ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 323538
全員に公開
ハイキング
比良山系

百里ヶ岳

2013年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.7km
登り
876m
下り
873m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:10 上根来
08:30 木地山峠
09:40 百里ヶ岳(30分休憩)
11:10 根来坂峠
12:30 上根来
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上根来集落内に数台駐車できるスペースあり
林道に何台か駐車してあった。通行のじゃまにはならない程度に。
コース状況/
危険箇所等
最寄りのコンビニは上根来集落から車で30分程度の国道27号線沿いにある(ファミリーマート)。登山ポストは見当たらず。

広峯神社の前を通って登山道へ。途中、獣道に毛が生えた程度の箇所が複数ある。また、沢と並走している区間は若干道がわかりにくい。一応、ビニールテープの目印があったり、時々看板がある(写真参照)。また、何度か沢を横切る必要がある。

尾根へ出てからは比較的平坦な道になる。時々、日陰がない箇所も出てくるが、基本的には木漏れ日程度。百里ヶ岳山頂付近はかなりの急坂。だが、そんなに距離が長いわけではない。

山頂は開けている。が、日陰は少ない。山頂の看板と、一等三角点(木地山)がある。倒木に腰を掛けて休憩した。ハエは気にならなかったが、かなりの数のトンボが舞っていた。あと、蝉。

根来峠への下りは、急坂箇所が幾つかあり、ロープもあった。途中、林道を通る箇所があるが、林道はほとんど日陰がない(写真参照)。この時期、日焼け止めは必須かと思う。

下りで1組の登山者に出会った以外は、集落の人さえも出会わなかった。静かに登山するなら、お薦めだと思う。ハエも多くなく、ヒルも出会わなかった。
駐車スペース。駐車場ではないと思うが、数台は停められる。
2013年07月20日 07:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:10
駐車スペース。駐車場ではないと思うが、数台は停められる。
広峯神社が見える。登山道の入口付近。
2013年07月20日 07:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:14
広峯神社が見える。登山道の入口付近。
目印のビニール紐
2013年07月20日 07:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:21
目印のビニール紐
ところどころに看板あり。写真じゃ小さい。
2013年07月20日 07:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:22
ところどころに看板あり。写真じゃ小さい。
沢の音を聞きながら。
2013年07月20日 07:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:30
沢の音を聞きながら。
2013年07月20日 07:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:31
白骨。なんの骨?
2013年07月20日 07:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:32
白骨。なんの骨?
ちょっと迷いかけた。よく見るとビニール紐がある。
2013年07月20日 07:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:34
ちょっと迷いかけた。よく見るとビニール紐がある。
向こうに渡る。
2013年07月20日 07:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 7:42
向こうに渡る。
看板。木地山峠を目指す。
2013年07月20日 08:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 8:11
看板。木地山峠を目指す。
木地山峠。お地蔵さん。
2013年07月20日 08:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 8:35
木地山峠。お地蔵さん。
高島トレイルの看板。
2013年07月20日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 8:36
高島トレイルの看板。
木漏れ日の中を進む。風があって気持ちいい。
2013年07月20日 08:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 8:40
木漏れ日の中を進む。風があって気持ちいい。
2013年07月20日 09:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 9:01
2013年07月20日 09:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 9:03
途中で見える風景。基本的に木で覆われた登山道だが、時々展望が良くなる。
2013年07月20日 09:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 9:04
途中で見える風景。基本的に木で覆われた登山道だが、時々展望が良くなる。
ふたたび木漏れ日の中。
2013年07月20日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 9:30
ふたたび木漏れ日の中。
山頂。日陰はない。手前が一等三角点。奥が山頂の看板。
2013年07月20日 09:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:37
山頂。日陰はない。手前が一等三角点。奥が山頂の看板。
一等三角点(木地山)。
2013年07月20日 09:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 9:37
一等三角点(木地山)。
トンボ。
2013年07月20日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 9:38
トンボ。
山頂の看板。
2013年07月20日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/20 9:38
山頂の看板。
別アングル。
2013年07月20日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 10:22
別アングル。
根来峠のお地蔵さん。
2013年07月20日 11:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 11:08
根来峠のお地蔵さん。
根来峠
2013年07月20日 11:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 11:08
根来峠
鯖街道ですね。ここで初めて気づきました。
京は遠うても十八里
2013年07月20日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 11:11
鯖街道ですね。ここで初めて気づきました。
京は遠うても十八里
手前が山道。奥が林道。林道に出たくない・・・。
2013年07月20日 11:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 11:29
手前が山道。奥が林道。林道に出たくない・・・。
林道も時々日陰になってるけど、正午あたりはほとんど日陰なし。
2013年07月20日 11:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 11:45
林道も時々日陰になってるけど、正午あたりはほとんど日陰なし。
展望はいいです。
2013年07月20日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:46
展望はいいです。
もちろん、左へ。
2013年07月20日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 11:52
もちろん、左へ。
セミの抜け殻。
2013年07月20日 12:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 12:10
セミの抜け殻。
杉林
2013年07月20日 12:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 12:12
杉林
鯖。
2013年07月20日 12:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 12:20
鯖。
こちらから登る場合は、林道のそばにこんな看板が用意されている。たぶん迷わない。
2013年07月20日 12:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/20 12:20
こちらから登る場合は、林道のそばにこんな看板が用意されている。たぶん迷わない。
撮影機器:

感想

暑い日が続く中、お仕事が一段落したので、行ってきた。京都を深夜出て、たぶん釣りに行くであろう人たちの車に紛れて鯖街道を北上、近くのコンビニで仮眠をとって登って来ました。

暑い暑いと思ってたけど、気温はそんなに上がっておらず、尾根沿いまで出るといい風が吹いてました。登りもそれほど急ではなく、看板も適度にあったので、登り易い部類かと思います。が、一部、獣道区間が有り、ちょっと足が滑りそうで怖かった箇所も。

山頂は、20人ぐらいが一度に登っても十分広い空間がありました。日陰はなかったけど。

ちかくに温泉ではないが大浴場がある。濱の湯だったかな。あとは若狭町にある瓜割の湯もある。瓜破の滝は昨年行ったが涼しげでよい。

迷った挙句、あみーシャン大飯に。ここは入湯料300円(大人)で、マッサージ機が無料というおすすめの温泉。上根来からは車で1時間程度か。気温がそれほど高くなかったので、海水浴客が少なかったからか渋滞もなく行けました。これから海水浴客が増えると渋滞するだろなぁ。

それにしても、途中に落ちてた白骨はなんだったんだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら