ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

御嶽山 田ノ原から往復

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
873m
下り
860m

コースタイム

5:02田ノ原-7:17王滝頂上-7:44剣ヶ峰8:23-8:44王滝頂上-9:28八合目避難小屋9:40-10:20田ノ原
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
駐車場にて日の出前。雲が波打ってたので朝焼けも変な色彩。上下2段の駐車場は朝方はパラパラ埋まる程度でしたが、下山時は7〜8割は埋まってました。
2013年06月23日 04:24撮影 by  DSC-W380, SONY
6
6/23 4:24
駐車場にて日の出前。雲が波打ってたので朝焼けも変な色彩。上下2段の駐車場は朝方はパラパラ埋まる程度でしたが、下山時は7〜8割は埋まってました。
駐車場にて日の出。テント泊とかでご来光写真はよく撮ってますが、太陽が出る瞬間はよく見逃してます。今日は集中していたので、太陽が出る瞬間を見ることができました。
2013年06月23日 04:34撮影 by  DSC-W380, SONY
6
6/23 4:34
駐車場にて日の出。テント泊とかでご来光写真はよく撮ってますが、太陽が出る瞬間はよく見逃してます。今日は集中していたので、太陽が出る瞬間を見ることができました。
朝日に照らされて御嶽も少し染まってます。ご来光の後、準備をして出発しようとすると・・・
2013年06月23日 04:37撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 4:37
朝日に照らされて御嶽も少し染まってます。ご来光の後、準備をして出発しようとすると・・・
太陽は雲に隠れてしまって、写真的には暗い雰囲気の中出発。(実際には5時出発の時点でもワンゲル的な集団や、他の登山者も何組か居たので、何となくワクワク感ありました)
2013年06月23日 05:02撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 5:02
太陽は雲に隠れてしまって、写真的には暗い雰囲気の中出発。(実際には5時出発の時点でもワンゲル的な集団や、他の登山者も何組か居たので、何となくワクワク感ありました)
最初は平坦な道。ウォーミングアップ的な感じで歩いたので、どんどん抜かされました。今回はゆっくり、歩幅を小さくすることを心がけて歩いたので、山頂まで一度も息があがりませんでした。
2013年06月23日 05:05撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 5:05
最初は平坦な道。ウォーミングアップ的な感じで歩いたので、どんどん抜かされました。今回はゆっくり、歩幅を小さくすることを心がけて歩いたので、山頂まで一度も息があがりませんでした。
途中、岩場や階段が出てきてだんだん傾斜が増してきます。谷筋にはまだ残雪がたくさんあります。
2013年06月23日 05:35撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 5:35
途中、岩場や階段が出てきてだんだん傾斜が増してきます。谷筋にはまだ残雪がたくさんあります。
スタートからそれほど高い木に囲まれているわけではありませんが、金剛童子?辺りでさらに視界が開けました。
2013年06月23日 05:47撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 5:47
スタートからそれほど高い木に囲まれているわけではありませんが、金剛童子?辺りでさらに視界が開けました。
イワカガミ?はたくさん咲いてました。見た感じで勢いが無いのは早朝だからなのか、曇り空だからなのか、シーズン終わりなのかわかりません。
2013年06月23日 05:55撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 5:55
イワカガミ?はたくさん咲いてました。見た感じで勢いが無いのは早朝だからなのか、曇り空だからなのか、シーズン終わりなのかわかりません。
8合目の避難小屋(石室)。9合目にも石室あったような・・・。記憶があやふやです。
2013年06月23日 06:02撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 6:02
8合目の避難小屋(石室)。9合目にも石室あったような・・・。記憶があやふやです。
途中一箇所だけ残雪歩きがあります。この区間だけストック先端のゴムを外してクリアしました。アイゼンは使いませんでしたが、結構急斜面なので、あった方が便利。特に下り。
2013年06月23日 06:29撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 6:29
途中一箇所だけ残雪歩きがあります。この区間だけストック先端のゴムを外してクリアしました。アイゼンは使いませんでしたが、結構急斜面なので、あった方が便利。特に下り。
さすが火山。ダイナミック!!!
2013年06月23日 06:54撮影 by  DSC-W380, SONY
4
6/23 6:54
さすが火山。ダイナミック!!!
予想より少し早いですが、山頂方面が晴れてきました。9合目を過ぎると少し風が出てきました。冷たい風だったので寒かったです。
2013年06月23日 07:00撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:00
予想より少し早いですが、山頂方面が晴れてきました。9合目を過ぎると少し風が出てきました。冷たい風だったので寒かったです。
振り返るとたぶん中央アルプス。そして重なるように見えているのが、たぶん南アルプス。眼下にはスタート地点の駐車場も見えてます。
2013年06月23日 07:00撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 7:00
振り返るとたぶん中央アルプス。そして重なるように見えているのが、たぶん南アルプス。眼下にはスタート地点の駐車場も見えてます。
少しアップ。わかりづらいですが、真ん中に写っているのはたぶん富士山。肉眼でははっきり見えてました。
2013年06月23日 07:06撮影 by  DSC-W380, SONY
3
6/23 7:06
少しアップ。わかりづらいですが、真ん中に写っているのはたぶん富士山。肉眼でははっきり見えてました。
雲の形も微妙に変化。好天の兆し?
2013年06月23日 07:07撮影 by  DSC-W380, SONY
4
6/23 7:07
雲の形も微妙に変化。好天の兆し?
いつの間にか山頂方面は快晴じゃないですか!
2013年06月23日 07:10撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 7:10
いつの間にか山頂方面は快晴じゃないですか!
王滝頂上に到着。道中、お経?を唱えている方たちもいました。信仰の山ですね。
2013年06月23日 07:17撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:17
王滝頂上に到着。道中、お経?を唱えている方たちもいました。信仰の山ですね。
境内を通過すると視界が開けてびっくり。剣ヶ峰方面の天気も最高じゃないですか!
2013年06月23日 07:18撮影 by  DSC-W380, SONY
4
6/23 7:18
境内を通過すると視界が開けてびっくり。剣ヶ峰方面の天気も最高じゃないですか!
9合目過ぎた頃から微妙に硫黄臭が漂ってましたが、ここでは豪快に煙が出てます。
2013年06月23日 07:18撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:18
9合目過ぎた頃から微妙に硫黄臭が漂ってましたが、ここでは豪快に煙が出てます。
ガス探知機も設置済み。
2013年06月23日 07:19撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:19
ガス探知機も設置済み。
剣ヶ峰までの道中はまさに火山という感じ。この荒涼とした感じはガスの影響でしょうかね?
2013年06月23日 07:22撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 7:22
剣ヶ峰までの道中はまさに火山という感じ。この荒涼とした感じはガスの影響でしょうかね?
山頂に到着。剣ヶ峰にもお社があります。
2013年06月23日 07:43撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:43
山頂に到着。剣ヶ峰にもお社があります。
でも周辺にはゴミ。残念・・・。先日登った甲斐駒の五合目小屋跡にもゴミが散乱してましたが、昔はゴミを埋めてたんでしょうか?
2013年06月23日 07:55撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:55
でも周辺にはゴミ。残念・・・。先日登った甲斐駒の五合目小屋跡にもゴミが散乱してましたが、昔はゴミを埋めてたんでしょうか?
これは火口の跡だと思うんですが、淵の所を縦走している人もいました。右奥に多分白山が見えているんですが、写真だとわかり難い。白山も信仰の山ですね。
2013年06月23日 07:56撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:56
これは火口の跡だと思うんですが、淵の所を縦走している人もいました。右奥に多分白山が見えているんですが、写真だとわかり難い。白山も信仰の山ですね。
こっちは別の火口?奥に見える緑の部分との対比がすばらしい。
2013年06月23日 07:56撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 7:56
こっちは別の火口?奥に見える緑の部分との対比がすばらしい。
一の池でしょうか?
2013年06月23日 07:57撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 7:57
一の池でしょうか?
山頂のお社。写真が傾いてしまった。。。
2013年06月23日 07:58撮影 by  DSC-W380, SONY
3
6/23 7:58
山頂のお社。写真が傾いてしまった。。。
中央アルプスの左後ろに見えているのは八ヶ岳かな?
2013年06月23日 08:01撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 8:01
中央アルプスの左後ろに見えているのは八ヶ岳かな?
このコースは確かスタート地点で2,000m越えてたので、あまり三千メートル峰に登った感じはしません。次回は必ず別のコースから登ります。
2013年06月23日 08:02撮影 by  DSC-W380, SONY
3
6/23 8:02
このコースは確かスタート地点で2,000m越えてたので、あまり三千メートル峰に登った感じはしません。次回は必ず別のコースから登ります。
たぶん二の池と乗鞍岳と北アルプス。御嶽からはかなりの数の百名山が見えている気がします。(南アルプスの山は微妙ですが)
2013年06月23日 08:03撮影 by  DSC-W380, SONY
5
6/23 8:03
たぶん二の池と乗鞍岳と北アルプス。御嶽からはかなりの数の百名山が見えている気がします。(南アルプスの山は微妙ですが)
現地でも思いましたが、右下から突き出ている棒は何でしょうかね?
2013年06月23日 08:18撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 8:18
現地でも思いましたが、右下から突き出ている棒は何でしょうかね?
下山。山頂でご飯を食べようと思ってましたが、風が冷たかったので八合目避難小屋まで下りてから食べました。
2013年06月23日 08:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 8:23
下山。山頂でご飯を食べようと思ってましたが、風が冷たかったので八合目避難小屋まで下りてから食べました。
下り始める頃から、目線と同じ高さでモクモクとガスが発生し始めました。風下側なので、冷たい空気が御嶽を乗り越えたあと風下側の気温を下げて飽和水蒸気量が小さくなったとか?そんな単純でもないか。
2013年06月23日 08:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
6/23 8:37
下り始める頃から、目線と同じ高さでモクモクとガスが発生し始めました。風下側なので、冷たい空気が御嶽を乗り越えたあと風下側の気温を下げて飽和水蒸気量が小さくなったとか?そんな単純でもないか。
風上側は晴れてます。
2013年06月23日 08:39撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 8:39
風上側は晴れてます。
駐車場は見えたり、見えなかったり。
2013年06月23日 08:54撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 8:54
駐車場は見えたり、見えなかったり。
山頂直下のお地蔵様にも同じようなのがありましたが、これは良いのでしょうかね?
2013年06月23日 09:40撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 9:40
山頂直下のお地蔵様にも同じようなのがありましたが、これは良いのでしょうかね?
ガスの下に出てきました。
2013年06月23日 09:42撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 9:42
ガスの下に出てきました。
田ノ原には(小さいですが)木道も整備されているので、下山時に散策しました。下から見ると御嶽はガスの中。今山頂にいる人はガスの上で青空なのだろうか。
2013年06月23日 10:17撮影 by  DSC-W380, SONY
1
6/23 10:17
田ノ原には(小さいですが)木道も整備されているので、下山時に散策しました。下から見ると御嶽はガスの中。今山頂にいる人はガスの上で青空なのだろうか。

感想

天気予報をにらみつつ、
日曜は雨が降らなさそうだったので御嶽に登りました。

御嶽と南木曽岳のどちらに行くか迷ってましたが、
御嶽は5〜6年前に登ったことがあるので、
今回は南木曽岳へ行くことにしました。

ところが車で登山口に向かったところ、
いつの間にか南木曽岳への分岐を通り過ぎてしまったので、
結局二度目の御嶽登山になってしまいました。
前回も田ノ原から登りましたが、ほとんど憶えてないのでまあいいか。。。

予報では朝は曇ってて、9時頃晴れて、
午後また曇るという感じだったので朝早く登り始めました。

予報どおり晴れたので眺めはよかったです。
御嶽は山頂部が広いので濁河温泉ルートの飛騨山頂?辺りまで
歩こうと思ってましたが、早めにガスってきたのと、
風が冷たかったので剣ヶ峰の往復にしてしまいました。

今日はそれなりに天気もよかったので登山者も多く、
夏山って感じでうれしかったのですが、
田ノ原ルートの山小屋は営業してませんでした。

あと帰宅途中にツーリングのバイクの多さにも驚きました。
みんな梅雨明けまで待てないって感じですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2960人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら