記録ID: 3256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
裏丹沢/伝道〜白馬尾根〜蛭ケ岳〜市原新道
2008年06月13日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
丹沢観光センター前6:45
7:05伝道
7:50雷平(原小屋沢と早戸川本流二俣)8:17
白馬尾根(途中休憩20分)
9:47鬼ケ岩10:00
10:20蛭ケ岳11:00
市原新道
11:57原小屋沢/雷滝
12:18雷平12:50
13:40丹沢観光センター前
7:05伝道
7:50雷平(原小屋沢と早戸川本流二俣)8:17
白馬尾根(途中休憩20分)
9:47鬼ケ岩10:00
10:20蛭ケ岳11:00
市原新道
11:57原小屋沢/雷滝
12:18雷平12:50
13:40丹沢観光センター前
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■白馬尾根 ・雷平の木橋を渡り、20mほど早戸川左岸を歩けば 右手の木にコースサインがあるので、ここから 尾根を登る。ルート全般に渡り踏み跡は明瞭。 ・1250m〜1450mで広い草原状になる。 ここ(特に上部)がこの尾根の見所だ。 ・鬼ケ岩ノ頭と鬼ケ岩の中間で主稜線に出る。 ■市原新道 ・蛭ケ岳山荘北側から植生保護柵沿いに下る。 踏み跡は所々不明瞭になるが、よく探せば見つかる。 ・1352mの下で踏み跡は尾根の右端につけられ東方向に進む。 ・原小屋沢の雷滝の下で河原に出る。雷滝を上と下から見られる。 ・雷滝から右岸側を少し進むと、2条2段滝に行く手を遮られる。 5mほど戻れば対岸に赤布がぶらさがっているので、そこを 左岸側に飛び石で徒渉する。あとは雷平まで踏み跡は続いている。 |
ファイル |
非公開
3256.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kamogさん 快晴の中、素晴らしい山行、触覚がピクピクです。 丹沢写真館さんのHP等を拝見して、うずうずしていました。とっても分かり易いコース状況と写真をありがとうございます。
自分も行って来ます。
koshibaさん>白馬尾根は本当に素晴らしい景観です。是非行ってみてください。
市原新道は一部不明瞭な所がありますので、要読図コースですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する