ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3139018
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

二等三角点巡り〜二子山一等三角点から円海山二等三角点へ

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
27.1km
登り
879m
下り
844m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:00
合計
9:37
11:39
76
12:55
13:04
34
13:38
13:38
11
13:49
13:49
12
36号鉄塔
14:01
14:16
25
2号鉄塔
14:41
14:44
10
田浦配水場
14:54
14:54
45
篠山公園
15:39
15:43
4
鷹取山公園広場
15:47
15:53
72
17:05
17:07
35
東朝比奈ふれあい公園
17:42
17:45
8
17:53
17:53
23
18:16
18:19
40
十二所神社
18:59
19:07
21
19:28
19:28
54
市境広場
20:22
20:22
9
20:31
20:38
38
円海山無線中継所
21:16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
田浦分岐から田浦配水場間は分岐が多く迷い易いので注意が必要です。
篠山公園付近は鉄塔工事のため仮設通路が設置されています。急斜面なので通行には注意が必要です。
朝夷奈切通(横浜市側)は現在も通行止めが続いているようです。
詳細はこちらで確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kurashi/machizukuri_kankyo/jimusho/20190905asaina.html
今日はいい天気ですねぇ。東逗子駅からスタートです。
2021年05月03日 11:39撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 11:39
今日はいい天気ですねぇ。東逗子駅からスタートです。
ウツギ?
2021年05月03日 12:03撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 12:03
ウツギ?
倒れても…生命力を感じます。
2021年05月03日 12:11撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 12:11
倒れても…生命力を感じます。
今日は鷹取山へ行きますよ。
2021年05月03日 12:12撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 12:12
今日は鷹取山へ行きますよ。
登山道にはシダが多い
2021年05月03日 12:27撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 12:27
登山道にはシダが多い
二子山に到着〜今日も毛虫がいっぱいです!
2021年05月03日 12:55撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 12:55
二子山に到着〜今日も毛虫がいっぱいです!
天気は大丈夫そうです。鷹取山に向かいましょう。
2021年05月03日 12:57撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 12:57
天気は大丈夫そうです。鷹取山に向かいましょう。
今日は右に進みます。
2021年05月03日 13:29撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 13:29
今日は右に進みます。
馬頭観音様お久しぶりです。
2021年05月03日 13:38撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 13:38
馬頭観音様お久しぶりです。
あれ?伐採されて明るくなってますよ。
2021年05月03日 13:42撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 13:42
あれ?伐採されて明るくなってますよ。
懐かしい道標
2021年05月03日 13:57撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 13:57
懐かしい道標
2号鉄塔で一休み
2021年05月03日 14:02撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:02
2号鉄塔で一休み
眺めがいい!正面に見えるのは円海山
2021年05月03日 14:02撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 14:02
眺めがいい!正面に見えるのは円海山
うっすらと丹沢が見える。
2021年05月03日 14:11撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:11
うっすらと丹沢が見える。
右は立入禁止になってますので左へ進むしかない。
2021年05月03日 14:23撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:23
右は立入禁止になってますので左へ進むしかない。
自衛隊の横須賀基地が良く見えます。
2021年05月03日 14:27撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:27
自衛隊の横須賀基地が良く見えます。
立入禁止なのは災害?開発?どっちだろう?
2021年05月03日 14:27撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:27
立入禁止なのは災害?開発?どっちだろう?
田浦配水場に下りて来ました。
2021年05月03日 14:40撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:40
田浦配水場に下りて来ました。
一旦住宅地を歩いて篠山公園から市境尾根に復帰します。
2年前に来た時も工事中だったけど長い工事ですねぇ
2021年05月03日 14:53撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 14:53
一旦住宅地を歩いて篠山公園から市境尾根に復帰します。
2年前に来た時も工事中だったけど長い工事ですねぇ
ヤマユリの蕾 ユリの季節まであっという間ですね。
2021年05月03日 15:12撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 15:12
ヤマユリの蕾 ユリの季節まであっという間ですね。
かまくらと三浦半島の古木・名木50選だって?
2021年05月03日 15:17撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 15:17
かまくらと三浦半島の古木・名木50選だって?
確かに風格あります。
2021年05月03日 15:18撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 15:18
確かに風格あります。
前浅間が見えて来ました。
2021年05月03日 15:25撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 15:25
前浅間が見えて来ました。
鷹取山の岩壁に辿り着いた。
2021年05月03日 15:35撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 15:35
鷹取山の岩壁に辿り着いた。
意外にもここは初めて潜りました。
2021年05月03日 15:35撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 15:35
意外にもここは初めて潜りました。
鷹取山公園広場からの展望 相変わらずいい眺めだ
2021年05月03日 15:42撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 15:42
鷹取山公園広場からの展望 相変わらずいい眺めだ
展望台には登っておかないとね。
2021年05月03日 15:45撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 15:45
展望台には登っておかないとね。
展望台から摩崖仏が見下ろせます。意外と気が付かない?
2021年05月03日 15:48撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 15:48
展望台から摩崖仏が見下ろせます。意外と気が付かない?
今日の道程が一望出来ます。意外と距離がありました。
2021年05月03日 15:48撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 15:48
今日の道程が一望出来ます。意外と距離がありました。
残念ながら富士山は駄目ですね。
2021年05月03日 15:50撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 15:50
残念ながら富士山は駄目ですね。
ここから朝夷奈切通に向かいます。
2021年05月03日 15:58撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 15:58
ここから朝夷奈切通に向かいます。
滑り易い急斜面を下ります。気を付けていたけど尻餅をついてしまった。
2021年05月03日 16:00撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 16:00
滑り易い急斜面を下ります。気を付けていたけど尻餅をついてしまった。
岩壁を下から見上げて見る。
2021年05月03日 16:03撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 16:03
岩壁を下から見上げて見る。
以前来た時には無かった道標があります。神武寺?
2021年05月03日 16:19撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 16:19
以前来た時には無かった道標があります。神武寺?
突然目の前に幼鳥が現れました。かわいい。君の名は?
2021年05月03日 16:22撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 16:22
突然目の前に幼鳥が現れました。かわいい。君の名は?
ここから神武寺へ下れるのね。
2021年05月03日 16:36撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 16:36
ここから神武寺へ下れるのね。
千光寺から少し入るとこんな表示が現れました。
2021年05月03日 17:12撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 17:12
千光寺から少し入るとこんな表示が現れました。
がけ崩れってこれのことですね。慎重に通過します。
2021年05月03日 17:17撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 17:17
がけ崩れってこれのことですね。慎重に通過します。
「FENCEの向こうのアメリカ」
2021年05月03日 17:21撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 17:21
「FENCEの向こうのアメリカ」
こんなものまでありました。
2021年05月03日 17:24撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 17:24
こんなものまでありました。
三浦半島の山中ではツツジをあまり見かけませんね
2021年05月03日 17:37撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 17:37
三浦半島の山中ではツツジをあまり見かけませんね
熊野神社に到着〜今日の安全祈願をしました。
2021年05月03日 17:44撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 17:44
熊野神社に到着〜今日の安全祈願をしました。
いつ来てもここの雰囲気は厳かです。
2021年05月03日 17:47撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
3
5/3 17:47
いつ来てもここの雰囲気は厳かです。
あれ?杉林が無くなってる!
2021年05月03日 17:50撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 17:50
あれ?杉林が無くなってる!
やぐらがありますよ。
2021年05月03日 17:50撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 17:50
やぐらがありますよ。
朝夷奈切通 横浜市側には下りられませんので鎌倉市側に下りるしかありません。
2021年05月03日 17:53撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 17:53
朝夷奈切通 横浜市側には下りられませんので鎌倉市側に下りるしかありません。
とても静か
2021年05月03日 17:54撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 17:54
とても静か
ぐちゃぐちゃなので慎重に下って行きます。
2021年05月03日 17:58撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 17:58
ぐちゃぐちゃなので慎重に下って行きます。
鎌倉五名水の一つ「梶原太刀洗水」
2021年05月03日 18:06撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 18:06
鎌倉五名水の一つ「梶原太刀洗水」
十二所神社に到着〜
2021年05月03日 18:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 18:16
十二所神社に到着〜
改めて安全祈願してから天園に向かいます。
2021年05月03日 18:18撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
1
5/3 18:18
改めて安全祈願してから天園に向かいます。
鎌倉霊園を抜けて再び山に入ります。ライトの準備ヨシ!
2021年05月03日 18:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 18:41
鎌倉霊園を抜けて再び山に入ります。ライトの準備ヨシ!
天園に向かうハイキングコースに出ました。
2021年05月03日 18:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 18:49
天園に向かうハイキングコースに出ました。
すっかり暗くなってしまいましたが、天園に無事到着しました。
2021年05月03日 18:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 18:59
すっかり暗くなってしまいましたが、天園に無事到着しました。
円海山に向かいます。ナイトハイクになってしまった。
2021年05月03日 19:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 19:03
円海山に向かいます。ナイトハイクになってしまった。
天園から見える今日初めての富士山
2021年05月03日 19:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 19:04
天園から見える今日初めての富士山
今日は時間が遅いので大丸山はパスしました。
2021年05月03日 19:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 19:45
今日は時間が遅いので大丸山はパスしました。
ひたすら夜道を歩いて円海山に到着しました。これで二子山と円海山が繋がりました!
2021年05月03日 20:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 20:22
ひたすら夜道を歩いて円海山に到着しました。これで二子山と円海山が繋がりました!
港南台ひよどり団地から眺める夜景はお勧めです。
2021年05月03日 20:48撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
2
5/3 20:48
港南台ひよどり団地から眺める夜景はお勧めです。
無事に港南台駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。
2021年05月03日 21:16撮影 by  DiMAGE A1, Minolta Co., Ltd.
5/3 21:16
無事に港南台駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。

感想

二日前に降雨のため中断した二子山と鷹取山のリベンジに行ってきました。ついでに円海山まで足を延ばして二子山と円海山をつないで歩いてみました。これで二子山一等三角点と連光寺村一等三角点が赤線で繋がりました。

鷹取山から円海山まで歩くのは何年ぶりでしょうか。2013年以来かも。
記憶はあてにならないものですね。一度歩いたことがあるのにすっかり忘れていて分岐をどちらに進むのか、その都度確認しなければなりませんでした。当時は1万分の1地形図を頼りに歩いたのですが、今はGPSで現在地を確認しながら歩けます。便利な時代になりました。

熊野神社から朝夷奈切通に向かう道は令和の台風ですっかり様子が変わっていて驚きました。横浜市側は未だに通行止めが続いていて鎌倉市側しか通行が出来ません。久しぶりに訪ねた切通は変わりなくとても静かで古道の雰囲気たっぷりでした。

十二所神社から鎌倉霊園を抜けて天園に至る道を歩くのは本当に久しぶりです。何年ぶりだろうか。以前歩いた時よりも道がしっかりしていましたので結構利用されているようです。

鎌倉霊園の取り付きからライトを使用しました。天園に到着する頃にはすっかり暗くなっていて夕暮れの富士山がとてもきれいでした。天園から富士山を眺めたのは久しぶりです。

天園からナイトハイキングになりました。夜間歩くのは本当に久しぶりです。このルートは街明かりが近くにあり、整備された平坦な道なのでそれほど神経を使わずに歩けました。でも良い子は真似しないでね。

これで二子山一等三角点〜長津田村一等三角点(高尾山)〜連光寺村一等三角点が赤線で繋がりました。円海山の二等三角点は訪問済なので訪問件数は12/35で変わらずです。次回は未訪問の二等三角点を訪ねて訪問数を増やしたいですね。

21.8.7
国土地理院のHPで最新の神奈川県にある二等三角点数を確認したところ、36点ではなく35点でした。これまで訪問件数としてカウントしていた大室山と湯船山の二等三角点は点の記によると所在地が神奈川県ではなく山梨県と静岡県でしたのでカウントから外すことにしました。これにより訪問件数は12/35になりましたので記載内容を訂正させて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦梅林〜やまなみルート〜天園コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら