ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322731
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山・高天谷で沢トレ

2013年07月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
660m
下り
472m

コースタイム

8:00高天彦神社(沢支度とザイルワークの練習を小1時間ほど)8:50-9:30倒木帯-11:10二股-(昼食と懸垂下降の練習)-(プルージックの練習)-12:20ダイトレ-12:55香楠荘
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
例の如く高天彦神社の境内をお借りしてザイルワークの練習をしてから出発
今日は両手に花です ^^v
(j)
2013年07月18日 08:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
14
7/18 8:50
例の如く高天彦神社の境内をお借りしてザイルワークの練習をしてから出発
今日は両手に花です ^^v
(j)
高天谷を巻いて入渓
u-saさんtomotyさんは滝を見てキャピキャピ ^^
(j)
2013年07月18日 09:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/18 9:14
高天谷を巻いて入渓
u-saさんtomotyさんは滝を見てキャピキャピ ^^
(j)
ホタルブクロが咲いていました
(j)
2013年07月18日 09:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
7/18 9:30
ホタルブクロが咲いていました
(j)
tomotyさんが登ります
(j)
2013年07月18日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/18 9:47
tomotyさんが登ります
(j)
続いてu-saさんも…
(j)
2013年07月18日 09:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/18 9:48
続いてu-saさんも…
(j)
連爆を見て再びキャピキャピ
(j)
2013年07月18日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/18 9:54
連爆を見て再びキャピキャピ
(j)
濡れた流木は滑って危ないよ〜
(j)
2013年07月18日 10:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
7/18 10:02
濡れた流木は滑って危ないよ〜
(j)
連爆は全て直登出来ますよ〜
(j)
2013年07月18日 10:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/18 10:07
連爆は全て直登出来ますよ〜
(j)
ここはフィックスロープを拝借して…
(j)
2013年07月18日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/18 10:10
ここはフィックスロープを拝借して…
(j)
滝を登ってる時は流石に静かです
(j)
2013年07月18日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/18 10:11
滝を登ってる時は流石に静かです
(j)
何時もの場所で懸垂の練習
tomotyさん、行きます!
(j)
2013年07月18日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/18 11:20
何時もの場所で懸垂の練習
tomotyさん、行きます!
(j)
u-saさんも…
ガスって来て写真が…
(j)
2013年07月18日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/18 11:23
u-saさんも…
ガスって来て写真が…
(j)
ちょっと薄日が射してきたかな…
2013年07月18日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/18 11:23
ちょっと薄日が射してきたかな…

感想

u-saさんtomotyさんのお二人と沢トレは何時もの高天谷。
7時半に御所で合流してu-saさんの車で高天彦神社へ。
高天彦神社でこれまた何時もの様にザイルワークの練習を小1時間ほどして出発。
高天滝を巻いて入渓したら、蜘蛛の巣が多い @@;
週末から週初めは入渓者がいるし蜘蛛の巣も払われているのだが、木曜日だから…
小滝を越えて倒木帯を過ぎると連漠が見える。
u-saさんtomotyさんは、この連漠帯を見てキャーキャー♡
昨年、DRAGONONEさんが落ちた滝でu-saさんも落ちる ^^
連漠帯を過ぎて二股を右へ。
概念図に40mナメとある、何時もの練習場所で昼食と懸垂下降の練習を。
ナメを詰めて支陵に上がってプルージックの練習。
最後はダイトレに出て香楠荘のお風呂に。
jijiとtomotyさんは生ビールと冷酒で、u-saさんは、車があるのでソフトクリームで乾杯(?)して郵便道から高天彦神社へ。
jijiとtomotyさんは念仏坂から下山。
河内長野の居酒屋で、またまた打ち上げをして…

いや〜、今回も涼しい山を楽しませてもらいました。
u-saさんtomotyさん、またご一緒しましょうね ^^v

21日に参加出来ないので、jijiさんにお時間をいただき、tomotyさんを誘って沢トレに!
小雨のパラつくお天気でしたが、水はぬるくてジャブジャブやってるうちにテンションUP!
蜘蛛の巣だらけの中、先頭でjijiさんがはらいながら歩いてくださいました。
ありがとうございます!
途中、3mくらい?の小滝でどうしても足場がとれず、えいっ!と踏ん張った途端に…ズルッ!?滑ったぁ~!と思った瞬間、反転して背中で滑り両足で着地。
ダメージも無し!よしよし…も一度挑戦。
でも結局ロープを出してもらって脱出となりました。
あとで聞くと、昨年DORAGONONEさんも落ちた場所だとか!

早目のお昼を食べてから、懸垂下降の練習をみっちりと。
そして長~い滑滝を登って草付きに上がり急登を藪こぎです。
途中でザイルを使ってプルー…なんとか(笑)の練習。
大量の藪蚊にたかられながら、ふと見ると…tomotyさん、顔刺されてる~(;>_<;)

蚊を振り払いながら稜線に出てダイトレに合流です。
あとは香南荘でお風呂に入って乾杯!!
私は車なんでソフトクリームで( v^-゜)♪
ちょっと淋しいけど、二人より先に出発して郵便道をひた走り高天彦神社へゴール!

jiji先生、ちょっと賑やかな生徒でしたが丁寧に教えてくださりありがとうございました!!
tomotyさんも久々にご一緒できて楽しかったです♪
また是非よろしくお願いしま~す☆

21日のjijiさん企画の沢トレに残念ながら都合で予定が合わず、平日に休暇をとってjijiさん、u-saさんと沢トレにいってきました。
jiji先生、ありがとうございました!沢、すごく楽しかったです。(DRAGONONEさんの落ちた滝も見れたし)
u-saさん、沢トレの予定をセッティングしてくれてありがとう!一緒に生徒になれて楽しかったよ〜☆
高巻や倒木、蜘蛛の巣はちょっと大変ですが、沢をジャブジャブと歩いたり、滝を登るのはとても楽しいし気持ちいい〜!なんだかはまりそうな予感です。jijiさんによると「沢は体のどんなところを使って登ってもいいんやで〜」とのこと。自由度があっておもしろいですね。jijiさんは顔を使って沢登りしたことがあるとか・・・次回はその妙技を見せていただきたいです(^o^) 本日の生徒は合格点に満たず30点でしたが(合格点は40点)、次回へのstep upはお許しいただけました!(と思っています)

それにしてももっと沢に行きたくなりました〜・・・いろんな場面に対応できるように技術習得しなきゃですね!(^^)!これまで岩トレに何回かいってるのに、ロープの結び方はけっこう忘れていたりします・・・。1つ覚えると1つ忘れてしまうお年頃。岩や沢の技術は冬山にもつながる重要なものなので体で覚えないといけませんね。
まずは今月末比良の沢に行く予定があるので、とても楽しみになりました。

u-saさんとは時間の都合で打ち上げできませんでしたが、jijiさんと山頂からビールや冷酒を楽しんで、駅前でもまた楽しんで・・・。山の話題でいっぱいの酒トレ(?)もとても楽しかったです(*^_^*)
jijiさん、u-saさん、またご一緒させてくださいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

お疲れ様でした。
みんな、落ちた落ちた言うな〜

明日再挑戦します。
でもできれば最初からザイル出してネ。jijiさん。

最近体調良くないんで今日は一日ゆっくりして明日にそなえたいと思います。

そうそうtomoちゃん、usaさん、8月のオフ会どうします?
参加、不参加の連絡くださいな。
2013/7/20 8:49
ゲスト
良いですね。
jijiさん、お早うございます。

「高天谷で沢トレ 」ですか? いいですね。
そう言えば、昔の歌にこんなのがありましたね♪「花も嵐も踏み越えて 行くが男の 生きる道・・中略・・月の金剛を独り行く」♪
『両手に花』ですか、さすが羨ましいですね。

「香南荘」のお風呂は疲れを癒してくれていいですね。
以前に行きましたが、3時過ぎていましたので入浴出来ませんでした。

山頂で一杯、駅前で一杯で 合わせて腹一杯
これで2〜3日は持ちそうですね。
今月末から来月にかけて、「南・北ア」へ行きます。
jijiさんも「北鎌から西穂」の旅、楽しんで来てください。
2013/7/20 8:53
沢のことは何もわかりませんが・・・
涼しそうで、楽しそうだな。っていうのはとてもよくわかりました
一枚目の写真のお二人が、かっこいいです
あ、もちろん、登ってらっしゃるお姿もかっこいいですよ!!

jiji先生の勇姿も想像して・・・
いつもレコ楽しませていただいてます。
2013/7/20 9:11
みなさん、おはようございます。
DRAGONONEさん、明日の沢楽しんでくださいね〜 体調不良、大丈夫ですか?蒸し暑い気候ですのでお気を付けくださいネ。沢に行って癒し効果で元気になりますように

cprrescueさん、はじめまして。「香南荘」のお風呂いいですよね。初めてだったのですがとても癒されました

neko-obabaさん、はじめまして。コメントありがとうございます!岩装備、実はつけているだけでもワクワクします カラビナのガチャガチャする音も好き〜っていっていたらjijiさんは「うるさいいから嫌いや〜 」って。
2013/7/20 10:09
こんにちは!
DORAGONONEさん、私も同じとこでした〜!
落ちてもまた楽し♪
そのあとは良い具合に慎重になれたので、あのくらいのとこで落ちてて良かったかも(^^)b

仕事でお疲れのようですが、沢で癒されてきてくださいね。
オフ会のは後ほどメッセージしま〜す!
2013/7/20 11:19
JIJIさん、こんにちは。
猛暑続きの中、両手に花の涼しい沢山行、写真には写ってませんが、JIJIさんの緩み気味の顔が想像できます。
2013/7/20 11:20
cprrescue さん、はじめまして!
香南荘のお風呂は少し熱めでさっぱりしますね〜♪
一人山行のときは入らないので、誰かと一緒だと楽しみが増えて嬉しいです(*^-^*)
jijiさんは明日も乾杯が待ってますね…
2013/7/20 11:27
neko-obabaさん こんにちは!
ニヤニヤ隊2号のu-saです!
もちろん沢歩き中もニヤニヤ…
カエルやサワガニにちょっかい出しながらニヤニヤ!
一人ならかなり怪しいでしょうね。

jijiさんに「写真とりますよ!」って言ったら「ワシゃええわ〜」ってことで、今回勇姿はおあずけになりました。
2013/7/20 11:34
皆さん、今日はです ^^v
>みんな、落ちた落ちた言うな〜
そんなん言うても落ちたんやも〜ん
u-saさんも仲間に入ったから賑やかでええやん
ほな明日ね

cprrescueさん、その歌古過ぎでみんな判りませんよ 南と北のかけもちですか
cprrescueさんも気をつけて…
と言うよりcprrescueさんは助ける方で、こっちは助けられる方ですが

neko-obabaさん、格好だけは1人前なんですが…
ありゃ、滝は滑れへんけど口が滑った!
u-saさんtomotyさん、ご免なさい m(__)m

umetomosanさん、今1/25000地図をコピーしたり食料を買い出ししたりで北アの準備中です
その前に明日も高天谷ですけどね
2013/7/20 13:42
お疲れさまでしたー!
皆さん、こんにちはー。
楽しそうでしたね!

u-saちゃんもtomoちゃんも、バッチリ沢スタイルがきまってますね!
u-saちゃん、落ちたとこはアザとかになってないですか?
ケガなくてよかったですね!

あー、沢レコ見てたら、明日行けなくなったのが残念すぎる…

私はいつ沢に行けることになるのやら…
2013/7/20 14:32
dolceさん、毎度です
ホント、明日は残念やね〜
まぁ、昔から山は逃げないって言うから…
jijiの歳になったら、山は逃げなくても歳が逃げて行くけど…weep
2013/7/20 15:53
dolceさん こんばんは☆
落ちた!っても滑った感じでした。
アザも擦り傷も無〜し。
ご心配ありがとうございます(^-^ゞ
でも悔しいので再チャレンジしたいですね。

格好はキマッてるでしょ♪
tomotyさんが言うように、ガチャガチャという音が沢モードのスイッチかもしれませんね〜。
2013/7/20 21:25
dolceさんこんばんは
明日、行けなくなったんですね。残念・・・
でもdolceさん堂満ルンゼとかバリバリじゃないですかぁ!
早く一緒に沢スタイル決めましょう〜
2013/7/20 21:32
jijiさん、こんばんは。
こっちは暑い中仕事で走り回っているのに“美女二人”と一緒に沢歩きとは
まぁ、老い先短いんだから精々楽しみなはれ

ここのところ業務多忙でいい歌や句が浮かばず少々 で〜す。

では、又。
2013/7/20 22:52
silverstarさん、お早うございます
>こっちは暑い中仕事で走り回っているのに“美女二人”と一緒に沢歩きとは
ヒッヒッ、涼しいよ
今日もこれから高天谷です。
ただし、おっさんばかりですが…
2013/7/21 5:11
今頃
うささん今頃レコ開いちゃってます

連絡いただいていたのにすいません

楽しかった様子 嬉しく思います

山から少し離れっちゃってるからもうついていけなさそう!!

ゆる-い山の時ご一緒できたらいいな-。
2013/8/12 14:05
LOVERINさん ありがとう!
平日山行もおまかせくださ〜い(゜∇^d)
紅葉の時期とか、のんびり散策でいきましょう。
美味しいものもプラスで♪
2013/8/12 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら