ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3230151
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八丁山、鷹ノ巣山

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
12.2km
登り
1,535m
下り
1,520m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
2:20
合計
7:39
6:45
6
日原鍾乳洞臨時駐車場
6:51
6:52
15
7:07
7:11
84
8:35
9:00
28
9:28
9:32
2
9:34
9:41
29
10:10
10:22
27
10:49
11:19
14
11:33
11:51
53
12:44
12:50
5
12:55
13:17
1
13:18
13:26
35
14:01
14:04
10
14:21
14:21
3
14:24
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原の日原鍾乳洞臨時駐車場に駐車。協力金500円なり。
コース状況/
危険箇所等
稲村岩尾根コースの八丁山分岐と稲村岩分岐の間は200mほど斜面が崩れていて、山道が消失している。沢を伝うことで通過することができるが、大きな岩や倒木が散乱しているので慎重通過が必要だった。特に崩壊部始点(下方)から通過する沢をつなぐところが滑りやすい斜面になっていて足元不安定だった。
東日原にある日原鍾乳洞臨時駐車場に駐車。7時前で7台目だった。入口にある無人小屋に協力金500円を投入。
2021年05月30日 06:44撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 6:44
東日原にある日原鍾乳洞臨時駐車場に駐車。7時前で7台目だった。入口にある無人小屋に協力金500円を投入。
オー昭和! 4-50年前のものと思うけどほとんどさびてない!
2021年05月30日 06:47撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 6:47
オー昭和! 4-50年前のものと思うけどほとんどさびてない!
稲村岩が目の前に迫った。やっぱり異様だ。
2021年05月30日 06:50撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 6:50
稲村岩が目の前に迫った。やっぱり異様だ。
真新しいまっぷ。
2021年05月30日 06:51撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 6:51
真新しいまっぷ。
ここから下降します(稲村岩尾根コース通行禁止されてますが)。
2021年05月30日 06:52撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 6:52
ここから下降します(稲村岩尾根コース通行禁止されてますが)。
巳ノ戸橋を渡る。
2021年05月30日 06:58撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 6:58
巳ノ戸橋を渡る。
巳ノ戸橋から10分ほど登ると八丁山分岐に到着した。上方へ向かう右側の径に入る。
2021年05月30日 07:06撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 7:06
巳ノ戸橋から10分ほど登ると八丁山分岐に到着した。上方へ向かう右側の径に入る。
しばらくジグザグに登ると平らな広場に出た。小屋跡ですね。
2021年05月30日 07:21撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 7:21
しばらくジグザグに登ると平らな広場に出た。小屋跡ですね。
古い釜と薬缶が転がっていた。
2021年05月30日 07:22撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 7:22
古い釜と薬缶が転がっていた。
さらに植林帯の急斜面を登る。上方に稜線が見えてきた。
2021年05月30日 07:28撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 7:28
さらに植林帯の急斜面を登る。上方に稜線が見えてきた。
稜線に乗った。
2021年05月30日 07:38撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 7:38
稜線に乗った。
鹿柵が現れた。
2021年05月30日 07:43撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 7:43
鹿柵が現れた。
稜線にプチ岩場が現れる。左によけて進む。
2021年05月30日 07:53撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 7:53
稜線にプチ岩場が現れる。左によけて進む。
ん? 農工大? 調査? こんな山奥で。。。(と思ったら、この直後、この稜線脇に潜んでいる人がいました。目が合ってビックリしました。。)
2021年05月30日 07:55撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/30 7:55
ん? 農工大? 調査? こんな山奥で。。。(と思ったら、この直後、この稜線脇に潜んでいる人がいました。目が合ってビックリしました。。)
結構キツイ斜度の斜面が続く。
2021年05月30日 08:03撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 8:03
結構キツイ斜度の斜面が続く。
岩場っぽくなってきた。八丁山頂上は近い。
2021年05月30日 08:23撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 8:23
岩場っぽくなってきた。八丁山頂上は近い。
岩場へ突入。
2021年05月30日 08:25撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 8:25
岩場へ突入。
大きな岩を左から回り込むように取り付いて、稜線トップに登り、そのままトップキープで通過した。
2021年05月30日 08:27撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 8:27
大きな岩を左から回り込むように取り付いて、稜線トップに登り、そのままトップキープで通過した。
岩場を過ぎると間もなく八丁山山頂に到着。残念ながら眺望は全くなかった。
2021年05月30日 08:36撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 8:36
岩場を過ぎると間もなく八丁山山頂に到着。残念ながら眺望は全くなかった。
八丁山を下ってお伊勢山へ向かう。細い尾根道が連続する。
2021年05月30日 09:11撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 9:11
八丁山を下ってお伊勢山へ向かう。細い尾根道が連続する。
右屈曲の細尾根を通過。
2021年05月30日 09:17撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 9:17
右屈曲の細尾根を通過。
狭いけどあまり心配はない。
2021年05月30日 09:18撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 9:18
狭いけどあまり心配はない。
お伊勢山に到着!
2021年05月30日 09:30撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 9:30
お伊勢山に到着!
根元に辛うじて読める山名板がおいてあった。
2021年05月30日 09:30撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 9:30
根元に辛うじて読める山名板がおいてあった。
お伊勢山から下ると遭難碑があった。遭難場所は巳ノ戸谷ということで、ここの西方、現在zは崩れて山道がないところだろうか(次の写真)。
2021年05月30日 09:35撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 9:35
お伊勢山から下ると遭難碑があった。遭難場所は巳ノ戸谷ということで、ここの西方、現在zは崩れて山道がないところだろうか(次の写真)。
鞘口のクビレを通過。引き続き尾根線を辿る。写真右の看板の奥に山道あり、これは巳ノ戸の大クビレへつながる道だろうか。今は途中崩壊して通じていないようだ。
2021年05月30日 09:36撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 9:36
鞘口のクビレを通過。引き続き尾根線を辿る。写真右の看板の奥に山道あり、これは巳ノ戸の大クビレへつながる道だろうか。今は途中崩壊して通じていないようだ。
ヒルメシクイノタワへ最後の急坂。本日一番のキツイところ。。
2021年05月30日 10:06撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 10:06
ヒルメシクイノタワへ最後の急坂。本日一番のキツイところ。。
ヒルメシクイノタワが見えた。
2021年05月30日 10:17撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 10:17
ヒルメシクイノタワが見えた。
ヒルメシクイノタワに到着。
2021年05月30日 10:17撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 10:17
ヒルメシクイノタワに到着。
ヒルメシクイノタワから稲村岩尾根を伝って鷹ノ巣山に到着。霧がかかって眺望不良だった。
2021年05月30日 10:49撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 10:49
ヒルメシクイノタワから稲村岩尾根を伝って鷹ノ巣山に到着。霧がかかって眺望不良だった。
ヒルメシクイノタワに戻ってきた。ここでヒルメシクイ(昼食)です!
2021年05月30日 11:51撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 11:51
ヒルメシクイノタワに戻ってきた。ここでヒルメシクイ(昼食)です!
稲村岩尾根を下る。
2021年05月30日 11:58撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 11:58
稲村岩尾根を下る。
稲村岩尾根を下る!!
2021年05月30日 12:19撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 12:19
稲村岩尾根を下る!!
稲村岩分岐に到着。アタックザックに荷物を入れ替えて稲村岩へ出発。
2021年05月30日 12:43撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 12:43
稲村岩分岐に到着。アタックザックに荷物を入れ替えて稲村岩へ出発。
ここからアプローチ。
2021年05月30日 12:43撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 12:43
ここからアプローチ。
岩場を進んで10分ほどで稲村岩トップに到着。
2021年05月30日 12:55撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 12:55
岩場を進んで10分ほどで稲村岩トップに到着。
トップの向こう側に崩れかけた祠があった。
2021年05月30日 12:56撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 12:56
トップの向こう側に崩れかけた祠があった。
そして南側を見ると、、下方に日原集落が見えた。自車も見える!
2021年05月30日 13:11撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 13:11
そして南側を見ると、、下方に日原集落が見えた。自車も見える!
稲村岩分岐から下ってしばらく行くと山道が消失、崩壊部に差し掛かった。
2021年05月30日 13:35撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 13:35
稲村岩分岐から下ってしばらく行くと山道が消失、崩壊部に差し掛かった。
崩壊部の沢にはルートを示すミニケルンがあった。ありがとう!!
2021年05月30日 13:39撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 13:39
崩壊部の沢にはルートを示すミニケルンがあった。ありがとう!!
崩壊部の下方末端、正規の道へつながるところ。斜面がズリズリで下手すると沢まで滑落しそう。結構ヤバイ状態だった(木の根っこにしがみつきながらずり落ちないように進んだ)。
2021年05月30日 13:52撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 13:52
崩壊部の下方末端、正規の道へつながるところ。斜面がズリズリで下手すると沢まで滑落しそう。結構ヤバイ状態だった(木の根っこにしがみつきながらずり落ちないように進んだ)。
車道に戻った。
2021年05月30日 14:14撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 14:14
車道に戻った。
駐車場に帰還。お疲れ様でした。
2021年05月30日 14:24撮影 by  EX-ZS260, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/30 14:24
駐車場に帰還。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ステッキ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 折りたたみ座布団 虫よけ網 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット スマホ ラジオ 時計 タオル カメラ 無線機 アンテナ

感想

奥多摩は日原地区の山、八丁山に行ってきた。アプローチは山高地図にはないバリルートで、奥多摩三大急登といわれる稲村岩尾根ルートを迂回する形。人のこない静かなところと思って悠々登っていたところ、途中、山道脇に人がいて大変ビックリした。直前に農工大の研究室が調査をやっている旨の看板があったので、その調査の人かもしれない。下りは急登で有名な稲村岩尾根ルート。ほぼ一本道でトントン降りてこれたが、最後の崩壊地帯の通過が難儀だった。早く修復されるといいのだけれど。結構大規模なのですぐにはできないのだろうか。それとも修復しないつもりなのだろうか。結構なトレーニングになった山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら