ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【紅葉】黒部峡谷 下の廊下【絶景】

2012年10月26日(金) 〜 2012年10月27日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.0km
登り
1,378m
下り
2,217m

コースタイム

10/26(金)
07:50 黒部ダム
09:25 内蔵助谷分岐
10:19 鳴沢小沢
10:46 新越沢合流点
11:36 黒部別山沢
12:17 白竜峡
13:34 十字峡
14:08 作廊谷合流点
15:13 仙人谷ダム
16:18 阿曽原温泉小屋

10/27(土)
05:30 阿曽原温泉小屋
07:30 折尾谷砂防堤内トンネル
08:19 大太鼓
08:34 志合谷
9:53 水平歩道起点終点
10:48 欅平
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

前泊なし。
立山黒部アルペンロード トローリーバス扇沢始発 7:30(始発じゃないと厳しいです)


【扇沢から宇奈月への車の回送】
(株)日星
http://www.kk-nissei.com
JAF会員証とHPの割引券の併用で20000円。
別途、宇奈月での駐車料金900円もかかります。
大町温泉郷に営業所があって、営業所から扇沢までは無料で送迎してもらえます。
準備を済ませるとコーヒーと飴玉をいただけました。
翌日、下山予定時間に携帯電話に「ご無事でしたか?」と連絡あり。とても感じのいいスタッフさんでした。
コース状況/
危険箇所等

滑落の危険箇所は多いですが、普段から山を歩いている方なら特に問題はないと思われます。
息をつける安全な場所もたくさんあるので、落ち着いてゆっくり歩いていけば大丈夫です。


下山後はトロッコ列車で宇奈月温泉に。温泉はたくさんあります。お湯は熱めで気持ちいいです。
06:38 大町温泉郷から宇奈月まで車回送をお願いした日星さん。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
06:38 大町温泉郷から宇奈月まで車回送をお願いした日星さん。
07:01 送迎にて扇沢に到着。平日だとこんなに閑散としているんですね。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
07:01 送迎にて扇沢に到着。平日だとこんなに閑散としているんですね。
07:50 黒部ダム。人の流れとは違う方向(バスの先頭)に歩いて行くと登山道の表記があります。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
07:50 黒部ダム。人の流れとは違う方向(バスの先頭)に歩いて行くと登山道の表記があります。
07:51 トイレあります。水場もあります。先の扉を開けて外に出ます。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
07:51 トイレあります。水場もあります。先の扉を開けて外に出ます。
07:56 目の前に三段紅葉の立山がどん。
2013年10月25日 20:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/25 20:42
07:56 目の前に三段紅葉の立山がどん。
07:52 大タテガビン?あの山の右側を巻いて行きます。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:55
07:52 大タテガビン?あの山の右側を巻いて行きます。
08:01 まずは川辺まで下ります。「旧日電歩道」の標識に嬉しくも緊張も不安も隠せない。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
08:01 まずは川辺まで下ります。「旧日電歩道」の標識に嬉しくも緊張も不安も隠せない。
08:17 これ渡るの!?
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:55
08:17 これ渡るの!?
08:18 これに怖がってるようじゃこの先はムリだろ!!自分に言い聞かす。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
08:18 これに怖がってるようじゃこの先はムリだろ!!自分に言い聞かす。
08:18 いつもの相方です。この上流で黒部ダムからまさかの放水。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
08:18 いつもの相方です。この上流で黒部ダムからまさかの放水。
08:19 観光放水は終了したはずなんですが、この日は工事の関係で放水していたようです。この放水があったため黒部川の透明度は少し濁ってました。
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:55
08:19 観光放水は終了したはずなんですが、この日は工事の関係で放水していたようです。この放水があったため黒部川の透明度は少し濁ってました。
8:23 川を渡ったら出発!!
2013年10月24日 21:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:55
8:23 川を渡ったら出発!!
08:28 大タテガビンが悪魔の要塞のように見えなくもない。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
08:28 大タテガビンが悪魔の要塞のように見えなくもない。
08:40 紅葉はMAX。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
08:40 紅葉はMAX。
08:49 廊下っぽくなってきた。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
08:49 廊下っぽくなってきた。
08:54 何人か休んでます。平日だったので渋滞もすれ違いもほとんどなく快適な紅葉ハイクです。ここまでは。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
08:54 何人か休んでます。平日だったので渋滞もすれ違いもほとんどなく快適な紅葉ハイクです。ここまでは。
08:59 滝の名称はあるんかな?
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
08:59 滝の名称はあるんかな?
09:04 本当に紅葉が奇麗。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
09:04 本当に紅葉が奇麗。
09:25 内蔵助谷分岐。奥の岩壁が黒部三大岩壁の丸山東壁。黒部の巨人。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
09:25 内蔵助谷分岐。奥の岩壁が黒部三大岩壁の丸山東壁。黒部の巨人。
09:32 踏み外したら川にどぼん。なんて場所ばかりではなく安全に休憩できる場所はたくさんあります。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
09:32 踏み外したら川にどぼん。なんて場所ばかりではなく安全に休憩できる場所はたくさんあります。
10:33 鳴沢小沢を過ぎたら晴れてきた。快晴。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
10:33 鳴沢小沢を過ぎたら晴れてきた。快晴。
10:39 左側にワイヤーが張ってあります。滑落の危険があるところにはずっと張ってあります。心の支え程度に大事に使いましょう。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/24 21:56
10:39 左側にワイヤーが張ってあります。滑落の危険があるところにはずっと張ってあります。心の支え程度に大事に使いましょう。
10:47 新越沢合流点から対岸に新越の滝。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
10:47 新越沢合流点から対岸に新越の滝。
11:00 少しづつ核心部にきたような。。。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:56
11:00 少しづつ核心部にきたような。。。
11:06 スノーブリッジ。きっともう溶けないんでしょう。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
11:06 スノーブリッジ。きっともう溶けないんでしょう。
11:10 この辺りから高さにビビります。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/24 21:56
11:10 この辺りから高さにビビります。
11:12 崩れてます。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
11:12 崩れてます。
11:13 足下の状況と対岸の絶景。見るところがたくさんあって忙しい。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
11:13 足下の状況と対岸の絶景。見るところがたくさんあって忙しい。
11:24 崩落箇所の高巻きです。捕まりづらく、滑りやすそうな丸太で組んでるのでここが一番怖かった。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
11:24 崩落箇所の高巻きです。捕まりづらく、滑りやすそうな丸太で組んでるのでここが一番怖かった。
11:27 高い。すれ違いは危険。確認して通過を。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
11:27 高い。すれ違いは危険。確認して通過を。
11:39 黒沢別山沢を過ぎたところで川をジャンプ。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
11:39 黒沢別山沢を過ぎたところで川をジャンプ。
11:39 よじ登る。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
11:39 よじ登る。
11:42 歩いてきた道をここで初めて振り返った。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
11:42 歩いてきた道をここで初めて振り返った。
11:47 渓谷の中だけに光線のコントラストはキツい。デジタル画像編集は必至かも。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
11:47 渓谷の中だけに光線のコントラストはキツい。デジタル画像編集は必至かも。
11:49 白竜峡へ。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:56
11:49 白竜峡へ。
12:12 白竜峡。大迫力の黒部川の流れを感じることができます。
2013年10月24日 21:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:56
12:12 白竜峡。大迫力の黒部川の流れを感じることができます。
12:53 2011年の地震にて崩壊したところ。今はちゃんと整備されています。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:57
12:53 2011年の地震にて崩壊したところ。今はちゃんと整備されています。
12:55 上から流れ落ちる水の量によってはかなりの難所。ある程度の水を被るのは覚悟の上で。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
12:55 上から流れ落ちる水の量によってはかなりの難所。ある程度の水を被るのは覚悟の上で。
13:06 十字峡の手前に広めの休憩場所があったのでここでお昼休憩。13:34 吊り橋を渡って再出発。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
13:06 十字峡の手前に広めの休憩場所があったのでここでお昼休憩。13:34 吊り橋を渡って再出発。
13:34 十字峡。吊り橋の上から。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/24 21:57
13:34 十字峡。吊り橋の上から。
13:38 十字峡を過ぎた辺りから高度はグンと上がったような気がします。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:57
13:38 十字峡を過ぎた辺りから高度はグンと上がったような気がします。
13:41 落ち着いて行きましょう。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:57
13:41 落ち着いて行きましょう。
13:57 黒部峡谷。降りることが許されないようなV字峡です。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
13:57 黒部峡谷。降りることが許されないようなV字峡です。
14:04 この辺り、紅葉が奇麗で眺めながら歩きたいのですがそれは不可能です。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:04 この辺り、紅葉が奇麗で眺めながら歩きたいのですがそれは不可能です。
14:05 前半の核心部。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/24 21:57
14:05 前半の核心部。
14:13 作廊谷合流点を過ぎた辺り。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:13 作廊谷合流点を過ぎた辺り。
14:14 絶景に絶叫です。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:57
14:14 絶景に絶叫です。
14:19 けっこう入り組んでます。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:19 けっこう入り組んでます。
14:20 岩の庇。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:20 岩の庇。
14:22 S字峡。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:57
14:22 S字峡。
14:26 覗き込みたいけど。。。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:57
14:26 覗き込みたいけど。。。
14:27 黒四発電所が見えてきた。ここまでくればもう今日の終盤です。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:27 黒四発電所が見えてきた。ここまでくればもう今日の終盤です。
14:37 黒四発電所。
2013年10月28日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/28 8:30
14:37 黒四発電所。
14:55 長い吊り橋。渡るのは一人ずつです。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:55 長い吊り橋。渡るのは一人ずつです。
14:47 揺れるけど奇麗だし楽しい。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
14:47 揺れるけど奇麗だし楽しい。
15:01 ここからはこれまでとはちょっと様子が違う冒険。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
15:01 ここからはこれまでとはちょっと様子が違う冒険。
15:02 トンネル内。この先に軽自動車あり。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:57
15:02 トンネル内。この先に軽自動車あり。
15:13 仙人谷ダム。水の色がグリーンだし。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:57
15:13 仙人谷ダム。水の色がグリーンだし。
15:15 ダムの上を歩いて行きます。ちゃんと案内は出ています。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:57
15:15 ダムの上を歩いて行きます。ちゃんと案内は出ています。
15:16 遠くに滝が見えた。雲切谷かな。
2013年10月24日 21:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:57
15:16 遠くに滝が見えた。雲切谷かな。
15:17 中に入って行きますよ。
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:58
15:17 中に入って行きますよ。
15:18 中はこんな感じです。人気はまったくありませんでした。
2013年10月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/26 10:01
15:18 中はこんな感じです。人気はまったくありませんでした。
15:20 関電の従業員用のトロッコの駅です。
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:58
15:20 関電の従業員用のトロッコの駅です。
15:21 高熱隧道の熱気と湿気でレンズが曇ります。岩盤最高温度165度だったそうです。
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 21:58
15:21 高熱隧道の熱気と湿気でレンズが曇ります。岩盤最高温度165度だったそうです。
15:23 お邪魔しました。
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:58
15:23 お邪魔しました。
15:24 宿舎の横。食用油の匂いが微かにしました。
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 21:58
15:24 宿舎の横。食用油の匂いが微かにしました。
16:18 宿舎の後は山を1時間ほど激登りして急降下です。阿曽原温泉小屋に到着しました!!
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:58
16:18 宿舎の後は山を1時間ほど激登りして急降下です。阿曽原温泉小屋に到着しました!!
16:26 少し降りたところにテント場。さらに降りたところに露天風呂があります。
2013年10月24日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 21:58
16:26 少し降りたところにテント場。さらに降りたところに露天風呂があります。
露天風呂。男女1時間ごとの交代制です。お湯は熱め。
2012年10月31日 22:32撮影
2
10/31 22:32
露天風呂。男女1時間ごとの交代制です。お湯は熱め。
06:45 2日目は5時半スタート。真っ暗な中、ヘッドライトの明かりで歩きます。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:38
06:45 2日目は5時半スタート。真っ暗な中、ヘッドライトの明かりで歩きます。
06:47 朝っぱらから「落ちたら危険」です。眠気も吹っ飛びます。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:38
06:47 朝っぱらから「落ちたら危険」です。眠気も吹っ飛びます。
07:08 切り立った岩肌の中に水平に道が拓かれてます。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:38
07:08 切り立った岩肌の中に水平に道が拓かれてます。
07:13 だいぶん標高は降りてきてますが紅葉が始まってます。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:38
07:13 だいぶん標高は降りてきてますが紅葉が始まってます。
07:19 ここまで押して持ってきたのかな。この道が現在も通行できるのは毎年整備されている方のおかげです。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:38
07:19 ここまで押して持ってきたのかな。この道が現在も通行できるのは毎年整備されている方のおかげです。
07:29 折尾谷砂防堤内トンネル。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:38
07:29 折尾谷砂防堤内トンネル。
07:38 太陽の光が差し込んできて黄色が輝く。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/24 22:38
07:38 太陽の光が差し込んできて黄色が輝く。
07:48 高度感はないですけど、右側はしっかり切れ落ちてます。
2013年10月24日 22:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:38
07:48 高度感はないですけど、右側はしっかり切れ落ちてます。
07:59 水墨画みたいです。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
07:59 水墨画みたいです。
08:14 水平歩道は旧日電歩道と比べてとても歩きやすいです。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
08:14 水平歩道は旧日電歩道と比べてとても歩きやすいです。
08:16 遠くまで見渡せるようになってきた。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
08:16 遠くまで見渡せるようになってきた。
08:19 この辺りが一番高低差がありました。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 22:39
08:19 この辺りが一番高低差がありました。
08:19 大太鼓。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
08:19 大太鼓。
08:20 昔の人はどうしてここを刳り貫こうと思ったのか。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
08:20 昔の人はどうしてここを刳り貫こうと思ったのか。
08:27 志合谷。1938年12月27日富山県下新川郡宇奈月町志合谷(現在の黒部市)で発生した泡雪崩では、黒部川第三発電所建設に伴うトンネル工事の作業員が宿泊していた鉄筋コンクリート造宿舎の3階および4階部分が川の対岸600mまで吹き飛び84人の死者(うち47人は遺体の確認ができなかった)を出している。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 22:39
08:27 志合谷。1938年12月27日富山県下新川郡宇奈月町志合谷(現在の黒部市)で発生した泡雪崩では、黒部川第三発電所建設に伴うトンネル工事の作業員が宿泊していた鉄筋コンクリート造宿舎の3階および4階部分が川の対岸600mまで吹き飛び84人の死者(うち47人は遺体の確認ができなかった)を出している。
08:34 ヘッドライト必携です。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
08:34 ヘッドライト必携です。
08:35 トンネル内部。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
08:35 トンネル内部。
08:40 歩いてきた水平歩道。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
08:40 歩いてきた水平歩道。
08:44 下の廊下最後の絶景ポイントです。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
08:44 下の廊下最後の絶景ポイントです。
08:44 右端にツアーの団体。
2013年10月20日 17:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 17:19
08:44 右端にツアーの団体。
08:47 あとは欅平までのんびり歩くだけです。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 22:39
08:47 あとは欅平までのんびり歩くだけです。
08:55 黒部三大岩壁の奥鐘山西壁。黒部の怪人?
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
08:55 黒部三大岩壁の奥鐘山西壁。黒部の怪人?
09:04 おっと。まだまだ危険箇所は続くみたい。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
09:04 おっと。まだまだ危険箇所は続くみたい。
09:11 くぐります。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
09:11 くぐります。
09:48 送電線が見えた。終わりは近い。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
09:48 送電線が見えた。終わりは近い。
09:53 水平歩道の始点・終点です。終わったー!!
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
09:53 水平歩道の始点・終点です。終わったー!!
10:19 欅平まで一気に下る。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 22:39
10:19 欅平まで一気に下る。
10:45 トロッコ列車の駅舎が見えてきた。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
10:45 トロッコ列車の駅舎が見えてきた。
2012年の運行ダイヤです。往復でトロッコ列車を使う観光客は欅平に到着後すぐに帰りの切符を予約して観光に行きます。だから12時から夕方までの列車の切符はすぐに売り切れてしまうので、11時台の電車に間に合うことが重要です。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/24 22:39
2012年の運行ダイヤです。往復でトロッコ列車を使う観光客は欅平に到着後すぐに帰りの切符を予約して観光に行きます。だから12時から夕方までの列車の切符はすぐに売り切れてしまうので、11時台の電車に間に合うことが重要です。
10:50 人、多し。
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/24 22:39
10:50 人、多し。
混雑しているとトロッコ列車は狭く、一般は背もたれもないので大きなザックは扱いに困りそうです。この日の11時台は空いていて、前の座席にザックを置いて突っ伏して寝ました。車窓の景色はこれまでに見てきた景色に比べると退屈です。防寒着があったほうがいいですよ。<おわり>
2013年10月24日 22:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/24 22:39
混雑しているとトロッコ列車は狭く、一般は背もたれもないので大きなザックは扱いに困りそうです。この日の11時台は空いていて、前の座席にザックを置いて突っ伏して寝ました。車窓の景色はこれまでに見てきた景色に比べると退屈です。防寒着があったほうがいいですよ。<おわり>
撮影機器:

感想

たまたま10月26日の金曜日に休みが取れたので、相方に仕事を休ませ(笑)、憧れだった黒部峡谷の下の廊下に行くことができました。

年間を通じて通行が可能な期間が1ヶ月程度。その中で、紅葉が見頃で晴れているという条件はそうなかなかないと思われので、今回ばかりは幸運でした。

「黒部に怪我人なし」と云われるように日常ではありえない光景の連続ですが、左側には滑落防止用のワイヤーが張られているし登山道はフラットなので、噂以上に危険なところはなかったです。ですけど絶対に落ちないよう落ち着いてゆっくり歩きました。

行くなら紅葉の時期に。山の紅葉とはまたひと味違う絶景があります。

<2013・10 再加筆>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら