ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3261687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

山歩会 龍王山・明星寺登山道 ・瓶割尾根登山道 ・瓶割峠登山口 駐車地 飯塚市

2021年06月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
672m
下り
677m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:38
合計
5:17
9:13
53
瓶割登山口
10:06
10:11
9
明星寺
10:20
10:25
20
菩提樹
10:45
10:45
77
明星寺登山口
12:02
12:02
17
明星寺分岐尾根
12:19
12:24
14
12:38
13:01
14
13:15
13:15
65
14:20
14:20
10
瓶割登山口
14:30
瓶割峠 駐車地
天候 晴天 微風 真夏日でした
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福岡県飯塚市八木山1083 皐月ゴルフ竜王コース入口分岐三差路から
林道を 龍王山 瓶割峠 登山口 へ 🅿・🚻ナシ
登山口近くの林道沿いの空き地に駐車 4台程 駐車可能
コース状況/
危険箇所等
●明星寺へ登山口移動=舗装林道+明星寺裏山をカット道  
💀明星寺裏山に登山道はありません お勧め出来ません
・テープ+踏跡あるが 寺院側は目印ナシ・ヤブ漕ぎアリ GPSで突破 
・明星寺院に下山し 御参り 鎮西上人由縁の寺院
🌼菩提樹(県指定天然記念物)鑑賞 例年6月中旬開花期 葉っぱから花
 が出ています😲
・菩提樹伝説 鎮西上人が立てた杖が菩提樹になったとか
・龍王林道で南西の明星寺登山口へ移動
・明星寺登山口「竜王山→」の道標アリ 山頂迄2時間 急登コース
●明星寺登山道=マイナー道 道標+目印+踏跡アリ 未踏ルートへ挑戦
・目印と踏み跡で 先ずは・412PKに登り詰める 谷+尾根ルート
・急登を縦走路の 明星寺分岐 H500m付近に 登り詰める
・急登はハードです 💦びっしょり
💀龍王神社のH605mPK〜の明星寺下山道は歩行困難の情報有 利用不可
・尾根道は自然林 植林 展望台 露岩道 のバリルート
・山野草と共に龍王山まで飽きない シライト草が和ませてくれます😊
・H605mに龍王神社が祀られている 別名=雨乞神社とも
・本村〜の登山道分岐・舎利蔵ルート分岐を経て直ぐ龍王山頂へ
▲龍王山はメイン登山道だけでも 5ルートの登山道が山頂に存在する
・展望抜群の広場が山頂で 人気の理由でしょう 昼食休憩
●下山は往路の縦走路を最後の瓶割登山口まで下山する
・龍王山→龍王神社→第一明星分岐→三角点514.4竜王山→瓶割登山口
・鉄塔地点が飯塚市内の見晴らしが良かった
・下りるのも急坂でした
瓶割峠の駐車地から 林道を出発です
2021年06月10日 09:13撮影 by  F-03H, FUJITSU
8
6/10 9:13
瓶割峠の駐車地から 林道を出発です
林道沿いの空き地にある
龍王林道開設記念碑
この向いが尾根登山口
2021年06月10日 09:15撮影 by  F-03H, FUJITSU
8
6/10 9:15
林道沿いの空き地にある
龍王林道開設記念碑
この向いが尾根登山口
明星寺裏山へのカット道
踏み跡を頼りに ここから入ります
ピンクテープ目印アリ
2021年06月10日 09:24撮影 by  F-03H, FUJITSU
14
6/10 9:24
明星寺裏山へのカット道
踏み跡を頼りに ここから入ります
ピンクテープ目印アリ
どんな道かと思ったけど、行けます
2021年06月10日 09:31撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/10 9:31
どんな道かと思ったけど、行けます
ピークに どん山山頂 と書かれています
どん山とは吞山の事?
2021年06月10日 09:37撮影 by  F-03H, FUJITSU
10
6/10 9:37
ピークに どん山山頂 と書かれています
どん山とは吞山の事?
ワラビが一杯です
自然の恵みに感謝😊
2021年06月10日 09:45撮影 by  F-03H, FUJITSU
11
6/10 9:45
ワラビが一杯です
自然の恵みに感謝😊
キノコです
2021年06月10日 09:58撮影 by  F-03H, FUJITSU
12
6/10 9:58
キノコです
社が見えて来ました
2021年06月10日 10:03撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/10 10:03
社が見えて来ました
珍しい灯篭 下から竜、12干支、逆さの狛犬
が彫られています
2021年06月10日 10:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
11
6/10 10:06
珍しい灯篭 下から竜、12干支、逆さの狛犬
が彫られています
明星寺 です
2021年06月10日 10:08撮影 by  F-03H, FUJITSU
13
6/10 10:08
明星寺 です
石段には紫陽花
2021年06月10日 10:11撮影 by  F-03H, FUJITSU
21
6/10 10:11
石段には紫陽花
菩提樹の花 は、葉っぱから出ています
2021年06月10日 10:23撮影 by  F-03H, FUJITSU
11
6/10 10:23
菩提樹の花 は、葉っぱから出ています
菩提樹の全景です
2021年06月10日 10:24撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/10 10:24
菩提樹の全景です
明星寺登山口です
山頂まで2時間と書かれています
2021年06月10日 10:45撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/10 10:45
明星寺登山口です
山頂まで2時間と書かれています
道標とテープがあります
2021年06月10日 10:58撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/10 10:58
道標とテープがあります
竹林が綺麗です
2021年06月10日 11:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
11
6/10 11:01
竹林が綺麗です
シライトソウに癒されます
2021年06月10日 11:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
16
6/10 11:06
シライトソウに癒されます
明星寺道途中の道標
2021年06月10日 11:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/10 11:12
明星寺道途中の道標
縦走路の明星寺分岐
やっと尾根に出ました ここまで急登が長かった
2021年06月10日 12:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/10 12:02
縦走路の明星寺分岐
やっと尾根に出ました ここまで急登が長かった
至る所に シライトソウ
2021年06月10日 12:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
14
6/10 12:05
至る所に シライトソウ
栃葉人参 花が終わり実があります
2021年06月10日 12:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/10 12:10
栃葉人参 花が終わり実があります
龍王祠 H605 雨乞神社
2021年06月10日 12:19撮影 by  F-03H, FUJITSU
10
6/10 12:19
龍王祠 H605 雨乞神社
龍王山山頂 615.5m
到着です
2021年06月10日 12:38撮影 by  F-03H, FUJITSU
17
6/10 12:38
龍王山山頂 615.5m
到着です
三角点
2021年06月10日 12:39撮影 by  F-03H, FUJITSU
10
6/10 12:39
三角点
山頂には ウツボグサ が沢山
2021年06月10日 12:56撮影 by  F-03H, FUJITSU
17
6/10 12:56
山頂には ウツボグサ が沢山
山頂からの眺望 
黄砂で霞んでいましたが、開けています
澄んでいれば・・・
2021年06月10日 13:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
12
6/10 13:01
山頂からの眺望 
黄砂で霞んでいましたが、開けています
澄んでいれば・・・
an)山頂に山梨の木が
実が沢山生っていた
2021年06月10日 13:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
30
6/10 13:01
an)山頂に山梨の木が
実が沢山生っていた
瓶割登山口へ向けて下山です
2021年06月10日 13:39撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/10 13:39
瓶割登山口へ向けて下山です
またまた シライトソウ
あっちこっちに咲いていて疲れが取れます
2021年06月10日 13:47撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/10 13:47
またまた シライトソウ
あっちこっちに咲いていて疲れが取れます
明星寺道の2つ目道標
縦走尾根には二ヶ所有
今日このルートは未踏
2021年06月10日 14:00撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/10 14:00
明星寺道の2つ目道標
縦走尾根には二ヶ所有
今日このルートは未踏
鉄塔
2021年06月10日 14:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/10 14:04
鉄塔
鉄塔下からの眺望
縦走路の展望所
飯塚市内がよく見えます
2021年06月10日 14:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
12
6/10 14:04
鉄塔下からの眺望
縦走路の展望所
飯塚市内がよく見えます
急坂です
2021年06月10日 14:13撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/10 14:13
急坂です
瓶割登山口 に着きました
林道から振り返って見ます
2021年06月10日 14:22撮影 by  DSC-W30, SONY
5
6/10 14:22
瓶割登山口 に着きました
林道から振り返って見ます
林道沿いに咲いている ミズキの花
2021年06月10日 14:24撮影 by  DSC-W30, SONY
25
6/10 14:24
林道沿いに咲いている ミズキの花

装備

個人装備
●食料品= 行動食 飲料水(スポD×1 麦茶×1 真水×1) ●読 図= 計画書 筆記具 地形図 コンパス GPS ●装備品= 携帯電話 カメラ ヘッドランプ 予備電池 ストック ●非常用= 救急セット 常備薬 保険証 熊鈴 ●防 雨= レインW スパッツ

感想

・龍王山系で 未踏の明星寺登山道を登る
・谷筋〜尾根筋へ 山道らしい良い登山道 気に入りました
・真夏日に噴き出す💦が心地良い 往路でした
・東西の縦走路を 山野草を楽しみながら下山
・エビネの大株を見つけたり 楽しめました
  

・初めての龍王山、登りの急登は疲れましたが、登山道のあちこちに咲いていたシライトソウ等の野草に癒され、菩提樹の花が葉っぱから出ているのに驚きました。
・30度Cを超える真夏日でしたが、皆さんのお陰で無事に下山することができ、今日もありがとうございました。

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

_(^^;)ゞ久しぶりのハードな山行でした。がお花で癒されました。ありがとうございます?また宜しくです😃??
2021/6/11 16:02
・皆んなで よく頑張ったで賞 🏆
・同じ山もコースで変わりますネ〜 きつか〜💦登山道でした
・1人ではアキラメますが 皆で登れば諦めません 😊
・だども 是から真夏日は 早めの休憩+水分補給が肝要です
・遠慮せず 我慢せず 皆で 休憩の一言を出しましょう 
・Kさんは別人ですから 真似すると体壊しますョ 👅 
・お疲れ様ですた 又来週も ご一緒しましょう 😊
2021/6/11 16:43
散歩会 竜王山ではお世話になりました。明星寺や菩提樹、感動しました。
竜王山のイメージが変わりました。
2021/6/16 16:02
Re: 友達申請 受理完了しました 😊
・龍王山お疲れ様でした ヤブ漕ぎ迄させまして済みませんでした
・ところで 名字の確認が出来ません 
・Mさん? Kさん? ドッチ? 返信ください イニシャルで良いです
2021/6/16 19:26
Kです。宜しくお願いします。
2021/6/16 21:23
Re: Kさん 了解です
・私の中では 物知りKさんで インプット致しました
・これからも 宜しくお願いします
2021/6/17 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら