高塚山1587m)と背比べしながら登っています。
明るい尾根道です。
2021年04月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/27 9:52
明るい尾根道です。
少し荒れているかと思ったら・・
2021年04月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 10:09
少し荒れているかと思ったら・・
U字溝が出てきました。
2021年04月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 10:10
U字溝が出てきました。
登山道に水が流れてえぐられて、そこを歩くので、こんなになったのでしょう。
2021年04月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 10:17
登山道に水が流れてえぐられて、そこを歩くので、こんなになったのでしょう。
背比べに勝ってきました?
まあ、大船山のほうが200m高いですから。
高塚山と前岳
2021年04月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/27 10:20
背比べに勝ってきました?
まあ、大船山のほうが200m高いですから。
高塚山と前岳
奥に双耳峰の由布岳が見えてきました。
2021年04月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/27 11:06
奥に双耳峰の由布岳が見えてきました。
東尾根の最上部、黒とトラロープが設置されています。
要注意場所です!!
2021年04月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 11:08
東尾根の最上部、黒とトラロープが設置されています。
要注意場所です!!
あがってきました♪
2021年04月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 11:25
あがってきました♪
山頂直下の平らな道
2021年04月27日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/27 11:26
山頂直下の平らな道
御池
2021年04月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
4/27 11:35
御池
とうちゃこ♪
2021年04月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/27 11:36
とうちゃこ♪
九重連山がくっきり
2021年04月27日 11:52撮影 by  SH-01L, SHARP
8
4/27 11:52
九重連山がくっきり
米窪
2021年04月27日 11:54撮影 by  SH-01L, SHARP
2
4/27 11:54
米窪
三俣山と坊がつる
2021年04月27日 11:54撮影 by  SH-01L, SHARP
4
4/27 11:54
三俣山と坊がつる
九重オールスターズ
2021年04月27日 11:58撮影 by  SH-01L, SHARP
3
4/27 11:58
九重オールスターズ
今日の御供は「野菜ちゃんぽん」
2021年04月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
4/27 12:04
今日の御供は「野菜ちゃんぽん」
由布岳
2021年04月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
4/27 12:21
由布岳
さて下山です。
2021年04月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 12:22
さて下山です。
帰りは岳麓寺方面へ・・
2021年04月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 12:30
帰りは岳麓寺方面へ・・
下るのは速いですぅ
2021年04月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 12:40
下るのは速いですぅ
阿蘇五岳
2021年04月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
4/27 12:47
阿蘇五岳
上部は石多し
2021年04月27日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 12:55
上部は石多し
ここもえぐられていますね
2021年04月27日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:01
ここもえぐられていますね
2021年04月27日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:08
コバイケイソウ
2021年04月27日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 13:08
コバイケイソウ
徐々に緩やかな道に
2021年04月27日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:10
徐々に緩やかな道に
2021年04月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 13:16
鳥居窪
2021年04月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:16
鳥居窪
歩きやすい道・・
しかし、長い・・
2021年04月27日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:17
歩きやすい道・・
しかし、長い・・
入山公墓所への道
今回は立ち寄らずに巻き道を
2021年04月27日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:17
入山公墓所への道
今回は立ち寄らずに巻き道を
合流地点
2021年04月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:22
合流地点
岳麓寺コース・・遠いですぅ
2021年04月27日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:36
岳麓寺コース・・遠いですぅ
柳ヶ水分岐
ここからガラン台方面に
2021年04月27日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 13:48
柳ヶ水分岐
ここからガラン台方面に
道が荒れています・・
2021年04月27日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 13:56
道が荒れています・・
この標識の右側の登山道が柳ヶ水分岐とつながっているのですが、小さな崩落で途切れています。
林道は右で行き止まり。
2021年04月27日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4/27 14:06
この標識の右側の登山道が柳ヶ水分岐とつながっているのですが、小さな崩落で途切れています。
林道は右で行き止まり。
ガラン台方面
今水駐車場へという道標がありました。
2021年04月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 14:07
ガラン台方面
今水駐車場へという道標がありました。
コンクリート道を下ります。
2021年04月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:09
コンクリート道を下ります。
ここから落ち葉のなかを下りました。
2021年04月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:13
ここから落ち葉のなかを下りました。
ガラン台分岐
2021年04月27日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:16
ガラン台分岐
やっと思い出しました・・ははは
2021年04月27日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 14:17
やっと思い出しました・・ははは
荒れた道
2021年04月27日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:22
荒れた道
九十九折の道
2021年04月27日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:24
九十九折の道
2021年04月27日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:32
登山口に戻ってきました。
2021年04月27日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:40
登山口に戻ってきました。
2021年04月27日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:41
気持ちの良い道です。
2021年04月27日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
4/27 14:43
気持ちの良い道です。
駐車場に車1台
2021年04月27日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:46
駐車場に車1台
10日前には、この看板はたっていなかったのですが、GWを前に工事車両の支障にならないようにとの対策でしょうか。
登山届のある場所に立っているので、「現在地およびこの先」ということは、私が停めた場所ではないという解釈でいいと思うのですがね。
2021年04月27日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:47
10日前には、この看板はたっていなかったのですが、GWを前に工事車両の支障にならないようにとの対策でしょうか。
登山届のある場所に立っているので、「現在地およびこの先」ということは、私が停めた場所ではないという解釈でいいと思うのですがね。
2021年04月27日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
4/27 14:48
めぐみ茶屋の炭酸温泉
2021年04月27日 15:10撮影 by  SH-01L, SHARP
6
4/27 15:10
めぐみ茶屋の炭酸温泉
貸し切り状態でした♪
2021年04月27日 15:10撮影 by  SH-01L, SHARP
3
4/27 15:10
貸し切り状態でした♪
今朝有酒 今朝酔
明日有愁 明日愁
2021年04月27日 15:31撮影 by  SH-01L, SHARP
1
4/27 15:31
今朝有酒 今朝酔
明日有愁 明日愁
撮影機器:

感想

先週6か月ぶりに再開した「山歩き」、ここでまたさぼっていては体力がつかなくなるなと思い、昨日は大船山に登ってきました。
もとより、平日の静かな山が好きなので週末や休日はあまりでかけることはありません。

今年のGW、コロナの影響もあるのでしょうが、屋外での密にならない(?)運動ということで登山、トレッキング、キャンピングが見直されているようですから、案外、ひとの数が多いのかもしれませんね。

一方、天気予報はあまり芳しくなく、29日は大荒れの天気とかで「傾山」の山開きはちょっと心配です。来月2日の祖母山の山開きは山頂祭は実施しないものの山開きそのものは中止とはしないようです。山開きのペナントやバンダナなどを楽しみにしておられるかたも多いですよね。

昨日は5時半と早起きしました。先日夜に一応、ザックに必要なものは詰め込んでおきましたが、食料関係は朝ごはんあとにお湯を沸かしてステンレスボトルにいれたり、カップヌードルやバナナをしたくしました。7時にはコンビニでおにぎりを2つ買ってから久住方面に出発です。

牧の元の交差点を左折して広域農道にはいりました。
岳麓寺集落を通過、民宿くじらの先の山の城跡に続く牧野道に入って終点の今水登山口に駐車しました。19日には、まだ工事車両がいて、道の整備をしていましたが、一応終了したのでしょうか・・

今水登山口から東尾根を経て大船山に向かうルート、5年前くらいに同級生3人で登った記憶があります。下山時のガラン台のコンクリート道の下りが足に堪えたと当時を振り返っていますね。

昨年の夏の豪雨でやはり土石流による崩落がおきていました。
途中、前セリ分岐のちょっと上にある東尾根のとりつきを勘違いして40分の時間ロスを起こしてしまいましたが、何とか11時半過ぎには山頂に到着しました。こういうミスがあるとつらい登りでさらに足が重くなります。
中途半端な思い込みは駄目ですね(*ー*)反省です・・

先行者は国東から来られたという男性が岳麓寺コースで、若い3人グループが段原から、しばらくして男性がやはり段原から登ってこられました。

天気はやや雲が多めでしたが、景色を遮るものはなく、遠くまで見渡せました。お昼は定番のカップヌードルとおにぎり。
12時半前に下山を開始、帰りは岳麓寺コースを下りて柳ヶ水分岐からガラン台に戻ることにしました。

岳麓寺コース、距離が長いですね。まずは入山公墓所まで下りるのに1時間弱かかります。さらに下る途中で登山バスは運営されている板切コースとの分岐が出てきますが、岳麓寺方面におりました。登山バス、再開まではまだ時間がかかるのでしょうか?

柳ヶ水分岐からガラン台への道、荒れてましたねえ。歩く人が少ないのでしょうか・赤テープも気を付けてみないとわからないところもありました。
14時半過ぎに下山、近くのめぐみの湯に立ち寄りました。
ここの露天、半露天風呂 雰囲気がいいですねえ・・開放感があります。
入浴料は400円です♪

万歩計は余計なところを歩いたこともあり、25873歩でした・・
(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら